シロッコの初期設定を教えて欲しい

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:12:06

    初期設定にも(時期によって?)バラバラな記述があるけどそれらを統合して考察してみたい
    富野監督が自分自身でさえシロッコを描ききれなかった、っていうのも見かけたから果たして最初に思い描かれたパプテマス・シロッコとはどのようなキャラクターなのか見つけてみたい

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:15:05

    自分も見つかった資料からあげていこう

    特筆すべき点として、マイアニメ1985年5月号や模型情報1985年8月号にパプテマス・シロッコと共にハンブラビが描かれているのであるが、これはこのMSが、当初永野氏にとってのメッサーラだったためであるとのこと。
    ・「ハンブラビは僕なりのメッサーラだったんです。シロッコとメッサーラは、企画段階ではもっと重要存在になるはずだったので、メッサーラのデザインはデザイナーがみんな狙っていたんですよ」 [ZガンダムメモリアルLD-BOX1封入ブックレット]

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:15:26

    エルガイムのポセイダルでやった事の焼き直しだからなぁ
    あっちほど外道に振り切ってないから扱い切れなかったんだろう

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:16:00

    >>2

    なんだこのハゲ!?

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:18:45

    パラス・ティフォンなるMSを作り上げる構想だったという資料もある

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:22:45

    MSについてはパラス・アテネとメッサーラが重要なマシンだったことになるのか

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:26:57

    名前は駿だけど

    性格とか能力とかは>>2を描いた永野護の面もあるかね?

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:28:37

    一次資料じゃないけど興味深い記述が色々載ってる

    https://gundam.matome-first.com/?p=1452#google_vignette


    ZガンダムDVD解説書より―――富野

    Zが抱えている『狂い』の真骨頂としてシロッコっていうキャラクターを描けないかと思っただけです。


    巨大ロボットものでこういう敵まで出してきたら、もう最後だぞっていう――――腐ってるかも知れないっていう象徴だったんですよ。


    それに鮮明に憶えているという事は、『狂い』を描く事に挑戦したかったわけですが、『狂う』って事は、本当に狂わないと分からない。


    だから僕は、最終的に狂うのが怖いっていう風に思考停止・自己規制をしたんです。


    TVアニメごときで―――たかが僕程度の人生かもしれないけれども―――僕自身を狂わせる事は認められなかった。


    でも本当は『狂う』という点で物語に取り込むと、どうにでもできてしまうという安易な方法でもあるので、シロッコに魅了されなかったのでしょうね。

    今だったら分かりやすく言えるんだけれども、要するに僕は・・・狂った存在にはなれなかったのよ。


    なっていれば、シロッコが描けたでしょう。


    別にシロッコのような存在に現実の中で憧れているわけではありませんよ。


    ただ、劇中でシロッコみたいなキャラクターをニヒリストとして完璧に現存在と一緒の人間を全否定するような物語構造を創りたかったけれど、


    僕くらいの才能だと狂うか本当にそうなるぐらいでないと描けないって事です。


    で、敵がそういう存在であれば、物語を何処で終わらせるかって考えた時に、カミーユにその代償を払って貰ってああいうラストシーンで終わりにする以上は深入りしないと決めたんです。


    作家性を鍛えようという意味ではちょっと手ぬるかったのかも知れませんが、僕はあれで良かったと思っています。

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:31:20

    シロッコという存在を完璧に出力できたわけではないが満足していないわけでもない…って感じ?

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:37:31

    >>4

    モヒカンで剃り込んでるだけだからハゲては無いと思う

    むしろフサフサ?

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:27:02

    >>9

    難しいな

    書ききれなくて燻ってるなら思いっきりやって欲しい感もあるけど満足してるなら一旦ゴールを迎えてる感もあるし

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:32:43

    自分には書ききれなかったし悔いが無いでも無いがそれを認めてもうこれ以上はやらないってことかな
    それこそ書ききれなかった部分は永野護にでも投げて

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:38:57

    なんだかんだで愛着はあると思う

    http://www.g-reco.net/news/?id=20013


    “ラジオネーム、パプテマス・シロッコさんからのお便りです”と名前が出て、普通に嫁がどうした……というような内容が紹介されて。“監督、今パプテマス・シロッコって言いましたよ。50歳らしいです”みたいな話をしたら、“そうか、パプテマス・シロッコは50歳か……”って年齢のところを気にされて。“でも、全年齢に響いているようですよ”と言うと嬉しそうにしていましたね

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:58:42

    パラスティフォンって聖域みたいになってんのかな
    オーヴェロンだのタイタニアだのは作るけどパラスティフォンは全くの手付かずだし

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:59:27

    没設定でデザイナーベイビーだったとか

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:01:37

    波間さすらう難破船のように

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:18:37

    謎のベールに包んだままにしておいた方がミステリアスキャラとしていいのかもしれないけど先を見てみたい気持ちもある
    ただシロッコを描くならぞんざいに扱ってほしくないな、正直なところジオクロス周りの展開は好きくない

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:27:42

    リベンジのチャンスであろう小説版や劇場版でも劇的な変化は無かったし富野はシロッコから子離れしたような感じなのかね

    >>12

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:42:33

    メッサーラはもっと重要な役目があった、パラス・アテネとパラス・ティフォンを作り上げるはずだった

    逆にこんな重要ポジにいそうなパラス・アテネがなんで単なる重火力MSに格下げされちゃったんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています