ファンダム!X!バーサス!我ら!

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:22:27

    テイルズ問題児ゲー三銃士!

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:38:17

    当時基準でもどこに需要があったのか分からない奴

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:40:03

    ファンダム1は良かった記憶

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:40:40

    3本で済むのか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:41:25

    ファンダム2も主人公勢の絡みは良かった
    他はまあうん・・・

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:44:24

    >>4

    ゼスも入れて四天王にするか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:45:39

    ファンダムは作品の枠越えたキャラの絡みはよかっただろ!
    VSは知らない子ですね…

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:46:28

    ファンダム1の
    リリスがディムロスを修理する話とか
    TOE本編前のツンしかないキールの推理シナリオとか
    クレスとチェスターの回想シナリオとか
    (後にも先にもテイルズで他に見たことないけど)パズルゲームとか面白かったが?

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:49:30

    >>8

    時期近いD2に嵌まってたから

    バルバトスが人質取った時にディムロスが晶術使って

    スタン逆襲生存if妄想としてたわ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:50:31

    ファンダム2とVSはアビス贔屓極まってたな

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:50:52

    お祭りゲーで絡んだ相手を崩壊させていく女ティア・グランツ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:51:40

    なりダンXを忘れるな

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:51:51

    vsは問題外としてもお祭り系は大概ろくなことにならないテイルズシリーズ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:54:04

    バーサスダメなところはダメだけど遊べば対戦とか楽しめる作品

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:54:25

    >>12

    スレタイくらい読めお馬鹿

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:55:40

    >>15

    すまんエクシリアのことかと

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:55:40

    >>14

    バランス…

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:56:33

    VSはミント参戦が謎
    攻撃手段が杖を振る、詠唱してピコハンしかなく秘奥義がタイムストップ
    どう戦えと?

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:56:36

    バーサスウォールブレイカーはそこそこ遊べるから……

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:58:19

    バーサス→大問題のシナリオとキャラの扱い、戦闘面も大味すぎて永パ多めでバランスも悪い。本編はウォールブレイカーなんて言われたことも
    なりダンX→レイズにすら出れないほどヘイトを稼ぎまくったタンス筆頭に新規キャラと追加変更部分が基本的に受けず
    ファンダム2→ボリュームが薄い。ファンダム2で明かされた情報が本編の設定がおかしくなるなどノベルゲーとしては出来が良くない


    これを積み重ねて本編シリーズで爆発されたのがゼスティリア

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:59:30

    >>15

    ぶっちゃけXだけじゃ間違えるぜ

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:00:45

    地雷臭やばかったのに実際のところ結構面白かったゲーム

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:01:45

    >>22

    シナリオをシリアスとコミカルに分けたり原則1作品2人選出したり外伝出たことないボス出す&キャラデザも分けるってめっちゃバランス考えて出してるからね

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:02:18

    バーサス定価で買ったんだよな
    学生の時分に、しかも全く安売りなんかされない田舎のちっちゃいおもちゃ屋で
    そのせいで多少飲み込みきれない恨みがあります

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:03:20

    バーサスはシナリオ戦闘もだけど読み込みがクソ長かった

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:05:09

    マイソロもディセンダ―というかメイン周りは概ね良かったけどちょいちょいキャラ崩壊してるしイジリもちょっとしつこい…と思ったがこれよりはマシなほうなのか…?

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:05:34

    バーサスキャラ絵も使いまわしだったりと徹底的な手抜き匂いがするからな
    BGMに関してはセルフアレンジもあったりいいアレンジ多くて好きだけど

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:05:37

    俺も当時ほぼ定価でVS買ったわ
    シリーズ作品あんまやってなかったからキャラ崩壊には気付かなかったけどキャラ性能差とかシステム面の悪さは引っかかってた

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:08:10

    >>26

    首を傾げる要素は確かにあるよ

    でも本当に「はるかにマシ」なんだ

    特に1と2の目立つ欠点は3でおおよそ解消されてたし

    まぁそれでもいろいろあったけど

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:08:33

    The more that I try -TALES OF VS. EDITION-(from テイルズ オブ シンフォニア...

    バーサスにリヒターしか参戦してないからThe more that I tryのアレンジがダーク寄りになってるの好きよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:13:00

    >>20

    テンペスト→とにかく作りこみが足りない。磨けば光りそうだが磨くどころか公式が一々愚弄してリメイクやるやる詐欺して放置

    も不満材料としてはかなり…

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:14:06

    結局根本はスタッフのお気に入りキャラ贔屓に基づくキャラ改悪やヨイショ要員と化した他キャラだからなどの外伝も……
    マイソロとかはどんどんキャラが増える分贔屓キャラじゃないキャラは全然扱いマシなんだよな
    なお参戦キャラが少なくお気に入りキャラの比重が高めのバーサス

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:14:46

    エクシリアも1単体だとなんか……なところが多くあるから余計ややこしかったかな?

