- 1二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:12:51
- 2二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:15:03
ガンダムは基本単騎で最強だから連携とかはほぼないっスね
- 3二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:15:05
- 4二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:15:29
- 5二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:17:02
はい、アム坊に並べる奴がいなかったからないですよ(ニコニコ)
- 6二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:18:34
当時のアニメで複数機による格闘戦なんかやろうとしたらアニメーターが死ぬんだ
- 7二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:19:12
はい!敵は連携してましたよ!
- 8二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:19:31
改めて振り返るとマヴで戦う主人公って意外と居ないッスね
- 9二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:19:45
連携…?そんなことより後ろに目を付けるべきだと思われるが…
- 10二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:20:03
すいません、何機で組んだところで天パに全員やられるから連携戦術もクソもないんです
- 11二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:20:42
不思議やな…何度やっても天パがおかしいという話になる
- 12二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:21:04
- 13二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:21:09
ふぅん
真の強者とは常に孤高ということか - 14二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:21:17
連携不要っこの圧倒的性能のパイロットと機体が有れば良いっ
- 15二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:21:29
初代主人公が一騎当千の活躍をするせいでタッグ戦法なんて流行らなかったのが正史なんだ、満足か?
- 16二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:22:47
- 17二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:23:16
マヴを組んでると言えなくもない12機の連携リックドムの内9機を3分で天パにボボパンされてたらまっ…なるわなっ
- 18二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:23:50
MAV戦術不要ッ
この"一人で全員蹴散らせるアムロ・レイ"が居ればいいっ
これが正史のガンダムなんだよね、すごくない? - 19二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:24:20
複数機、とりわけトリオでの連携ってのはどの作品でも毎回やってる気はするっスね
特にこの種三馬鹿は強力だ
ただニタイイチくらい主人公なら跳ね除けてくれないと見せ場が生まれないからコンビ戦術の描写は流行らなかったのだと考えられる - 20二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:24:54
ニュータイプ同士で連携するより別の戦場で戦わせた方が戦争では効率がいいんだ…だから…すまない
- 21二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:25:07
- 22二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:25:11
そもそも特定の相手と組まないと力を発揮できないなんて軍隊ではいらないんだよね
- 23二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:26:41
>>21モブ…スパロボあげる
本編では見られない夢のタッグが組めて寂しくないよ
- 24二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:26:41
- 25二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:27:38
- 26二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:27:42
- 27二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:27:48
- 28二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:28:40
- 29二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:29:14
敵もネームド1人が雑魚従えてるって状況が多いからネームド2人が組んでるってあんまない気がするのん
- 30二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:30:16
天パは無理です 奴はアンサートーカーですから
- 31二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:30:54
基本的に単艦行動している主人公たちを敵が多勢に無勢だいっけぇしてくるのが毎度の流れだから援護されることはあってもMAVみたいながっつりとした協働は基本無いっスね
F91のシーブック・セシリーのコンビが一番スレ主の求めているものに近いとは思うけどシュウジ・マチュほどのMAV感はないと思われる 主に尺の問題で - 32二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:32:08
- 33二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:32:39
ニュータイプ同士がガッツリ組んで戦ってるというとアッシマー戦のクワトロ・カミーユが思いつくけど、これもオールドタイプであるブランが2対1で普通に圧倒してるんだよね 強くない?
- 34二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:33:02
- 35二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:34:02
- 36二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:36:03
まあ…当てはしたけど連携ってか相手がマチュに釘付けだったおかげで完全フリーで攻撃できただけじゃないスか?
「二人で強い」というより「強い奴二人が暴れてる」感覚ッ だったんだよね
まあちゃんとしたMAV戦は初だったからこれから上手くなってくんだろうけどなっ
- 37二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:38:04
- 382125/02/01(土) 17:38:15
あざーっス
状況的にほとんど無いけどなくは無いって感じなんスね - 39二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:38:37
- 40二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:39:43
本編でもシャアッとシャリア・ブルの二人で一緒に出撃してればアムロ倒せてたっぽいんだよね
- 41二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:40:19
- 42二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:40:32
アムロって化物なんじゃないんスか?
- 43二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:41:40
カミーユへのアドバイスが後ろに目をつけろだからね
- 44二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:42:29
メチャクチャ無双してるのんガンダム以外はっスけど
- 45二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:43:05
全部天パが一人で片付けたよで済まされる連携戦術に悲しき過去…
- 46二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:43:48
- 47二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:44:32
- 48二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:44:52
- 49二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:45:32
- 50二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:46:24
アムロは"戦いが上手いNTッ"というより"たまたま強めのNT能力が付いていたMS戦闘の天才ッ"という感覚
ニュータイプの枠組みで語ろうとするとNTとは関係ない戦闘能力の高さで議論を一太刀で切断する"最強のNT"の斬撃 - 51二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:46:25
- 52二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:46:43
もしかして全盛期のアムロは良い意味でイカれてるんじゃないスか?
- 53二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:46:59
MAV戦術と言うよりEXVS戦術ッ
前衛が前で暴れてヘイトを取りつつ後衛が後ろから奇襲するという感覚ッ - 54二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:47:17
- 55二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:47:38
ファーストガンダムってマジで木馬がジオンのエース引きつけてる間に連邦がセコセコ準備して逆転してるんだよね、やばくない?
しかもエースは大体天パが片付ける - 56二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:48:57
- 57二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:49:38
あとからリアル・ロボットの先駆けと呼ばれるようになっただけで
初代ガンダムとアムロの活躍っぷりは完全にスーパー・ロボットの文脈なんだよね - 58二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:49:46
有視界戦闘なら初撃のアドバンテージが重要、ってのがMAV戦術だから、視界外からNT能力で察知してビーム撃ち込まれたらOTは反撃のしようがないんだよね
結果めちゃつよい機体にNTとか強化人間乗せて暴れさせる方向に進んだんだ - 59二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:50:02
ラルのオトンがアルテイシア諸共自爆出来たら砂漠で終わってたと思われる
- 60二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:50:35
ホワイトベースはですねえ…宇宙世紀初のMS運用前提の、大気圏内外使用可能、単独での大気圏突入、及び離脱可能なフルコンタクト強襲揚陸艦なんですよ
- 61二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:50:58
はいっ!元祖アーノルド・ノイマンなミライさんが重力下でホワイトベースをバレルロールさせたりしてましたよっ
- 62二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:53:03
- 63二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:53:21
- 64二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:53:35
アムロが戦争に参加していない&ガンダム奪取での映画のジオン勝利ルートの説得力が高過ぎるんだよね
- 65二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:55:04
00ではティエリアと刹那がトリニティをしばきに行く時にそれらしいフォーメーション組んでたのん
- 66二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:55:25
- 67二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:55:42
描かれている範囲だと敵ザク2機はともかくマチュとシュウジがマブ戦術やってた気がしないーよ
アニメ本編で描かれるかもしれないね - 68二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:56:22
シャアが邪魔だクソゴミされた40話ではビームライフルで長距離射撃かますんだよね怖くない?
- 69二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:23:50
- 70二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:27:58
種のキラアスラン対三馬鹿のメカボボパンでなら>>1が楽しめると思われるが…
- 71二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:28:37
そもそもララァ・スン専用モビルアーマーも赤いガンダム
もブラウ・ブロもあんま連携向きと思えないのは俺なんだよね
あんなん動く砲台なんだ - 72二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:31:53
NTならオールレンジ攻撃で練り攻撃&練り援護している!が出来るから強いのかもしれないね
- 73二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:32:36
劇中でも話振られたシャリ坊がなんか答えにくそうに無視してるんだよね
- 74二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:33:55
まぁマヴ戦術を考えるほどジェットストリームアタックも意味不明の技術になるからバランスは取れてるんだけどね
- 75二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:37:09
ユニコーンとバンシィはマブと言っても過言じゃないんじゃないすか?
- 76二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:39:04
- 77二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:40:52
そも論としてジェットストリームアタックってMAV戦術の対極にあるモノじゃないっスか?
ミノフスキー粒子下では先手のアドバンテージは滅茶苦茶デカいけど、あくまで先手だけな所をカバーし合うのがMAV施術なのに対して
ジェットストリームアタックはその先手の効果をより高めるために三機を一機と誤認させる戦術だと思ってるんだよね
- 78二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:44:03
都合の良い解釈やが、「マチュがまたキラキラ見れたらええのぉ…キラキラするまでほっとくとしよかね…」してた前半、連携を取れるようになったが戦術では相手が上手なので常に2対1の状況になった後半と解釈してるんや
遠距離武器も無いから相方が飛び出したらすぐカバーもできんしな
- 79二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:51:27
ゲルググシャア+エルメスララァとか言う間違いなく当時最強のMAVを一人で邪魔ゴミできる一年戦争終盤アムロは宇宙世紀でも最強との呼び声も高いのん
赤いガンダムに特に不満もなさげだったシャアと違ってガンダムの性能にも不満タラタラだったし全盛期も納得のヤバさなのん