- 1二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:28:37
- 2二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:30:09
実験機だし目視しやすいように派手にしているんじゃない?
- 3二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:30:35
ジーアックスも本来ならあくまで実験機だからですかね…
- 4二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:30:58
試験機だから実験の際見えやすいようにわざと視認性高めてんでしょ
- 5二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:31:17
大佐以外が赤の機体なんて許される訳ないでしょう
- 6二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:31:20
ホワイトライダーと同じで偶然トリコロールカラーにったのでは
- 7二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:31:33
赤白黄色で言うほどガンダムカラーか?って気がするけど
白の青み強いからダブルゼータに近くないか? - 8二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:32:04
- 9二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:32:26
- 10二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:33:36
シャア見つけるために貸し出されたから向こうが見つけやすいようなカラーリングにしてもらったとか?
- 11二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:33:42
まあ「初代ガンダムの色そのもの」じゃなくて広義として「ガンダムっぽいトリコロール」って話だろうそこは
- 12二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:34:30
試験機だから視認性の高い塗装、以外に考えられるとするとサイコミュ機を投入する秘密作戦だから軍警とかに目撃された時の為に連邦残党やクランバトルの偽ガンダム辺りを偽装しているとか
だとすると機体はマチュに、パイロットは軍警にパクられて台無しになっちゃったことになるけど - 13二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:35:25
申し訳程度にアンテナ+αが赤いのはシャアリスペクトなんだろうか
- 14二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:39:34
ガンダムが活躍したとしても、赤いガンダムだろうし
ジオンがトリコロールにする意味が薄いのよな
マチュたちがクランバトルで知名度上げるためにトリコロールにしたとかならまだ分かるけど - 15二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:41:19
連邦がハイザックをジオンカラーにしたのと同じでしょ
軽キャノンをトリコロールにしてドズルを討った連邦への意趣返し - 16二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:41:27
歴代ガンダムが白角か黄角だから赤角はある意味シャア(ジオン)らしさかね?
- 17二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:42:27
横浜ガンダム見てると市街地だと意外と馴染むんだよねトリコロール
- 18二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:42:53
- 19二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:44:41
案外開発側でシャアが鹵獲した時のガンダムを見て影響を受けたのがいるとか?
赤いのはあくまでシャアのパーソナルカラーであってガンダムならあのトリコロールがいい、みたいな - 20二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:46:52
財団Bの命で分かりやすいちゃ分かりやすいんやけどね
ジオン(ザビ家)と連邦どっちがマチュたちの敵として立ちはだかるか - 21二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:17:22
- 22二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:19:53
シャア専用だから赤く塗ったのにシャア居ない状態で赤くしてもな
- 23二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:45:38
- 24二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:19:44
そこに関してもガンダムのリバースエンジニアリングする中でジークアクス時空のジオン技術者にも感性のブレークスルーがあったとか言えるんじゃないかなあ
ぶっちゃけガンダム強奪以前からびみょーに違う歴史辿ってきてるから「旧来のジオンっぽくない」が通用するかどうかも怪しくないか
- 25二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:57:48
ガンダムに似たカラーリングにしない理由もないし
- 26二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:27:19
緑アクスも出て来るかも知れない
- 27二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:29:41
言い方悪いけど“機動戦士ガンダム”だからとしか...