- 1二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:35:32
- 2二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:37:47
勇者とか英雄じゃなくて戦士ってのがね、もう最高なんだよ
- 3二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:38:35
鉈は鉈でもこの鉈は髭を剃れる鉈だってやつ好き
- 4二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:39:41
因みにダービー前の新聞だと「小覇王」なんて呼ばれ方もしてるぜっ!
【東スポ競馬で振り返る昭和の競馬史】たて続けに登場した〝スター〟が競馬の認知に貢献/昭和39年=1964年【東スポ競馬で振り返る昭和の競馬史】たて続けに登場した〝スター〟が競馬の認知に貢献/昭和39年=1964年tospo-keiba.jp - 5二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:39:41
- 6二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:40:01
ナタの切れ味ほんと好き
強そう - 7二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:43:48
ウマ娘世界でも【神話】と讃えられてる御方は違うなぁ…
- 8二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:49:52
これを贈ったのが当時のJRA会長という事実化
- 9二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:54:07
シンザンは名前(幼名、競走馬名、二つ名)、勝負服、戦績と関連のものが大体カッコいいのすごい
一番かっこよくないのシンザン本体(の馬体)まである - 10二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:57:11
- 11二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:59:12
シンザンはどこぞの皇帝とか暴君程ではないにしろ、歴代三冠馬の中では気性が荒い方なんだっけ?
戦士とか呼ばれてる馬が気性荒めってなんかカッコいいな - 12二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:01:23
シンザンの気性荒いエピソードってあったっけ?
頑固者なのと相手を気にいるまで塩対応なのは知ってる - 13二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:02:00
意外と馬体重重すぎないタイプなのも意外 軽すぎず重すぎずみたいなバランスなんだっけ
- 14二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:04:00
荒めだったと聞くのはどちらかと言えば息子のミホシンザンの方
それもシンザン由来じゃなくてムーティエ由来と言われがちな印象
シンザンは競走馬時代まではほぼ「落ち着いてる、手が掛からない」で、晩年は「頑固だけど信頼してる人の言うことは聞く」だったからそこまで気性荒い感じではなかったっぽい
- 15二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:07:58
- 16二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:08:01
- 17二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:10:28
- 18二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:13:03
ミホシンザンよりマイシンザンの方がやばかったな
シンザン記念は2番人気で暴走して最下位ドンケツ
毎日王冠はサクラバクシンオーとの2世対決になったが、出遅れたにもかかわらず短距離のペースで逃げるバクシンオーに絡んでいってレースを壊す(と言ってもそれぞれ0.4秒、0.6秒しか負けなかったが)
ネーハイシーザーのレコード勝ちを演出 - 19二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:14:00
覇王も最後に負ける人の称号だからあまり好ましくはないのだ
- 20二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:14:00
シンザン「タケホープ❤」
タケホープ「」 - 21二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:14:03
シンザンは像を作った方とか「目」の印象の話が割とあるけど残った写真や映像だと(そんなに強い印象残るか?)って思うから不思議だ
リラックス時を撮られてるからかもだがとろんと目を軽く伏せたようなのが多い気がするしおっとりのんびりしてそうな雰囲気しか伝わってこないんだよな
- 22二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:14:47
これほどまでに簡潔で解りやすく
これほどまでに“凄み”を感じる二つ名も中々無いなと思うわ>最強の戦士
- 23二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:17:06
ディープとかルドルフ相手にもあっさり勝ちそうな気がするわ。着差は付かないけど半馬身くらいで普通に凌ぎ切ってまいそう。
- 24二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:17:54
タケホープ亡くなったあとシンザンが寂しそうにポツンと放牧地歩いてたとかタケホープが帰ってくると嬉しそうに走り寄って2頭で走り出すとかこの神馬可愛すぎる
- 25二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:21:35
でもタケホープと愛の巣作っちゃう
- 26二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:22:52
シンザンが実装されたらカネケヤキとミホシンザン、マイシンザンも登場して欲しいな。
シリウスシンボリ(一度も対戦していないが逆にアリだろう)がいるからミホシンザンは浮かないし、マイシンザンも同期が大量に実装されてるからちょうどいいだろう - 27二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:26:15
笑えるくらいいろんな記録を打ち立てた猛者なのに死後「寂しがり」情報を地上波に晒されてたのほんとかわいい
構われるの好きな馬だったんやろな - 28二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:32:34
何気に引退の有馬の時のファン投票数の記録を1978年まで保持してた
- 29二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:34:41
- 30二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:36:45
長寿対決最後のライバルが同期の二冠牝馬カネケヤキなのは出来過ぎだろう
なお菊花賞で対戦している(5着) - 31二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:37:51
凱旋門賞シナリオでスピードシンボリの名前が出てきたように、今度の新シナリオでシンザンの名前出して欲しいな
- 32二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:40:07
タケホープと過ごした期間19年だっけ?そら馬の寿命でそんな長い期間一緒にいた子がいなくなっちゃったら寂しさ爆発だわな…
- 33二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:41:37
元祖「天下統一したんで辞めます」サラブレッドだ、面構えが違うさ・・・。
- 34二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:52:16
名前は出てるやろ
シンザン記念がある - 35二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:00:29
- 36二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:26:53
ウマ娘化が決まったらあなたは新参
- 37二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:30:15
カイチョー。OBの目ちっとも笑ってませんよ
- 38二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:20:33
そして病院嫌い
- 39二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:31:39
「彼の前ではすべての馬が挑戦者だった」
最後の有馬記念でミハルカスがシンザンを内に閉じ込めようとするんだが全く意に介さず外ラチ沿いを走って勝つとは - 40二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:35:06
単純に生き物としてなんか格上感ある
- 41二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:42:56
- 42二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:45:02
- 43二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:47:50
- 44二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:48:51
「馬体が見栄えしない」であって顔が不細工とか脚が見るからに曲がってるってわけではなかったから実際の写真見ると「そんな酷評されるほど貧相な馬か?」となるのはわかる
ただ同期有力馬のウメノチカラが馬体綺麗だったらしくて比較されたのと恐らく前年のメイズイがクッソ美形美馬体だったせいで評価する側の認識がバグってたので… - 45二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:54:15
- 46二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:54:47
名前もそうだが関わった男達が不器用なのも良い
松橋親子も栗田勝もシンザン関係だと一昔前の小説の主人公みたいな生き方をしてた - 47二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:54:55
まだか、まだか。彼を超えるヒーローはまだか。
ってキャッチコピーもめちゃくちゃかっこいい - 48二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:20:27
- 49二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:11:32
ルドルフが超えるまでは競馬界の目標だった
- 50二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:15:07
加賀騎手「シンザンに比べるとシービーもルドルフもブライアンも大したことないですよ」
- 51二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:17:14
人家まで行って
部屋に入れず玄関で待たされたからキレたっていうエピソード好き - 52二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:19:00
立ち上がって後ろ足で歩いたエピソードすき
立ち上がって歩くだけならまだ他の馬のエピソードでもあるけど上に人乗せた状態でやったのはシンザンくらいしかいねえよって話もすき - 53二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:29:25
- 54二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:40:39
確か生産牧場でのことだったっけ?
シンザンが生産牧場にいたのは離乳するまでくらいだったそうだから、まだまだ小さいとねっこが着いてきてダメだよされて「なんで入れてくれないの💢」って怒ってたとしたらかわいすぎるな…
- 55二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:45:54
優駿の2024年10月〜12月号に企画されていたJRA70周年を振り返る企画でJRA脳焼きの象徴的存在ディープと並ぶページ数で特集されていたのが記憶に新しい
三冠馬レイ&五冠馬レイや神讃の当て字を贈ったくらいだしシンザンもまたJRAの脳を焼いた馬かもしれませんね - 56二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:59:18
前後約20年三冠馬居ない
G1級競走5勝すら他に居ない中単独6勝なことを考えると時代傑出度は相当(八大競走で言えば4勝馬居ない中単独5勝) - 57二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:23:18
一応シービーが八大競走相当のレースから4勝あげてるけどグレード制施行跨いだのと次の年にG1七冠の皇帝が出たせいでこの面ではやや影薄くなってしまった感じある
ルドルフともう少し期間が空いてさえいれば「四冠馬ミスターシービー」はもっと大々的に記録されてたのかもしれない - 58二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:26:19
- 59二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:27:29
- 60二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:29:04
- 61二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:29:38
- 62二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:31:01
- 63二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:38:09
- 64二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:40:55
- 65二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:43:57
60年:スターロツチ(天皇賞未勝利)
61年:ホマレボシ(天皇賞未勝利)
62年:オンスロート(62年春天)
63年:リユウフオーレル(63年秋天)
64年:ヤマトキヨウダイ(64年秋天)
65年:シンザン(65年秋天)
66年:コレヒデ(66年秋天)
67年:カブトシロー(67年秋天)
68年:リュウズキ(天皇賞未勝利)
69年スピードシンボリ(67年春天)
改めて調べてみたけど確かにその年の秋天勝者が有馬も制したのが10年間に5頭(しかも連続)いました
- 66二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:50:00
- 67二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:57:35
まあアサホコもシンザンが出走すると明言していた宝塚記念に参戦せず同日に行われた日本経済賞に出走してるくらいだしシンザンだけが対決を避けたわけでもないのだけどね
宝塚記念の当時の格が低かったりアサホコの調子が落ち始めていたりわざわざ対決することは無いだろうと考えていても不思議ではないですけどね