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:15:53

    バーサスはオープニングは好き
    武器にフォーカスしたカメラは新鮮で良かった
    あと謎のバルバトスのドアップ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:16:04

    >>32

    なぁどうして人気高くて公式にも気に入られてるキャラがウザいくらいに担がれて変なキャラ崩壊してたりするんだ…?

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:16:17

    >>32

    「人気キャラが優遇される」は正直そりゃそうだろって話なんだけど

    「じゃあいくら愚弄してもいい」が公式の考え方だったのが本当に闇

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:16:52

    >>22

    普通に面白かったし無双ゲーとしても中々に遊べて面白かった思い出

    エルレインとシュバルツ使えるのもベネ

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:18:14

    贔屓するなら秘奥義の数が他キャラより倍あるとか
    そういう方向じゃダメだったの?

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:18:28

    最後に出たお祭り系ってこれだっけ?

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:18:44

    バーサスのストーリー個人的にはリオンカイル編とスタン編(1対多を強いられるけど)は楽しめた記憶

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:19:51

    >>31

    テンペストの出来に不満はあれど作品そのものは合格点に届かなかった劣等生タイプなんだよな

    なんかバーサスとかの非行を重ねる問題児タイプがちょっかいかけてきた……

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:19:57

    >>40

    リオンカイル編とスタン編のシナリオライターは一緒だったりする

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:20:21

    >>39

    これってどんなもんだったの?

    買ったはいいけど直後に忙しくなってほとんどやる前に売っちゃって

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:21:40

    VSのスタッフがアビスの誰を贔屓にしてるのかがよくわかる扱い

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:22:29

    テンペストってお祭りゲーでカイウスとルピア以外見ないよな

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:22:38

    VSは他のテイルズ作品と時期被ってたからかアニメ関連の作りが手抜き感あったなあ

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:22:39

    バーサスはキャラを格ゲーさせる取り組みとしては好き、それ以外は何も言えない

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:23:41

    >>39

    これソシャゲの移植だったって知って驚いた記憶

    一応EDまでやってギミックもう一回やること想像したら面倒くさくて2週目行かなかったけど

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:24:41

    >>33

    15周年記念作品にしてはゲーム内容が少ないよ、主人公が二人というのもあんまり楽しい要素じゃない

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:25:15

    >>47

    当時学生だったワイはテイルズ版スマブラみたいなのを期待してたからキャラ数搾られててちょっとガッカリだった

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:26:17

    >>47

    ほぼ同時期にFFはディシディア出しててそっちハマッてたわ…

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:31:48

    ファンダム1は落ちパズルゲーが滅茶苦茶楽しかったな
    ストーリーも見応えあったし

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:32:00

    VSが(ディシディアやモンハンみたいなめっちゃ売れた奴ですら100円で売ってた)ブックオフで50円で売ってて何でこんな値段なんだ…と思いながら買ってプレイしたら凄え納得したな

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:33:39

    マイソロはゲームとしては成り立ってるからまだマシな部類だがはっきり言ってクロスオーバー物としては酷い。露骨に扱いに差生まれてるし一部なんか明確に踏み台化してる。

    ただこれでもバーサスよりまともなんだよね...
    マイソロが下の方ならバーサスはまじで最底辺だから

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:35:01

    VSは何というかまずグラの時点でマイソロ以下だったし
    戦うステージが新人教育かなんかで作ったのかなと言うのを疑うレベルで手抜きと言うか適当に作った感ある感じだったな

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:38:04

    >>54

    マイソロはほんとに贔屓と踏み台さえ見なければちゃんとRPGしてるからな……

    少なくとも夢のパーティを組むって言うお祭りゲー最低限度の部分は果たしてるわけだし

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:41:24

    マイソロもゲームとしてはやり込める楽しさがあるからな
    と言うかテイルズはそこらへんでもってたから

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:41:30

    クソ.ゲー前提で中古で遊ぶとキャラ崩壊とか怒らないタイプだからテイルズキャラで対戦ゲー動かすだけでもバーサス意外と楽しめるんだよな
    それでも問題点は
    逃げまくるnpc
    レベルが変動するストーリーnpc
    バトル始まる時に長いロード強いられる

    キャラバランスとかは別に笑いの種にしかならん

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:41:34

    何も悪くない良い人の親父が親友のガジュマに不意打ちって汚い手を使われて殺されたからガジュマにトラウマ感じて敵視してしまったアニー

    ガジュマ?みんな⚪︎ね!!!な強硬派な親を仕方なく返り討ちで始末したガジュマを憎むかどうか悩むティア

    とか設定パクってるくせに
    元ネタの本質理解できてないのはびっくりしたよバーサス
    これじゃアニーはともかくティアに恨む権利ないし

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:43:17

    ガジュマが病原菌って時点でRのテーマ自体理解してないからな

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:44:36

    バーサスのユージーンほぼ「うぉおぉぉぉぉ!!!!!」しか言ってない有様だからな……
    PTの年長者にさせる立ち位置ちゃうだろそれは

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:45:50

    ファンダム1はむしろ良ゲーの類 2はまぁ…でも問題ゲーレベルじゃないと思うがなあ
    なりダンXは確かに追加設定部分ボロボロだけどファンタジア部分の戦闘のテンポが良いのは快適で素晴らしい 雑バランスではあるんだけどそれなりに価値がある
    バーサスは…テイルズでバトルできるってこと以外はちょっと擁護しがたいかな…わりとガタガタの出来だよね

