創作してるマネモブ集合だー! part42

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:25:51

    このスレは創作活動をしているマネモブの相談スレなんだぁ


    ・絵でも小説でも動画制作でもゲーム制作でも一次創作でも二次創作でもどれでもいいのん


    ・但し、下手だから止めた方がいいなどの暴言は禁止なんだぁ


    ・アドバイスや感想が欲しい人はその旨教えてくれよ


    ・質問に対してレスが付かなかったらごめんなあっ! しゃあけどあまり気にしないで欲しいのん


    ・迷惑になりそうなレスには…スレ判断で削除のペナルティね!

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:27:47
  • 3二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:29:15

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:29:49

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:33:06

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:33:12

    立て乙なのん

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:33:35

    ククク スレ立ておいしいのォ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:33:59

    私はキャプテン>>1ッスル

    このスレは試験的にレス削除の文言をテンプレに追加して運用するのん

    ・創作の相談に関係ない話は削除

    ・創作に関係ない話してるやつにかまう奴も削除

    ・これ消さないんですかあ?みたいなのも削除

    とりあえずこれでいくのん

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:35:05

    スレ主先生…一つだけ言いたいことがあるんです あなたは神だ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:36:35

    バッドエンド過去編めいた作品を「その場においてはハッピーエンド」で終わらせていいのか教えてくれよ
    もちろんその後は滅茶苦茶悲劇

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:38:12

    >>8

    わかりました……創作に関係のある話をします

    というか元から創作に関係のある発言ばっかりしてます

    今巨大なハンマーを使うムキムキキャラと

    グレートソードを使う騎士

    両方のキャラを考えてるんですがどちらも高耐久筋力キャラで属性が被ってるんだァ

    どうやって差別化すれば良いか教えてもらおうかァ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:40:33

    >>10

    ハッピーハッピーやんけなシーンと殺せ……ワシを殺してくれ……なシーンで大っぴらに落差を付けろよ

    1ページ前ではルンルンだったのに1ページ後で絶望顔になってるのはこの世で最も美しいナイアガラとされてるんだからな

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:41:18

    >>1スレ・キングの登場だぁっ

    >>8判断が難しいと思うが、住人も色々わかっていると思うのん

    そこに期待するっス

  • 14キャプテン>>1ッスル25/02/01(土) 11:42:08

    ちなみに質問と自分語りを小癪にも混ぜてレスするようなら削除の範囲を広げる準備がある
    このスレに限っては犬はこっちに合わせろよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:42:32

    >>10

    個人的にはその後の悲劇こみで一区切りしてほしいのん

    そのほうが感情移入しちゃいそうだしな(ヌッ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:42:36

    >>11

    統合…

    どっちかだけ出す…

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:45:38

    >>16

    し、しかしどちらかが欠けるとストーリーが成り立たないキャラなのです……あともうハンマーの方は登場させてしまったのです……

    なんとかして差別化させるんだっ急げっアイデア・ラッシュだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:53:33

    >>17

    ハンマーはサムソンみたいなガンガン技を受けていくタイプでやねぇ

    騎士の方は剣で斬り流したり鎧で受けるタイプにするとウマイで!

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:54:29

    >>18

    いいアイデアをいただき感謝します(ガシッ

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:57:26

    >>18

    耐える耐久型と護る耐久型ってやつッスね

    じゃあ俺はグレートソードで刺した所をハンマーで打ち込むコンビ技を見せてやるよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:25:01

    今やってる二次創作がプロットから全然進まないのん……
    意外とプロットができたらもうその作品は自分の中で完成しちゃって割と満足したりする……
    でも反応もほしーよ がんばるーよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:25:46

    ワシは絵の描き方の本をずっとKindleで集めていたお絵描きマネモブ…
    ハッキリ言って他の50%ポイント還元を良くやっている電子書籍に移行するか悩んでいるのん
    ただ今までKindleで買ってきた本が多すぎを超えた多すぎて行ったり来たりになるのが不便だと思われる
    2つ以上の電子書籍を使ってるマネモブは使い分けをどうしてるか教えてくれよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:00:35

    漫画、イラストに文字を入力する方法を教えてくれよ
    下にあるのは前に描いたイラストなんだけど
    セリフを入れようとしたところ上手く入れられ
    なかったんだよね
    上手くセリフを入れられる方法やアプリとかが
    教えてほしい 伝タフ

    作業環境はiPad Pro creat なんだぁ

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:26:15

    >>23

    アイビスペイントかクリスタ……

    文字入れツールってのでそのまま文字入れて後から編集できるのん


    ちなみにフォントにこだわりたいならこういう本来高いフォントを安く使える手段もあるらしいよ

    フォントパック一覧|mojimomojimoは特定の用途ごとに最適な書体をセレクトし、定額制で提供します。mojimo.jp
  • 25二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:45:52

    >>24

    感謝します


    早速試してみます

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:28:13

    …で、新作を投稿しだしたのが俺!悪名高き素人作家尾崎健太郎よ
    仕事と両立できるか不安ですね ちょっとね

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:55:52

    例の隔離スレを建ててた>>1だよ

    バイト行ってたら保守する事をど忘れしてたんだぁ

    あのぉ新スレ立てましょうか?

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:03:04

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:55:41

    >>27

    なんでもいいですよ。

    管理が面倒ならディスコでも開いてやった方がいいのん

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 02:41:11

    カクヨムで保存ボタンを押す前に
    ページを離れるで消えちゃった文章を元に戻せる方法を教えてくれよ

    勢いで書いたプロローグ2000字が荼毘に付したんだよね 悲しくない?

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 07:51:08

    ヒャハハハ 投稿2日目から4桁とはいえランキング入りしてめっちゃ嬉しいでぇ!

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 07:57:43

    >>30

    おお…うん…ページを離れるボタンが見ずらいを超えた見ずらいだからね どんまいなのん


    こまめに保存するかnolaのような執筆アプリで未保存だと赤字で削除ボタンを出してくれるのに変えた方がいいかもしれないね

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 08:03:23

    >>31

    1話平均なん文字くらいなのん? 

    もちろん めちゃくちゃ参考にしたい

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 09:17:56

    >>33

    その数…2000〜3000文字

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 09:23:53

    >>34

    やっぱりそれくらいが丁度いいよね 感謝するよパパ

    ククク…私も頑張って追いついてやりますよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:42:14

    >>31

    犬は何話くらい投稿したか教えてくれよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:17:05

    >>36

    プロローグ含めて5話…

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:27:12

    >>37

    見事やな…

    ワシも毎日投稿や一気に投稿できるようになりたいですね…ガチでね

  • 39◆t.XRq73xkvFn25/02/02(日) 16:25:53

    結局目標の半分しか仕上がらなかったロンギヌスのメンバーとだけ言っておこう

    x.gd
  • 40二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:37:20

    >>39

    ほう!文章が意外ときれいですね… 下手に形容詞や現実の物事を使った喩えを使わないのも良いっス。

    照れでギャグや語録に逃げないのは好感が持てる。


    だが、情景がちょっと分かりづらかったのん…

    主人公の目線で語られる「状況」はなんとなく分かるのだが、 周囲の情景がどういう感じなのか? 

    どこでどのような環境に置かれているのか? 何がどのように起きて人々はどのように行動・反応したか? 

    そういうのがちょっと伝わりづらい気がしたッス。


    途中で戦闘シーンが挟まれているが、「あれ?」と思っていたらいつの間にか終わっていて「…?」と思ってしまったっス。 

    出来事が起きた「状況」は分かるのだが、「情景」が浮かびづらい。一番派手になるべき、

    あるいは状況が動くべきところが地味に行われた印象が強かったっス。

    自然な描写は大事だけれども、読者が情景をイメージしにくいと「なにっ」ってなるのん


    「状況」と「情景」の違いは人それぞれの意見があるのでうまく言えないっスが…

    主人公のリアルタイム目線で語られるのが「状況」で、

    目線に加えて、客観的(+登場人物の感覚的)に語られるのが「情景」と思うっス

    1人称視点で語る小説を読むと、主人公の主観視点で語られる世界描写が入り込んでいることがあるが、それが「情景」(だと思う)っス。

    読者に対する説明でもあり、主人公が客観的にどの場所にいるのか?どういう状況が展開されているのか? 

    それを伝える役割を持つっス。マンガでいうところの「引き・遠景のコマ」(背景や状況が描かれたコマ)っス。

    脚本のト書きであったり三人称視点の描写だと自然に書けるんですが、一人称だとその辺り工夫がいると思うっス。

    もしも一人称で書き進めるなら、その辺りがさらなる読みやすさや情景描写のカギになると思ったっス。

    忌憚の無い意見ってやつっス


    後、これは1話の区切りって事でいいんですかね? 

    一応(続く)まで書いておくのが良いと思うっス。 読者のためのひと区切りは必要なのん

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:23:05

    >>39

    予定の半分しか仕上がってないってんであれなんスけど

    主人公の名前含め固有名詞一切出ないっスね

    あと地の文がだいぶ客観に寄ってて主人公の1人称視点なのに主人公の感情が乗っかってない気がするっス

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 08:55:37

    守り

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 08:57:29

    ランキングが3桁に上昇した〜〜〜!喜びの舞開始だGO〜〜〜!
    ムフ この調子で頑張るのん

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:49:42

    その勢力に所属する人物の名前は全員"ト"で終わる。という命名法則って分かりやすさと区別のつきにくさどちらが先に来そうっスかね?

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:00:46

    そこまで珍しい名前の終わりじゃないから分かりやすさの方が先に来そうっスかね

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:05:33

    名前の長さにもよるんじゃねえかなと思ってんだ
    全員三文字でキリト、マサト、ハヤト、ヤマトとか並べられたらキツいと考えられる

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:34:24

    完璧にできないけれど、見切り発車でも連載を始めた方が良いと思われるが…
    それをできないのが、俺なんだ!

  • 48◆t.XRq73xkvFn25/02/03(月) 22:37:20

    >>41

    固有名詞は一応後半から出していくつもりっスね

    地の文はまだ勝手がよく分かってないのん

    >>40のいう情景描写も足りないみたいだしな(ヌッ

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:50:07

    Xで絵を複数枚投稿するといつも顔がピンポイントで隠れてしまうんだよね
    推奨サイズとかやっぱあるんスか?

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 00:07:21

    >>46

    シロット、アシュラート、エルフェスト、カリセト、テリジット

    こんな感じっス。まあその命名規則のせいで主人公の悲しき過去…がその組織生まれという事に後付で決まったんやけどなブへへへ

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 00:45:59

    ようやく序盤も序盤の書き出しをまとめられたんだァ
    しゃあけど……戦闘描写というか動きのある文章があまりに陳腐やわっ

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 05:30:28

    期限を切るっス

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 06:18:47

    今までほそぼそと投稿せずイラスト描いてたけど去年の大晦日、迷いに迷って勢いに任せてSNSに初めて描いた大好きなマイナーキャラのイラストを投稿したんだけど、懇意にしてくれてるフォロワーさん含めて10いいね頂けて本当に嬉しかったのは…俺なんだ!

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 08:27:23

    >>50

    この程度だと気にならないし気づいたとしても「ふうん作者の癖というわけか」くらいだと思われる

    種明かしされると多分おおってなりますね ワシはね

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 08:51:59

    あにまんでスレを漁っていると転生系オリ主へのヘイトが高い気がして怖いんだァ
    オリ主を最低でも読者に嫌われないようにするにはどうすればいいか教えてもらおうかァ

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 10:30:40

    >>55

    あにまんにいるオタクの目が肥えすぎてるのかただのクレーム気質のオタクが多いだけなのかわからないのが俺なんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 10:43:09

    >>55

    単純に需要が多い反面好みが分かれるジャンルだから合わない勢力から愚弄されるのは仕方ないと諦めた方がいいんじゃないかと思うんだ

    その種のスレだと原作キャラへのマウント(説教)やCP破壊が特に言われてるからその辺りは避けるのが無難と考えられる

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:11:26

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:09:04

    あ…あの…エロ同人RPGで路地裏ボボパン後、精液とか残っている壁に「私はここでセッ○スしてイキ散らかしました」という張り紙と顔写真とぐしょぐしょパンティを置いていくイベントを作ろうと思ったんスよ…
    で、それを並べたいんスけど仲間メス豚に1人ノーパンがいる事を思い出したんスよ
    なんかパンティ置いていく代わりの良いアイデアないっスかね?

