えっ⁉︎配下の死喰人共この最終局面で俺様を見限って逃げるの⁉︎

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:02:28

    ポッターが生き返ると言うハプニングはあれどあともう少しで王手なのに⁉︎

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:03:23

    本当に忠誠心ある連中は本編前に大半死んでるんで…うん……

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:06:07

    飛んで逃げて行くのはともかくマルフォイ一家は普通に歩いて戦場離脱していくのほんとに笑う
    もう舐められてるだろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:08:26

    なんというか、ヴォルデモート卿の魔法が解けたって感じだよな

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:20:06

    まあ集団戦闘で士気って結構影響強いので……

    「闇の帝王が二度仕留め損ない、なおも立ちはだかっている」のって土壇場でのインパクト強すぎるわ、翻ってヴォルデモートの方はハリーの愛の魔法で全然仕留められなくなってるし

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:21:56

    ヴォルデモートが敗北した後に敗走するならまあ分かる
    ヴォルデモートがまだ戦闘可能状態なのにすぐ後ろで次々に逃げ出すのはお前ら死喰人としてのプライド無いんか?となる

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:27:57

    >>5

    苛立ちをぶつけてるのもあるだろうけど最期の方で魔法じゃなく肉弾戦でハリーをボコボコにしてたの笑った

    もう魔法使いの戦い方じゃないんよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:29:02

    恐怖で支配してただけだからね

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:29:03

    おハゲはめちゃくちゃ強いけど「強いから従う」って部下しか残ってなかったのがダメ
    まあ忠誠心も実力もある奴はマッドアイがあらかた狩ったんだろうけど...

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:31:01

    映画開始時に恐怖ではなく忠誠心で従ってたのって誰がいたかね?
    ベラトリックスとクラウチJr.位か?

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:31:22

    >>3

    まあ間違いなくマルフォイ一家はお辞儀を1番舐めてる

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:40:34

    勝ち馬に乗りたかっただけの連中よ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:49:46

    真面目にお辞儀の強さで成り立ってる組織だよな
    だから少しでもその強さに疑問が生じたり闇の帝王でも倒せない相手なのでは…?と思われたら終わる

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:07:38

    忠誠心強い奴らはマッドアイ達に狩られるかアズカバン送りされたからね。

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:08:17

    ただヴォルデモートに忠誠心持ってる連中も地味に短絡的でヤバい連中ばかりだからなぁ…

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:01:12

    >>15

    そこでスパイ等も熟せるスネイプやクラウチJr.、ワームテールの出番ですよ

    …まあスネイプは実質ダブルスパイだしクラウチJr.はハリーのパワーアップイベントみたいな事しちゃったけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:05:10

    >>6

    勝ち馬に乗りたいだけの奴らやビビって従ってるだけの奴らにそんなもんあるわけない

    お辞儀が所詮裸の王様だって暴露された瞬間や

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:07:29

    まああの状況でハリー生きてたら予言もあるからお辞儀負けると思っちゃうし

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:10:00

    >>13

    人徳はないけど武力で勢力をまとめ上げてた武将が劣勢になった途端部下に離反されまくって瓦解するのは現実の歴史が証明してるもんな

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:24:03

    そういやワームテールどこ行ったんだっけ
    あいつもお辞儀復活の為にかなり貢献してるしもう少し評価されてもいいのでは?となる

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:29:03

    副官ポジのベラトリックスも強いんだけど物足りない
    二番手なら一番手の半分くらいの強さは欲しい

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:32:41

    >>2

    その1番手の半分って作中でもダンブルドア以外該当しないと思うんだけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:33:44