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:46:31

    参戦しない方がマシって言われてきたのに、参戦しなくても殺されるナタリアとパクられるアニーというとんでもかましてきたのすげえよ

    逃げ道ないのかよ

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:47:55

    >>63

    大好きなお兄ちゃんから引き離されて知らん似てないやつの替え玉やらされてるシャーリィもいるぜ!

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:52:11

    >>43

    ユナイティアを3DSで買ったワイです。

    基本キャラは原作から来たけどその記憶を失ってる。だからユリウスやルドガー、ヒスイとコハク辺りは兄弟と言うことを覚えてない。

    戦闘システムはFEみたいなターン制。なので普段のテイルズとは違うので注意。作業感はある

    個人的にいい所は好感度システムがあること。同・別作品同士のキャラ達が好感度を上がるとフルボイスの会話がある

    マイソロ2や3などの独自設定などがないから、キャラ崩壊が激しくない。立ち絵も綺麗なので他の外伝でも使われてること多い。


    ストーリーもあっさりな感じかな確か……でもOP曲がとてもいい

    あっさりめで気軽にやるにはちょうどいい感じだよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:56:39

    >>22

    VSのとばっちりで避けられた悲しきゲーム……

    実際自分もユーリ編の展開知って買ったし

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:07:47

    バーサス、なんか鷹爪蹴撃の性能が妙に良くて格闘タイプの敵モブが絶妙にムカつくボイスと共に連打してきてハメてくるもんだからイラついてたな……

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:09:52

    >>63

    ヒロインのファラだけ参戦でユーリのヨイショを率先とやってるからNTRてるリッドなんかもいるんですよ

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:05:47

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:14:37

    バーサスはスタッフインタビューで「シリーズの主人公格は全員登場させた」とすこい爆弾発言かましてる
    アビスで5枠(ミュウ入れたら6枠)取ってるくせにリッドやヴェイグやエミルは登場すらしないんだぜ狂ってるわ

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:15:35

    バーサスはなんか特典の小説目的で買った記憶あるけどストーリーほとんど覚えてないな

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:25:24

    >>71

    マナがなくなって荒廃していく世界で、国の代表になるメンバーや別の勢力になるメンバーが

    「大いなる実り」を巡って大会で争うお話。

    改めてストーリー見るとTOPのダオスみたいなことを皆でやる話だな…?

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:36:33

    >>64

    シャーリィがナタリアの影武者やらされてる世界だからこの世界だと短髪だったり大人っぽかったりするのかと思いきや、セネルはコレットとシャーリィを似てると言う

    シナリオライターは色々おかしいと思わなかったんだろうか...

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:37:20

    >>73

    金髪しか見とらんのかライターは

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:25:47

    買った当時ファンタジアとシンフォニアとアビスぐらいしか知識なかったけどそれでもちょっとどうかと思ったバーサス…
    ナタリア死んでるの知った時はショックだったしいくらなんでもユージーンの扱いが可哀想過ぎると思った

    OPは映像も曲も好き

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:30:26

    >>22 このスレでVSの不満見てるとマジでツインブレイブって頑張ってたんだな


    主人公は必ず参戦させる

    相棒はその主人公と話が作りやすいやつを選んでたし


    だから主人公&ヒロインよりも主人公&親友ってなるパターンが多かったな

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:02:18

    ツイブレは主人公+ヒロインもしくは相棒枠から
    藤島いのまた+Lから敵キャラ3人選出
    シナリオは本編イベントを上手くアレンジしてたと思う(全シリーズやってないから違うかもしれないけど)

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:16:57

    キャラを2人ずつ参戦させるだけで感動してしまった
    5人も参戦させてる作品もあればたった1人だけの作品もあったバーサスを思えばね…

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:23:23

    ツイブレはシリアスなゼロスが多めな作品だったな、コレットとかクラトスとは違った感じの相方枠になれてたな

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:30:59

    >>15

    いやXだけなら普通エクシリアの方が先に浮かぶだろ

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:34:08

    >>73

    外見的特徴としては普通に似てるだろ、コレットとシャーリィ

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:37:47

    なりダンXに同時収録されたファンタジアXは戦闘の爽快感だけは普通に評価したい
    ちょっと問題もあるけどPS版と比べたら結構感動するレベル

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています