すごいなダンジョン配信は

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:35:02

    なろうたくさん読んだのにダンジョン配信だけが受け付けないのよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:55:33

    俺と同じ感想だな…

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:56:28

    どこがダメなのか未読なワシにも教えてクレオパトラ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:56:56

    現実でダンジョン配信なんかやったら配信する人がモンスターにやられるグロ動画が大量に発生して
    とてもじゃないけどカジュアルなものになり得ないと思うのが俺なんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:57:33

    >>3

    顕示欲全開…

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:58:12

    俺と同じ意見だな……

    配信モノってジャンルがダメな時点で
    自分がロートル側になったor現時点でのオタクのつま弾き者側になった感覚があって地味にダメージがあるよねパパ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:00:05

    オタクの中心文化が配信になった悲哀を感じますね

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:00:36

    >>3

    常にある視聴者の目と反応がノイズ…

    ネットのノリなんて場所と年代で全く違うから結局どれもピンと来ない…

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:01:19

    この手の作品の配信欄にいるやつがサイコパスだとしか思えない…それがボクです
    人の生命がかかってる戦闘中にコメントするとか何を考えてるこのバカどもは?

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:02:08

    >>9

    剣闘士の感覚なのかもしれないね

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:02:14

    >>9

    人の命・名誉がかかった時事ニュースに関するスレを立ててやんや言ってるマネモブ共とさして違いはないと思われるが……

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:02:37

    >>9

    実際そこ焦点当てて

    配信見てるやつはグロエロ苗床見たいカス多い設定の作品も見たことあるのん

    死んでも残念って気持ちで次に行くんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:03:10

    不思議やなゲーム世界じゃないのにステータスオープンもゲーム内転生も受け入れられたのに
    ダンジョン配信だけには拒否感が出るのはなんでや

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:03:41

    なろうなんて担当絵師のげきえろキャラデザみる為のコンテンツやんけ
    何真面目に読んでんねん

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:03:42

    やっぱり掲示板形式に近いものを感じるよねパパ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:04:04

    異世界転生以上に大喜利の幅が狭い…
    それがダンジョン配信系ですわ
    だいたいバズる理由が低レベル帯に現れるイレギュラーモンスター撃破か誰も踏破したことないダンジョン踏破のパターンしか見たことないんだよね
    すごくない?

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:04:12

    配信できるなら助け呼べるヤンケシバクヤンケ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:05:09

    >>4

    (原文ママ)

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:05:40

    待てよ
    別にガチで命がけではないダンジョンモノも多いんだぜ(復活だのベイルアウト擬きだの)
    まあ正直一昔前のMMOモノネット掲示板パートとかで良いだろと思うんやけどなブヘヘヘヘ

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:08:29

    真面目にやったらクソほど自由度ない形式なのに流行りってのは怖えなあ

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:08:32

    >>19

    もしかしてMMO文化が衰退したから配信文化にスライドしただけじゃないんスか?

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:08:35

    >>13

    ダンジョン配信ものというか配信系が無理なのだと思われるが...

    悪いように言えばある意味モブたちの主人公持ち上げ描写が主体の作品だからね!話の本筋が面白いならわざわざ配信モノにする意味が大抵ないのさ!

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:08:42

    追放系とかの他の流行ったジャンルはなんとなく需要とか面白さは分かるのに配信系だけ全然わかんなくて困惑してるんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:09:15

    現状一般オタクに届くようなキラーコンテンツが無いのがイメージが悪い一番の原因だと思ってんだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:09:58

    面白いボケコメントとかもう赤ちゃん埋める体だね並の気持ち悪いコメントがあるような面白い百鬼夜行みたいなコメント欄を書いてる奴だと結構好きだけど大半なんと言うか作者の解説代わりと持ち上げ要因だからあーっ文字数稼ぎしか思えないしつまんねーよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:10:00

    >>23

    おそらくハーメルンやらで流行ったRTA系二次創作の延長だ

    まあそっちも基本面白くないんやけどなブヘヘヘヘ

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:10:12

    >>23

    VTuberモノの亜種…

    序盤の義務バズりポイントさえ終わらせれば普通の配信系より話しが広げやすい…

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:11:31

    取りあえず配信という流行り要素とここ最近目新しい要素がないファンタジーをピキーンさせたら
    思ったよりウケているとかそんな感じだと思われるが……

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:11:47

    >>16

    そもそも「ダンジョンでモンスターをぶちのめしてバズる」って言う前提を疑うべきだと思ってんだ

    ダンジョンマスターやエリートモンスターの視点とか冒険者を救助する救護班視点、装備を用立てる裏方視点とかいくらでも拡張性があるでしょう

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:12:40

    配信モノには致命的な弱点がある
    リアルの配信は配儲本人が面白いから見るのに配信モノは作中一般人の反応ありきで出来ていることや

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:12:59

    異常嫌悪者からはなろうユーザーと配儲ファンが同一人物のエビデンスとして使われているのは悲哀を感じますね

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:13:26

    >>30

    劇中劇ものなんて死ぬほど難しいのにそれの亜種なんて素人作家に書けるわけないんだァ

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:14:33

    配信自体より儲者やってファンやvtuberの中身みたいな自分が好きだけど一生縁遠い存在とイチャつく感覚やそのメス豚達に好かれる優越感的なものを楽しんでるのが俺なんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:15:25

