- 1二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:24:45
- 2二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:29:11
- 3二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:30:35
マクロスゼロで大量のミサイルに対して目線向けるだけでロックできるのがすげぇってなった
確かに全部手作業でやったらきついな - 4二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:34:49
- 5二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:38:28
キマリスの槍2本とも明らかにモビルスーツ戦闘向きじゃない…無くない?→モビルスーツ戦闘用じゃありせんでした
- 6二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:39:14
ユニコーンのビームマグナムよりΖΖのダブルビームライフルの方が出力が高い
- 7二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:39:15
- 8二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:43:32
- 9二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:44:07
ダブルオーファーストシーズンのプトレマイオスチームガンダムのうち、デュナメス以外には離反ガンダム(GNフィールド持ち)に対する攻撃手段が用意されている
エクシアの実体剣、キュリオスはシールドニードル、ヴァーチェ…というか中身のナドレはトライアルシステム
デュナメスだけフィールド対策武器がないのはガンダムマイスターの中でロックオンが一番批判する可能性が高いと考えられていたとか…(ニールはテロが憎くてソレスタルビーイング(テロ組織)に入るという矛盾を抱えている) - 10二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:44:20
なんで光ってるのか我々もわからんのです
- 11二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:46:22
でもコレがガンダム顔に頼らず粒子制御できるブレイヴにつながるから…
人革の技術ベースのアヘッドの系譜のノーヘッドの血を継いでて開発スタッフがユニオンとAEUの技術者で固められたまさに3大国家の集大成みたいなんだよねブレイヴ
- 12二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:47:00
- 13二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:50:28
- 14二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:50:34
GN粒子下でセンサー類を効率よく運用できるよう配置するとガンダムフェイスになる
→トライアルシステムを使うセラフィムには大型のセンサーやアンテナが必要
→クソデカガンダムフェイス爆誕! - 15二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:51:30
- 16二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:52:37
アリ「だから僕があの『先輩』を殺す必要があったんですね」
- 17二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:53:23
- 18二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:57:28
- 19二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:10:21
- 20二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:14:37
- 21二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 14:33:13
ロボットを変形や合体する時に余りパーツが全然ないのを見ると感激する
- 22二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 14:42:57
- 23二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:18:17
- 24二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:02:50
エクシアの体から露出しているのは粒子供給ケーブル
外部に露出させることで高い粒子制御能力を獲得し、人体に近い可動域とともに高い運動性を発揮させている……のだが
実際のところは粒子供給ケーブルの内部格納が上手くいかなかったが故の苦肉の策であり、供給ケーブルはズバリガンダムの急所であるため、狙われると致命的だったりする - 25二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:29:21
- 26二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:35:25
プロの警察官なのに命中率が低い理由が「犯人を殺さないために末端部ばかり狙っているから」なのは冴えてた
- 27二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:02:46
- 28二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:18:05
Gガンダムのモビルトレースシステムはわかりやすいよね
パイロットが右手出すとそのままガンダムが右手出すという - 29二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:32:46
ACのVOBとかいうイカれてるやつ好き