本編後士郎はアヴァロン機能しないんじゃ無かったのかよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:05:23

    冒険読んだらチェンソーで背中付近まで切られて大量出血した状態でローアイアス使ったり無限の剣製で大立ち回りしたり耐久力地味にヤバくない?
    ここ数日調子が良いって言っていたからグレイの影響なんかね

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:07:30

    アーチャー時には長い放浪の末に星の内海に帰ったのと、その反応として奇跡に守られてたのは10代の頃までとは言われているが、本編後士郎にアヴァロンは発動しないとは言われてなくね?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:07:52

    無限の剣製って元々デフォで肉体修復機能なかったっけ?
    身体の損傷箇所に剣がガシャガシャしてなんやかんやあって治る

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:09:32

    冒険でUBW使った後は最後の神代魔術による治療受けなかったら死んでいたぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:10:47

    >>3

    どうも違うっぽい。アヴァロンの修復過程がそれ(士郎曰く、肉を繋げるのが先で折れた骨は後回しらしい)。

    それとは別に士郎には自前の自己治癒力がいる。


    されに固有結界が暴走すると、体は内側から剣に串刺しにされる。

    一つ目と三つ目の現象が似通ってるから勘違いするような気がする

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:12:07

    >>4

    まあチェンソーで背中まで斬られてから固有結界展開してジズと一時的にでも互角に渡り合ったのは自前だから……

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:13:49

    この辺の台詞的に多分何かしらの影響はあったと思う
    普段だったらチェンソーで切り裂かれた段階で致命傷だったらしいし

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:15:16

    >>7

    あとこれもか

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:19:46

    詳細が今一つ不明だから仕方ないが士郎が固有結界関連の自前の治癒能力持ってるの忘れられてるよな

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:21:15

    今になって考えてみると、

    固有結界での戦闘では互角だから術者の士郎をさっさと潰しない
    →そっちに意識を割けばフェムの城に固有結界を押し潰される

    フェムの城の対処をしないといけない
    →動けないからエルゴが迫ってくるのを止められない

    可哀想なぐらいメタられてるなジズ

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:22:01

    >>9

    どういう形式で治癒されるのか分からないから、考慮に入れづらいんだよなアレ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:25:38

    >>10

    二千数百年の準備期間に対抗しないといけないから多少はね

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:29:47

    アニメUBWのきのこプロットで、士郎のアヴァロンによる傷の治癒が、


    >士郎が生きている事と、その体の頑丈さに驚くアーチャー。

    >みれば致命傷だった筈の体の傷も塞がりはじめている。(復元ではなく、ギシギシと筋肉が剣化している)

    >アーチャーとセイバー、異常な復元に絶句している。

    >アーチャー「貴様、まだ───そうか」

    >見守るセイバーに目を向ける。

    >アーチャー「彼女の鞘……!」


    だから肉体の剣化による治癒はアヴァロンのものなのだな

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:30:51

    >>2

    冒険士郎は多分20歳だからギリギリ適用外なのでは?

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:33:23

    >>11

    マフィアに撃たれた後、現地の女性に助けられる際には特に士郎の自前の治癒能力効いていたそぶりがないしな

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:33:59

    >>14

    番外編なんだから例外があったっていいべ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:36:57

    意識が朦朧の状態で咄嗟にローアイアス展開するのはお前どんだけ守るのに慣れてんだよってちょっと面白かった

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:37:40

    無限の剣製由来の治癒力は致命傷どうにかできるほどの治癒力じゃなさそうなのか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:39:54

    >>12

    まあジズも士郎が天敵だと認めたから若瓏に追わせていた訳だしな。

    ……ところでジズはどうやって士郎が固有結界を使えると知ったんだろうな


    凛が隠してるから、人づてに伝わるわけないし

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:44:45

    ジズも何でこのタイミングで固有結界の能力持ちとかいう激レア現代人がモナコに来るんやって頭抱えたんかな

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:48:49

    抑止力「なんでやろなぁ」

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:49:28

    聖杯戦争の後に一度も使ってないなら、凛以外は知るはずがないんだよな、士郎の固有結界

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:49:48

    >>18

    3階から突き落とされた時はむしろ剣製の治癒が過剰で致命傷になったっぽい

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:52:33

    >>23

    ……ようやく気づいた


    つまりアレ、士郎の体が治癒によって硬くなってたのと死因の固有結界の暴走って別じゃん。わかりづらっ!

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:57:06

    >>24

    別なのか?

