もしソ連が今も続いていたら

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:48:57

    ゴルビーが掲げた『新連邦条約』が成功してその後貧困もなく国家が続いていたらどうなっていたんだろう

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:54:10

    冷戦終わること前提なら米ソは少なくともしばらくは仲良しかなぁ
    世界恐慌みたいにリーマンショックやコロナショックを乗り切ったことでまた復活する可能性が…?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:55:42

    新しい書記長の行動によっては第二次冷戦が起こっていた可能性がありそう

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:57:00

    ぶっちゃけ今の世にソ連が残ってたらどうなるかって想像するの難しいわ

    多分中東政策も全然かわるだろうからきっと911が起きてないし
    EU成立してないか、してても性質はかなり違う物になるだろうし
    巨大共産圏が存在する事によって世界経済も違う動きするだろうからリーマンショックも起きないかもしれないし
    あらゆる事に対して影響デカすぎて想像つかん

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:57:28

    >>2

    1989年にマルタ島でゴルバチョフとブッシュが冷戦は終わりみたいな事言ってなかったっけ?

    その後ソ連は湾岸戦争なんかでアメリカに同調してたりしたし

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:00:34

    >>4

    ユーゴスラビア紛争とかもどうなってたんだろうね

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:01:46

    中国はどの道台頭して来たろうし、アメリカが逆にかつての中国みたいにソ連と仲良くしようとするかもしれない

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:02:08

    ハンガリーのようにある程度は市場主義経済が成功するのであれば今の露よりは影響力はあった状態で発展するんじゃないでかな
    巨大な市場があるのだから汚職を撲滅して西側の投資を呼び込めれば発展できるとは思うぞ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:03:37

    >>6

    ユーゴはまあなんかどっちみちチトー一人で保ってたトコあるから連邦崩壊はしたろうけどその後の展開はなんか変わりそうだな

    下手すると欧州とソ連での代理戦争の舞台にされたりするかもしらん

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:05:33

    ワルシャワ条約機構も存続してる感じになるんかな

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:07:47

    少なくとも経済に関しては取り返しがつかないレベルで終わってたから中国の経済解放政策は必須

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:08:11

    あの時代に生きてたロシア人は今でもかなり多くがソ連時代を懐かしんでて
    ソ連崩壊は避けられた筈なのにクーデターのせいで……って思ってるらしいな

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:09:48

    >>12

    民族主義者が悪いよー民族主義者がー

    半世紀以上も続けばソ連人ってアイデンティティも出来てたろうに

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:11:17

    東欧諸国がNATO加盟しまくるのはやっぱ変えられないのかね…
    NATOかWTOかって言われたらEU含めた西側とも経済的に繋がりを深められるNATOを選ぶからやっぱ解体かな

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:13:17

    でもソ連があるならNATOの欧州加盟国って今ほど軍縮出来ない気がするから、今ほど経済成長出来るのかな?
    特にNATO頼りで軍縮しまくったドイツ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:14:30

    >>13

    詭弁ですね

    その手の話で民族浄化除いて解決した試しないんですが…

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:15:09

    ソ連が残ってたとしてもバルト三国は独立してそうだな
    ソ連も人間の鎖以降は止められないって容認してた訳だし

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:15:53

    >>15

    ロシアからガスも買えないかもしらんしな

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:20:53

    ソ連崩壊で一般庶民の暮らしは「あのソ連時代」よりも更に酷くなった地域が多いらしいね

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:20:55

    >>18

    ドイツって安全保障はアメリカ頼り、エネルギーはロシアの安いの買ったお陰で国内で製造業とかやれて、そして中国市場で儲けるスタイルだったからなあ

    中欧と東欧はロシアのガスに資源頼ってたし、西欧でもガス買ってたし肥料とか頼ってたのが今までだけど、それ無いと色々割高そうというか

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:21:35

    多少面白いのは1972年からペプシコーラがソ連進出していて崩壊する1991年頃には潜水艦、巡洋艦とペプシコーラの物々交換交渉中だったこと。

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:31:59

    >>8

    今のロシアはいきなり連邦崩壊していきなり自由主義経済に放り込まれて社会システムがブッ飛んだからな

    ゴルビーの目論見がどんなだったか知らんけど段階踏んで市場開放しながら共産主義とのバランス取れてたら

    今よりはかなり力のある勢力として残ってただろうな

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:40:32

    そういやソ連残るならオリガルヒとかは出来ないんかね?
    旧ソ連崩壊後資本主義化で出来た財閥だし

    まあ、ウクライナではオリガルヒ影響強いけど、ロシアは政府に従わなかったのはプーチンが潰してそんなになってるけど

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:59:13

    >>23

    ペレストロイカで廃止されたノーメンクラツーラが次に何の服を着るかって話にもなるからなあ

    新連邦で何かしらカネか権力の絡む場所に巣食うだろうとは思うけど

    ソ連崩壊のような大混乱は起きないとしたらオリガルヒほど巨大な存在にはならんかも

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:30:51

    >>9

    NATOだけじゃなくてソ連にまで空爆される可能性?

    ユーゴスラビアが何をしたって言うんだ!

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:19:19

    >>20

    なんだこの国たまげたなあ…

    いっそのこと中露につけば最強になれるんちゃうか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:22:07

    >>26

    EUに居るから強いんやぞ

    中露についたらデッカい東ドイツが関の山

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:24:32

    ドイツは統一できてたんだろうか
    アメリカもソ連もフランスも東西ドイツの統一は歓迎してなかったみたいだけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:26:17

    >>28

    ソ連の8月クーデターは91年だからこのスレの設定だと89年のベルリンの壁崩壊は既に起こってる扱いだと思う

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:26:44

    >>28

    フランスとイギリスはわざわざソ連にまで行って書記長にドイツが統一しないよう相談というか働きかけしてたような?

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:27:58

    >>27

    ドイツってEUの仕組み利用してるのがでかいからなあ

    赤字を他の加盟国に押し付けて政府と民間両方を黒字にしてたりしたぐらいだし

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:29:36

    >>29

    それだとこの世界線だとECは第三勢力で今より影響力あったかな

    ソ連の国力超えてそう

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:31:36

    >>31

    ドイツのインチキ感は流石ヨーロッパと感じる

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:34:53

    >>33

    まあ、そんな事してたからか当然他の加盟国から嫌われてるから…

    今じゃ経済やらが見事に大変な事になってか綺麗事言う余裕すら無くなった感じだし

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:36:05

    >>32

    上でも言われてるけど今ほど軍縮できないのとロシアの資源(主にガス)が使えないのでそこまで経済が成長するかは疑問だな

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:38:46

    >>35

    東欧革命後だしそこは東欧圏取り込んでなんとか・・

    無理かな

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:40:17

    >>35

    冷戦時代の東西ドイツの軍備とか見て今のドイツ見たら面影全然無いもんね

    ロシアの資源が無いと国内での製造業が無理なのは今のドイツが工場閉鎖してるので分かるし

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:41:59

    >>33

    軍事力に訴えないだけまだ成長してる

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:43:41

    ソ連って国内のインフラが脆弱なのと、補助金が入った商品を二束三文で海外に転売するバカで物不足が起きた事を考えたら、インフラ投資するのとそういうバカなんとかするとかかね
    後はあの高い軍事費が重いから軍縮もだろうか

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:44:07

    ドイツ統一されたのは英仏両方(なんなら米にとっても)にとって想定外だったらしいからね

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:44:23

    >>38

    軍事力が経済力になっただけなような気も!

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:46:37

    北方領土が帰って来てないのは確信できる

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:46:39

    >>40

    まだナチのトラウマ拭いされてない時代だもんな

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:48:39

    >>43

    ドイツが統一してまた強くなったら……て英仏とか思ってたそうだし

    それでEUというかECとかドイツを封じ込めて監視する側面で作ったとこもあるような

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:52:34

    >>44

    英国に関しては大陸が強くなるのを嫌がるから、ドイツ抑える為にフランスが強くなったらドイツと組んでフランス潰しにかかる(断言)

スレッドは2/2 06:52頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。