銭湯の値段

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:28:16

    高いのかイマイチ分からない
    コロナ前は300円ちょっとだったからそれに比べれば高いが

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:29:53

    広い湯船とガス水道代と風呂掃除代と考えればこんなもんかな感はある

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:30:12

    風呂入るだけでワンコイン消えるの?
    それで1日の食費になるのに

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:33:29

    炭酸風呂とか薬用風呂とか入り放題って考えればまあ妥当よ
    設備差関係なくこの値段っていうのは極端な規則だなあとは思うけど

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:33:51

    東京都はコロナ前でも400円超えてただろ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:34:40

    >>3

    家賃が風呂独立だと月2万は上がるから財布には厳しいねえ…

    とはいえ現場で汗と砂と泥でドロドロになった後に風呂がないのはキツい

    現場の爺ちゃんたちの刺青見せてもらえるのもまあ話のネタになるし

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:35:13

    毎日だときついな

  • 8125/02/01(土) 17:36:19

    >>5

    すまない大阪なので

    今は大阪も東京と同じ520円みたいだが

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:36:53

    風呂のサブスクはいいぞ
    足を伸ばせる風呂とサウナに毎日入れて、掃除などのメンテは全部おまかせ出来るからな

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:37:10

    燃料費とかアホみたいに高騰してるからね...
    ただ浴槽の有無で家賃とかもだいぶ変わってくるし銭湯が近い物件の方が結果的にお手頃なケースもある

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:37:33

    毎日500円として月平均15000円
    風呂トイレ別で上がる家賃とガス代水道代考えれば安上がりではあるが

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:38:58

    >>9

    ジムでしかサブスクやってるの知らない

    温泉とか入れるのも施設によりあるけどまぁ高い

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:39:32

    >>11

    ついでに掃除の手間と洗剤とかの費用もあるぞ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:40:41

    設備関係なしに料金一律なのよね
    色々巡ってるとこんな露天岩風呂がついてるところもある、勿論500円

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:41:44

    都会には風呂のサブスクなんてあるのか
    ど田舎なので銭湯もないよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:42:01

    >>12

    まあサブスクとは言ったが自分もジムなんだ

    でけえ風呂サウナがついて、運動できるスペースに個人じゃ買えない器具を自由に使えるおまけ付きだ

    これで月一万は正直安い

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:42:38

    >>14

    普通の白湯でも露天風呂あるのもあるし温泉もあるよね

    ただ近くにないことも多いし毎日は大変…

    たまに行くなら最高だが

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:43:41

    大阪も普通に500円超えてたけど
    田舎民か?
    大阪も広いからな

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:44:39

    >>17

    だから今は銭湯と不動産業者が手を組んで風呂がない代わりに安い+銭湯がすぐ近いって物件を推してたりする

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:45:00

    冬季は月1くらいでスパ行くがもっと高いから銭湯ってこんなもんかーって感想先に出ちゃう
    燃料費がきっとつらいよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:45:25

    >>14

    組合で一律の取り決めしてるからね

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:45:26

    520円なんて安すぎるだろ、今1000円越えるのなんて普通だぞ

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:45:37

    割と真面目に腹を満たすか風呂を取るかお財布と睨めっこすることはある
    腹減るのは水道水がぶ飲みと空腹感の麻痺でどうにかして汗と疲れの限界が来てる身体の回復のために風呂に回すか否かを
    風呂付きにして家賃を一度上げるとすぐには変えられないし

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:46:22

    >>23

    それはそもそも家賃と収入見合ってないっすね

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:46:39

    >>22

    それスーパー銭湯じゃなくて?

    風呂の他に食事処とかマッサージ受付がついてる

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:47:24

    妥当すぎて何も言うことないな
    入館料やら貸しタオル強制でプラスで取るところが多いから実際はもっと高くなるけど

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:48:56

    >>23

    お前だけちょっと次元違うというか

    どんな極貧生活送ってるの?

    風呂とか言ってる場合じゃなくね

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:49:31

    大体こんなもんじゃない?
    うちの近所も前は300円くらいだったのがコロナと物価高で500円になった

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:49:54

    サウナ込みだと案外高いよね
    いやまぁ料金が強制的に定められてる以上はブームのうちに稼がないといかんのだろうけど

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:51:06

    これでも潰れまくってるから安いんだよな多分

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:51:22

    銭湯ならこんなもんでは?
    スパ銭ならもっとするし
    温泉地だと広がらないけどもっと安くて入れる所あるとは聞く

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:53:29

    >>23

    お風呂の値段よりもっと根本的な問題じゃない?

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:53:31

    >>29

    インバウンド需要目当てかねぇ

    >>30

    できれば安くはしてほしいが潰れるほど安くして欲しくないと思う…

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:54:05

    何がいいって手間がかからんことよ
    掃除しなくていいし沸かす時間とか考えなくていいし

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:54:19
  • 36二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:55:55

    だから存続して欲しい銭湯があったらサウナとか飲み物とかで追加課金してあげようね!

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:56:28

    >>24

    >>27

    それはそう

    俺の収入と奨学金返済に見合った家賃だと風呂なし2万5千で今はそれで住んでるけど風呂(シャワーのみ)をゲットすると4万5千はかかるから収入上げたいねえ…

    両親が死んだのが人生の誤算だった

    財布と睨めっこした後の銭湯が楽しみよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:58:15

    >>37

    唐突な重い話だ…


    頑張ってくれ

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:58:58

    >>37

    ヒェ

    まだ先長い人生だから頑張れやー

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:02:40

    >>37

    ……それは奨学金制度が悪いのかな…

    生命保険をかけてない親もどうかと思うが

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:05:08

    >>37

    強く生きろ

    というか奨学金なら返済相談できんのか?

    借りたところにもよるだろうけど金利的にはあまり高くないだろ

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:09:29

    >>40

    まぁ遺産関連の事なんも言ってないから何とも言えんがこんなとこで言えってのも乱暴だしな

    無責任だが応援するくらいしか出来んて

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:10:48

    あんま安いとアレな所があるからなぁ...

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:11:27

    >>40

    >>41

    奨学金返済は目処が立ってるからあと2年頑張れば大丈夫

    話脱線させてすまんがこんな状況でも入りたくなるしお財布的にも銭湯って素晴らしいねってお話でした!

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:13:26

    >>37

    お湯で体拭くだけでも大分マシになるし頑張れ

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:13:30

    >>44

    誰も責めずに頑張ってるの本当に偉い

    応援してるわ

    銭湯気持ちいいよね

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:13:52

    うちの近くはコロナ前から小さいタオル付きで450円くらいだったし500円なら別にって感じ

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:24:44

    >>44

    こちらこそすまんな

    はよ返済終えてゆったり生活送れるとええな

    なんかあったら公的機関は遠慮なく頼れよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:27:13

    近くに温泉あるが300円以内で入れてるな
    源泉を水で薄めるだけなんで可能なんだろうが

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:35:09

    温泉街は風呂はいいが、電化製品が壊れやすいと聞く

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:44:00

    >>23

    俺はメシに回している

    風呂は今の気温なら水で頭は洗えるし湯を沸かしてタオルで拭えばいい

    毎日頭は洗って身体は拭うが週1で漫画喫茶のシャワー浴びるぐらいだな

    大丈夫だ

    どうにかなる

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:51:18

    そもそも物価上がってんで……

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:56:41

    通う頻度高いとこなら特にだけど値上げせずに粘った結果持たなくて潰れられるくらいならとっとと維持出来るとこまで値上げしてどうぞっていうね

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:10:24

    銭湯死ぬほど好きで、数年前一人暮らしの時に風呂付き物件か銭湯近くの風呂なし物件かで死ぬほど迷ったんだけど
    銭湯入るだけが無理なタイプだったので風呂付き物件にした。
    絶対にコーヒー牛乳やらソフトクリーム買ってしまうタイプなので……

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:13:55

    >>54

    銭湯死ぬほど好きなクセに銭湯入るだけがムリって何やねんと思ったらそういう

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:30:42

    温泉サブスクにするならいくらくらいだとみんな出す?
    一万って聞くとどう考えても高いが

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:47:42

    >>56

    近所のジムが風呂だけプラン付けてるけど月9000円ぐらいだった

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:56:45

    >>49

    温泉地羨ましい!

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:58:50

    >>54

    お前かわいいやつだな…

    いいよね風呂上がりのコーヒー牛乳

スレッドは2/2 06:58頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。