- 1二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:48:57
- 2二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:54:10
冷戦終わること前提なら米ソは少なくともしばらくは仲良しかなぁ
世界恐慌みたいにリーマンショックやコロナショックを乗り切ったことでまた復活する可能性が…? - 3二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:55:42
新しい書記長の行動によっては第二次冷戦が起こっていた可能性がありそう
- 4二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:57:00
ぶっちゃけ今の世にソ連が残ってたらどうなるかって想像するの難しいわ
多分中東政策も全然かわるだろうからきっと911が起きてないし
EU成立してないか、してても性質はかなり違う物になるだろうし
巨大共産圏が存在する事によって世界経済も違う動きするだろうからリーマンショックも起きないかもしれないし
あらゆる事に対して影響デカすぎて想像つかん - 5二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:57:28
- 6二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:00:34
- 7二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:01:46
中国はどの道台頭して来たろうし、アメリカが逆にかつての中国みたいにソ連と仲良くしようとするかもしれない
- 8二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:02:08
ハンガリーのようにある程度は市場主義経済が成功するのであれば今の露よりは影響力はあった状態で発展するんじゃないでかな
巨大な市場があるのだから汚職を撲滅して西側の投資を呼び込めれば発展できるとは思うぞ - 9二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:03:37
- 10二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:05:33
ワルシャワ条約機構も存続してる感じになるんかな
- 11二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:07:47
少なくとも経済に関しては取り返しがつかないレベルで終わってたから中国の経済解放政策は必須
- 12二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:08:11
- 13二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:09:48
- 14二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:11:17
東欧諸国がNATO加盟しまくるのはやっぱ変えられないのかね…
NATOかWTOかって言われたらEU含めた西側とも経済的に繋がりを深められるNATOを選ぶからやっぱ解体かな - 15二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:13:17
でもソ連があるならNATOの欧州加盟国って今ほど軍縮出来ない気がするから、今ほど経済成長出来るのかな?
特にNATO頼りで軍縮しまくったドイツ - 16二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:14:30
- 17二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:15:09
ソ連が残ってたとしてもバルト三国は独立してそうだな
ソ連も人間の鎖以降は止められないって容認してた訳だし - 18二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:15:53
- 19二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:20:53
ソ連崩壊で一般庶民の暮らしは「あのソ連時代」よりも更に酷くなった地域が多いらしいね
- 20二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:20:55
- 21二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:21:35
多少面白いのは1972年からペプシコーラがソ連進出していて崩壊する1991年頃には潜水艦、巡洋艦とペプシコーラの物々交換交渉中だったこと。
- 22二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:31:59
今のロシアはいきなり連邦崩壊していきなり自由主義経済に放り込まれて社会システムがブッ飛んだからな
ゴルビーの目論見がどんなだったか知らんけど段階踏んで市場開放しながら共産主義とのバランス取れてたら
今よりはかなり力のある勢力として残ってただろうな
- 23二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:40:32
- 24二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:59:13
ペレストロイカで廃止されたノーメンクラツーラが次に何の服を着るかって話にもなるからなあ
新連邦で何かしらカネか権力の絡む場所に巣食うだろうとは思うけど
ソ連崩壊のような大混乱は起きないとしたらオリガルヒほど巨大な存在にはならんかも
- 25二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:30:51
- 26二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:19:19
- 27二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:22:07
- 28二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:24:32
- 29二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:26:17
- 30二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:26:44
フランスとイギリスはわざわざソ連にまで行って書記長にドイツが統一しないよう相談というか働きかけしてたような?
- 31二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:27:58
- 32二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:29:36
- 33二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:31:36
- 34二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:34:53
- 35二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:36:05
- 36二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:38:46
- 37二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:40:17
- 38二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:41:59
- 39二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:43:41
ソ連って国内のインフラが脆弱なのと、補助金が入った商品を二束三文で海外に転売するバカで物不足が起きた事を考えたら、インフラ投資するのとそういうバカなんとかするとかかね
後はあの高い軍事費が重いから軍縮もだろうか - 40二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:44:07
ドイツ統一されたのは英仏両方(なんなら米にとっても)にとって想定外だったらしいからね
- 41二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:44:23
軍事力が経済力になっただけなような気も!
- 42二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:46:37
北方領土が帰って来てないのは確信できる
- 43二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:46:39
- 44二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:48:39
- 45二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:52:34
- 46二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:54:46
存続してたとしてもかつてのソ連程相対的に発展してるとは思わない
中国みたいな莫大な人口による市場も見込めないしね - 47二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:55:43
WW1後にイギリスがやってた奴だ!
まあ、歴史見たらイギリス大陸に干渉しまくってて笑うけど、確か第二次中東戦争で何も得られず戦費だけかかってポンド圏崩壊まで行ってアメリカ追従になるほど衰退してたような
- 48二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:46:02
日本はどんな立ち位置だろ。現実世界とあんまり変わらない?
- 49二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:50:31
- 50二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:51:34
- 51二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:31:03
- 52二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:34:53
ぶっちゃけ国後と択捉は欲しい理由が米国からの外圧がルーツなんで……
戻って来ても、防衛費用圧迫しまくるんだ…二島返還して貰って海峡線策定した方が実利的に得なんだ…
当時でも既に半世紀経過してて国後・択捉住んでた人間大分減ってたから「国後と択捉はそのうちね」とか煙に巻いて元住人居なくなるまで引き延ばせばいいし
- 53二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:41:15
- 54二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:45:07
- 55二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:49:54
実際冷戦時代はイデオロギーで宗教や民族問題抑えつけてたとこあったけど、それ無くなって抑えつけてたのが燃え上がった感じだよね
中央アジアは立地的に欧米も影響力低いし
後アフリカや中東なんかもソ連から支援されてた政権消えた後民族や宗教問題が起きてあれだし
- 56二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:57:42
アメリカもそうだけど影響力の大きな問題児であると同時に強大な力があるからこそ抑えられてた問題も多くあったんだよね
- 57二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:02:03
- 58二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:07:46
そもそも社会主義下での温室育ちの企業が資本主義下で激烈な競争を勝ち抜いて来た西側企業にサービス面でも技術面でも太刀打ちできる訳がないんだわ
その代表例が自動車で数十年前のモデルチェンジすらしてない型落ちで納入すらまともに出来ない車で
2年程度でモデルチェンジ+快適性や燃費向上とかを普通にやってる車に政府の保護政策下以外で勝てる訳ないんだよな - 59二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:24:20
- 60二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:26:39
- 61二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:29:09
- 62二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:31:00
ソ連なんて資源がなければとっくに崩壊してるのを無理に延命しても被害がデカくなるだけのように思える
西側の製品と東側の製品を比較してわざわざ全てに劣る東側を選ぼうとする奴とかいないだろ - 63二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:32:22
ソ連の工業製品は属国以外には見向きもされないので……
- 64二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:33:41
このレスは削除されています
- 65二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:35:24
- 66二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:38:04
ソ連崩壊に伴う衛星国や旧構成国の紛争何かはなかったんだろうと思うとソ連があった方が平和だったんかな、と思う
アメリカとの二大勢力で静かな争いは続くだろうけど、この2国が正面切って最終戦争を起こすことはないだろうし
それならアメリカとソ連の2大勢力が世界を治めていた方がきっと平和だったんだろう - 67二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:38:06
- 68二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:38:16
貧困自体はあったけども(ソ連における)中流家庭の生活レベルがソ連崩壊後に一気に悪くなったのは確かでな
- 69二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:38:27
個人的にはソ連は存続ルートより内戦ルートの方がずっと辿る可能性あり得そうでなぁ
現実の分裂エンドはかなりベターなルートだった気がしないでもない - 70二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:39:28
第二次大戦から歴史変える話じゃねーぞ
- 71二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:41:03
- 72二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:42:51
ソ連の赤い貴族達が西側の家電に車を必死に手に入れようとしていたので今更なのである
- 73二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 07:38:04
ユーゴスラビアの内戦はなかったのかは気になる
ソ連がまだあるから団結できるかな - 74二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 07:58:39
アゼルバイジャンとアルメニアは崩壊前から戦い始めてるけどその辺大丈夫なんですかね
- 75二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 09:46:15
確か中央アジアのどこかの元構成国はソ連崩壊直後に内戦起きてたよな
- 76二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 11:22:05
- 77二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 11:58:42
- 78二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 12:16:58
ナワリヌイの死因とかまさにそれだな
- 79二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 12:22:00
- 80二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:21:26
ソ連が連邦維持できるならそれをモデルにユーゴスラビアも生き残れるんじゃないかな
あとユーゴ紛争が起きないと国際社会の目が向きやすいからルワンダがマシになるかもしれん
そう考えるとソ連が残るメリット結構でかいな - 81二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:29:51
残ったとしても誰が政権握るかで変わる
急進改革派が政権握ったら史実よりやばいことになる
あいつら人類史上屈指のポンコツだからな
ロシアにとどまらず旧ソ連全体で経済・治安を崩壊させる - 82二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:32:51
「台湾人」というアイデンティティの定着が冷戦終結後30年で急激に進んだ台湾見てると「ユーゴスラビア人」というアイデンティティが定着するかもな
- 83二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:16:34
- 84二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:20:16
- 85二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 16:02:31
- 86二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 16:07:29
タトラカーだっけ
- 87二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 16:10:08
いくら東欧諸国で産業を分散させようが
西側企業が進出してきたらその繋がりを簡単に剥がせるだろうしな
つか東側からしても型落ちで競争力皆無のソ連筆頭に東の製品作るぐらいなら西側の工場を安い人件費で誘致して技術導入する方が遥かにマシだし - 88二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 16:17:18
ワルシャワ条約機構はまだ残ってたっけ。
- 89二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 16:32:48
そういやこの世界観だと8月クーデター起こした連中はどうなってるんだろう
史実と違って新連邦条約やむなしとゴルビーに従ったのか、それともクーデター起こすつもりだったけどみんなその前に
急病や事故で消えた世界だったのか - 90二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:10:13
- 91二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:11:56
- 92二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:14:13
- 93二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:22:41
このレスは削除されています
- 94二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:23:37
- 95二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:27:20
- 96二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:11:40
既に割と軍事偏重な気がするのに!?
- 97二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:13:57
今のイスラエルの空爆と同レベルだしなぶっちゃけ
- 98二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:17:52
- 99二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:18:45
- 100二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:24:18
- 101二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:25:01
90年代以降の中ソ関係がどうなるか面白そう
- 102二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:30:47
そういや中国ってソ連崩壊見たから色々やったとこあるけど、ソ連崩壊しないならまた別になりそう
日本はどうせバブル崩壊するだろうけど - 103二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:43:45
解散が1991年7月1日だから微妙なラインというか
- 104二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:46:16
- 105二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:48:38
- 106二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:48:40
- 107二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:21:47
- 108二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 08:04:38
- 109二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:56:36
上の命令でやったのに…
- 110二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 17:34:16
単純に史実の中国とほぼ似たような歴史を歩むと思うんだけど
- 111二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 17:41:30
- 112二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:07:37
- 113二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:14:59
東南アジアも冷戦構造続いて変わってたのかな
タイとベトナムはバチバチに対立してそうだしカンボジアは内戦終わってないかも - 114二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:45:15
新冷戦フラグってありそう?
- 115二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:47:36
市場開放して国力立て直したソ連が日本海の向こう側に居るって
実のところ日本は大変な立場になりそうな気もする - 116二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:01:52
- 117二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:12:44
- 118二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:28:45
- 119二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:30:25
なんでってまあ色んな歪みや負債を全部未来に丸投げしてたツケが回ってきたとしか
- 120二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:40:14
ソ連崩壊を実質主導して経済グダグダにしてオリガルヒと癒着したエリツィンってマジで害悪だったのではと思う
- 121二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:44:07
日ソ中の関係もどうなるか結構わからんトコあるな
陛下の中国行幸とかも無かった可能性もあるんだろうか - 122二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:58:33
少なくとも中国が冷戦以降ソ連に対して圧倒的優位なのは変わらないと思うよ
- 123二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:22:05
間違いなくウクライナ戦争は起こらないだろうけどやっぱり反対運動は起こるんだろうか
- 124二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 07:22:48
代わりにモスクワに行ってたかな
- 125二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 07:55:33
- 126二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 09:27:52
経済崩壊してなかったら軍事面だと西側に負けない兵器とかたくさん作ってたんかな
どの国より早く無人兵器作ってそう - 127二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 09:35:19
- 128二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 09:45:57
ソ連崩壊〜ロシア連邦初期の歴史を学ぶとエリツィンが戦犯過ぎるんだよなぁ……
そりゃあこの時代の地獄のような経済状況味わった人は侵略戦争しようとプーチン支持するわ - 129二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 09:52:36
- 130二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 10:33:45
イスラム主義の躍進はかなり抑え込めそうな気がする
共産主義って基本的に宗教関係の政治持ち込み禁止だし - 131二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 10:34:54
- 132二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:46:12
- 133二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 14:12:46
- 134二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 14:15:42
- 135二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 14:21:10
- 136二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:44:44
- 137二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:49:32
- 138二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:38:03
親米政権倒してアメリカ大使館占領するくらい反米になったからじゃない?
イスラエルにも敵意持ってるから親イスラエルの欧米とはそことも相入れない - 139二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:49:40
でもそれまで「ロシア」としての政治家はエリツィンしか居なかったからな
- 140二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:28:52
ソ連末期の時点で民族暴動ちらほら起きてたしそれを抑えれるかどうかだね
- 141二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:41:07
- 142二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:42:42
- 143二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:26:12
崩壊した結果イデオロギーで抑えつけてた宗教や民族での紛争が増えたからそれはそう
アメリカも抑えられずに介入しまくって国力消耗させ続けた結果、他所より自国第一主義!って今のようになったとこあるしね?
- 144二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:47:30
バルト三国についてはソ連領なのに正当な理由ないからな
- 145二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 03:28:52
日本とは国交無いし秘密主義というか統制色々してるから情報も余り無くてよく分からない感じの
- 146二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:27:43
age
- 147二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:37:02
自衛隊も結構変わってそう
湾岸戦争後の海外派遣やPKO参加はこの世界ではできるんだろうか? - 148二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:09:39
- 149二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:56:03
- 150二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 18:53:26
バルド3国気になるな。独立できてる?
- 151二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:19:47
- 152二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 04:28:00
アフガニスタンとかイラクは今よりマシだったのかな
- 153二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 04:39:13
アフガンはゴルバチョフの時代にソ連撤退してたから
どっちみちムジャーヒディンによるイスラム政権の樹立までは変わらんのじゃないかな
その後のアフガン戦国時代でタリバンが天下取るかどうかはちと分からんけど - 154二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 10:10:00
このレスは削除されています
- 155二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 10:11:27
もし市場開放と西側との友好でお互いの食文化が伝わったら何がが人気になるんだろう
ソ連だとマックとペプシが来たからバーガーキングが流行るorコカ・コーラ、ファンタが伝わりそう
西側だとバイカル、クワス、ボルシチとかが伝わるのかな - 156二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 10:59:03
この世界だとイギリスはECに留まり続けてくれると思う?多分難民問題とかも起きてないよね?
- 157二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:32:28
- 158二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:35:45
内紛でグダグダして世界に迷惑をまきちらす
スーパー独裁者が出てきて世界に迷惑をまきちらす
このどちらかになりそう - 159二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:13:01
- 160二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:13:09
- 161二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:22:26
- 162二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:41:33
- 163二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 16:12:36
押さえつけが酷いほど暴発しそう
- 164二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 16:17:03
- 165二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 18:42:12
- 166二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:11:21
- 167二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:58:19
名目上とは言え選挙すればええやろー
- 168二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 08:26:29
age
- 169二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 09:13:04
この後のソ連経済ってどうなるんだろ。
とりあえずロシア通貨危機は起きなさそう?ルーブルの価値が変わるかはしらないけど - 170二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:00:49
アメリカとの関係がどうなるかな
冷戦はもう終結宣言出したし米ソで同盟組めるかな? - 171二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:42:23
- 172二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 02:46:20
- 173二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 03:11:35
kotei
- 174二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:50:11
そしたらアジア通過危機やリーマンショックから逃れて世界恐慌のときみたいにソ連が世界2位か3位の経済大国に返り咲く可能性もあるのか
- 175二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:53:11
ゴルビー主導であと十年ソ連が続いたら民族問題とか大分いい感じに軟着陸出来た様な気もするし経済面でアメリカの助言受けて地獄を見そうな気もする
- 176二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:39:30
経済関連は中国みたいな成長は不可能だと思う
グローバル経済の下にソ連が組み込まれない訳がないから不況の影響は絶対に受けるだろうし - 177二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:12:40
台湾問題もかなり変わりそうだな
ソ連に目を向けないとダメだから今みたいな強硬策はできないだろうし中国海軍もそんなに強化されてなさそう - 178二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:36:23
そもそも訴えるだけの軍事力が…
- 179二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:33:25
冷戦終わってもソ連が存在するなら、そこまでグローバル化が進むのかって気もする
冷戦時代日本とか人手足りないけど周りの国が国で移民とか入れられないから、設備や人材投資して生産性高めて何とかしてたし、どこの国も資本移動とかリスク怖がって企業が自国から移動しようとしないからある種国内安定してた感じだし
今の欧州とかグローバル化で色々他国に頼った結果あの体たらくだし! - 180二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:27:38
崩壊しないにしても低迷はするだろうし、今まで「失われた30年」とかは言われてるだろうな
- 181二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:47:54
どうだろうな
ソ連がまだ権威を誇示できてた場合00年代の新自由主義がここまで突っ走らなかった可能性はあるかもしれん - 182二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:51:25
新自由主義がここまで流行ったのもアメリカ一強の影響がでかいしなあ
超大国が色々と世界に対して強制しないと新自由主義は上手くいかないというか、テロや戦争のリスクがあって不安定だとヒトモノカネの移動の自由なんてやりたくないし
- 183二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 02:21:58
そういやソ連の16番目の共和国とか言われたブルガリアとかどうなるんだろう
実際ソ連に加入したかったそうだけど、ブレジネフが拒否したそうだし - 184二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 02:29:32
ソ連がそのまま残ってたとしても中央による計画経済のままなら経済はずっと停滞したままだろうな
その上で東欧諸国とかの社会主義陣営に経済面で離反されたら面子も丸潰れだろうし権威とかなくなってそう - 185二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:07:31
ペレストロイカがうまくいっても遅かれ早かれソ連は経済破綻するんかな
中国の改革開放やベトナムのドイモイが成功してソ連が失敗するのも考えにくいけど - 186二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:16:59
ソ連が持ってたとしても、衛星国は民主化して離れるからそこらへんも考えないとな
- 187二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:03:07
コメコンも解散かな
- 188二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:16:28
- 189二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:17:36
8月クーデターの直前(6月末)に解散してる
- 190二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:20:22
- 191二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:23:15
バルト三国は外れても中央アジアはまだ連邦内か
- 192二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:21:19
次スレいる?
- 193二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 02:56:24
アフガンであの為体のソ連が東欧諸国の民主化・資本主義化を阻止する為にかつてのハンガリー動乱やプラハの春みたいな直接弾圧したとしても史実よりも無理した反面、国力も面子も崩壊して結局ソ連崩壊して終わりだと思う
その上で西側に干されたら経済的に更に苦境に陥るだろうし
- 194二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 08:17:31
まぁ立てたきゃ立てればいいんじゃね?
- 195二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:25:39
当時のソ連の輸出品ってなんだっけ
工業製品は西側に劣ってるから石油? - 196二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:44:47
- 197二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:40:48
次スレありがとう。
- 19819625/02/10(月) 17:46:38
いえいえ