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:11:16

    >>59

    靴…

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:44:59

    >>56

    >>57

    ふーっアドバイスもらえてよかった…

    ありがとうございました

    ムフ 原作主人公に助けられて恩義を感じてる系オリ主だから、そこまで嫌われそうじゃなさそうなのん

    安心して執筆開始だーGOーッ

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:21:20
    x.gd

    TS上杉謙信モノをチマチマ書いている……それがボクです

    テレグラフに載る分だけ打ち込んだから感想とか指摘を頂けると嬉しいんだよね

    あっ文の途中に高頻度で挟まる()と中身はこういうルビ振ろうかな~的なワシの確認用だから

    うっとうしいと思うけど許してほしいでヤンス

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:27:47

    >>62

    "TS"というより"女性説"という感覚

    この後男性化するとか実は中身が現代男性の転生等ならTSだけどね

    個人的な印象では防衛費ガーやフラグ~は余計で、"4m"も十尺とか大人三人分みたいな時代的な表現の方が自然そうっス

    裏を返せば現代的な要素に違和感を覚えるということは時代物の雰囲気は出ているということ (ワシ程度の素人なら)時代小説らしさが感じられるのは良いと思うっスね

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 01:25:39

    あーっ最初から構想練ってたヒロインと後から足したヒロインでそれに対する解像度の差がありすぎるーよ
    もっと設定を考えるしかない…

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:25:19

    ムフフフ 文章をより叙情的に彩ってやるのん

    ……なにを言ってるこの文章は? 一話読み終えた時にはもうブラバされてるよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:48:22

    ムフフ最強系オリ主じゃなくて努力して強くなって中くらいの強さの主人公にするのん
    オトン…修業のシーンかなり多くなるけどこれ面白いんかな

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 13:17:39

    とある中学生が主人公スポーツ小説を某サイトに投稿していて次その次くらいで完結なんだァ
    そしてそのあと同じスポーツの高校の話をやる予定で、そこに今書いている主人公や仲間を新主人公のライバルとして登場させるつもりなんやけど 
    この場合前作キャラたちはしっかり説明をした方が良いのかそれとも皆さんお馴染みので良いのか教えてくれよ

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 13:22:29

    >>67

    個人的には前作の出来事をそれとなく匂わせるくらいが好みっスね

    詳しく掘り下げすぎると主人公どころか新作のほうの要素が霞んじゃいそうっス 忌無意

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 13:29:20

    勢いで掲載し始めた作品が一か月で1万PVを超えた!俺は嬉しいぜ!ムフッもっと気合い入れて書こうね

    なぁおとん...一人称の書き方ってどうすればいいんかな...

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 13:42:24

    >>67

    と似てるんやけど、ワシの場合は前作の主人公の仲間の一人が仲間たちとは別の高校に行って新主人公と出会い……って感じなんだよね

    この場合気をつけることは何っスかね?

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 15:38:24

    絵の模写とかはここでやってもいいのか教えてくれよ
    ワシめちゃくちゃ下手くそなんスけど…

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 17:55:02

    >>67

    >>70

    続き物としてやるのなら前作のキャラと分かればそれ以上の説明は不要で、あとは主人公を乗っ取らないように気を付ければいいと思うっス

    独立した作品として扱うなら前作読んでない読者も理解できる方がいいっスね


    ある商業作品で内容やキャラは好みなのに"作者単位で追ってない人お断り"を感じて好きになれなかったのが俺なんだよね

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:02:01

    >>71

    もちろんめちゃくちゃ歓迎するのん

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:03:45

    転職して仕事に慣れるまでストックを投下してるだけなのは俺なんだよね
    心身ともに余裕ができてきたら執筆したいですね…ガチでね

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:27:29

    小説に出す架空ゲームとして考えてるものがゲームとして現実的か教えてくれよ
    たくさんの神様がいる世界が舞台で、ゲーム主人公は生まれたばかりの神様なんだァ
    そんな生まれたばかりの神が試練の神から与えられた試練としてダンジョンに潜りプレイスタイルによってどんな神になるか決まる…というローグライクゲームを考えてるのん
    人気はもちろんセールしてたらランキングに載るレベル
    これにリアリティがあるか知りたいっス

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:36:57

    >>75

    "現実的ッ"というより"リアリティを判断できるほどの情報が無いッ"という感覚

    おそらく内容を深く掘り下げたりしなければスルーしてもらえるのではないかと思われるが…

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:07:19

    >>76

    感謝します

    実際ほんのさわり程度に出てくるだけなんで引っかからなければ十分っス

    なのに読み手になるとそういう些細な部分が気になって仕方なくなるのが俺なんだよね

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:09:32

    >>69

    例えばその場にいる全員が一人称「俺」だと分かりづらいから差別化したいけどどうすればいいのかって話スか?

    例えば同じOREと発音するのでも俺、おれ、オレ…と表記を変えるだけでなんとなく違って見えると考えられる

    そこに「このキャラは男兄弟に囲まれて育ったので女の子だけど一人称はオレ」「このキャラは師匠に強い憧れを抱いているので一人称は師匠と同じワシ」みたいな感じでキャラクターの背景や生い立ちなどから一人称を考えるか

    逆に使わせたい一人称から逆算してキャラを考えるなどのやり方があると考えられる

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:07:30

    ファンタジー(異世界転生ではない)において設定しといたほうがいい単位って何があるっスかね
    さすがに円とかは○○金貨とかに変えるつもりではいるんスけど
    時間とか暦とか長さとかはぶっちゃけ現代と同じもの使った方がこっちも読むほうも楽だと思うのが…俺なんだ!

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:13:17

    メートル法使うのはちょっと抵抗ある反面…捻った単位名はそれはそれで読みづらいという衝動に駆られる!

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 03:44:44

    >>79

    距離・面積・重さなんかは必要になるんじゃないっすかね

    加えてその世界で使われてる資源の量・その世界のエネルギーを測定する単位もあれば雰囲気が出せると考えてるのが俺……!


    単位を描いた後に

    「目的地までは▽▽『距離の単位』。人の足なら○○日かかる距離だ」とか

    「蓄えられていた物資の重さは××『重さの単位』。動かすには兵士10人は必要だろう」とか

    簡単な説明を書いとくと、それがどれくらいなのかわかりやすいと思うんだよね


    「騎乗動物が普及してるからそいつの移動距離を距離の単位にしてる」とか、「かつての英雄にあやかって英雄の名前を単位に採用した」とか、世界観や歴史の設定と絡めて考えることもできるんダァ


    あとファンタジー世界独自の兵科があるならそいつらの部隊運用には現実と違う単位が要ることもあると思うのん

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:17:12

    日と月は太陽と月があるならまあええやろと思うんだよ
    問題は…時間・分・秒を使うかということだ

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:01:49

    魔法少女みたいに変身する適合者っていうのが出る作品を書いてるんだが、適合者と適合のいいルビが決まらないのん。マネモブの案をくれよ

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:15:53

    >>83

    灘神影流 ‶コネクター”と‶コネクト”


    もちろんめちゃくちゃ魔法少女の大先輩からとった

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:18:10

    作風に合わせて外連味のある単語を使うのが好きなのは俺なんだよね
    露悪系じゃない魔法少女ならイノセントとかドリーミィとか…

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:28:54

    >>84

    >>85

    あざース

    コネクター、コネクト案頂くのん

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 16:04:17

    主人公をゴーレムに転生させてやねぇ…
    男の娘ショタを主人に付けてやねぇ…
    師匠と一緒に旅に出してやねぇ…
    ゴーレム視点とショタ視点と切り替えながら進めてやねぇ…
    オトン……だんだんゴーレムからショタの方に主人公滑りしてる気がするんけど……いいんかな……

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 18:50:49

    素知らぬ顔で「え、最初からダブル主人公でしたよ?」ってすればいいんじゃないスか?

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:09:53

    >>87

    偉大なる先駆者長兄 からくりサーカスがあるからマイペンライ!

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:56:25

    >>59

    もちろんマン・拓

    ぐちょくちょのオ◯コでその辺にスタンプさせるんだ

    これはもう下着放置以上の屈辱だっ

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:10:08

    >>79

    >>81

    嘘か真か知らないが伝統的単位は実用と直結してるから名前変えるだけで使えると主張する科学者もいる


    例えば大人1人が1年食いつなげる米の量が一石で一石の米の収穫が期待できる田の面積が一反なんだよね

    わかりやすくない?

  • 928725/02/06(木) 20:13:10

    >>88

    ダブル主人公というよりゴーレムが喋れない&能動的に動けないからその分の話をショタが回しているという感覚ッ!

    ゴーレムに転生したばかりに独白と戦闘しかできないのは悲哀を感じますね……

    メインキャラの中で一番成長性あるのがショタ君だからバランスは取れてるんだけどね

    ムフフ……女装しないのは今書き終わったところまで。それ以降はちょくちょく女装展開が挟まるの

    うぁぁぁ早速女装させられたショタ君が練り歩いている!(イマココ)


    >>89

    流石です。ミスター・フジタ貴方は偉大な漫画家です

  • 937925/02/07(金) 00:42:22

    もし架空の長さの単位を出すとしてそれを現実の単位を引き合いに出さずに同じ長さを表すんだァって表現するにはどうすればいいか教えてくれよ
    この世界では王様の持ってる杖の長さを基準にして1M(メートルではない)っていうんだァっていってもその杖の長さが1メートルと同等かどうかってのは分かんないっスよね?
    はーっ読者よ単位を表す記号は同じの使ってるんだからから察せ!するか用語解説にいれるしかワシには思いつかないんだよね

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:46:15

    >>93

    人間の身長で察してもらう…

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 01:03:24

    ワシは単位は勇者のくせに生意気だ。をパク…参考にしてC(読み方:サンチ、現実世界の0.009999999997mに相当する)とK(読み方:キィロ、1000.0000000001gに相当する)でやる事にしたらしいよ。
    "0.32キィロ手投げ榴弾"とか"全長5万サンチの陸上戦艦"という表現で十分異世界感は出てると踏んでるっス

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 01:31:44

    申し訳ないっス質問を読み間違えていたのん。現実でどれだけに相当するかは地の文アニキに言ってもらうのが一番だと思われる(※異世界なので別の単位ですが分かりやすいようにメートル法で表現しています。)とか書かれていたら誰も疑問に思わないのん。歴史漫画で(実際のこの時期はポルトガル語が分かる日本人がおらず中国人の通訳を挟んで話していましたが分かりやすいように日本語で会話させます)って注釈があったら納得するでしょう

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 01:35:34

    そういう意味でも主人公は転生者・転移者の方が使いやすいだよね

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 01:41:16

    >>78

    いやっ聞いてほしいんだ、どうしても一人称なのに三人称視点のような描写をしてしまってね…キャラのフィルターを通して世界を見て、それを文字に起こすというのが苦手みたいなんだ

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 08:06:17

    そろそろ創作してるマネモブ集合だー! part42を折り返すのんゴロンヤメロオオ

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:27:50

    >>98

    一人称で文を書く練習してみるとかどうスか?

    例えば夜に今日1日を振り返って朝起きてからこれまでの行動を振り返りつつ一人称小説形式で書いてみるとかいいと思うんだァ

    そしてそれを書き上げたら1日くらい放置してから一読者の気持ちで読んでみる…普通に恥ずかしいが誰かに公開するわけではないから然程ダメージは受けないだろう

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:43:24

    >>100

    感謝します(ガシッ

    むふっ今日から頑張ってみるのん...

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:35:24

    天使達の階級や社会構造や取り巻く危機的な状況、それに由来する内部的な派閥別れとかを気持ちよく考えた後に本編に出てくるのは天使達の中のはぐれ物一体だけだからその設定いる?ってなっているのは俺なんだよね

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:37:11

    >>102

    まあ困ったときの展開のフックになりそうやからええやろ

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:00:59

    模写を超えた模写
    違和感がわかんなかったら他アプリで重ねて違いを探してるんスけど…いいんスか これ

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:07:09

    アヘ顔、ボボパンの描き方が分からなくてエロ絵が描けない…それがボクです
    困ったなぁ頭から直接出力したいよねパパ
    何をモデルにしたら良いのか教えてくれよ……描き方のコツとかあるんスかね

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:14:03

    >>93

    "1m"って事は"肘から中指の先端までの長さの2倍"って事やん

    因みにキュビットって言う身体尺らしいよ

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:45:21

    >>102

    ネタはおおっぴらに貯めておけよ

    その作品で使わなくても別の作品に使えるかもしれないからな

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:42:56

    >>104

    元絵でやんす

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:45:52

    RPGで大ボスに啖呵を切ってバトルに入るシーンを作ったんスけど、大ボスだけあって強く設定したんスよ
    オトン、負け続けることで大ボスの語る衝撃の事実ゥ~~からのカッコいい啖呵イベントを何度も聞くのは萎えるからその会話イベントのあと普通に歩けるようにしてセーブできるようにした方がええかな?

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:48:39

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:05:27

    ロボットものの短編書こうと思ってるんスけど陸上戦艦みたいな敵が苦し紛れにミサイル斉射してきてほとんど無効化するけど最後に食らってしまうみたいなシーンでどう食らうか悩んでるんだよね とりあえず
    ・普通に避けきれない
    ・武器とかを投げつけて直撃は回避するけど爆風を浴びる
    ・敵ロボットの妨害を受ける
    辺りを思いついたんだァ
    ちなみにロボットの機動性はAC6のACみたいに割とビュンビュン飛べるくらいでミサイル食らった後はパイロットが失神するけどすぐに意識を取り戻す展開っス

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:11:21

    >>111

    限界ギリギリ綱渡り的機動で回避してたけど一瞬別のことに意識が行ったから被弾…

    ベタやけどな

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:17:28

    >>112

    意識が逸れた先を人間関係なりなんなりストーリー上での問題に絡めるのもいいよねパパ

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:19:56

    >>113

    いわゆる「戦争が終わったら結婚するんだ」ネタにも派生させられそうっスね

    お前は戦闘中余計なことを考えたから死ぬんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:26:21

    >>112

    >>113

    >>114

    あざース(ガシッ)初心者なんで展開シンプルにしたいしベタな方が良いかもっスね キャラも少なくしたいし今のところモブ除いたメインはパイロットとオペレーターだけの予定なのん

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 08:03:29

    >>111

    「あともうちょっとでトドメを刺せる&1発くらいなら耐えられるから攻撃を強行した」とかどうッスかね

    ロボはあくまで装甲兵器でパイロット自身の身体ってわけじゃないから、計算づくの捨て身ってのもアリだと思うッス

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:35:10

    マジで違和感はわかるようになったんスけど修正作業がめんどくさすぎてとっととデジタルに移行したいと思ってるのは…俺なんだ!
    無限に模写の修正ポイントが浮かぶんだよね

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:48:32

    >>109

    長ったらしい話をもう聞くまいと奮起と入念な下準備をするプレイヤーもいると聞きます

    ホントにキッツイ死んでなんぼなレベルの難所なら事前セーブも有りと考えられる

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:49:37

    リカルド ワシの模写はうまいやろ
    いいや これはまだアタリとか下書きの領域というとこになっている

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:03:04

    >>119

    俺はロボアーマー系のイラストを描けるやつは無条件で尊敬する

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:48:40

    >>109

    会話後セーブで準備不足が発覚したら詰みポイントにならないか心配ッスね

    忌憚無き意見て奴ッス

    イベントスキップ機能があれば十分じゃないスか?

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:56:10

    >>109

    負けた時に即再戦の選択肢を出すパターンも見たことあるっスね

    ボスの強さが戦術でなんとかなるタイプか他所での準備やレベリング必須なタイプかでも変わると考えられる

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:34:12

    「お約束の逆張り」を描きたいけどただのヘイト創作になりそうで迷ってるのが俺……!
    描いてみたい場面は

    ・平民が自分の血筋を自慢して、貴族を「卑しい家系」と罵倒する
    ・悪役反乱軍が民間人や文化財への攻撃をノリノリで実行
    ・頻繁に故障や不具合が起きる最新鋭ロボが味方から笑いものにされる
    ・兵卒が作戦案の穴を指摘して、高級将校の参謀がボロクソに論破される

    主人公以外を下げてるなろう系テンプレパターンは避けたいんだ
    整合性を取るにはどうするべきかアイデアが欲しいんダァ

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:36:20

    こないだの金曜ロードショーを見て、自分の創作のほとんどがハリポタの焼き増しだと気づいたんだァ

    やっぱ怖いっスね幼少期の影響は
    ムフフ、ひとまず完結するまでメモに付しておくのん…

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:42:31

    >>123

    2番目については国や政治に関わる人間の有能描写を前もって入れておけばそいつらに反乱しようとする人間は民間人や文化財を破壊することが正しさだと信じて疑わない野蛮人達であるという説得力になると思われる

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:44:11

    >>123

    下3つはわりと順張りにも思えるのは俺なんだよね

    おそらく愚弄することだけを目的にするとただのヘイト創作なので"その後どう展開するか"を考えるべきではないかと思われるが…


    血筋を自慢するだけのバカが祖先の大罪について知ってしまって苦悩し、最終的に家を捨てて改心するとか王道っスね

  • 127◆6ZHFOM9XIQJJ25/02/08(土) 15:47:20

    これがワシの全力やっ
    いままで模写やり切ってなかったけど休みながら半日かけてやりきったんです
    ボールペンでの本番初めてだったからミスちょこちょこあるけどワシの気持ちわかってください
    はーっデジタルよこせっ

  • 128◆6ZHFOM9XIQJJ25/02/08(土) 15:47:47

    >>127

    しゃあっ元絵

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:48:12

    >>123

    下3つがシンプルに読んでて嫌なシーンばっかりで笑ってるのは俺なんだよね

    一番上は平民と呼ばれた登場人物が鬼龍ぐらい強ければ全然すんなりくるシーンだと思うっス

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:34:30

    皆さん助言あざース(ガシッ


    >>125

     反乱軍の知的水準を示す描写とセットにすればわかりやすくなりそうっすね

     腐敗役人のとばっちりがまともな役人に降りかかったとか設定を考える必要があるかもしれないッス


    >>126

    >その後どう展開するか

    ざまあ以外の筋書きを考えてみるのん……


    >>129

    >シンプルに読んでて嫌なシーンばっかり


    感情移入できない書き方になってしまう可能性に気づいてなかったのが俺なんだよね

    ご指摘感謝なのん


    >鬼龍ぐらい強ければ全然すんなりくる

    地位に胡坐書いてるジャワティーを実力一つでねじ伏せるのは王道だよねパパ

    順張りと混ぜてみる方が自然なんですかね?

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:35:01

    >>123

    この要素を全部1つの作品にぶち込むんすよね?

    1つめの要素は話のフックにつかえそうだとは思うのは俺なんだよね

    貴族たちがロボを駆ることができるのは実は旧人類と敵対してた魔族の血を引いているからで旧人類が未来を託したのは現在平民として扱われてる主人公たちだったみたいなのはどうっスか?

    それで主人公らは旧人類の残したロボを現代改修して戦うのん

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:40:38

    なんか意味もなく模写するの上手くなったかわかんないなあ
    そろそろオリジナル描こうかなあ
    でどうやってオリジナル描くんです?

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:20:28

    特権意識に蝕まれて頭パッパラパーになったテンプレ腐敗ダメ特権階級の内心の書き方を教えてくれよ

    アホ貴族1「あッ下層民が俺様に土下座しなかった 不敬罪」
    アホ山賊「俺様……偉い 理由は元々偉いから」
    アホ軍人「例え指揮系統が違ってようが、指揮権がなかろうが、命令が作戦目標達成の役に立たなかろうが、兵卒どもは俺様には従えよ」
    アホ貴族2「うわあああ下賤な平民が俺様に盾突きやがったッこいつ処してやるーッムキイイイイッ」

    ぐらいしか思いつかなかったんダァ

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:28:43

    オリジナルを描きたいならまずはアレンジから始めろ…鬼龍のように
    例えば上のエヴァ初号機なら初号機バレンタイン作戦仕様と称してデザインしてみるとフルスクラッチの練習になるッス

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:05:03

    >>133

    この手の特権階級がこういう思想になっている背景として

    「不都合なことがあっても金と権力でゴリ押せるしそれが当然の事と学んで育った」といった感じのことが往々にしてあるから俺達平民マネモブとはそもそも常識が違うんだァ

    とにかく「平民とは異なる常識を当たり前だと思っている」「自分の方が正しいと思っている」「少しでも嫌なことがあると露骨に不機嫌になるしなんとしても自分の道理を通そうとする」

    こういったことを念頭に置いておくと参考になるかもしれないね

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:09:54

    >>133

    ハイパー・インフレーションって漫画に出てきたキャラの発言が好きなのは俺なんだよね

    "商談なんて言葉を使ったらまるで我々とお前らが対等みたいになっちゃうだろ?"なんて…刺激的でファンタスティックだろ

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:26:11

    オトン、もしかして"可愛い"って"弱さが見える"と同義なんじゃないのかな?
    作中に登場するメス豚共が訓練が行き届いていて感情や恐怖を理性で叩きのめせる奴らばかりだから可愛げが全く無いんだァ
    しゃあけど土壇場でビビってためらったり変な行動しだすのはストレスが溜まるわっ

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:27:36

    >>137

    プライベートで弱さを出せばええやん…

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:40:11

    >>104

    目と耳の位置はあってるっスけど

    目そのものは小さいし 輪郭と口の位置がずれてるのが1番の違和感の原因じゃないっスね

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:44:35

    >>139

    あざーす

    >>134

    色変えからやれってことか?ゲン!

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 02:21:23

    >>140

    色替え 着せ替え、性転換、そして俺だ

    手法は何でもいい元デザインを残しつつ別物にするんだ

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 02:25:35

    >>137

    必要な時に感情を抑えられるということは大袈裟な言い方をすれば必要のない時には抑えないということ

    お前は仕事ではしっかりしてるのにプライベートではそうでもないところを見せて意外な可愛さを描けばいいのだ

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 08:56:16

    小説のPVの伸ばし方がよく分からないのが俺なんだよね
    やっぱりあらすじとかもっと力入れた方がいいんスかね

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:36:50

    展開というか言葉の表現の相談なんスけど「今って何年の何月何日だ?」っていう問いに対して「まるで未来から来たみたいなこと聞くんだな」って返しはしっくりくるか教えてくれよ

    "未来から来たみたいなこと"って言い方が書いててなんか違和感あったんだァ

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:35:36

    >>144

     質問する側が『過去から現在に来た』という設定なら合わないけど、『未来からさかのぼって現在に来た』設定ならそれでいいと思うんだよね


    「時間旅行でもしてるのか?」というツッコミなら現代に迷い込んだ大正生まれの若者にも、令和時代を観光中の西暦3000年の未来人にも通じると思うんダァ

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:21:14

    >>144

    答える側の「現在」がスマホ普及以降なら端末さえあれば正確な日時は誰でもわかるからその返しは変

    もっと昔の想定なら山籠もりみたいに人里から離れていたのではないかと思われるだろうから時間旅行の発想は普通は出てこないはず

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:23:05

    >>144

    なんで過去じゃなくて未来って言ったのかに隙があるっすね、服装が現代人が未来っぽいと見なせるならいいんスけど(逆に武者鎧とか着てたら確実に過去って言いそう)


