- 1二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:42:19
- 2二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:43:25
あんま変わらへんな…色違いとか2Pカラー程度なのね
- 3二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:45:56
反転しただけに見える
- 4二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:56:48
今までと違う!言われてもどこが...?にしかならない
いや確かに些細な違いはわかるけど - 5二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:00:12
違いが地味
- 6二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:00:31
スーパーサイヤ人みたいなワクワクがない
- 7二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:01:21
初めて見たんだけど
ごめん…うん…ごめん… - 8二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:01:50
三白眼がちょっと…
- 9二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:03:26
- 10二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:05:59
ぶっちゃけ怪獣に対する真摯さで言ってもこの作者よりFF16スタッフの方が上だと思うくらいに怪獣を舐めてる
- 11二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:06:47
そういや怪人8号じゃなかったなこの漫画
- 12二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:07:30
うまく言えんけどこう…もうちょっとゴツさが欲しい。何なら目に見えて分かるくらいにムッキムキになって欲しい
- 13二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:08:19
完全に作者の引き出しの少なさが露わになってるなって感想
全体の雰囲気変えずに筋肉盛ったり色変えただけの強化形体ばっかりで - 14二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:08:48
手癖で描き方変わっただけやろ
- 15二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:09:06
新形態に文句は無いけど急にイきり出したのがキツイ
- 16二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:10:12
まあヒロイックか怪獣っぽくなるかどっちかに振り切れて欲しかった
- 17二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:11:07
モノクロなのでそこまで変化がないのは思った
- 18二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:11:16
単純に今までの黒い方が良かったなって
トーン貼りめんどくさいのかな - 19二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:11:48
シンプルにダサい
- 20二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:12:54
でも乳首のあたりから尿出るんでしょ?
- 21二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:13:54
- 22二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:15:30
パワーアップしてんだから全身の穴という穴から出るぞ
- 23二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:27:32
せめて怪獣っぽさ増してくれ
- 24二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:39:20
- 25二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:41:56
もう戻れないの覚悟で変身したなら羽生えるとか尻尾生えるとかもっと怪獣っぽくしろと思ったわ
殆ど見た目変わらずにカフカの意識は残ってるのか!?とか言われてもね - 26二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:43:11
シルエットが以前と変わらんから大して変わったように見えないんだよね
- 27二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:45:57
2Pカラーっぽい
- 28二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:50:15
- 29二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:52:26
この配色にされるとエリンギ成分が侵食してきたようにしか思えんのよ
- 30二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:55:45
呪術も目が無い歯茎剥き出し系多いな…みたいに思ったけど普通に異形のデザインの引き出し多かったわ
- 31二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:01:24
魅せ方がもったいない気がする
最後の一撃を放つ直前にこの形態になるならすごくかっこいいと思うんだけど、この形態で戦い続けるのはどうなんだろう…… - 32二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:01:46
作者の引き出しやセンスがないのってやっぱインプットが少ないからなのかな…
まあアイデアたくさんあっても技術的にアウトプットができないだけって可能性もあるけど - 33二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:03:41
- 34二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:05:01
- 35二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:05:53
うーん…
ジャンプにある陰陽師漫画の主人公の変身よりマシかな程度だな
正直微妙 - 36二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:06:52
この漫画の怪獣って
全部似たような筋張ったしわくちゃの質感の歯剥き出し尻尾の有無変えただけ怪人が多すぎる
要はエリンギの頭のデザインと尻尾の有無変えただけの手抜きデザイン - 37二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:09:02
トリコの白鬼とか、暗殺教室の殺せんせーの最後の一撃とか、映画になるけどone-pieceFILMREDのルフィの一撃とか、とどめの一撃でエネルギーが集まって白い姿になるってのはすごいかっこいいと個人的には思うのよ
- 38二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:11:08
キャラデザがしょぼいし
作中の活躍もダラダラ尺稼ぎして一発だけエリンギぶん殴る→ダラダラ尺稼ぎして一発だけエリンギの攻撃耐える→ダラダラ尺稼ぎして一発だけエリンギぶん殴るって感じに
小刻みにエリンギ圧倒する話が続いてるから全然カタルシスがない
せめて呪術の宿儺戦みたいにパワーアップしたキャラが思う存分ラスボスをぶん殴る回を1話挟むだけでもだいぶカタルシスが違うのに - 39二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:16:10