    >>31

    ぶっちゃけもはやどっちも被ってたからなんだよって規模にはなってると思ってんだ

    オタクの半分はソシャゲやってるとか言われても何も響かないしなァ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:15:40

    >>25

    俺とは違う意見だな…

    特に女性冒険者に対するセクハラ系コメントはなんか女子スポーツ選手をSNS上で性的ネタでイジるような気色悪さがあるっス

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:15:41

    俺と同じ意見だな……
    今までずっと楽しめてたのにいきなりよくわからなくなったんだよね 加齢ッスかね……
    個人的には、今までのテンプレはまだ完全にライトじゃない話をするのが可能だったけど(一般の小説に近いSFやらファンタジー)配信ものになってから完全にライトな小説しかでてこなくなった印象なのん

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:15:46

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:16:12

    もしかして現実で炎上して消えたVtuberを元ネタにしてファンタジーっぽく仕上げればいいんじゃないすか?

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:16:25

    ゲームの配信モノも掲示板も大丈夫だけどダンジョン配信だけはマジで無理なんだよね
    上二つと大差ないはずなのになあ……

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:17:13

    なろうよりエロゲのほうが絵面やシチュが映えそうっスね

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:17:35

    >>29

    ダンジョンアタッカーにしないとな…

    話を能動的に広げられないんだよ…

    拡張性があるようでないんだよ…

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:18:03

    掲示板は大抵主人公が自分から発信してるわけじゃないってメタ的な言い訳があるのがデカいと思ってんだ
    しかも掲示板描写もあくまで1シーンであって話のメインに据えてる作品はそう多くないしなァ

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:18:35

    なんかのエロ絵で配信中だんだん化け物になっていくシチュを見たことあるんスよね
    ハッキリ言って雰囲気的には地獄の部類に入る

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:19:00

    >>40

    あなたは“ストロベリーナッツ”ですか?

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:19:10

    バズって有名になるのがストーリーの主な報酬なのが魅力に感じないんだよね
    創作ならそんな即物的なものよりもっと価値あるものを追いかけたいのん

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:19:19

    >>38

    すいませんそれはもうVモノでいいんです

    というかダンジョン配信とVってクソ相性悪くないっスか?

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:19:23

    このジャンル知らなかったけど話を聞けば聞くほどなんで流行ってるのかわからないのが俺なんだよね
    いやっ聞いてほしいんだ
    私はゲーム配信をやってるけど本来ファンタジー特有の楽しみ方や緊張感をリアルモノ配信滑りさせるのはテンションや視聴者の感覚が全然違うものだと思ってね…

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:19:25

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:20:19

    >>29

    ダンジョンマスターやエリモン視点はそもそも配信に乗せたらアカンシチュやん…

    救護の様子をひたすら配信に乗せ続けるのは攻略者以上にサイコやん…

    裏方の話は話が広げられんやん…

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:21:51

    >>45

    そもそもバズってからシナリオが始まるのが前提だからね

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:22:58

    ダンジョンが攻略側と防衛側に分かれてる競技で防衛側が魔族なり魔王なりでそっち側に流れで協力した結果~みたいな作品も結構あるんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:23:24

    >>47

    創作は自分の知ってることが出力の大前提だから最も身近なモノの方が書きやすいんじゃないんスかね……

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:23:55

    配信の面白さをストーリーの面白さに組み込むのがそもそも無理ゲーなんじゃないスか?
    ネットをテーマにするならもっと照準を絞り込む必要があると思うんだよね 異世界ひろゆきとか好例なのん

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:24:24

    >>51

    スポーツ感覚のダンジョンなら理解できるんスけどね

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:25:06

    もういっそ競技的なシステム作った方が受け入れやすいんじゃないんスかね?
    スポーツ化されてる方がわかりやすいのん

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:25:30

    >>52

    ぶっちゃけ配信内容の話じゃなく構造?形態?がリアル配信とはかけ離れてるから身近でもなんでもない感あるんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:26:21

    >>49

    救護班は配信しなければええやん…

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:26:24

    すぐ見なくなるのが俺なんだよね 大体最終的にダンジョンもの稀に掲示板挟むみたいな感じになっていつものテンプレ味になるから興味が湧くようなキャラとか面白いやり取りとかで味作らないと承認欲求も刺激されずに興味なくなるんだよね

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:26:27

    >>53

    文字数…稼ぎ…

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:26:57

    >>57

    ダンジョン配信モノの前提が終わってるのは大丈夫か?

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:29:04

    ダンジョン物が受け付けなくなったのはロートルになったから論には致命的な弱点がある
    それは小説投稿サイトの年齢層はワシよりもっとロートルなことや

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:30:26

    >>60

    待てよクソボケな配信.者の後始末とかの負の側面を描き出すソリッドな作品として配信要素は活かせてるんだぜ

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:31:21

    ”配信モノ”が流行ってるってことは
    次は”配信に映るのが嫌モノ”が流行るって事やん
    おそらくフードを被った受付嬢で一流配信.者の眼の前で敵をボボパンして持ち上げられる展開になると思われるが…

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:31:32

    ネット長くやってると配信.者なんて自身のコンテンツを誇りに思ってるのなんてごく一部で基本クズのオンパレードですよというイメージが拭えないんだなァ…

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:31:42

    その気持ち分かるぜケンゴ
    挑戦するたびに「そんなことある?」のオンパレードで気持ちが作品に入って行けないんだよね

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:32:45

    まずダンジョン攻略自体が作品の主体にするのむずかしーよ
    基本的にダンジョン側に思惑なり持たせられないから受け身で話作り辛いーよボスなり世界観がよっぽど魅力的じゃないと面白くないーよ
    売れてる作品もだいたいダンジョン外部の暗躍やらが関わってくるしなァ

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:32:47

    とても法治国家とは思えない野蛮さっすね

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:33:30

    設定的に盛り上がるの最初だけなのん

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:35:00

    >>64

    お言葉ですがさすがに今の時代は少なくとも体面は取り繕えないと生きていけないですよ

    尖ってれば尖ってるだけいいみたいな猿の時代は終わったんだよね

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:35:36

    >>50

    そのバズって無敵モードで走り抜けるのがピークなのが構造的欠陥に感じるのんな

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:35:45

    追放物すら復讐まで長すぎて我慢できなくなった読者が群がってる それがダンジョン配信物です
    序盤のスピード感だけはマジで世界一なんだよね凄くない?
    まっそのぶん話の広がりは追放物より遥かに狭いからバランスは取れてるんだけどね

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:35:48

    だいたい配信なんて自分の気に入ったごく少数くらいしか見る気が起きないのに
    ”ダンジョン配信”なんてさらに狭き門を定着させようなんて俺には理解不能

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:36:18

    今見てるのは配信要素消えて笑ったのん

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:37:37

    いっそのこと「視聴者」は人間じゃなくて悪趣味な異界の怪物みたいな連中とかにしたら良いんじゃないっすか?
    人間の倫理観でやられるから違和感あるんじゃないかと思うんだぁ

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:38:23

    単純にバズってスタートで続かないんスよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:39:58

    あんたさんからは唐揚げ付きカレーみたいなちぐはくさを感じるでやんすよ

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:41:15

    相手がモンスターなだけで実質リアル戦争見せられてるようなものなんだよね 怖くない?
    恐らく倫理観がおかしくなってると思われるが……流石に今までのテンプレでもここまで人間の感情のリアリティラインを下げてるのは無かったと思うんだよね

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:45:50

    言語化し辛いからあれだけど主人公が主役じゃないんだよね ランキングに乗るようなの基本バズりスタートだけど序盤のバズる時はコメントが主役だしそれ以降は一応バズった主人公が主役だけど大体配儲モノである必要ないダンジョンモノになるんだけどそれだと愛着湧いたキャラ居ないなら別の見るっス でも序盤コメントが主役だと愛着湧いたキャラなんて殆どいないしなっ

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:46:25

    >>77

    異常ステーションバー怪人が大量発生しているものと思われる

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:59:38

    ダンジョン配信世界ではダンジョン=コロッセオみてえな扱いなんじゃねぇかと思ってんだ

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:04:36

    追放物はあんまり受け入れられなかったがダンジョン配信物は受け入れられたのが俺…!
    悪名高いIT企業オーナー尾崎健太郎よ
    もともと掲示板物は好きだったからかもしれないね
    ネットのノリなんてもん媒体や界隈によって違うからあんまり気にならないんや

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:58:10

    あまりにも展開の幅が狭いんだよね
    どうせなら
    「どんな武器防具でも強そうに見せるクソ企業案件特化型配信.者」とか
    「女形モンスター使ってハードプレイかますエロ配信.者」とか
    「ガセ情報ばら撒いて追い剥ぎ狙う野蛮人」とか
    「鉄砲玉調達のためにガチ恋営業してるネットアイドル(攻略ガチ勢)」とか
    配信の闇をバカみたいに強調した野蛮人出しまくって欲しいのん

スレッドは2/2 05:58頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。