    >>20

    アイツはもうあの時点で死んでる

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:34:29

    >>20

    確かハリーの言葉でハリーを殺すのを迷ってヴォルデモートに与えられた手に処刑されたはず

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:36:13

    ちょっと躊躇しただけでピーター殺すんだからそらそうなるわ

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:22:50

    死喰い人ズ「「「「うわーこいつ(ハリー)は不死身かあ⁉逃げろおぉぉぉ‼」」」」

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:35:35

    恐怖心と強さだけでならず者を纏め上げていた欠点が浮き彫りになった瞬間だよなあ
    カリスマ性の方も磨いておくべきだったのかもしれない

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:36:26

    >>21

    ベラトリックスも強いんだけどね‥‥

    お辞儀様の強さがおかしいだけなんだ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:38:21

    すでに魔法省を陥落させてるのに学校を落とせなくて敗れるラスボスって独特だよな

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:38:53

    >>23

    >>24

    マジか…あれだけ復活に貢献したのに……

    嫌がらせの為に分霊箱を勝手に荷物に紛れ込ませた結果破壊されるというヘマをやらかしたルシウスには杖をへし折る程度で済ませたんだからワームテールにももう少し温情というものを…

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:40:48

    ベラトリックスやクラウチ・ジュニアにも問題があって如何に闇の帝王死んだとしてもそこでロングボトム家襲撃なんてかますべきじゃなかった。そこは一旦逃れて来るべき再起の時を待たんかい!
    って感じで戦略的な部下は忠誠心が無く、忠誠心厚い部下は考えが無い、この歪なところが死喰い人の弱点になった

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:49:13

    分霊箱壊された時とか、お辞儀がショック受けた顔が何度もカットインするの笑えてくるんだよ
    このラスボス繊細すぎやろ傷ついた顔すんな

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:34:25

    >>30

    ヴォルデモートからしたら多大な貢献はあれど理由が恐怖でビビり倒して親友売り飛ばしたなの見え見えなんだから信頼してやる理由がない

    むしろ失った肉体の代わりをやっただけまあまあ温情ですらある

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:44:06

    >>21

    あの世界

    ヴォルデモート>ダンブルドア>グリンデルバルド>越えられない壁>その他一流の魔法使い、なんで

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:49:56

    >>6

    何を今更

    いやドロホフ達9人ぐらいは最後まで戦えよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:57:18

    >>10

    ドロホフ、ベラ夫とかもそうでは

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:57:49

    >>35

    ドロホフは裏切ったり離反したりはしてない

    フリットウィック先生に負けただけ

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:01:28

    死喰い人も実力派には真の忠臣もいるよね
    ベラにドロホフにクラウチジュニア
    三人共強くて裏切ってない

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:03:22

    マルフォイ家はマジで笑えるんだよな
    あれもしお辞儀が勝ってたらどうしてたんだよってくらい勝ち馬に乗るの上手いし

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:50:35

    >>9

    化け物すぎないか?マッドアイ

    7人のポッター作戦で死んだのが致命的すぎる

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:05:30

    >>40

    バケモノすぎるからヴォルデモートが直々に始末したんだ マッドアイほどの男ならハリーの護衛するだろうなって想像もあるが

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:33:55

    >>41

    最期のホグワーツ防衛戦でマッドアイが居たら損害をかなり抑えられそうだな

    戦闘だけでなく作戦指揮も取れるだろうし

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:41:56

    >>40

    老いてたとはいえそのマッドアイを出し抜いたクラウチジュニアやばくないか?

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:43:00

    >>43

    ワームテールと並んでトップクラスの有能だとは思う

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:46:15

    >>43

    やばいよね

    仮にジュニアがベラたちと共にネビルんちに行ってなかったらアズカバンに入ることもなくエリートのままお辞儀復活のために暗躍できたんだよな…

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:48:15

    ドロホフはよくわかんないけどベラやジュニアみたいな純血の名家で金も権力も備えてる家の子女にガチで崇拝されてんだからカリスマあるのも確かなんだよな

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:48:57

    >>45

    魔法大臣に順当になったクラウチシニアを不意打ちで傀儡にしてた可能性まである

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:50:39

    映画だと飛べるやつ多い関係でそれはもう逃げる逃げる

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:51:46

    >>45

    襲撃しようがしまいがどっち道カルカロフにチクられて終わりじゃね?

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:53:14

    >>46

    しかもベラとジュニア忠誠心に加えてトムへ愛情ある感じだしな

    ベラは異性愛、ジュニアからは我が君が父親だったなら…って親を慕うような愛

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:55:39

    映画だと描写盛られまくってるからお辞儀無双と勘違いするが、実際全くそんなことはなく

    原作だと魔法省に徹底抗戦されると滅茶苦茶苦戦するから電撃作戦で無力化しないとキツい。とお辞儀自身が認めてるし、
    最終決戦でも、お辞儀が呪文を乱射しまくるが、透明マントで隠れてチョロチョロ動き回るハリーが、お辞儀の魔法を相殺しまくって実はキルカウントは滅茶苦茶少ない

    その上でダメ押しに「何かわかんねー理屈でなんか死んだ」なんて結末になりゃね
    そら儲も一気に離れますわ
    煮凝りみたいな残党もまだまだ居るけど

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:56:28

    >>49

    クラウチジュニアはベラトリックスたちと共にロングボトム夫妻を襲撃した疑いがかけられてもなお皆それには半信半疑だったから

    カルカロフのジュニアが死喰い人って証言のみでは決め手にかけて逃れる可能性があると思う

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:59:55

    原作でカルカロフが名指しした中にジュニアいたっけ?
    死喰い人だった、ってだけで具体的な重罪にあたる行動してないならアズカバン行きはなさそう
    当のカルカロフが仲間を売り渡した司法取引で余裕で社会復帰したし

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:07:10

    原作ではカルカロフが名指しした中にクラウチjrはいなかったような
    まあ仮にカルカロフがクラウチjrが死喰い人だって証言してもネビル両親の件で疑われなかったらアズカバン行きはないだろうね

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:08:41

    >>52

    世間は未だにジュニアは無実だったのではって雰囲気だったし、あの段階でも仮にシニアがとうせ失脚するんだしと正義感捨ててジュニア庇えば有罪にはならなかった感じだよね

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:09:57

    >>3

    しかも母と息子は早足ですらない 急ぎ足のパパにしても単に二人に追いつきたいだけに見えるしね

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:11:26

    >>46

    スネイプもリリーの件までは我が君崇拝してたよな

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:12:43

    >>48

    櫛の歯が欠けたような勢いで消えたねwww

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:19:35

    裏切り防止の呪いでもかけてればよかったのに
    裏切ったら苦しくなって裏切るのをやめないと死ぬとか
    ヴォルデモートならそれぐらいできそうだけど

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:32:09

    >>52

    ハリーの逃亡計画に関してスネイプが正しい情報を齎した時も、誤情報を掴まされた奴を無闇に罰しはせず

    実はイメージよりはパワハラせず、真面目に働いている奴に対してはそんな理不尽に罰する訳でもない

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:55:59

    闇の印は一種の裏切り防止ではあったんだろうけどあの土壇場になるともう効力ないな

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:32:46

    >>36

    ベラ夫ってwベラの男体化みたいwww

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:34:04

    >>51

    スクリムジョールの暗殺を一回しくじれば計画が大幅に後退するって認識だからな

    ヴォルデモート単騎で何でもかんでもこなせるほどではない

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:51:21

    >>50

    クラウチジュニアは作中でもヴォルデモートと愚かな父親が嫌いだという点で一致し理解して下さっていたみたいな地の文あったような気がする

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:02:03

    >>13

    ワンピのカイドウさんみたいなもんだな

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:03:35

    >>21

    それ言い出したら光陣営のムーディーもたぶん全盛期すらダンブルドアの半分以下なんで……

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:53:02

    >>5

    何べん撃っても効かん即死魔法よりステゴロの方がいいわな

    じゃっどん、マグルのような闘いかたにごつ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています