若者「ガンダムは若者向けのコンテンツじゃないんで」バンダイ「…」

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 14:25:17

    バンダイ「今どきの絵柄!キャッチーなキャラデザ!美少女!イケメン!百合!
    どうですか?」
    若者「😊」

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 14:37:05

    大事なこ〜とさ〜

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 14:37:40

    時代に適応できるのは偉いと思う(小並感)

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 14:38:20

    時代に合わせて絵柄を変えるのは大事なんだなって思いました

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 14:40:47

    それが出来ずに死滅したコンテンツなんて山ほどあるしな

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 14:41:04

    歌舞伎でワンピースとかFF10もやるんだから絵柄の変化くらい慌てるようなものではない

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 14:44:56

    そこにファーストをひとつまみ…

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 14:45:54

    二次元に限らずスポーツでもなんでも新規の獲得は大事だからな…

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 14:46:29

    実際絵柄を流行に合わせてるとだいぶとっつきやすいなって
    鉄血なんかは知ってる漫画家さんの絵だ!ってなって試しに見てみたし、水星は綺麗で可愛い絵だ!で見たし、ジークアクスは竹さんの絵ってだけで気になったし…

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 14:47:07

    ジークアクスきっかけに宇宙世紀をちゃんと履修しようとしてる人もチラホラ見かけてるから正解
    ジークアクス部分単体でも面白いからよく出来てる

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 14:47:38

    >>7

    ひとつまみで済んでますかね?これ(beginningを見ながら)

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 14:49:37

    どっちかというと
    おっさん「ガンダムは俺たちの世代の作品!若者には理解できない」
    バンダイ「若者!見てくれ!みんなの好きなやついっぱい入れたぞ!」
    おっさん「見る前からわかる失敗作😡」

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 14:49:44

    「ハンバーグ作ってあげるから、一緒に苦手なピーマン食べなさい」というオカンみたいな事してきた

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 14:49:45

    若者にイッキ飲みさせるな

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 14:49:48

    こういうのでいいんだよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 14:50:24

    >>13

    ピーマンの肉詰めじゃねえか!

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 14:51:31

    そして初代ガンダムはガンダムで絵柄こそ古いけどアニメとしての完成度が高いから食わず嫌いしなければ普通に面白いという

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 14:51:32

    >>12

    新作発表の度に見るやつ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 14:51:46

    >>12

    一部の懐古厨や老害はネットでわめいてるだけだからたいした弊害にならない

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 14:51:50

    >>10

    みんながみんなファースト見てくれる訳じゃないけど確実に視聴するきっかけは作ってるからそういう意味ではジークアクスはよくやってる

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 14:52:20

    なんというかWでイケメンキャラを多く入れたり水星の魔女で女性同士の恋愛要素を入れたりと時代に合わせて柔軟に変化出来るのがガンダムがここまで生き残った理由だと思う。

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 14:52:51

    >>19

    そういう輩を某カテで夜中にうるさく走る連中って言ってて妙に納得した

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 14:53:56

    年金受給してるような年齢の厄介ガノタは積極的に無視していけ

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 14:54:40

    種の時点(運命ではない)で老害が揉めてシャア板が分裂したんだぞ
    そりゃまあね

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 14:55:29

    50年経てば変わらないものの方が例外だと何故気付けない!

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 14:55:39

    その世代が初めて見たものを、美味しいから一口食べてみてよ!って言われて皆が食べてみるためには、その人たちが好きそうなものをまぶしておくのが必要なんだなって

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 14:56:12

    シードの映画の時に石の裏から20年アンチしてたガンダム老人が這い出てきてビビったね

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 14:56:35

    >>16

    美味しいケチャップソースもかけてあるぞ…

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 14:57:23

    子供に歯磨きをさせるためにイチゴ味やメロン味の歯みがき粉を作るような感覚ッ!

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 14:58:14

    >>29

    ジャンルに引き込む理想は茹でガエルだからね

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 14:58:37

    >>7

    あのファースト要素やりたい放題やるだけやってなんか知らん事して消えたんですけど⁈

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 14:59:25

    >>17

    ジークアクスで見た奴だ!

