- 1二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:28:16
- 2二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:29:53
広い湯船とガス水道代と風呂掃除代と考えればこんなもんかな感はある
- 3二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:30:12
風呂入るだけでワンコイン消えるの?
それで1日の食費になるのに - 4二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:33:29
炭酸風呂とか薬用風呂とか入り放題って考えればまあ妥当よ
設備差関係なくこの値段っていうのは極端な規則だなあとは思うけど - 5二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:33:51
東京都はコロナ前でも400円超えてただろ
- 6二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:34:40
- 7二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:35:13
毎日だときついな
- 8125/02/01(土) 17:36:19
- 9二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:36:53
風呂のサブスクはいいぞ
足を伸ばせる風呂とサウナに毎日入れて、掃除などのメンテは全部おまかせ出来るからな - 10二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:37:10
燃料費とかアホみたいに高騰してるからね...
ただ浴槽の有無で家賃とかもだいぶ変わってくるし銭湯が近い物件の方が結果的にお手頃なケースもある - 11二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:37:33
毎日500円として月平均15000円
風呂トイレ別で上がる家賃とガス代水道代考えれば安上がりではあるが - 12二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:38:58
- 13二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:39:32
ついでに掃除の手間と洗剤とかの費用もあるぞ
- 14二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:40:41
- 15二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:41:44
都会には風呂のサブスクなんてあるのか
ど田舎なので銭湯もないよ - 16二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:42:01
- 17二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:42:38
- 18二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:43:41
大阪も普通に500円超えてたけど
田舎民か?
大阪も広いからな - 19二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:44:39
だから今は銭湯と不動産業者が手を組んで風呂がない代わりに安い+銭湯がすぐ近いって物件を推してたりする
- 20二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:45:00
冬季は月1くらいでスパ行くがもっと高いから銭湯ってこんなもんかーって感想先に出ちゃう
燃料費がきっとつらいよね - 21二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:45:25
- 22二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:45:26
520円なんて安すぎるだろ、今1000円越えるのなんて普通だぞ
- 23二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:45:37
- 24二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:46:22
- 25二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:46:39
- 26二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:47:24
妥当すぎて何も言うことないな
入館料やら貸しタオル強制でプラスで取るところが多いから実際はもっと高くなるけど - 27二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:48:56
- 28二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:49:31
大体こんなもんじゃない?
うちの近所も前は300円くらいだったのがコロナと物価高で500円になった - 29二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:49:54
サウナ込みだと案外高いよね
いやまぁ料金が強制的に定められてる以上はブームのうちに稼がないといかんのだろうけど - 30二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:51:06
これでも潰れまくってるから安いんだよな多分
- 31二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:51:22
銭湯ならこんなもんでは?
スパ銭ならもっとするし
温泉地だと広がらないけどもっと安くて入れる所あるとは聞く - 32二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:53:29
お風呂の値段よりもっと根本的な問題じゃない?
- 33二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:53:31
- 34二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:54:05
何がいいって手間がかからんことよ
掃除しなくていいし沸かす時間とか考えなくていいし - 35二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:54:19
組合とかじゃなくて、法律によって都道府県ごとに料金は決められてる
e-Gov 法令検索電子政府の総合窓口(e-Gov)。法令(憲法・法律・政令・勅令・府省令・規則)の内容を検索して提供します。laws.e-gov.go.jp - 36二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:55:55
だから存続して欲しい銭湯があったらサウナとか飲み物とかで追加課金してあげようね!
- 37二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:56:28
- 38二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:58:15
- 39二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:58:58
- 40二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:02:40
- 41二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:05:08
- 42二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:09:29
- 43二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:10:48
あんま安いとアレな所があるからなぁ...
- 44二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:11:27
- 45二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:13:26
お湯で体拭くだけでも大分マシになるし頑張れ
- 46二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:13:30
- 47二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:13:52
うちの近くはコロナ前から小さいタオル付きで450円くらいだったし500円なら別にって感じ
- 48二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:24:44
- 49二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:27:13
近くに温泉あるが300円以内で入れてるな
源泉を水で薄めるだけなんで可能なんだろうが - 50二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:35:09
温泉街は風呂はいいが、電化製品が壊れやすいと聞く
- 51二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:44:00
- 52二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:51:18
そもそも物価上がってんで……
- 53二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:56:41
通う頻度高いとこなら特にだけど値上げせずに粘った結果持たなくて潰れられるくらいならとっとと維持出来るとこまで値上げしてどうぞっていうね
- 54二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:10:24
- 55二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:13:55
銭湯死ぬほど好きなクセに銭湯入るだけがムリって何やねんと思ったらそういう
- 56二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:30:42
温泉サブスクにするならいくらくらいだとみんな出す?
一万って聞くとどう考えても高いが - 57二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:47:42
近所のジムが風呂だけプラン付けてるけど月9000円ぐらいだった
- 58二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:56:45
温泉地羨ましい!
- 59二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:58:50