屁理屈推理合戦がしたい

  • 1初心者の魔女25/02/01(土) 15:43:11

    初心者だけど屁理屈推理合戦がしたい


    基本的なルールは

    屁理屈推理合戦屁理屈推理合戦とは、ゲーム「うみねこのなく頃に」から派生した推理ゲームである。dic.pixiv.net

    赤字【】

    青字『』

    復唱要求「」

  • 2初心者の魔女25/02/01(土) 15:45:03

    参加者いるかわかんないけど問題出すね
    ーーーーーーーーーー
    あなたは探偵です。
    ある日、あなたは街の図書館で起きた奇妙な事件の調査を依頼されました。
    図書館の中で、非常に価値のある古い写本が消えてしまったというのです。
    写本は特別な展示ケースに保管されており、ケースには鍵がかかっていました。

    あなたが現場を訪れると、以下のことが判明しました。
    【写本が最後に確認されたのは昨日の夜】
    【展示ケースの鍵は館長だけが持っている】
    【館長のオフィスには普段から鍵かかかっている】

    さて、私はこの事件について、「魔女が魔法を使って写本を消してしまった」と主張します。
    あなたは魔法を信じない立場から、この事件がいかにして魔法なしで成立したのかを説明してください。

  • 3初心者の魔女25/02/01(土) 15:45:30

    ホスト規制されちゃったらメンゴ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:47:37

    『館長の鍵は盗まれ犯人はそれを使用した』

  • 5初心者の魔女25/02/01(土) 15:48:28

    >>4

    【鍵は盗まれていない】

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:48:30

    『館長が写本を盗んだ』

  • 7初心者の魔女25/02/01(土) 15:49:23

    >>6

    【館長は盗んでいない】

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:49:33

    『犯人は展示ケースを叩き割って写本を持ち去った』

  • 9初心者の魔女25/02/01(土) 15:50:28

    >>8

    【展示ケースは割られていない】

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:51:09

    その他話題カテでやれ

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:51:28

    『犯人は写本を展示ケースごと持ち去った』

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:51:54

    『展示期間が終了したため、本は展示ケースの内部に収納された』

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:52:26

    「事件の前にも後にも、展示ケースの鍵は1本しか存在しない」

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:52:38

    「盗まれた」とは一言も言ってないのがミソ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:54:16

    『写本はケースの中で風化して塵になった』

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:55:10

    「写本は展示ケースから無くなった」

  • 17初心者の魔女25/02/01(土) 15:56:24

    >>11

    それも面白いな

    【展示ケースは盗まれていない】


    >>12

    これも面白いな

    【写本は展示期間が決められていたわけでは無い】


    >>13

    復唱に応じます

    【事件の前にも後にも、展示ケースの鍵は1本しか存在しない】


    >>15

    【写本は風化して消えたわけではない】


    >>16

    復唱します

    【写本は展示ケース内からなくなった】

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:00:10

    「展示ケースはオートロック式では無い」

  • 19初心者の魔女25/02/01(土) 16:02:01

    >>18

    復唱します

    【展示ケースはオートロック式ではない】

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:03:35

    「写本はこの世から消滅しておらず、かつ原型を留めている」

  • 21初心者の魔女25/02/01(土) 16:05:16

    >>20

    復唱します

    【写本はこの世から消滅しておらず、かつ原型を留めている】

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:05:38

    「この事件は写本以外の書籍でも成り立つ」

  • 23初心者の魔女25/02/01(土) 16:06:34

    >>22

    復唱します

    【この事件は写本以外の書籍でも成り立つ】

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:10:18

    『展示ケースの鍵をピッキングして開け、正規の鍵を使わず盗んだ』

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:11:20

    「写本を最後に確認したのは館長である」

  • 26初心者の魔女25/02/01(土) 16:13:05

    >>24

    【展示ケースの鍵にピッキングされた形跡はない】


    >>25

    復唱を拒否します

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:14:23

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:16:13

    赤青間違えた
    『館長から鍵を借りた第三者が写本を持ち去り、館長に嘘の報告を行った』

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:16:21

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:18:55

    復唱要求、「展示ケースはベアトリーチェの密室定義を満たす」

