- 1二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:49:55
- 2二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:55:02
ま、なるわな…
- 3二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:01:44
早過ぎを超えた早過ぎ
一年持ってないんじゃないスか? - 4二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:02:07
一時期やってたっスけど、気になるキャラがいても開放がクソ面倒だし
クソ面倒な工程or課金でキャラ開放してもキャラ毎の違いをそんなに感じなかったからやめたんだァ
なんかうまく説明できないんスけど、元ネタゲーと違ってどのキャラ選んでも同じような操作感なんスよね - 5二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:02:27
サ終後もキャラは課金しなきゃダメなんスか?
- 6二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:02:51
ま、なるわな…
- 7二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:04:06
もしかしてゲームにおいてキャラIPのパワーってそこまで必須じゃないんスかね
- 8二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:05:11
想像よりも動きが遅いから歩いたりジャンプしたりするだけでストレスを感じる
ある意味新鮮なゲームだ - 9二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:05:12
- 10二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:07:00
本家スマブラはね
キャラのバランス調整を愚弄されるのはしょっちゅうだし転倒みたいなお変ククソシステムを入れてきたりすることもあるけどね
あれだけ長寿シリーズになっているのには相応の理由があるの - 11二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:07:56
あわわ、またDCゲーが死んでマーベルが賑わってる
MarvelRivalsは麻薬ですね - 12二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:33:35
もういっその事スーパーマンとバットマンをmarvelRivalsにゲスト参戦させたら盛り上がるんじゃないっスか?
- 13二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:35:07
二…ニコロデオンのスマブラと比べてもむちゃくちゃ短命だなんて…
こ…こんなの納得できない… - 14二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:35:25
最初のアイアンジャイアントがめちゃくちゃすぎたんだよね
スマブラにデカキャラを出してはいけない理由としてお墨付きを与える - 15二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:36:47
ライバルズはゲームそのものの完成度が高いからねっ
- 16二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:37:04
- 17二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:43:14
海外ではめちゃくちゃ流行ってるって持ち上げてたマネモブを昔見たけどもしかして適当にぶっこいてただけなタイプ?
- 18二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:47:39
(参戦キャラは)めちゃくちゃ流行ってるなら間違ってないよね間違ってはね
- 19二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:52:08
キャラゲーなのに、使用可能キャラはスクービードゥーの飼い主と毎週ランダムで2キャラずつ期間限定で使える奴だけで
無課金初日だと3キャラしか使えなかったのには恐怖を感じましたよ - 20二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:59:41
- 21二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:04:06
スレ画の時点でキャラがパッとしないを超えたパッとしない
知名度が1番高そうなバットマンがサイドだし次点のトムジェリがその他大勢なのもクソじゃないスか? - 22二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:06:22
- 23二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:08:12
日本でドラえもんは人気あるけど、こういうゲームにのび太単体で出てるようなもんスかね感覚的に
- 24二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:15:29
そもそもスクービー・ドゥー自体が戦闘作品じゃないから
スマブラのデフォキャラがマリオじゃなくて非戦闘系ネタ枠な上に最初それしか使えないような感覚なんだよね - 25二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:27:06
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:28:21
お前はゲームとしてはクソだがPVのスーパーマンと並んで飛ぶアイアン・ジャイアントは涙が出た…それだけだ
- 27二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:34:48
- 28二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:38:48