    あと令和に切り替わった頃「今何年?」ってそこらで言ってたから実は過去未来ではなく現代のボケとしてありえるんスよね

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:25:34

    "タイムトラベラーのテンプレネタ"と受け取られるならアリじゃねえかなと思ってんだ

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:21:16

    実現不可能になった理想と過去の栄光を忘れられず旧態依然の組織にしがみつき今を生きる人々を苦しめ無駄な戦争を繰り返す暴君ジジイとして作ったはずなのに、別口で世界を取り巻く環境がそれを上回る糞を超えた糞だった設定を追加した事によって実現しないと分かっている理想を心の支えに死にかけで腐った組織を総動員して人類の滅亡を一日でも先延ばしにする英雄になっちゃったんだァ
    その悪の帝国の暴君ジジイをラスボス戻しする方法を教えてくれよ。
    傘にきている王が目の前に現れた時に「こんな所に上様がおられるはずがない!であれであれ!」のつもりだったのに「上様がお戻りになられた…この世界はもう安泰じゃ…上様…儂はもう疲れました」とか言って一瞬で年老いて死にそうな雰囲気なんだ

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:27:43

    灘神影流二次創作
    オトン…右も左もわからんのやけど大丈夫か?

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:32:42

    >>145

    >>146

    >>147

    >>148

    あざース

    参考にしつつも色々考えると若干性急というか飛躍しすぎ感があることが分かったから言葉はふわっとしたものにしてモノローグでちょっと思わせるくらいにするっス

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:18:25

    い や あ あ あ あ
    何も考えずに描いてるとエロ絵探してる時に邪魔なタイプのやつになったんだよね
    何を意識すればいいのか教えてくれよ
    3Dモデルを頭に飼わないと難しくないスか?

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:17:23

    >>149

    自分がラスボスとして堂々と討たれることで上様の正当性を保証するやつ…

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:56:51
  • 155二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:27:36

    >>152

    まず何がしたいシーンなのか伝わらないのがおれなんだよね……

    複数人を描くとか上級者を超えた上級者だから まずフィギュアかなんか当たり取らないと 頭がおかしくなって死ぬよ

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:45:38

    >>155

    こういうのスか?

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:53:10

    >>152じゃないけど>>154はサムネの時点でもう見る気が起きないのが俺なんだよね、

    youtubeでこの画面が出てきたらはい、このチャンネルをおすすめに表示しない決定!ぶっ忘れます。すると思われる

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:54:24

    >>156

    自分が使いやすけりゃ何でもいいっすよ

    3Dと言うか 実際自分で実物でもフィギュアでもいいですけど 触って脳に3Dを宿していくっす

    それが無理ならポーズ・マニアクスに頼るっス

    POSEMANIACS - Royalty free 3d pose reference for all artistsPosemaniacs.com is a royalty free pose reference for all artists. Our mission is “to create free learning materials for all people who want to be an artist.” We are small teams it would be great if you are happy to help us.www.posemaniacs.com

    少しずつでも人体理解を深めていくしかないっス

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:19:13

    ディストピアものにおいて、「名誉人種」の肩書を心の底から欲しがってる劣等感まみれのキャラの設定をどうすべきかおしえてくれよ

    「俺の祖国……糞
    歴史が浅いし、文化も他国に見劣りしてるものばかりだし、景観は他の国の方が優れてるように見えるし、工業も農業もジャワティーだし、教育は荼毘に付してるし、英雄的な人物もいないし、軍事的な強みも、建国神話も、属国だってないんだッ
    うわああこんな国嫌だあッだれか俺の人種を変えて助けてくれぇーッ」

    という書き方だとわざとらしいしリアリティがないんだよね

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:34:29

    >>159

    その「名誉人種」の称号は一般的に欲しいものかどうかはどうなんスか?

    「名誉人種」じゃない人間は遊びの射撃の的にされて撃ち殺されても何も言われないレベルなら欲しがって当然だし、善良そうな人がふと「〇〇人にしてはよくやるヤンケ」みたいな事を言い出すリアルな差別感なのか、気にしているのがそのサブキャラだけなのかによって変わると思わる

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:02:59

    >>160

     そのキャラだけが欲しがってるという設定で書きたかったのん


     愚民化政策のせいで自国への理解度がジャワティー+

     愚民化政策のせいで他国の名誉人種が特権階級のようなものだと勘違い+

     青い鳥症候群にかかって過度に他国を理想化して崇拝+

     行き過ぎた出世欲のせいで自国民を劣った存在と見なす間違った考えを持ってしまった


    のコンボがしたかったんダァ


    「宗主国様を崇拝する属領民」じゃなくて「格差が酷すぎるせいで現実とかけ離れたデマを信じてしまった」という悲劇を描きたいんダァ

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:10:16

    >>161

    そいつは憧れの国を見たことあるのか教えてくれよ

    見たことないならスパイみたいな奴にデマ吹き込まれたですんなり通りそうなんだよね

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:14:06

    >>161

    そいつだけがそんな歪んでるなら 

    そいつは自国文化からよっぽど隔離された生活を送っていると考えられるが……

    捕虜の子供で隔離施設から出たことがなく そのため洗脳教育を受けて自国を見たことがない とかじゃないのん?