    回復しようとして作った剣で体が傷ついていく悪循環にハマったようにみえた

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:59:18

    >>25

    >>5>>13とコンマテの解答見るに、体を剣に変換して繋ぎ合わせる治癒はアヴァロンによるものっぽいのだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:00:58

    >>2

    そもそもアヴァロンはセイバー現界してないと治癒能力とか無いから

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:01:27

    色々と匂わせ的な描写はあったし壊れた幻想の設定とか含めて冒険マテで明かされると信じたい

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:02:08

    >>26

    アヴァロンによる治療なら持ち主のセイバーが絶句するのおかしくね?

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:02:56

    しかしチェンソーってものを切り裂くのにはそこまで向いてないような……

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:03:41

    >>27

    治癒の描写がアヴァロンによるものと似通っており、セイバーと同一の肉体を持つグレイがモナコに来たであろう二日前から調子がいいという時系列的な符合はあるから可能性はあるぞ

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:03:47

    バランス調整なのか回路は全開してない感じだし2世のシリーズで出番増えれば成長過程とかは分かるな

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:04:24

    >>29

    UBWのセイバーは士郎にアヴァロンが埋め込まれてることなんて知りません

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:04:54

    起源を剣に変化させたのはアヴァロンだしアヴァロンの治癒が剣化でもそこまでおかしくないな

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:05:33

    >>30

    まあそこはアトラス院の技術力で魔改造した干将・莫耶とも問題なく斬り合えるチェンソーだから多少はね

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:06:17

    アルトリアも回復時に傷口で剣がガチャガチャしてた可能性…?

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:06:18

    >>32

    UBWルートではUBW開く時に回路全部開いたし、冒険ルートでも以前に固有結界開いていたっぽいので士郎の回路は全部開いていると思う

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:06:42

    >>32

    20年くらい別にそこまで変わらないだろう扱いだったのに冒険士郎でエミヤの固有結界だけ極めろアドバイスが圧倒的に正しいになったのは笑った

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:07:03

    >>34

    >>13とか書かれてるが、アニメ円盤の特典冊子の描写的に合ってるんだよな

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:09:02

    >>37

    あれ凛の魔力を全身に巡らせた結果

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:09:14

    >>33

    剣化での治療に見覚えがあるなら絶句はしないだろ

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:09:41

    >>37

    回路開いたの固有結界展開してじゃ無いぞ

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:10:01

    >>40

    いや、二世の冒険で始めてUBW使ったわけじゃないだろ士郎

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:10:21

    >>38

    あんなの出来るなら確かに剣技も要らないわ

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:10:52

    >>42

    本編UBWルートで固有結界開く時に凛の魔力受け入れるために回路全部開いてないか?

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:10:59

    >>43

    独自ルートだから凛ルートとは別の方法でってだけじゃね

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:11:14

    >>40

    その凛が本編で固有結界を実現するには「私の魔力と士郎の全魔術回路があって初めて固有結界は実現できる」と言ってるんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:12:27

    将来的に自力で展開維持出来るのは明言されてるのに冒険だと展開もストック無しだと出来ないの何では出た時も言われてたな

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:12:37

    藤ねえ曰く士郎は昔から荒事の首突っ込んでは怪我してたけど治るのも早かったらしいからアヴァロン以外の回復方法があるのはほぼ確定

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:13:30

    >>46

    やり方が変わろうがどのみち固有結界展開時に消費する魔力は変わらんのでは

    その際に士郎の回路も全部開く必要があるんじゃね?

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:13:49

    >>48

    全開してるのに出来ないと士郎は鍛錬とかの後付けで魔力量を増やせる魔術師としてはチート体質になるのよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:14:34

    >>48

    まぁ魔力って量だけが問題じゃなくて使い方によっても効率性ぐんと変わるからな…

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:14:52

    >>51

    何か魔術回路自体が普通とは違うらしいし

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:16:25

    壊れた幻想の付与とかやっていたけどあれも練習でやっていたらなんかできたわって感じなんかな
    ただ展開する為に一年魔力貯めた宝石が必要なわけだしぶっつけ本番でやったんだろうか

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:16:28

    >>41

    でもプロットにはそう書かれてるんだよね

    きのこの描写に異議を立てないなら止めないけど、なんならもっと詳しく載せようか?


    >士郎が生きている事と、その体の頑丈さに驚くアーチャー。

    >みれば致命傷だった筈の体の傷も塞がりはじめている。(復元ではなく、ギシギシと筋肉が剣化している)

    >アーチャーとセイバー、異常な復元に絶句している。

    >アーチャー「貴様、まだ───そうか」

    >見守るセイバーに目を向ける。

    >アーチャー「彼女の鞘……!」


    >インサート、#01。衛宮邸、土蔵の中。

    >召喚されたセイバーを、唖然と見つめる士郎。

    >アーチャーの声『命を救うために切嗣が埋め込んだ……セイバーとの縁』


    >アーチャー、士郎に目を移し、

    >アーチャーM「あれは聖遺物。召喚されたものではない。契約に関係なく、その加護は発揮される───!」

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:16:45

    >>51

    実際回路を後から鍛えることは出来はするんじゃね

    士郎がエミヤは回路鍛えて魔力増やしたんだろうって推測に凛も否定しなかったし

    回路全開にすると魔力が増えるのと、後から回路鍛えて魔力増えるのは両立すると思う

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:17:18

    >>56

    基本的に最大魔力量とかは増やせない

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:19:11

    >>57

    最大量を増やすというより最大量まで使えてなかった回路を鍛えてそこまで使えるようにしたって感じかもしれん

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:19:55

    >>53

    その神経と融合した五魔術回路を全て動員して固有結界は実現できると凛が言ってる。


    >>48

    セイバールートでも自力展開できるまでに10年かかるし、単純にUBWに近い冒険世界のあの時点でもまだ足りないんでしょ

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:20:37

    >>55

    絶句した理由が

    セイバー→体が剣化する異常事態に絶句

    アーチャー→剣製の治癒込みでも死んでる筈なのに死んでない理由に思い至った


    ってだけじゃないのか

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:20:49

    まぁ青子も未来の経験ゲットで魔術回路の回転力ぐんと上がっていたからな(燃費が良い青子の特性もあるけど)

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:21:47

    >>59

    セイバールートはそもそも回路が殆ど閉じたまま終わってる

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:22:05

    >>60

    >剣製の治癒込みでも死んでる筈なのに死んでない理由に思い至った


    マジで本編中一言も言われてない事言い出されると反応に困るんだよね

    「みれば致命傷だった筈の体の傷も塞がりはじめている。(復元ではなく、ギシギシと筋肉が剣化している)」

    これがアヴァロンの治癒が始まった以外にどう捉えるんだよ

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:22:13

    >>59

    セイバールートはそもそも回路全開さえしてない

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:22:43

    >>55

    じゃあ見に覚えがあるはずの治療方法にセイバーが絶句した理由について考えてくれ

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:23:17

    >>62

    そりゃ魔術回路を開くのも含めて10年だけど、UBWや冒険は自力展開まで幾らか短縮できるけど三年程度じゃまだ基礎能力が足りてないとも考えられるだろ

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:24:21

    >>66

    その理屈だと魔力を増やすの簡単になるじゃん

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:25:22

    >>63

    本来なら剣製の治療が間に合わずに死んでる筈がアヴァロンで持ちこたえただけでしょ

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:25:30

    >>66

    固有結界特化なの知らない状態で回路を全開させて魔力量も上げるのに10年だから無理がある

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:27:21

    UBW展開するほどの大魔力扱えば自然と全回路開くんじゃないか?

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:29:19

    言われたら固有結界特化なの知ってて回路全開で3年経っても自力では展開できないはFate道場の情報から考えると変になるのか

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:30:58

    じゃあより直接的な記述見せるな。

    Fate/stay night 凛ルート十五日目
    アインツベルン₋城倒すべき敵
     酷いもんだ。
     斬られた傷は治りかけているようだが、ところどころが赤黒く変色している。
     ……アーチャーはセイバーの鞘のおかげだ、とか言っていたが、それにしたってどんな基準なんだか。
     斬られた肉はすぐ治すクセに、折れた骨は後回しらしい。

    はい、これでいいね。

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:32:26

    >>71

    たとえば凛の魔力は常備500だけど1000まで貯めるには年単位かかるかもって士郎が予測していたので

    単純に冒険で使った時はそこまで魔力貯められていなかっただけかも?

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:33:09

    >>71

    何が変になるんだよ

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:33:57

    シンプルに成長が遅すぎるな

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:34:55

    ・自分の魔術の本質を理解する
    ・全魔力回路を開通させる
    ・魔術回路を鍛える

    これで10年かかると言われているが、うち2つを先取りしてどれだけ短縮できるかは分からないだろ。5年かもしれない

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:35:56

    そもそも>>51なら流石にマテとかで言われてると思う

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:37:10

    それはそう

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:38:23

    >>77

    魔力の使い方の問題とかじゃないか?

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:40:22

    魔力量は変わらないなら使い方で変わるのは維持できる時間かと

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:42:16

    >>72

    >>68に対する返信でいいのか?

    剣化についての記述が無いならアヴァロンの治癒と剣化は別物って事にするぞ

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:43:06

    >>80

    未来青子は本編青子より魔術の破壊力跳ね上がっているしフラットも術式の効率性でハッキング速度大幅に上がるから多分維持時間以外にも変わるぞ

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:43:58

    最大魔力量は原則増やせず士郎は例外とは現時点では言われてない

    確定なのはこれだけで後は妄想合戦にしかならない

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:44:46

    >>81

    >>13>>72示し合わせたらわからない?

    肉を剣にして繋ぎ合わせてるんだぞ。んで骨は後回しだから士郎はそれをぼやいてた

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:46:34

    そもそも時期で魔力量変動するほど時間ジャンプしてる例がそんなにないからな
    没設定だからあんまり参考にならないがウェイバーと二世だと後者で魔力量が確定で上がった設定考えてた時期もあるので公式としても全く上がらないこと想定してないとは思うが

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:47:26

    >>44

    前から双剣より身体能力や技投影を極めたらとは予想されてたが壊れた幻想の応用で剣も最適化できるになったしな

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:48:28

    まあその人間の持つ回路の性能の限界まで引き出した際の上限とは別に魔術回路を使わないと全然その性能引き出せなくて魔力量も最大値未満くらいの話だろうな

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:48:31

    >>85

    扱える魔力が増えると最大MPそのものが増えるは違うんだ

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:50:24

    >>87

    回路開いた時点で素質の上限まで性能使えるかはまぁわからんよね

    魔法が絡むから判断しにくいとはいえ10年後にがらっと戦力が変わる青子の例もあるし

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:50:34

    >>84

    肉を剣にしてっていうのが剣製の治療でしょう

    そもそもセイバーが絶句した理由は分からないままだし

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:51:28

    そもそも士郎由来の自己治癒能力ってなんの話しだよ
    そんな話し聞いたことないぞ
    作中での治癒って全部アヴァロンだろ

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:53:00

    >>90

    ・アヴァロンの治癒は肉を繋げて骨は後回し

    ・アニメの描写は肉を剣化して繋ぎ合わせる

    ・UBWのセイバーは士郎にアヴァロンが埋め込まれているとは知らないので、特異な治癒能力を見ても結びつかない


    全部反論できるぞ

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:53:19

    有るのは公式で明言されてる

  • 949225/02/01(土) 16:54:24

    >>91

    そこは本編内で触れられてる

    セイバールートで投影の反動で肌が変色した時に凛が「セイバーからの恩恵じゃなく自前の治癒能力」があると触れられてる。


    ただ、諸々の描写を見るに肉体の剣化のアヴァロンによる治癒能力としたほうが辻褄は合う

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:56:01

    >>90

    別に士郎だって鞘の治癒が剣化によるものだって知らないんだからセイバーも身に覚えがなくたっておかしくないだろ

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:00:26

    >>92

    ・その治療法は剣製の治療

    ・アニメは当てにならない

    ・二つと無い特異な治癒能力見て自分の記憶と結び付かないのはおかしい

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:01:26

    参考にするなら切嗣がアヴァロンで回復した場合の話だけどこっちは別に剣化してないよね確か

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:07:31

    >>96

    ・その治療法は剣製の治療

     →そこを話し合ってるんだから決めつけてる奴と議論なんかできるか


    ・アニメは当てにならない

     →何度も言うが該当部分を描写はきのこによるもの


    ・二つと無い特異な治癒能力見て自分の記憶と結び付かないのはおかしい

     →二つとないとなんて言われてない。拡大解釈するな

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:13:17

    「傷口を剣で縫い合わせる」のと「内側から剣が突き破ってくる」って似ているようで別物よね

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:17:02

    少なくとも剣化による治癒はHFのエミヤの腕の暴走以外はアヴァロンで確定じゃないのか

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:30:12

    >>14

    そんなにきっかり切り替わるものでもないでしょ

    徐々に失われていくんだから

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:30:22

    肉が剣になって繋ぎ合わせるなんて治療が士郎でしか確認されてなくて(>>97)、士郎特有の理由も固有結界という唯一無二のもので説明出来る(>>100)ならそれでいいんじゃないか

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:39:43

    そもそも士郎ってアヴァロンの影響で起源が剣になってるんだから本来の治癒能力とやらとアヴァロンは不可分のものなんじゃ?
    普段は傷の治りが早いくらいのものがセイバー影響下だとアヴァロンが活性化?して剣エフェクト付きですごい治る
    冒険士郎はグレイの影響で一時的か知らんがアヴァロン活性化してた時代に近くなってる、みたいな

スレッドは2/2 03:39頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。