- 1二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:20:10
上手く言語化できませんが…
私はこういう物静かな雰囲気のアニメが好きだと思えるのですよ
朗読とアナウンスの読みの違いも分かりやすく作られてるし本業の声がつくと一気に分かりやすくなりますね…
— 2025年02月01日
- 2二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:21:31
な…なんやtwo dragon's が流れていく
- 3二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:22:16
なんだと!?
- 4二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:22:27
ヤクザのゲーム……?
- 5二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:22:42
だいぶ騒がしそうなタイトルなんスけど…
- 6二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:22:45
何が言いてぇ!?
- 7二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:23:14
だから上手く言語化できないって言ってるやん…
- 8二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:23:39
- 9二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:24:08
タイトルから察するにげきえろ百合アニメだと思われるが・・・
- 10二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:24:43
ふうん……青春物と物騒な格闘漫画を合わせることで
愉快と物騒を兼ね備えたヤクザのゲームが誕生するというわけか - 11二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:30:38
- 12二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:32:24
恐らくZeebraのBUSHIDOだ
- 13二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:34:56
- 14二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:38:18
- 15二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:44:12
- 16二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:45:15
ま...また胡散臭い糸目キャラの遊佐浩二か
- 17二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:49:04
プロの声優ということはボイストレーニングを受けてきているということ
ナレーションや声の仕事全般でボイトレは共通だから全員その道のプロということ
声がつくのが何よりのアドバンテージの作品なんだ - 18二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:50:58
確かに桐生っと錦の関係は百合と言えなくもないけどね
- 19二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:53:17
改変しすぎて乗っ取られてるじゃねえかよえーっ
- 20二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:16:25
- 21二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:18:42
ヤバっ、ドンドンって音が聞こえる
- 22二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:22:11
実際優勝経験ある強キャラですよね
- 23二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:26:54
- 24二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:28:42
声優としては十八番ともいえる題材だけどね
主人公役の声優の藤寺美徳さんはプリティーシリーズが大好きで同シリーズの公開オーディションに挑んだ当時14歳のほぼ素人さんだったんだァ
このアニメでまた一段とレベルアップしてほしいですね…本気(マジ)でね - 25二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:28:58
- 26二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:31:21
俺は龍を継ぐ者なのだ!は迫力あってよかったよね
でも朗読だとああいう演技は評価点とは別物なんスかね