  • 31初心者の魔女25/02/01(土) 16:21:05

    >>28

    【この事件に、館長から鍵を借りた人物Xは登場しない】


    >>29

    【ケースに仕掛けXは存在しない】


    >>30

    復唱を拒否します

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:22:57

    「写本の貸し出しは行っていない」

  • 33初心者の魔女25/02/01(土) 16:24:35

    >>32

    面白い。復唱に応じます

    【写本の貸し出しは行っていない】

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:24:52

    『展示ケースは手順Xを踏むことで解錠することなく開閉が可能であった。』

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:25:34

    『ケースの一部を破壊し、写本を盗んだ』

  • 36初心者の魔女25/02/01(土) 16:27:31

    >>34

    【展示ケースの開錠•施錠には鍵が必要である】


    >>35

    【ケースに損傷はない】

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:28:36

    「最後に確認された写本の位置は展示ケース内である」

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:31:08

    復唱要求、「ケースが施錠されているとは、ケース内部から写本を取り出せないということ。」

  • 39初心者の魔女25/02/01(土) 16:31:36

    >>34

    すみません開閉についての青でしたね。言及された点への赤字を出します

    【開錠なしで展示ケースを開けるための手順Xは存在しない】


    >>37

    復唱に応じます

    【最後に確認された写本の位置は展示ケース内である】

  • 40初心者の魔女25/02/01(土) 16:33:38

    >>38

    復唱拒…いえ復唱します

    【ケースが施錠されているとは、ケース内部から写本を取り出せないということ】

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:34:23

    『館長は多重人格であり、副人格の館長が鍵を使い写本を取り出した』

  • 42初心者の魔女25/02/01(土) 16:35:57

    >>41

    【この事件に多重人格は関与しない】

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:37:44

    「展示ケースと館長のオフィスは別物である」

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:37:58

    『ケースには鍵の付いていない扉もあった』

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:39:11

    『収斂火災により焼失した。【写本はこの世から消滅しておらず、かつ原型を留めている】とあるが、同じ写本が複数個あれば何の問題もないな?』

  • 46初心者の魔女25/02/01(土) 16:42:11

    >>43

    復唱します

    【展示ケースと館長のオフィスは別物である】


    >>44

    【展示ケースには鍵のついていない扉はない】


    >>45

    なるほど!めちゃくちゃ面白い!だが

    【火災は起こっていない】もいっちょ

    【昨夜展示ケースに入っていた写本そのものが今もどこかに原型を留めて存在する】

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:43:46

    復唱要求
    「写本は盗まれた」
    「写本がケースから消えた際、ケースの鍵はあけられていた」

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:44:33

    「写本は特定の道具・方法を使わずに肉眼で確認できるものである」

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:44:42

    『写本は最初から展示ケースの中に入っていなかった。』

  • 50初心者の魔女25/02/01(土) 16:46:54

    >>47

    どちらも復唱を拒否します


    >>48

    復唱します

    【写本は特定の道具・方法を使わずに肉眼で確認できるものである】


    >>49

    【昨夜最後に確認された時には、写本は確かに展示ケース内に存在した】

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:49:55

    『写本は生物であり、内側から自分で鍵を開け、盗まれたのではなく逃げ出した』

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:50:38

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:51:18

    『写本は借り物であり、元の持ち主に返却した』

  • 54初心者の魔女25/02/01(土) 16:52:52

    >>51

    【写本は一般的な紙でできており、生命を持っていない】


    >>53

    【写本は借り物ではない】

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:52:54

    復唱要求
    「現在、ケースの中に写本は存在していない」
    「特別な展示ケースにはなんらかの特殊な仕掛けXがある」

  • 56初心者の魔女25/02/01(土) 16:54:38

    >>55

    上のみ復唱します。

    【現在、ケースの中に写本は存在していない】

    下は復唱を拒否します。

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:55:39

    復唱要求、「ゲーム開始時とは、写本が存在することが確認された最後の瞬間、具体的には昨夜の終業時刻午後6時とする。」「ゲーム終了時とは、写本が消失していることが確認された最初の瞬間、具体的には今朝の始業時刻午前8時とする。」「ゲーム開始時、展示ケース内に写本が存在し、展示ケースは施錠されている。」「ゲーム終了時、展示ケースに写本は存在せず、展示ケースは施錠されている。」「ゲーム中、館長は展示ケースの鍵を手放したことも使ったこともない。」

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:56:02

    「館長のオフィスに入る鍵は複数存在する」

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:58:43

    『写本は館長の私物であり、家に持ち帰った』

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:00:16

    復唱要求
    「容疑者Xが写本を盗んだ」

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:04:03

    とりあえずここまでのまとめ、赤のまとめ①
    【写本が最後に確認されたのは昨日の夜】
    【展示ケースの鍵は館長だけが持っている】
    【館長のオフィスには普段から鍵かかかっている】
    【鍵は盗まれていない】
    【館長は盗んでいない】
    【展示ケースは割られていない】
    【展示ケースは盗まれていない】
    【写本は展示期間が決められていたわけでは無い】
    【事件の前にも後にも、展示ケースの鍵は1本しか存在しない】
    【写本は風化して消えたわけではない】
    【写本は展示ケース内からなくなった】
    【展示ケースはオートロック式ではない】
    【写本はこの世から消滅しておらず、かつ原型を留めている】
    【この事件は写本以外の書籍でも成り立つ】
    【展示ケースの鍵にピッキングされた形跡はない】
    【この事件に、館長から鍵を借りた人物Xは登場しない】
    【ケースに仕掛けXは存在しない】
    【写本の貸し出しは行っていない】
    【展示ケースの開錠•施錠には鍵が必要である】
    【ケースに損傷はない】
    【開錠なしで展示ケースを開けるための手順Xは存在しない】
    【最後に確認された写本の位置は展示ケース内である】
    【ケースが施錠されているとは、ケース内部から写本を取り出せないということ】
    【この事件に多重人格は関与しない】
    【展示ケースと館長のオフィスは別物である】
    【展示ケースには鍵のついていない扉はない】
    【火災は起こっていない】
    【昨夜展示ケースに入っていた写本そのものが今もどこかに原型を留めて存在する】
    【写本は特定の道具・方法を使わずに肉眼で確認できるものである】

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:04:16

    赤のまとめ②
    【昨夜最後に確認された時には、写本は確かに展示ケース内に存在した】
    【写本は一般的な紙でできており、生命を持っていない】
    【写本は借り物ではない】
    【現在、ケースの中に写本は存在していない】

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:04:50

    復唱拒否のまとめ
    「写本を最後に確認したのは館長である」
    「展示ケースはベアトリーチェの密室定義を満たす」
    「写本は盗まれた」
    「写本がケースから消えた際、ケースの鍵はあけられていた」
    「特別な展示ケースにはなんらかの特殊な仕掛けXがある」

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:05:56

    青の真実
    『展示ケースは巨大だった。なので展示ケースの中に容疑者Xは最初から入っていた。
    写本を盗んで展示ケースの中で隠れていた容疑者Xは、館長が写本がないことを確認するために鍵を開けて展示ケースに入ったのと入れ替わりに外に出た』

  • 65初心者の魔女25/02/01(土) 17:06:03

    >>57

    お、多い…!一個だけ復唱します!あとは拒否!初心者すぎてゲーム開始時とかの解釈でロジックエラー起こしてたらメンゴ

    【ゲーム開始時とは、写本が存在することが確認された最後の瞬間、具体的には昨夜の終業時刻午後6時とする】


    >>58

    復唱を拒否します


    >>59

    【写本は館長の私物ではない】


    >>60

    復唱を拒否します

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:07:25

    復唱要求
    「この事件には館長以外の人物は関係していない」

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:07:54

    このレスは削除されています

  • 68初心者の魔女25/02/01(土) 17:09:51

    >>64

    展示ケースは縦横高さ各75cm以内の透明なケースであり、人が入ることはできない】


    >>66

    復唱を拒否します

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:10:12

    ゲーム終了時を復唱できないならまずはこうからだな、青き真実!『展示ケースのギミックXにより、写本がケース内部に存在するにもかかわらず、その存在が目視出来ない状況になった。確認のため、館長が鍵によりケースを解錠。確認作業のどさくさに紛れるなりなんなりして写本を盗み出した。』

  • 70初心者の魔女25/02/01(土) 17:12:54

    >>69

    【展示ケース内の写本を目視できなくなるギミックは存在しない】!

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:14:03

    一応復唱要求
    「展示ケースの鍵はかかっていた」

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:15:18

    『館長が鍵を開け、人物Xに写本を譲渡、あるいは売却を行った』

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:16:41

    『図書館の職員がオフィスから展示ケースの鍵を持ち出し、写本を図書館内の別の展示ケースに移した』

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:17:26

    ふむ…『館長が何らかの理由により展示ケースを解錠、その後鍵をかけることなくその場を離れた。戻ってくるまでの間に犯人は展示ケースが施錠されていないことに気が付き写本を奪取。戻ってきた館長が己の不手際が発覚することを恐れて施錠。翌朝を迎えた。』

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:20:29

    復唱要求

    「ゲーム開始時に写本はケース内に存在した」

    「ゲーム開始時にケースは施錠されていた」

    (ケースの施錠は>>40、ゲーム開始時は>>65参照ね)

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:20:38

    「鍵は複製可能なものである」

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:24:00

    『図書館内には写本が入ってたものと同じ展示ケースが複数存在し、それとすり替えられた』

  • 78初心者の魔女25/02/01(土) 17:30:55

    >>71

    基本の確認は大事ですね!

    【展示ケースの鍵はかかっていた】


    >>72

    【写本の譲渡や売却は行われていない】


    >>73

    【図書館の一般職員は館長のオフィスに入っていない】


    >>74

    わーこの推理も面白いな

    【館長が開錠•施錠する際に、開錠したまま展示ケースから目を離したことは、この事件のより以前を含めても一度もない】

    でどうでしょう


    >>75

    復唱します

    【ゲーム開始時に写本はケース内に存在した】

    【ゲーム開始時にケースは施錠されていた】


    >>76

    復唱を拒否します


    >>77

    【この事件に登場する展示ケースは一つだけ】

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:33:05

    こんな穴ふさがれないわけないだろうけど一応つつく『館長は自分が解錠したケースから写本が抜き取られるのを指をくわえてみていた』

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:33:30

    >>79

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:35:30

    途中参戦だからよく読み込んでないが、取り敢えず
    青『写本は展示ケースごと持ち去られた。』

  • 82初心者の魔女25/02/01(土) 17:37:19

    >>79

    【館長は、仮に自分が開錠したケースから写本を抜き取る怪しい人物を見かけたとしたら直ちに阻止しようとする】


    >>81

    参戦ありがとう

    【展示ケースは持ち去られていない】

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:38:16

    「館長は前日、仕事を休み図書館にいなかった」

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:39:29

    『展示ケースに不具合があり、紙一枚程の隙間ができていた。
    そこを一枚の写本が通り抜け、写本は展示ケースの中から消えてしまったのだ』

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:40:16

    赤の切り方が妙なんだよな…[館長の目の前で写本が抜き取られたことはない]って言えば細かいところこねくり回されることも無いのに

    と言う訳で『怪しくない犯人X、従業員なり館長の知己の人物なりが抜き取るのを以下略』『館長は犯人に脅されていたので抜き取るのを阻止できなかった。』『犯人は館長が解錠した後館長を殺.害して写本を抜き取った。』

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:40:49

    >>17

    ここで鍵は後にも先にも一本しか無いことを明言してる割に鍵が複製可能なものかはハッキリさせないのな

    「この事件における鍵とはパスワードなどではなく物理的な錠前と鍵二対一式を指す」

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:42:21

    復唱要求
    「展示ケースとは、土台とケースを含めた総称である。ケースのみを指すものではない」

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:44:24

    復唱要求
    「物語の最初から写本の消失が確認される間、館長のオフィスに展示ケースは置かれている」

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:45:53

    「調査を依頼したのは館長である」
    「このゲームに殺人及び死人は存在しない」

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:47:10

    >>86

    単純に、複製は出来るけど今回はしなかっただけ。とも読み取れるけどな

    「展示ケースの鍵を開けたのは館長である」

  • 91初心者の魔女25/02/01(土) 17:56:05

    >>83

    復唱を拒否します


    >>84

    なるほど、写本が本の形をしていない場合は使えそうなトリックだ!しかし

    【展示ケースには紙一枚ほども通れるような隙間はない】


    >>85

    ヒント:出題者は初心者(´・ω・)

    というわけでもらうぞそのフレーズ!

    【館長の目の前で写本が抜き取られたことはない】

    ついでに【館長は生きています】w


    >>86

    復唱します

    【この事件における鍵とはパスワードなどではなく物理的な錠前と鍵二対一式を指す】


    >>87

    >>68の返答と矛盾しちゃうんで復唱拒否。その他の意味はない。ほんとですよ?


    >>88

    復唱を拒否します。ちなみに

    【写本を多くの人が見学できるように、展示ケースは図書館の閲覧室に置かれていた】


    >>89

    上は復唱拒否、下は復唱します

    【このゲームに殺人及び死人は登場しない】


    >>90

    復唱を拒否します

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:58:27

    盗まれたって拒否入ってるのか『館長が作業Xのために写本を取り出した。』

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:59:57

    ……ん?
    いや、まさかな…
    復唱要求「【館長のオフィスには普段から鍵かかかっている】とは、館長のオフィスが施錠されているという意味ではない。
    展示ケースの鍵が置いてあるという意味である」

  • 94初心者の魔女25/02/01(土) 18:04:52

    >>92

    リザイン!

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:05:21

    ええっ?!

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:05:26

    おーすげ、答え出た

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:06:12

    よしよし、サクッと出せると気持ちがいいね

  • 98初心者の魔女25/02/01(土) 18:06:29

    事件の真相

    写本は盗まれたわけではなかった。
    昨日の夜遅くまで作業していた館長が、作業のため写本を展示ケースから取り出してオフィスに仮置きし、そのままにしてしまったのだ。
    今日は館長が朝から出張しており、事情を知らないスタッフが写本が無いことに気づいて慌てて探偵に連絡した。
    今この場には館長を除く図書館スタッフしかいない。彼らが最後に確認した時には、まだ写本はたしかに展示ケースの中にあったのだ…。
    館長のオフィスの鍵は館長が持っているので、誰も館長室には入れず写本を見つけることができなかった

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:06:39

    思ったよりも単純だったぜ…

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:07:04

    もっとひねくれた答えだと思ってたわ

  • 101初心者の魔女25/02/01(土) 18:07:26

    初心者なので作問も捻ったのはなかなか難しいのである…すまぬ。

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:07:46

    シンプルでいい問題だった

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:08:00

    まぁ不可能犯罪トリックはもうすでに出尽くしているといわれてるからな

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:08:37

    乙。楽しかった

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:09:04

    お疲れ様でした

    移動図書館で駐車違反で中のケースごとレッカー移動させられたのかと思った

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:09:11

    簡単なの1問作ったけど出してもいい?ダメならやめとく

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:09:25

    >>6の時点でだいぶ掠ってたな……

    『館長が本を持ち出した』だったら爆速で終わってたのかこれ

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:09:26

    推理は楽しいのう
    私もスレ立てしてやろうかしら

  • 109初心者の魔女25/02/01(土) 18:10:20

    みなさん参加してくれてありがとう!温かい言葉めちゃ嬉しい


    >>106

    どうぞー 自分は名無しに戻ります

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:11:26

    >>107

    6は正直焦った

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:17:24

    このレスは削除されています

  • 112GM10625/02/01(土) 18:17:58

    ではお言葉に甘えて
    あなたはポップコーン片手にホラー映画を観ています
    スリルを求めていたあなたは可もなく不可もなくな内容にあくびが止まりません
    しかし映画終了後、あなたは顔を真っ青にして建物から出てきました
    当然だよね、魔女が魔法で映画の内容を過激な物に作り替えたのだから
    そうで無いなら何故あなたが青ざめたのかを証明してごらんなさい

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:18:27

    今来た
    もう終わってた……

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:19:06

    『単に急展開を迎えただけ』

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:19:46

    >>112

    復唱要求「あなたは今自宅にいる」

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:19:49

    『つまらない映画を観おわった瞬間、大きな地震が起き、大急ぎで避難した。
    逃げなければならない程の災害があったのだ』

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:20:41

    『映画中に接触したポップコーンを含む未知の飲食物Xが腐っており食あたりを起こした』

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:20:57

    『青色の物質を顔面にぶつけられただけ』

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:21:26

    「"あなた"が見た映画は一本だけである」「”あなた”が見た映画は非過激なものだった」

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:22:20

    『いつのまにか寝てしまっており、起きたときには大事な約束の時間に遅刻していることに気が付いたから』

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:23:01

    『元々肌が青色だった』

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:24:21

    復唱要求
    「ゲーム開始から終了までが上映時間2時間の間であったとしても本題はロジックエラーを起こさない」

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:25:04

    怒涛の青字復唱要求すごいな
    GMゆっくりでいいからね

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:25:26

    「顔を真っ青に、とは一般的な恐怖を感じた際の比喩表現であり、物理的に青い絵の具等で染まったものでは無い」

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:28:47

    このレスは削除されています

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:29:12

    このレスは削除されています

  • 127GM10625/02/01(土) 18:31:49

    名前忘れてた再掲


    >>114

    魔女が作った物なら急展開を迎えるのも当然なんだ

    >>115

    応じましょう

    【あなたは今自宅にいる】

    >>116

    【災害は起きていない】

    >>117

    【食あたりは起こしていない】

    >>118

    【青色の物質を顔にぶつけられていない】

    >>119

    最後は復唱拒否、何故なら内容は魔女が作り替えたから

    【映画は複数でも成り立つ】

    >>120

    面白い

    【あなたは眠ってはいない】

    >>121

    【肌は人の持つ色である】

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:33:16

    『映画視聴後、見ていた映画のレンタル期限が大幅に過ぎていたことに気づき、延滞料金に恐怖して顔を青ざめさせながらビデオ屋に返却するため外に出た』

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:34:00

    『魔女様にご高説を垂れるのもなんだが、今では名作ともてはやされる昭和特撮の「ゴジラ」だが、試写会の前半部は退屈も退屈、つまらないという反応だったそうだ。後半ゴジラが登場してからは反応も一変するわけだがな。途中であくびが出るような作品であっても最終的にガクブルするのは人間の作品であってもおかしくないと思うぜ?』

  • 130GM10625/02/01(土) 18:34:11

    >>122

    応じましょう

    【ゲーム開始から終了までが上映時間2時間の間であったとしても本題はロジックエラーを起こさない】

    >>124

    応じましょう

    【顔を真っ青に、とは一般的な恐怖を感じた際の比喩表現であり、物理的に青い絵の具等で染まったものでは無い】

  • 131GM10625/02/01(土) 18:35:11

    >>128

    …リザイン!!

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:35:45

    『映画の内容とは関係なく、個人的な事情により顔が青くなっただけ』

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:36:05

    あゝ延滞料金が…

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:37:01

    すげーなるほどな

  • 135GM10625/02/01(土) 18:38:53

    と言う訳で借りた映像がレンタル期限切れで延滞料金に青ざめたが正解でした

    いきなり>>115はダメだって…

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:42:00

    >>135

    へへ、やったぜ。

    復唱拒否しても面白いかもね。意味のある拒否なのか、意味のない拒否なのかで混乱してゆく推理もまたよいものだ

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:44:49

    魔女様の仕業じゃぁ……魔女様が”あなた”を誘惑して返却期限を忘却の彼方へ追いやったんじゃぁ……

  • 138GM10625/02/01(土) 18:46:56

    >>136

    実は自宅以外でも成り立つからそこはちょっと迷った

    みんなも延滞料金には気を付けよう!(1敗)

    それでは名無しに戻ります

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:48:29

    推理するの楽しいな

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:49:00

    魔女様他にいらっしゃらないかな

スレッドは2/2 04:49頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。