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:20:00

    >>157

    しかし……さいとうなおきは喋り方が詐欺師なだけで中身は参考になるのです……

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:36:24

    >>162

     もちろん皆無

     スパイからの偽情報は考えてなかったけど自然な流れっすね


    >>163

     >自国文化からよっぽど隔離された生活

     「貧乏なせいで文化に触れられなかった」という設定ならリアリティが出せそうっすね


     >捕虜の子供で隔離施設から出たことがなく そのため洗脳教育を受けて自国を見たことがない

     捕虜のひどい扱いは「戦勝国民様に平伏しろよ」くらいの解像度だったんダァ


    お二人ともあざーす(ガシッ

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:05:22

    うむっ
    設定は詰めれば詰めただけ良い小説が書けそうな気がする…とは思ったけど結構疲れるのん

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:29:49

    これでも私は慎重派でね少し分析をしてみた
    その結果横顔の口の描き方はレベルアップした気がするけど相変わらず顔全体のバランスの取り方はわからないことがわかった
    右下は漫画のワンシーンを軽く見たんスけどね…

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:30:12

    >>167

    あと線の太さとかもめちゃくちゃ大事スね

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:32:52

    学・マスというかソシャゲとかの目は描き込み多すぎてあーっわかんねーよ
    漫画の目の方が参考になるスかね

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:25:47

    なんかおすすめの絵の本とかないスか?

  • 171二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:42:47

    >>167

    全体的なバランスの取り方か

    丸の斜め下に台形をピキィーンしたものをイメージすると描きやすいぞ

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:01:09

    RPGで防御とガードが全く別の物を指す用語でも混乱しないっスかね?
    防御がドラクエ的なコマンドによる次の行動までダメージ軽減で
    ガードが攻撃を受ける時に確率でダメージを軽減するパッシブアビリティっス。これが発動する事によって別のスキルに影響が出たりするから専用用語が欲しいっス。いちいち「(職業名)の職業アビリティによりダメージを軽減に成功した場合発動する。~」とか書きたくないのん

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:03:05

    >>172

    加護とか置き換えられないスか?

  • 174二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:03:06

    なんか、敵になった前作主人公が実は仲間のために動いてたってやろうとしてるんスけど…
    過程が蛆虫を超えた蛆虫になってしまうんだァ、まあそいつは重々承知でやるんだろうけどね…しゃあけど

  • 175二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:05:13

    >>173

    もっと武器や盾で防いでいる感じが欲しいっス

  • 176二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:05:22

    >>172

    後者はパリィとかオートガードとかにならないっスか?

  • 177二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:16:13

    >>172

    パリング オートガード 受け流し 捌き 雰囲気に合わせてなんでもござれだ

    単純に『受け止めた』とかでもええんちゃう?

  • 178キャプテン>>1ッスル25/02/10(月) 00:23:18

    なんか流れが速いんで今聞くんスけどスレの(レス削除の)方針どないする?
    このままでいいならめっちゃワシがスレ立てるし

  • 179二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:02:16

    >>178

    もちろんめちゃくちゃこのままでいいと思う ガルシアもそれを望んでいる

  • 180二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:58:33

    じゃあ次スレもワシが立てることにするのん
    以前と同じ(レス190くらい) までいったら立てるからよろしくなあっ

  • 181二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:50:25

    うーん
    まだ今作が終わってないのに次回作のプロットに走る…
    これはよくない兆候っス

  • 182二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:13:37

    >>181

    それはブルアカと呪術とダンまちの二次創作に並行で取り掛かり、頭を抱えて挫折したワシのことを言うとんのかい

  • 183二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:24:52

    >>181

    俺なんて浮かんで来た話を書き出したくて今書いてるもの放り出して書き始める技を見せてやるよ


    そして両方とも放置した

  • 184二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:19:04

    今日もまた下手くそに絵を模写したのんな
    自分がめんどくさがってるのがわかるのん
    下手な絵を描くの分かってて練習するのもなかなか疲れるスね

  • 185二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:30:26

    なぁ春草
    作品のプロットと書き出し考えてる間に別の作品のアイデアがポロポロ浮かんで、そっちにも手をつけたくなるのってのが俺だけじゃないって本当か?

  • 186二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 01:17:53

    顔に傷痕を負ったメス豚のありがちドラマを教えてくれよ
    こんな醜い顔では好きな人と一緒にいられない。的な展開も意中の男は受け入れる気満々だし、傷跡を治す展開も治す展開もできないっス

  • 187二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:19:28

    >>186

    何やってんだてめぇら!!

    男の寛容さをメスブタ側は信じられない展開で話を拗れさせろよ!!

  • 188二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:47:00

    あーっせっかく模写してたのに隠れてるせいでわかんねーよ
    はーっ

  • 189二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:01:43

    そろそろ新スレいりますかあ?

  • 190二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:05:11
  • 191二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:17:18

    >>190

    君に立て乙を与えたいよ

  • 192二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:04:01
  • 193二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:13:50

    >>187

    次スレ立ったけどあざーす

    死にそうなダメージを受けたけどヒロインは死なないんだぜ。まっ顔に重傷は残ったからバランスは取れてるんだけどね。しゃあけどこんな痕が残っていたら女として見れやんわっ!はい!一人の戦士確定っ!主人公豚の為に戦って死ぬ覚悟を決めます。

    主人公「おっお前、変な覚悟でもやってるのか?むしろその件に関しては連れ出したワシの方が悪いと思っていたが…」

    メス豚「えっ?そうなんですか?しゃあけど…しゃあけど…ウム…」


    ここからボボパンに持ち込むしか展開が思いつかないワシの発想力の貧困さを呪え

  • 194二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:14:07

    >>190

    あざーすガシッ


    ムフッ新しいアイディアが浮かんだから作りかけのプロットと書きかけの話を投げ出そうね

  • 195二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:17:50

    >>193

    そこで動揺するなと言ったんですよメスブタ先生

    意地を張るメスブタと主人公が正面からぶつかり合って折れて急転直下でボボパンに繋げる絶好のチャンスを放り投げた時は流石にビックリしましたよ

  • 196二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:01:23

    >>195

    そこでだもう素直に…主人公豚に押し倒させてボボパンに繋げることにした。その後バカップル動作しか残されてないけどR-18にそんな山あり谷ありなんて求められてないやろしまあええやろ

  • 197二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:41:16

    >>186

    紹介しよう"嗤う伊右衛門"だ

    疱瘡の痕を負いながらどこまでも凛とした女性お岩と笑ったことが無いほど生真面目な男伊右衛門のラブ・ロマンスだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています