- 1◆rbTjXsfUI.25/02/01(土) 19:09:08
!!登録・回避の受付は終了しました
・レースを走りたいオリウマちゃんを、以下の出走資格に基づいて選出しました。
[決勝シード権者以外で、1度以上障害競走へ出走している参加希望者]
・集まったら[URAファイナルズ・ジャンプ 予選 (福島3380m 天候:雪 バ場:不良)]のシチュエーションでレースSSをが書きます
・テンプレを書いてからスタートまでの間は、好きになりきって楽しんでください
・レースもポイントごとに様子を聞くので、どう走っているかを挙げてください
・暴力や他の子に不利益を強制する行為は即失格です、なりすましが怖い場合はトリップをつけてください
・スレがお通夜になるので、再起不能展開はご遠慮ください
・その他、負けた子は勝った子の喜びに水を差していないか自分に置き換えて意識してみてください
・同一レースへの同一陣営(中の人)の複数出しはご遠慮ください、ただし優先出走権でのオート参加は可
〇陣営(中の人)が嫌がっている時の共通の合図として、「耳を絞る」を定めています
・もし相手に耳を絞らせてしまった場合、陣営とウマ娘ちゃん両方が納得いく形で相手にお詫びしましょう
※名前と脚質とのみ必須、ただし目標G1は記述が遅れると登録漏れのリスクが発生します
名前:
身長:
体重:
スリーサイズ:
目標G1:(複数可)
脚質:
参加:最初だけ or レース中も - 2◆rbTjXsfUI.25/02/01(土) 19:12:01
【重要な連絡-GⅠの登録-】
G1レースは人気が高いので先着〇名の募集ではなく、優先出走権+登録制とします!
G1レースに出たい場合は
・トライアルレースで優先出走権を獲得する
・プロフィールに書く
・または、そのレースが開催されるよりも前に運営の立てたスレで宣言する(見逃してたら教えてください)
・Wikiの掲示板に書く(運営にIPアドレスが見えますが、それでも良ければ)
優先出走権のない出走者は、登録者のうちファン数の多い順での出走となります
ファン数のボーダーはwriteningを使って書くようにしました
出走登録や取消などをする場合、見逃し防止のためにこのレス番へ安価をつけるようお願いします
登録期限と回避期限が今までの方法から変更されました
【登録期限】
『対象レースが開催される週の月曜日、23:59まで』
(一週間を月曜日始まり、日曜日終わりと定義)
【回避期限】
『レース開催日の正午(12:00)まで』
フェブラリーステークスは【2025/02/03 23:59】
本日は羽田盃トライアル:雲取賞の開催日です。
出走者の皆さんの混乱防止と、運営の負担軽減のための変更です
どうかご理解ください
また平等を期すため、例外は認められません
それぞれの期限をしっかりと把握されるようにお願いします! - 3◆rbTjXsfUI.25/02/01(土) 19:12:59
【重要な連絡-出走数制限-】
遊び方によるファン数の格差が大きくなっているため月ごとの出走制限を6月から開始しています
【芝のレースは、月2+日本代表選抜戦です】
オーバーが不安な場合は、Wikiの「当月出走数」頁でセルフチェックが可能です
当月出走数 - レースしたい子寄っといで Wiki*wikiwiki.jp障害レースは現時点では出走制限を設ける予定はありません
また、ダートのレースも日程再編に伴い制限をなくすことにしました
制限の詳しい内容は、Wikiのトップページを参照してください
―――――もっと走りたい人向けプラン―――――
A.チームを組んで(同一陣営が複数のウマ娘を所属させて)走ってもらう
B.芝ダート、平地と障害などの複数区分を走るウマ娘として活動する
C.上記の複合
RP的に受け入れやすい方を選択して、なおかつ他方を選んだ人同士でも尊重し合ってください
ただしレースの独占を防ぐため、中の人単位ではその月の土日の日数分までをめやすとしてください
つまり"平均して"開催日につき1レースまで、あとは観戦や応援で楽しんでもらえたら!
※どうしてもチームメイト同士で重要なレースが被る日は出てくるので、あくまで"平均して"です
- 4◆rbTjXsfUI.25/02/01(土) 19:14:17
【重要な連絡-協議板があります-】
特に大事な連絡なので、♡のご協力をお願いします!
現在運営体制の移行中で、様々なことを「走り続けたい子寄っといで」という名前の会議室で話し合っています
出走者の皆さんにも関わる事柄に対しても、意見の募集やアンケートのお願いをしています!
内容は会議室で【トピックまとめ】で検索してください
現在は「今年度のレーススケジュール 開催数 運営者調整」についてが主なトピックです
またレースで疑問が生じた場合も、すぐに解決しない場合は「走り続けたい子寄っといで」へお願いします
匿名での非難は絶対NG! 向こうへ提案して、名前を出してくれている運営メンバーの判断を仰いでください
走り続けたい子寄っといで29|あにまん掲示板このスレは「レースしたい子寄っといで」シリーズのトピックについて話し合うために立てました共通の目的にフォーカスするために、引き続きこのスレタイですよろしく!bbs.animanch.com┌――――――――――――――――――――――――――――――――┐
|注意や誘導に従わない場合、荒らしとみなして削除する場合があります|
|そして、荒らしに構うのもまた荒らしです |
|【平常進行が、GM勢の何よりの助けになります】 |
|書く側も走る側も荒らしには構わずレースを楽しく進行してください |
└――――――――――――――――――――――――――――――――┘
- 5◆rbTjXsfUI.25/02/01(土) 19:15:09
【重要な連絡-事前登録制度-】
中の人単位で前の月に走れていない子がいた場合、救済措置としてG2以下に事前登録できるようになりました
レースしたい子寄っといで Wiki*wikiwiki.jp最近走れていない子は、Wikiの「規制時の避難所」ページを使って、登録してみてください
ただし、中の人が同じであることを隠して悪用するなどした場合はファン数剥奪などの処分があるのでお気を付けをっ
また、レース途中で規制されてしまったら、同じく規制時の避難所から参加が可能です
代理で道中の描写をスレに書き込みますので、気軽にどうぞー
==========
【重要な連絡-海外勢の日本遠征-】
最近はありがたいことに、海外所属の子が日本のレースを走りに来てくれるようになりました
国内外での交流が増えるのはとても良いこと! なのですが、海外の子に関してはルールも存在します
主な違いは国内重賞レースで、海外所属の子はフルゲートの1/4までが参加人数上限になります
その他の決まりごとはこちらにあるので、関係のある子はぜひ一度チェックをお願いしますね!
海外ウマ娘の日本遠征 - レースしたい子寄っといで Wiki*wikiwiki.jp - 6◆rbTjXsfUI.25/02/01(土) 19:23:15
【登録メンバー】
ライトニング
アプローチフェザー
ミスティフォレスト
アサルトセルジオ
フリータスク
アイアムガロ
ナガソネモロハ
デュニアアウロ
中山大障害+URAファイナルズ・ジャンプ 予想 | Writening【!】不確定事項が多いので参考までとしてください。 URAファイナルズ・ジャンプ# https://wikiwiki.jp/comeonrunner/Student%20Book 決勝シード5名 優先順位 1.当該年度のJ・GI勝者 2.当該…writening.net【出走するつもりがないのに名前がある】
→お手数ですが回避の連絡をもらえましたら……
【戦績が間違っている/ファン数計算が間違っている】
→ぜひご指摘をお願いします……
【同一陣営(同じ中の人)が優先出走権なしで入ってしまっている】
→発走前に言ってもらえたら無問題ですのでぜひご連絡をお願いします。
発走後となってしまうと後々失格やファン数剥奪、Wikiへの処分の掲載となってしまうのでご注意ください
- 7◆rbTjXsfUI.25/02/01(土) 19:31:56
【中京3900m-3段方式】
【序盤】1周回する。
【中盤】スタンド前の2段飛越、向こう正面へ差し掛かる
【終盤】向こう正面の1・2・3号ハードルを飛越し、3-4コーナーの飛越へ。
ラストスパート
(4コーナー立ち上がり)→(5・6コーナー飛越)→(最後のダッシュ)
- 8◆rbTjXsfUI.25/02/01(土) 19:41:47
【中京3900m-3段方式】
【序盤】1周回する。
【中盤】スタンド前の2段飛越、向こう正面へ差し掛かる
【終盤】向こう正面の1・2・3号ハードルを飛越し、3-4コーナーの飛越へ。
ラストスパート
(4コーナー立ち上がり)→(5・6コーナー飛越)→(最後のダッシュ)
(なんかおかしいなと思ったら典型的なストレージ抜きだった……。)
- 9二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:42:00
名前:アプローチフェザー
身長:163cm
体重:心配なし
スリーサイズ:B70・W53・H78
脚質:逃げ
参加:レース中も
勝負服:
白を中心に水色と薄緑色を使ったインナーの上から、藍色のジレを羽織っている。
下半身はジレと同じく藍色のズボンに、靴は黒のコンバットブーツ、右耳には羽の耳飾りを装着
さてさて今日の参加者は8人ねぇ~……
この内半分は決勝行き、多いと見るか少ないと見るか、見極めは大事かな~ - 10アサルトセルジオ25/02/01(土) 19:47:13
名前:アサルトセルジオ
身長:169cm
体重:65kg (減量中)
スリーサイズ:上から92、60、92 (最近お腹周りがすっきりした)
路線:全シニアG1レース出走(シニア王道路線優先)
目標G1:制限のない限り全G1レース出走(シニア王道路線優先)
脚質:差し追込の得意な自在脚質
趣味:温泉巡り
特技:居合切りなどの剣技
学年:高等部3年(どの学年の名簿にも名前の記載がないが、高等部3年のクラス章などはあるため。)
黒鹿毛褐色のウマ娘。トレーナーは就いておらず、つけることもできない。
髪のツヤがかなりあり、光の当たり方で時折銀色に見えることがあるが、
最近髪の毛が薄いピンク色に染まりつつある。
レース出走者に合わせて脚質を選んでいるが、差し・追込の方が得意(本人談)
“前世”の記憶を持っており、その時の知識をもとにレースやトレーニングをしている。
ただ、その時と肉体が異なっているため、自身の感覚か狂い、ミスすることもしばしば。
“前世”の記憶を頼りに自身が生まれた場所や時期、関わりのあった人物などを探しているが、
そのどれもが自身の記憶と異なっていたり、そもそも存在しなかったりしているため混乱している。
それでも、今なお捜索は続けている。(一応存在する人物との接触はできている)
共同通信杯からの症状は現在も進行中。
ヒミツ① 実は、武器全般を大体何でも使うことができる。
ヒミツ② 実は、流行についていけない。
ヒミツ③ 実は、やろうと思えば世界各地で転々と生活することができるぐらい環境の変化に強い。 - 11◆rbTjXsfUI.25/02/01(土) 19:49:06
//20:00くらいからト書きが始まります
- 12アサルトセルジオ25/02/01(土) 19:49:12
今日こそは…
…いやでも心配だなぁ… - 13T-Acrux◆29CS2jCI1I25/02/01(土) 19:52:43
名前:ミスティフォレスト
身長:148cm
体重:前期より大幅減
スリーサイズ:B72 W53 H81
学年:高等部2年
所属:チーム・アクルックス
目標G1:中山グランドジャンプ
脚質:追込
元佐賀トレセン所属、中央での登録上は24クラシック世代にあたる栗毛のウマ娘。好物はシュークリーム。
性格は絵に描いたようなツンデレそのもので、口では色々文句を言いつつも困っている人間を見過ごせないお人好し。
24年前期は阪神SJ・中山GJなどの大舞台で後のジャンプレース二枚看板相手に好走し、一躍「春のシンデレラガール」となるも夏以降は低迷。
秋口以降は脚部の骨折に苦しみ出走すらままならず。とどめと言わんばかりに11月末に喘鳴症(喉頭片麻痺)を発症、目標だった中山大障害への出走は叶わなかった。
現在も喉頭片麻痺の後遺症と3ヶ月に渡る療養期間のブランクに苦しみ続けており、かつてのキレのある走りは影も形もない。
それでも、身体は行きたがるから。前から襲い来る恐怖と痛みに耐えながら唯、前へと進む。
勝負服:『Starting future』
オーソドックスなライブ用衣装兼勝負服。
今回着ているのはかなり年季の入ったもので、生地の所々がほつれている。
服も身体も心も見るからにボロボロのままで、挑む理由と原動力はどこにあるのか。
きっと今は、ただ二人を除いて誰であろうとも知りえない。
(基本オートですが余裕が生まれた場合は戻って来ます) - 14◆rbTjXsfUI.25/02/01(土) 20:07:33
皆の憧れ、輝ける栄光の舞台、『トゥインクル・シリーズ』の頂を目指して走る前途有望なウマ娘たち。
その輝ける個性は、必ずしも筋書き通りに現れるわけではない。
前途多難にして、怪物の気配を消され、岩場に打ち上げられし気高き船。
その名の通り、偉大なるウマ娘の蹄跡がその後に残される。
異国の大筒を翳すも小さな島の、そのまた小さな邦に閉じ込められかけた傾国乙女の提督よ。
人々を惑わすほどに勇壮な走りを、"イロモノ"と呼ぶものは今やいない。
<おもい>の末、先駆を誓いながらも花盛りの遠ざかっていたヒナギクよ。
次代へとつながり行く執念の集大成、いや、その先へ。大きな花冠とともに中山を去った。
知る人ぞ知る才能は、知る人ぞ知る「優駿」へ。
そして、知らぬ人無き「伝説」の続きをつづる。
「全ての距離」「全てのコース」を供えし大レース。
あらゆるウマ娘が輝ける舞台。
そこに欠けたるピースがピタリとはまった。
その先に、「空白」のウマ娘たちは、何を見るのだろうか。
去る者が半分、来るものが半分。
ここは、天下分け目の古戦場の地もほど近い。
おりしも、北の方角、ゲートの方角から2コーナーへ吹く風は、旅立つウマ娘の追い風になり……。
誇り高き、恐れるを知らぬ勇者よ。
ここは、天下人の運命を揺るがした地。
輿より落ちて去るか、鬨とともに征くか。
2つに1つ。
2つに、1つなのだ。
- 15◆rbTjXsfUI.25/02/01(土) 20:08:44
枠順決めです。
dice1d100=72 (72) ライトニング
dice1d100=30 (30) アプローチフェザー
dice1d100=9 (9) ミスティフォレスト
dice1d100=66 (66) アサルトセルジオ
dice1d100=67 (67) フリータスク
dice1d100=83 (83) アイアムガロ
dice1d100=76 (76) ナガソネモロハ
dice1d100=6 (6) デュニアアウロ
- 16アサルトセルジオ25/02/01(土) 20:10:52
内枠か…
やれるかな? - 17ライトニング25/02/01(土) 20:11:35
待て、ガロは確か……
引退したのではなかったのか? - 18◆rbTjXsfUI.25/02/01(土) 20:16:31
(そういえば本来の意図としては入れ替えなのか)
(一応確認して矛盾はないので詰めましょうか)
1枠1番 デュニアアウロ
2枠2番 ミスティフォレスト
3枠3番 アプローチフェザー
4枠4番 アサルトセルジオ
5枠5番 フリータスク
6枠6番 ライトニング
7枠7番 ナガソネモロハ
「注目のアプローチフェザー、アサルトセルジオが3枠4枠で隣り合いました」
「さらにその外には復活が嘱望されるミスティフォレスト、"変わり身"からはや3走ですが、力負けしない走りができるか注目」
「同じくフィーチャーされたライトニング、6番からの出走です」
「ここは決勝だけでなく、勝ちを狙う積極的なレースを期待したいです、ここで折れるわけには行かないでしょう」 - 19◆rbTjXsfUI.25/02/01(土) 20:24:09
心臓破りの坂 (2021 Remastered Version)
以上7名。
頂は、もうすぐそこだからこそ。
2人のJ・GⅠの名ライバルがここに名を連ねる「波乱の展開」。
5人の歴戦の英雄、5人の選び抜かれた戦士、勢いに乗る2人の勇者。
福島から打って変わり、バ場は「良」、天気も「晴」。
選ばれたコースは、事実上最長にして、「オーソドックス」な3900m。
少人数、高速周回コース、長距離戦。
「紛れのない」一戦という意味では、ある種相応しい場所なのかもしれない。
ファンファーレの後、一つ息を入れれば、「最後の」4分15秒へ、ゲートは開く。
- 20アサルトセルジオ25/02/01(土) 20:28:15
…さて、やろうか。
- 21◆rbTjXsfUI.25/02/01(土) 20:31:35
「2月の勝者へ。ゲートイン進んでおります」
「URAファイナルズ、それは『誰もが輝ける戦い』。」
「過年の台風の目となったジャンプレースの頂点へ、残された4枚の切符へ、覇を唱えあうのはこの桶狭間の地ということになりました。」
「おりしも北風が5mとやや強く、飛越は斜め45度からの強風を受けるレースになりそうです。」
「復活の狼煙か、悲願の一閃か。」
「待望の戴冠か、百華のプライドか。」
「7人7様に体を動かして、体制を整えます。」
「旗が振られて、動きが制止されます。」
「ランプが灯った――!」 - 22◆rbTjXsfUI.25/02/01(土) 20:35:08
- 23◆rbTjXsfUI.25/02/01(土) 20:36:05
//大変お待たせしました、序盤は21:15ごろまで募集をいたします、7人なので一応早く終わらせることを目標とします、がんばります……。
- 24アサルトセルジオ25/02/01(土) 20:38:33
今回は…
逃げる! - 25アプローチフェザー25/02/01(土) 21:05:50
序盤は飛越無し……珍しいコースだね~
ボクとしてはあんまりよろしくはないんだけども、それでも頑張らなきゃね~
ということで、単騎逃げ目指して競り合ってくよ~! - 26二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:07:09
このレスは削除されています
- 27ライトニング25/02/01(土) 21:07:23
今日は無難に先行で行かせてもらおう
1周したら走り方を変えてみるのも良さそうだな - 28◆rbTjXsfUI.25/02/01(土) 21:17:47
- 29ナガソネモロハ25/02/01(土) 21:18:09
……最初は飛ばないんだ
……足と体力を温存するために後ろかな…… - 30アサルトセルジオ25/02/01(土) 21:23:14
//わァ…ぁ…(見落としてしまってRP出来てなかった人の図)
//負担かけてしまって本当に申し訳ない… - 31二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:29:21
このレスは削除されています
- 32◆rbTjXsfUI.25/02/01(土) 21:30:17
アプローチフェザー dice1d2=2 (2) ペースdice1d100=89 (89)
アサルトセルジオ dice1d2=2 (2) ペースdice1d100=49 (49)
ライトニング 3
デュニアアウロ 3+dice1d2=2 (2)
フリータスク 3+dice1d2=2 (2)
ミスティフォレスト dice1d10=8 (8)
ナガソネモロハ dice1d10=10 (10)
- 33アサルトセルジオ25/02/01(土) 21:34:14
(ほぼ横並び…でもやっぱりペースは速いか)
…単独トップでなくてもいい
この位置あたりがとれるなら… - 34◆rbTjXsfUI.25/02/01(土) 21:38:13
『まずはスタートを見てみましょう、積極的に出たのがアプローチフェザー』
『しかし……アサルトセルジオ、これは早いですよ?!仕掛けというより、これはもう、このまま最初から逃げて逃げとおそうという、そういった戦いぶりに見えますが、どうでしょうか?!』
「はい、これはずいぶん突っ込んだ走りをしているかなと思います。3900mですから、普段以上に慎重なレース運びをするかと思いました」
『まずは驚きの逃げ体制、早くもコーナー到達ですが、これまでのペース、どうでしょうか』
「悪くないと思います、ただやはり高速コースというだけあって障害間は早いペースで回りそうですね、アプローチフェザー、どこかこうティアラの二本柱がこうも躍起になるかと思ってスタートからかなり飛ばしにかかっています」
『全体的にはやや早いんですが、そのせいか後続をいまいち』
「離せてませんね?」
『その後ライトニングの様子はどうでしょう』
「詰めてるんですが、どうなんでしょう、感覚に近いですかね?このペース」
「後半の修正力に期待したいです」
『向こう正面三連飛越は……』
「最後方2人、とても落ち着いてこなせていますね」
『2人ともさすがに追込を選べる胆力というか、それだけあって飛越に乱れなくといった具合です』 - 35◆rbTjXsfUI.25/02/01(土) 21:43:52
『3・4コーナー前、続々飛越!』
「先頭の課題は、2周回目でどのように修正していくか、あるいはこのペースのまま突っ込めるかという形ですが」
『これ、もしかしたら捕まるかも……』
「そのあたりですね、奇策で行っているのがそうで、フェザーも持っているペースが速い意識なので、こうも粘られると掛かっちゃう心配もあります」
「ちゃんと足を削れてる走りなので、惑わされず自分をもっていきたいですね」
『あとはどうでしょうか?』
「ライトニングはこの状態でもまだ前に出るかどうか、そうなら決断はどこかという感じですね」
『差しの二人は』
「ライトニングが離しているのを気にするかどうかですね、とにかく主導権は戦闘が握ってしまっているように見えます。」
『最後方、追込はペースを崩してはいけない?』
「もう前に行くという手段はありますよね、結局直線で捕まえられない場所まで行かれればそれもそれで心配ですから」
//というわけで、大変失礼しました……中盤のシーンは、やや詰めて22:05までお伺いします。 - 36アサルトセルジオ25/02/01(土) 21:49:22
競り合いはしない
ただ…二、三番手あたりをキープしたいところ
でもまずは…
飛越 dice2d10=3 2 (5) (高いほど良い)
- 37アサルトセルジオ25/02/01(土) 21:52:25
グエ…
さすがに厳しい部分があるか…?
とりあえずこの出足なら無理にセリに行くのはやめておいた方がよさそう…
キープ、かな - 38アプローチフェザー25/02/01(土) 22:09:33
あーっと、ちょっと早すぎるかなぁ?
ただセルジオさんは控える様子……なら、先頭を維持しつつこっちもミドルあたりまでペースは抑えますかね~
ハードル飛越・その①
dice1d100=34 (34)
ハードル飛越・その②
dice1d100=60 (60)
- 39◆rbTjXsfUI.25/02/01(土) 22:15:17
『高い飛越、それから長い飛越・幅180cm、続々ジャンプで第2周回に入っていきます!』
『ここで、改めてこれまでの戦いぶりをお伺いします』
「そうですね、アサルトセルジオはスタートダッシュ付きのジャンプと少し感覚を見誤ってしまったでしょうか、下げて2番手に下がっていますが、まあ割合これであっていると思われます、焦らず、焦らずでまいりましょうか。」
『シリーズ全体、あるいはこれまでのジャンプレースを振り返ってみて、セルジオというとどういう……』
「まあ、まずは驚き以上に『ええっ』となったのが東京JSですかね、いくら桜花勝ちと言ったって、いえ、だからこそよくもこうひょっこり来て、あっさりと勝ったなと。」
「やはり全然フラットとルールが違うので、順応は難しかったはずなので。」
『こっちとしては「たまったもんじゃねぇ」って感じでしたけどね』
「秋にも勝ち星を挙げて、まあ経験の浅さもあってここまで残った感じはしますので、安全策を狙わず前に出ましたけど、確かに4000mなりの、ハードルなりの戦い方というのがあるのであれば、確かに前詰めというのは経験が浅いながらチャレンジしなくてはいけない部分だったのではないでしょうか」 - 40◆rbTjXsfUI.25/02/01(土) 22:18:26
//フェザーちゃんおるのに更新してなかった……申し訳ねぇ……
『さあコーナー折り返して残りは1マイルを切ってきた!』
「先頭はだいぶ落ち着きましたね、後方というか、残りの4人はここからが勝負と言えるのではないでしょうか」
『さあ間の少ない3つのジャンプ、コーナー後にももう一つ待ち構えています!』
//ということで、大変お待たせしました、22:40までラストスパート前最後の様子を募集いたします。 - 41アサルトセルジオ25/02/01(土) 22:20:43
順位変動なし…
十分だね
飛越dice3d10=8 6 4 (18) (高いほど良い)
- 42二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:23:42
- 43アサルトセルジオ25/02/01(土) 22:25:12
- 44アプローチフェザー25/02/01(土) 22:35:58
隊列すんなり決まって問題無し、このまま進めるのもありだけど~……
せっかくならちゃんと勝って上に行きたいしね、3連続の飛越を終えた後から早めに踏み込んでいくよ~!
ハードル飛越・3連続
dice3d100=99 37 78 (214)
ハードル飛越・コーナー
dice1d100=36 (36)
- 45マンタスカイ(観戦)25/02/01(土) 22:41:25
観に来るの遅くなっちゃった
…なるほど、セルジオ先輩以外は何時も通りな感じかな?
先輩は平地力を活かして積極的に前を取ってきたね…人数も8人と平地と比べて少ないし脚が持つならそのまま地力で押し切れちゃうだろうね - 46ナガソネモロハ25/02/01(土) 22:48:38
……しっ……
残り体力
dice1d7=6 (6)
ハードル飛越3連
dice3d100=80 65 43 (188)
ハードル飛越 コーナー
dice1d100=86 (86)
1〜5 派手に失敗。(体力-2)
6〜74 ダメージを受けつつなんとか……!!(体力-1)
75〜95 やった!上手く飛べた……!(増減なし)
96〜100 Critical!息を入れる(体力+1)
- 47ナガソネモロハ25/02/01(土) 22:49:32
(身体の使い方……だいぶ慣れてきたな……)
(後は……こっからか。いつもと感覚違うけど……突っ込む……!!) - 48◆rbTjXsfUI.25/02/01(土) 23:01:37
『さあ、ラスト・マイルからつかの間の休戦から再び先頭争いだ!』
「フェザーからまた突き放しに行ったけど、それがいい号砲になって、機を狙っていたセルジオは完全な反応をしてる」
「セルジオは半ば意地の戦いだね、何よりも平地でトップクラスの戦いを見せて、定義上の初の障害重賞→平地重賞を達成した」
「誰かほど苦い思いはしてこなくても、誰よりも堅実に未来を求めてきた。自分を振り切るように」
「一方でフェザーの方だって、これがハードラー、ひいては『二刀流』だなんて、とても言い切れないと思う」
「4勝っていえば、両J・GⅠの勝者のすぐあとの成績」
「ハードラーの第一人者であるとくらい、胸を張れる戦いぶり」
「ただ、頂点がまだ遠いだけ。」
『後方はどうでしょうか?』
「モロハにとっては追込はなかなか振り切ってるね、北九州といいスワンSといい、短距離の気だからこその最適解だけど。」
「予定外ではなさそうだけど、届くかだけ。」
「ミスティは、まさに変わり身したかのようなコンディション、それもあまり思いもしなかった方向に」
「前走で理想の走りは掴んでいるように見えたからこそ、ここは落とせない……!」
- 49◆rbTjXsfUI.25/02/01(土) 23:03:12
『コーナーを回って、5号障害!』
アプローチフェザー dice1d10=7 (7)
アサルトセルジオ dice1d10=2 (2)
ライトニング dice1d10=4 (4)
デュニアアウロ dice1d10=1 (1)
フリータスク dice1d10=2 (2)
ミスティフォレスト dice1d10=8 (8)
ナガソネモロハ dice1d10=5 (5)
- 50アサルトセルジオ25/02/01(土) 23:05:14
(ガッ)
あっ…! - 51ナガソネモロハ25/02/01(土) 23:05:22
っし……こっからまだ……!!上げる……!!
まだ動けんだろ私ぃ!!! - 52◆rbTjXsfUI.25/02/01(土) 23:08:18
『これはアプローチフェザー!障害前でも果敢に前進、突き放しにかかる!』
『後方からは猛然とミスティフォレスト!』
「前二人は慌てない、慌てない……!」
『ライトニングには曲芸的なまでの身のこなしが』
『アサルトセルジオにはどこからでも解き放てる脚がある!』
『ナガソネモロハも差を詰めようと決意のフルスピードだ!』 - 53マンタスカイ(観戦)25/02/01(土) 23:08:49
回ってきた…!さあ、どうなる!?
!フェザーとミスティ最終(飛越)上手い!ロスなく飛べてる!!
あとは直線…平地勝負!! - 54アプローチフェザー25/02/01(土) 23:09:44
いいね、今回は最後まで飛越多め、すなわちボクが得意な形態!
このまま押し切るよ~! - 55◆rbTjXsfUI.25/02/01(土) 23:10:19
『踏み切って――っ』
アプローチフェザー 07+dice1d10=10 (10)
アサルトセルジオ 02+dice1d10=3 (3)
ライトニング 04+dice1d10=3 (3)
デュニアアウロ 01+dice1d10=9 (9)
フリータスク 02+dice1d10=1 (1)
ミスティフォレスト 08+dice1d10=8 (8)
ナガソネモロハ 05+dice1d10=5 (5)
- 56アサルトセルジオ25/02/01(土) 23:11:59
くっそぉ…!
まずい…! - 57ナガソネモロハ25/02/01(土) 23:12:26
うっ……!?ぎ、り、ぎ、りかぁああああああ!!
っくっそぉ……!!もうちょっと……もうちょっと……なんだ……!! - 58アプローチフェザー25/02/01(土) 23:14:39
そぉい! スパート中の飛越はお手の物ってね~
後はこのアドバンテージで粘り切るよ~! - 59マンタスカイ(観戦)25/02/01(土) 23:18:08
//(コース全然見てなかった)
最終飛越…!
…譲らない。これはフェザーとミスティ一一騎討ちか…?もしくはモロハとアウロの逆転勝ちか - 60◆rbTjXsfUI.25/02/01(土) 23:19:10
『いや……あのスピードのまま最後も飛べるんだ……!』
「後ろ足しっかり抜けた!アプローチフェザー、勝負所に強いか!?」
『いや、ミスティフォレスト、2本目も速度が全く落ちない!』
『ナガソネモロハも勝負できる位置まで持ってきた!』
======
ありったけとは、とても便利な言葉で。
それでも届かないときには、届かないことがある以上。
だからこそ。限界を決めてはいけないのだろう。
穂先が揺れるほどの北風に押され、竹柵から離れるたびに勢いを感じる風を背に負いながら。
駆ける先、頂点。
誰かの夢にはあって、誰かにとっては幻でしかなかった場所へ。
桶狭間の風向きは、君をどこへつれて行くこともない。
出来ることは、君の走りを、少しだけ押すこと。 - 61◆rbTjXsfUI.25/02/01(土) 23:19:51
アプローチフェザー 17+dice1d10=9 (9)
アサルトセルジオ 05+dice1d10=5 (5)
ライトニング 07+dice1d10=1 (1)
デュニアアウロ 10+dice1d10=10 (10)
フリータスク 03+dice1d10=1 (1)
ミスティフォレスト 16+dice1d10=6 (6)
ナガソネモロハ 10+dice1d10=2 (2)
- 62アサルトセルジオ25/02/01(土) 23:21:44
…くそう…
駄目だ…出てない…! - 63ナガソネモロハ25/02/01(土) 23:23:04
……………っ!?
ゲホッ!!………っくぅぅ………
す………滑り込んだ……!?ギリギリ、首の皮生きた……か? - 64◆rbTjXsfUI.25/02/01(土) 23:27:15
『これは圧巻か!』
『4度の勝ち星、3度の特別戦勝ち!』
『ミスティフォレストの猛追をどうやら振り切りそうだ!』
『最も暗い旅立ちの明けから、再び立ち返った!』
『故にこの「前哨戦」は、勝ってこそか!』
『アプローチフェザー、この勝負強さ、これで決勝へ得意の形で駒を進めることになりました!』 - 65アプローチフェザー25/02/01(土) 23:29:10
よっし、よっし! 今日はほぼかんっぺきだね~!
これで堂々と決勝に乗り込める、年末の借りはそこでキッチリ返させてもらうよ~! - 66◆rbTjXsfUI.25/02/01(土) 23:30:53
『2着はミスティフォレスト、期待には応えきれませんでしたが、終始良好なレース運びで、いよいよピークは最終決戦へと照準が合いつつあります!』
『間がなく、3着がデュニアアウロ、障害専念の甲斐があったか、いつもより少しだけ晴れやかなゴール!』
『この大舞台で、初めてスポットライトの下に立つことになりました!』 - 67アサルトセルジオ25/02/01(土) 23:33:18
- 68マンタスカイ(観戦)25/02/01(土) 23:33:54
最後、突き放してみせるかぁ…強いな、あのフェザーの勝ち方は
おめでとう、フェザー!決勝戦本番は負けないように頑張ってみせるからね! - 69マンタスカイ(観戦)25/02/01(土) 23:36:12
…惜しかったなミスティは。でも復調傾向だし決勝本番では楽しみだな
さて、誰が決勝戦に来れたのだろう…? - 70◆rbTjXsfUI.25/02/01(土) 23:40:31
4着は最後の最後の猛追を捌ききってナガソネモロハが入線。
「一発回答」の輝かしさは遅ればせながらついにここで取り戻した。
年末から程なく、そのきらめきを残して去った戦友も、この報せには、胸をなでおろしたことだろう。
冷静な立ち回りに徹し、確実に勝ちを狙いに行ったライトニング、そして何より覚悟の先頭争いも、入着も僅差で5着に終わったアサルトセルジオにとっては、痛恨の1戦となってしまった。
2月。
それは、フェブラリーステークス創設までは「準備期間」であり、
そして、今は冬も枯れない柾の数少ない休眠期だった。
動き出す、「年頭の正念場」。
夏から移り、衣替えした冬の小倉。
……真に「全てのウマ娘に開かれる最初の舞台」に、熱を傾けるのもいいかもしれない。 - 71ダテノダンケツ(観戦)25/02/01(土) 23:41:21
遂に決まったか…メンバーが…
- 72◆rbTjXsfUI.25/02/01(土) 23:45:41
さあ、アプローチフェザー。
心半ばで去った⸺それは、このトーナメントに限らず。
ありたいと思ったところで花開くことができなかった
ありたい姿でいられなかった
そういう、すべてのウマ娘の仮託にこたえて。
もう、「前哨戦だけ」ではない。
「勝たねばならない戦い」で勝ち切った君に、新たな力が芽吹かんことを。
さあ、今日の舞台は、君に預けることにしよう。 - 73アプローチフェザー25/02/01(土) 23:48:43
- 74◆rbTjXsfUI.25/02/01(土) 23:48:53
//さて、アプローチフェザーちゃん、それからミスティちゃんやアウロちゃん、モロハちゃん。
//決勝進出おめでとうございます!
//準決勝についても推奨楽曲は決めておりません、一応初期案では「非GⅠ系のアプリ搭載曲」とだけしておりました。
//文字通り、お預けいたします。
//さて……。決勝ですが。 - 75◆rbTjXsfUI.25/02/01(土) 23:49:59
(中山でなくても16人でやりますのでご心配なく)
dice1d10=4 (4)
1:小倉 芝3390m
2:阪神 芝3900m
3:中山 芝4250m
4:京都 芝3930m
5:東京 芝3110m
6:新潟 芝3250m
7:阪神 芝3140m
8:東京 芝3110m
9:京都 芝3170m
10:中山 芝4100m
- 76◆rbTjXsfUI.25/02/01(土) 23:54:22
「京都3930m」。
つまり、例年で言うところの「京都ハイジャンプ」を行う舞台に決定しました。
いわゆる「三段跳び」を供えた唯一のコースで、かつては中山とともに「大障害」の名を冠したこともあるテクニカルかつロングディスタンス。
これまで「王道」コースでの勝利を評価されてきたウマ娘に、最後に本戦とは違う粋を極めた究極のコースを選ぶ。
ニクイですね、URAの編成委員(a.k.a.ダイス)も……!
それでは、皆さん、決勝は京都・淀にてお待ちしております。
長いことおつきあいいただきありがとうございました!本日はこれまでです! - 77マンタスカイ(観戦)25/02/01(土) 23:55:09
えっ、決勝コースは京都3930m…!?それって…
ああ、これは…なんとしても意地を見せて勝たないといけないね
【王者】として - 78アサルトセルジオ25/02/01(土) 23:55:12
//開催お疲れ様でした
- 79ナガソネモロハ25/02/01(土) 23:55:22
- 80マンタスカイ(観戦)25/02/01(土) 23:56:44