なんか黒い殻を破って進化したみたいな演出になってるけど、
元の8号の黒い部分に殻だとか鎧だとかプロテクターだとかそういう見るからに重そうで動きづらそうみたいな邪魔っ気な感情を抱いたことがないから
殻を破ってパワーアップしたというよりただ脱色しただけに見えるんだよ
コレは純粋に元のデザインが悪い - 40二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:42:03
元のデザインが良かったからからこそ脱色感が出ているってのはある気がする
- 41二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:52:08
コキ…で思い出すサムライ8
- 42二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 14:10:33
- 43二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 14:31:07
怪獣8号って中身まじつまらんけどなんかやたらフィギュア好きのおじさんとかには人気だったじゃん
だったらせめてガワ好きな人のためにもう少し頑張れば良かったのにと思うわ - 44二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 14:35:57
デザインの引き出しが豊富な作者さんは凄いんだなって認識させてくれた神漫画
- 45二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 14:53:47
- 46二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:10:45
DBや進撃参考にするならおっさんは人間体→怪人体→巨大化大怪獣体→力を凝縮した強化怪人体みたいにモードチェンジしてもよかった気がする
大怪獣同士の大規模バトルに歩兵の防衛隊が支援するとかアクション面でもメリハリつけられそうだし
- 47二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:17:05
- 48二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:18:11
- 49二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:23:39
センスもない引き出しもないストーリーもアレ
この作者の一番の売りってなんだろう - 50二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:26:53
何かに主人公が憑かれて(乗っ取られて)戦うと言うお話をやるぞと思いついたときに、妖怪とか幽霊とか巨人とか鬼とか天使とかもう出尽くしてるな…あ、怪獣があった!!ってなったんだろうな
- 51二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:27:17
フリーザが第一形態からいきなり最終形態に進化した感じ
- 52二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:28:56
面白い漫画をたくさん読んでインプットはしてるんだろうけど、どうしてそれが面白いのか理解しないで面白かったとこをそのままアウトプットしてる感じかな
- 53二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:29:05
最初からの話だけど怪獣ぽさよりも筋骨隆々の化け物みたいな姿の方が良かったな
半端にスマートにしなくても怪獣なんて太ければ太いほど良いんだから - 54二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:29:17
綺麗に左右対称でああいざって時hiraいて作画コスト節約できるようにしてありますねーああお賢いお賢い……って感じ
- 55二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:30:42
戦隊大失格のほうがまだデザイン頑張ってる
- 56二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:31:13
- 57二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:44:33
売れてるんだからこれでいいだろ
- 58二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:06:46
読者が見たかった展開は掃除屋やりながら正体隠して怪獣になって街を救う展開だったよね
- 59二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:08:24
- 60二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:12:43
特撮や怪獣が好きでこの漫画始めたわけでなく、たまたま思いついた話で描いたら1話がウケただけって感じだね
だから怪獣のデザインや設定、ストーリーにまったく拘りを感じない
NTRにまったく興味ないのに流行ってるからNTRに手を出してるエロ漫画家みたい
- 61二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:14:00
- 62二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:14:52
確かに薄っぺらい肉が好きな人もいるもんな
- 63二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:16:15
- 64二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:20:04
別に興味なくてもいいんだが、連載始まって読者にウケたんだからいろんな怪獣作品に目を通して勉強したらいいのにね
なんの為に休載しまくってるのか謎だ
作画に拘ってるならまだしもコピペや大コマだらけだし - 65二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:22:19
- 66二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:27:06
- 67二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:30:08
- 68二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:31:42
- 69二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:31:44
これでも作者は「続きが気になる引き」を意識して描いてるとか怪獣が好きだとか寝言言ってる事実
なぜ怪獣が“8号”なのか?『怪獣8号』原作者の明かす『シン・ゴジラ』と“災害としての怪獣”「少年ジャンプ+」発のアニメで、今期一番の注目作である『怪獣8号』を世に送り出した原作者・松本直也先生。現在発売中の『週刊文春エンタ+ 特集『怪獣8号』/水木…crea.bunshun.jp - 70二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:32:53
ガイバーのは実際人がベースの改造人間で怪人の類だから人要素があるのはむしろ当然なんだが、これに出てくるのは怪獣なのに怪人っぽすぎるんだよ
- 71二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:40:12
頭空っぽで読めるところかな
- 72二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:40:22
色白くなっただけ
- 73二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:43:12
- 74二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:56:52
別に人型の怪獣や人間サイズの怪獣がだめなわけじゃない
でもそういうのって変化球なんよ
ストレートの中に変化球を混ぜるから面白いんであってこの作品はずっと変化球だけ投げてる
その変化球もずっと同じ変化しかしない
そんなの見続けて楽しいか?
- 75二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:58:28
自分で言ってるじゃん
エヴァは普段はヘンテコ巨大使徒からの見た目完全に人間の使徒とかマジ⁉︎みたいに一種のカタルシスになってるからウケるのよ
8号はずっとバリエーション違いのカヲルくんしか出てこない
- 76二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:04:07
この作者は怪獣物どころか戦隊やライダー、妖怪物ですらまともに知らないんじゃない?
だから見た目が似たり寄ったりのものしか書けないんでしょ - 77二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:04:31
このレスは削除されています
- 78二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:11:14
書けないし書く気もない
序盤は頑張ろうという気はまだあったのかもしれないけど今はキャラデザ含めてすべて「いかに楽にコピペできるかどう」しか考えてないと思う
適当に書いててもアホほど売れちゃうからもう何も頑張る気はないんだろうね
そうだとしてもそれがここまで漫画に現れてる作品というのも珍しい
才能があればある程度は隠せるからね - 79二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:11:35
ぶっちゃけ怪獣8号が面白いとは思ってないが(序盤は面白かった)
でもそれは自分が考察とか面白いネタでワイワイ楽しみたい派だからなのは自覚してる
そんでここみたいに更新の度に感想を言い合うレベルの読者は所詮マイノリティでしかないし
世の中の大半の人は俺達がいちいち引っ掛かってる部分なんて気にしてないんだ
この辺の認識の違いはちゃんと理解しようぜ - 80二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:13:02
- 81二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:17:01
怪獣が怪獣っぽくないのは作者の作風とかもあるし一概にダメとは言わない
怪獣以外も似たポジションにハゲが2人いるし単純にデザインのレパートリーが貧弱すぎる
あと悪い意味で既視感ありすぎるデザイン
防衛隊の服とかプラグスーツが元ネタなんだろうなと伝わるけどそこからブラッシュアップできてないというかプラグスーツに似た服の域を超えてこない - 82二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:44:37
- 83二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:47:31
怪獣ものに興味がない人も大半はゴジラくらい漠然とイメージできるだろうし描けないか描くのがめんどくさいかのどっちかだと思うわ
- 84二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:05:05
ハゲなのはまだいいとして傷のつき方が全く一緒なのマジで頭おかしいと思う
- 85二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:07:01
っし
フー
コキコキ - 86二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:08:42
なんというか
腹筋が気に入らない - 87二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:08:44
最終形態だけ人型の防衛隊スーツモチーフとかだったらちょっと熱かった
- 88二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:09:07
周囲に影響与えるの嫌なクウガモチーフにして盛大に建物破壊するとかいうギャグや
- 89二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:11:48
エヴァが途中から急にプラスグーツサイズのエヴァを出してきて
父さんがこれを着ないなら帰れとかミサトさんがこれはエバよとか言い出して
ずっとカヲルくんとの殴り合いバトルで十話くらい消化したらどう思うよ
- 90二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:13:33
このレスは削除されています
- 91二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:18:07
最初の8号は思い切って巨大形態なら良かったかな
それで巨大な敵と戦うと
最終形態!つって小さくなって、敵もラスボスで同じサイズのエリンギがそこで初めて出て来て最終決戦で良かったよね