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:00:08

    「これが素晴らしいんだ。分からない奴は入って来るな」って言い続けたらジャンルそのものが先細りするからこれでええんや。

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:00:14

    やっぱりアナザーができるのが大分強い、そのおかげで色んなガンダム作品が産み出せるし

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:01:50

    ニンジンいらないよ、なんていわないで
    まずは食べてみようぜってのは大切なことですよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:04:14

    俺も最初に惹かれたのがWとXだから何も言えねぇ

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:05:43

    俺だけかもしれんけど設定厨としてはどうしても「増えすぎた人口を宇宙に〜」の部分がどうも引っかかる
    まあ普通に気にせず楽しめる範囲内ではあるからいいけど

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:05:54

    ガンダムに興味持った若者に中高年がどうれ助言してさしあげようみたいな接近してるのを見ると巴投げを食らわせたくなるぜ

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:06:47

    >>37

    それに関してはあくまで世界設定以上でも以下でもないから……

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:07:30

    >>37

    設定を行った世相がもう古いけど、いじりようがない根っこの部分だからどうしてもね…

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:08:06

    >>38

    釣りやキャンプからアニメに至るまで共通するおじさんの悪癖!

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:09:11

    もしかしてジークアクスのモビルスーツデザインも若者向けなの?

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:09:15

    >>9

    結局のところ見た目以外に初見でわかることなんて無いもんな

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:11:28

    >>40

    閃光のハサウェイは作品の主眼でもあったからこの辺がマジで気になって仕方なかった

    核融合炉が実用化された世界で環境破壊だ人間を宇宙に上げろだとか意味不明すぎてずっと頭の片隅にチラついてた

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:13:02

    >>42

    ぶっちゃけ(新規の)若者はロボのデザインなんて気にしないからそこはデザイナーの趣味やで

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:16:05

    でも最初なんかガンダムに触れたことなくてもちょっと知ってるおっさんの時間長いじゃないすか!

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:16:28

    >>45

    一応若者として言わせてもらうと1stガンダムとかは全体的に四角くて線が少ないデザインが如何にも古いロボアニメですって感じで苦手だったからそこら辺もモダナイズされてると思う

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:18:35

    マジでこれ
    歴史に残るビッグコンテンツが新規入らずに廃れてくのをいくつも見てきた

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:19:33

    おっさんガノタの排除が復権の近道だったんだな

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:21:55

    >>49

    別に公式は排除するつもりなんて更々ないだろうよ

    勝手に離れていく分は新しいコンテンツ作る以上しゃーない

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:25:20

    はい
    入ったのはGガンからです
    だいたいなんでもイケます

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:33:58

    >>33

    そういう奴らはいつの間にか自分が外側であることに気付かないんだよね

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:39:29

    厄介ガノタなんて富野にすら嫌われてる純粋なコンテンツの敵やさかいに

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:43:21

    >>53

    むしろあのハゲが素直な好意を見せた所なんて片手で数えられる程あるか?

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:44:03

    やはりキャラデザは大事だよ
    竹デザイン効果でポケモン層も取り込んでいるっぽい

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:54:07

    赤い彗星のシャアは赤くて3倍速いくらいの前知識でも観れたから助かる

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:56:21

    >>49

    というか1st~Vのメイン層って若くても20代後半から30代だったけど、あの頃の成人の趣味として「おもちゃを買う」って選択肢はまず無かったんだ

    実際に玩具の売上のメインは低年齢層向けのSDで全体の7~8割くらいを占めてたから、Gガンを始めとしたアナザーで低年齢層を獲得しなきゃ下手すりゃアニメとしてのガンダムは90年代で終わってた


    今は少子高齢化と大人向けのプラモも充実したからだいぶ事情が変わったけど、やっぱりおもちゃを買うメイン層は低年齢~若年層のままだし

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:57:29

    >>55

    言うほどポケモンしてるか?

    そもそも今のポケモンって取り込もうとするほど層ってあるの?

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:00:52

    ガンダムで宇宙人とのファーストコンタクト失敗からの大戦争()っていうSFやってるしSDガンダムもいるし正直ガンダムでNGなんてそうそうない気がする
    流石にストーリーがつまらんとかダメやろってなる奴はあるが

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:00:55

    >>1その要素だけでやってたら爆死だと思う。客寄せパンダにはなっても結局は「ガンダムとして面白い」が根底にあるんじゃない?

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:17:32

    また居もしない架空の老害ガノタとシャドーボクシングするスレか

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:18:37

    初期からずっと変化しないコンテンツなんて不健全だから変革していくのは良いことや

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:20:50

    老人だらけになったのを種で若者をふんだんに入れ込んで、鉄血でまた輸血して
    彗星でまた輸血して…と
    その間にもユニコーンをパチで稼がせながら普及させているし
    すんごい頑張っていると思うよガンダムコンテンツ

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:22:33

    >>63

    「同じ長寿コンテンツなのにスター・ウォーズはどこで差がついたのか」と真面目に議論されてるくらいだからな。勿論ガンダムも盛大にコケる時はあるんだが。

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:22:48

    >>58

    というか「ポケモンのこのキャラ達のキャラデザした人!」っていう認知がでかいと思う

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:23:19

    イケメンて誰のこと?水星のメインキャラにはいなかったからシュウジかな

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:25:23

    実質第1話で46年前のキャラが大暴れするお話なんて、むしろ老人の方が大歓喜じゃないか? 今の十代に響いてるのか? 

    俺はそっちを心配してるよ。観測する限りだと安心できそうだけど。やっぱりガンダムはティーンエイジャーに支持されてこそだと思う

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:26:35

    >>64

    スター・ウォーズの問題ってなんかファンの新陳代謝とかそういうとこじゃねえと思うんだよ…

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:27:37

    ガンダムの一番の欠点はロボット物であることだと思うんだよな
    だからこそロボット控えめキャラクター推しな水星の魔女は大ヒットした

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:28:02

    >>67

    そういう人は後半のジークアックスパートが面白いからそれでいいや、という感じっぽいね。

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:29:10

    ポケモンファンとしては直近の竹デザじゃないキャラが絵柄の雰囲気だけで竹デザかのように参考に挙げられるのを何度か見てむずむずした
    それ担当したであろう人もしれっとジークアクスに参加してるから尚更

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:31:08

    >>64

    新作SWはライバルというか敵がなんかダサいというかカタルシスが…


    あと単純に公式の供給スパンの間が長過ぎる

    初代ガンダム、種、Gレコぐらい差が開いて長期の供給ないし

    それでいて公式が供給してくれるグッズって旧三部作ばっかだし

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:32:17

    >>69

    あんまロボットが活躍しすぎても目が疲れるだけだしねぇ…

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:32:44

    >>67

    ジークアクスはその部分大成功してると思うな

    みた感じ老若男女取り込めてるし、若者も昔のキャラ大暴れを楽しんでるように見える

    シャアの認知度が高いのもデカい

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:33:35

    >>74

    いうほど昔のキャラたくさん出てるわけじゃないしね

    シャリアおじさんは実質新キャラ

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:35:23

    EVA好き~ていうオタクでも
    結構元ネタなウルトラマン全部見ているオタクは少ないし
    そんなもんじゃないかな

    コレきっかけで初代ガンダム見てくれたら儲けモンだし

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:36:52

    >>75

    昔のキャラを今風にリデザインするのは良いなぁと思った

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:37:34

    >>75

    あまりにキャラデザ違いすぎてほぼ別人だからなぁ

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:38:07

    安彦のキャラデザもガワラのメカデザも現代じゃまるで通用しない事がよくわかった

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:38:56

    >>75

    解像度低めマイナーキャラだった人をリデザインしてうまい具合にシナリオにぶちこむとこんなハジケるもんなんだなぁって……

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:40:06

    >>64

    アレは単純にエピソード8がクソオブクソだからじゃないかな…

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:43:59

    >>81

    ついでに向こうの社会情勢のせいでぐちゃぐちゃになっちゃったからね……

    ローグ・ワンは良かったんだけどね

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:45:50

    >>82

    むしろローグ・ワンが成功したせいで

    古参オタクじゃないと響かない作品になってしまった感ある

    いまもうディズニー+のみでコンテンツ展開しちゃってるし

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:46:01

    キャラデザやら百合で新規を獲得し!序盤の流れからファーストを見たいと思わせてYouTubeにファースト一話がある!勝っちまったな

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:50:31

    SWの話題引っ張るのもあれだが
    興行的には新シリーズ手応えあるわけだし
    見切るのは早いぐらいのポジではあるんじゃないの

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:03:56

    >>65

    ポケモン剣盾が女性人気凄いからその辺の層を誘致出来るのは大きいよ

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:18:17

    スターウォーズはこれができなくて絶滅した…

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:18:54

    そろそろ初代ガンダムを令和の絵柄でリメイクする時じゃないか?

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:43:56

    鉄血(のMAD)でガンダムをマトモ()に観て(MADの)戦闘シーンにハマり(MADでしか知らない)バルバトスに魅了され水星の魔女をリアタイしてジークアクス観に行った俺みたいな現代オタクも居るから最近の路線は本当助かる

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:44:09

    >>16

    ピーマンの肉詰め食って「ピーマンも美味しいのでは?」からの「ピーマン美味え!もっと食いたい!」してるのが今ファースト見てる人たちかな

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:45:40

    SWはディズニー+囲い込みも良くねえよ
    ガンダムだって配信がバンダイチャンネルだけならあかんで

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:46:41

    仮にキャラデザがこれならGレコも成功していた……?

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:47:06

    >>91

    地味に水星の配信が1番早かったりもするDisney+

スレッドは2/2 03:47頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。