- 1◆BvpgvVs5zw2Q25/02/01(土) 21:37:03
発達持ちって運転とかするの結構難しいのかな?
自分が軽度というかグレーゾーンのASDで割と最近に診断を貰ったんだけどいま教習所通ってて免許取ろうとしてるんだけど色々難しすぎる。
自分の特性?ステータス?
☆ひとつのことに集中してしまいもうひとつのことを忘れてしまう。マルチタスクが苦手
☆視野が狭く、色々な面で広い視点が取りづらい取れない
☆曖昧な表現がわからない(少し加速とか少し減速、もう少しだけスピード出してとかetc.....)
☆0.100 白黒思考のせいで判断の振り幅が大きすぎる
☆突然の状況の変化に対応できない
思いついただけでもこれだけある…
頑張ってなんとか第2段階まで進めて今日は高速教習してきたんだけど今日も教官の先生が言ってる少し〇〇してがわからなくてたくさん困らせちゃったしもうこんな自分が運転するのも怖い。
免許取れたとして公道に出れるのか…。
発達持ちのドライバーあにまんみんさんはどうしてますか?発達持ちじゃなくてもどうやったら運転の恐怖心に打ち勝てる?
流石にもう30万払っちゃってるから簡単には辞められない。第2段階もやっと半分まで来たし。
弱音ばっかでごめんなさい、少し相談というかお話聞いて欲しかったのでスレ立てました。
全部発達のせいにするなよって言いたいのは分かります。自分もそう思うし、こんな自分が一番嫌いなの自分だし一番困ってるのも自分自身だからそういうレスは勘弁して欲しい。 - 2二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:51:48
自分は診断は出てないけど気を散らしやすいから絶対に免許は取らないと決意してる
移動は電車でできるところだったのが幸いだった - 3二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:55:10
軽くもない普通のADHDだけど問題なく運転できてるよ
ただ免許取ってしばらくは慣れてる道で短い時間運転する程度にしたほうがいいとも思う
結局は慣れ - 4二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:56:47
怖くなって結局免許証は身分証明書にしか使ってない人も結構多いよ
- 5二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:01:42
- 6◆BvpgvVs5zw2Q25/02/01(土) 22:02:46
- 7二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:04:04
このレスは削除されています
- 8◆BvpgvVs5zw2Q25/02/01(土) 22:04:34
大学もちゃんと自分が行きたいとこに決まったから大学生になる前に免許取っちゃいたいんだ
- 9二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:05:03
免許取れるかと事故らないかはまた別だぞ
免許取れるイコール事故らないではない
もうお金払ったんだから腹括って身分証くらいは手に入れるくらいの気持ちでやれ - 10二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:06:29
- 11二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:07:33
30万払ってプロの講師に習ってるんだから自分の特性説明してプロに聞いたらいいのでは?
- 12二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:07:37
運転前に体調は整えてるか?
ちゃんと寝てご飯食べれてる?
発達は体の不調で特性が強く出るんや
普段は診断基準外の人でも疲労により診断基準満たしちゃうこともある - 13二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:09:02
- 14◆BvpgvVs5zw2Q25/02/01(土) 22:09:40
- 15二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:13:44
- 16二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:13:54
- 17二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:14:26
免許取るまで頑張って不安ならお金貯めて安全装置バッチリ付けた車買えば?
苦手が分かっているんだからサポート付けよう - 18二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:14:51
- 19二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:16:08
安全装置だとスバルのレヴォーグが有名だな
高いけど - 20二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:19:10
ASDっていうかADHDもありそうだな
主治医に相談してコンサータ、ストラテラ、インチュニブを処方してもらったら?
コンサータ以外は効果出るまで2-3ヶ月かかる
早めに相談したほうがいいぞ - 21二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:21:33
まずは免許を取る
今の車はセンサー付いていて衝突防止とか前後左右の安全確認とか標識レベルでサポートしてくれるものもあるから取り敢えずはそういう車目指せるくらい稼ぐの勢いでモチベーションにしようよ - 22二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:23:34
1口に発達と言っても色々タイプがあるからね…運転が苦手なタイプも居る
- 23◆BvpgvVs5zw2Q25/02/01(土) 22:24:19
めちゃくちゃな言い訳なんだけど一応徒歩5分範囲だから遅刻はしたことない。遅刻したら教習キャンセルだし。当日キャンセルは1000円かかるし。最悪5分前までに配車カウンター行けば技能は受けられる(そうじゃないと学科受けてる人が受けられないから)
前日にカバンに必要なもの全て入れてるのにいつもバタバタになるの。準備時間かかるって分かってるから早めに起きてるのに…… - 24二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:25:16
まあ医者が出来ると判断してるなら免許自体は取れるだろう
事故るかどうかはまた別の話 - 25二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:25:17
電話かけてくれる教習所の人やさしい
- 26◆BvpgvVs5zw2Q25/02/01(土) 22:27:25
自分のところは本当に教官の先生による!!
人によって指導方法がまったく違うからそこでも困惑するてかしてる。配車カウンターの受付のお姉さん(いつも時間近くになっても配車してなかったら電話かけてくれる人)とは仲良くなったから曖昧な言葉が少し苦手とは伝えてある。
そのひと経由で教官の先生にも一応伝わってるらしいんだけどおじいちゃん先生だと全然ダメで……笑笑
- 27◆BvpgvVs5zw2Q25/02/01(土) 22:28:03
本当にそれな。多分田舎だからここまで親身にやってくれるんだと思う。
- 28二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:29:12
- 29◆BvpgvVs5zw2Q25/02/01(土) 22:29:38
車は今のところ一応親の車を家族みんなで使う予定。
免許取ったら最初はお父さんが一緒に練習に付き合ってくれるって言ってくれてる。お兄ちゃんも同じことやってたし。 - 30二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:31:28
そういえば最近のスニーカーってほとんど厚底なんだよな
不器用なら靴底が薄い上靴とかで運転してもいいと思う - 31◆BvpgvVs5zw2Q25/02/01(土) 22:32:30
- 32◆BvpgvVs5zw2Q25/02/01(土) 22:38:46
- 33◆BvpgvVs5zw2Q25/02/01(土) 22:40:52
睡眠はちょっと浅いかも……
ほら発達あるあるかわかんないけど発達持ちってだいたい睡眠おかしくない?普段は眠剤を飲んで寝るんだけど教習ある日(特に技能教習の日)は翌日に残ると危ないから飲んでない。
- 34二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:41:55
まじかADHD無いのか…
まあとりあえずは教習所専用カバンなり袋なりを作ってみ?
全然速さ違うから
何か会った時にすぐ来てくれる消防署の人達も予め必要な荷物は準備して待機してるからこそ即出動可能なんやで
ちな、叱りにくい遅刻を繰り返すと教習所の人たちに嫌われて教え方が雑になったりすることもありえるで
損したくないなら遅刻はしないことだね
- 35二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:42:26
- 36二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:43:34
睡眠薬何使ってる?
- 37二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:52:13
- 38二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:54:01
スレ主が今スレ民にききたいことって
・発達持ちはそもそも運転をしないほうがいい、諦めたほうがいいのか
・発達持ちが運転をするには、どう工夫したらいいか
・その他
のどれが聞きたいこと?
どうしてもこういうスレって話題が流れて聞きたいことからズレてくから、適時「いま自分はこれがききたい、困ってる」って明示したほうがいいと思う - 39二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:55:13
- 40二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:59:04
マルチタスク苦手なら運転は誰か隣に乗せて注意してもらえるとき以外は控えた方がいいかもねくらいしか言えんわ
免許取れたらもう止める権利は一般の他者にはない - 41二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:02:15
- 42◆BvpgvVs5zw2Q25/02/01(土) 23:04:30
全然気にしてないから答えるけど普通に自殺未遂して2ヶ月ぐらい閉鎖病棟に閉じ込められてただけです。そこで色々心理検査とかやって診断つけてもらって今までの自分の生きづらさみたいなものに名前がついた感じ 今までの自分のドジっ子要素が全てASD由来だったんだぜ笑えるだろ。あんまり発達のせいだって決めつけて言うのもよくないから発達以外にも普通に自分が人より間抜けで抜けてるだけなんだろうけど笑笑
薬は鉄剤とクエチアピン?ってやつ飲んでる!
なんか衝動コントロールと情緒不安定さを解消させるためにそれが処方されてる!って聞いた!
これが眠剤にもなるから安定剤+眠剤でこれって感じ
薬飲むのが苦手だから量多いの無理ですって言って無理やり少なくしてる。結構な頻度で飲み忘れてるけど
- 43二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:08:21
- 44二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:09:35
- 45◆BvpgvVs5zw2Q25/02/01(土) 23:10:10
- 46二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:11:22
- 47二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:12:12
- 48二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:13:16
- 49二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:13:58
本当に申し訳ないが視野が狭くてマルチタスクと咄嗟の判断が苦手なら車は乗らん方がいいと思う
被害者出てからじゃ遅いし発達なんでは言い訳にならん
更新されすれば使える身分証明書にしとくのが無難 - 50◆BvpgvVs5zw2Q25/02/01(土) 23:14:04
- 51二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:14:13
- 52二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:14:59
ごめん
遅刻軽んじてるあたりで「うーん?」とは思ったけれど、スレ主頑張ってるしなぁ…
って思ってたけれど言うね
ルール軽んじる人間は車運転しないほうがいい
なぜなら運転はルールに則るのが大前提だから
ルールを守る意識がそこまで希薄ならしないほうがスレ主はいいと思う - 53二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:16:54
教習所の人にスレ主の病状は把握してもらってる?
流石に発達障○持ちで〜ってだけならプライバシー保護の観点+医者の許可があれば全然いいんだけど
スレ主は医者に相談してない+自殺未遂などの衝動性があるから、さすがに教習所に説明が必要だと思う
- 54二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:16:56
自分もスレ主さんと同じ感じだったなあ
なんとか免許は取れたけど2年たった今でもあまり運転したことないし、今だに親が隣にいないと運転できないから1人で運転したことがない
田舎だから冬はホワイトアウトもあるし絶対運転したくない - 55二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:17:33
- 56二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:17:57
機嫌を損ねないために黙っておくべきことがまだ分からないのかもね
運転って命かかってるからドクターストップかかってるかかかってないかが特に重要なのよ
常識は経験で補えるから頑張ってな - 57二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:19:03
スレ主が死ぬのはまあええわ
でも車乗ったらその時に巻き込まれて死ぬ人がいる可能性が高い
それをもうちょっと重く考えてほしい
なんか一事が万事考え方が軽い - 58二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:20:12
あー……
逆になんでお医者さんに「免許取りたい」って相談しなかったの? - 59二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:21:16
運転って刻一刻と変化していく道路状況に対応して時にはルール外のことを譲り合いながら行う必要があるんだけど出来そう?
- 60二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:22:53
- 61二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:23:30
たぶん色々話聞いてたスレ民が急に厳しい態度になったからスレ主びっくりしてないか?
それはなんでか?って言うとスレ主の考え方が「軽い」「誠意がない」「自分本位」と感じるレスが増えたから
運転はどうしっても自分と他人の命が絡む事なので、そういう人は向いてない
どころか、他人を軽んじてるも同然なので、いまスレ民の態度が厳しくなってる状態なんだ - 62二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:23:33
車で事故っても死ぬのは自分だけだと本気で考えてない?
- 63二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:25:36
ひょっとして初期の適応障害になって本気で運転免許の更新どうするか悩んで医者と警察に相談した自分の方がおかしいのか?って感覚になってきた
その時は初期も初期で失神したりもないからいいよ、って言われたし更新時に診断書も持って行ったけれど「実際に失神した人が対象」って言われて必要なかったわ - 64二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:26:34
わかんないかもだから解説すると急にスレが荒れ始めたのはスレ主が医者に反対された的な情報を挟んでたからやで
この社会はルールを破ったものに対して厳しいんや
多分、躁のときに教習所に申し込んじゃったんだろ?
で、主治医が後からそれはあかん!あ、お金払ってしまったの!?じゃあ頑張るしかないじゃん!
でも継続できないかもでしょ!?どうするの!?
程度の反対だったんでは? - 65二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:26:45
医者がいま応援してるのって「もうお金払ってるんです!キャンセルできません!」ってごねたからに過ぎないじゃん
遅刻してもいいや〜ってあたりから滲んでたけど、他人への気遣いって概念無いよねスレ主
自分の主張さえ通ればいいや〜だよね - 66◆BvpgvVs5zw2Q25/02/01(土) 23:29:42
自分はルール関係は結構厳しい方だと思うよ?親からもそこはめっちゃ言われてるしめんどくさいぐらい正義感強いって。遅刻はしてるんだけどそれは違う、なんて言うだろう言語化できないけど、あれやっちゃダメこれやっちゃダメはちゃんと守れる。てか守らない人断じて許せないタイプのめんどくさい人間だよ
え、わかんない とりあえず応援してるから出来るところまででいいから頑張っておいでって主治医に言われたよ?
流石に辞められてない 自傷行為もリスカとかod諸々小学5年生ぐらいから7~8年ずっとやってたから簡単に辞められなくて。でも親も今回の件で流石にブチギレてるからそろそろ辞めたいなーとは思ってる辞められないんだけど。
鉄剤は元々貧血?鉄の値が低いみたいで処方されてる。なんか貧血だと鬱になりやすいみたいよ
- 67二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:29:52
スレ主って最初の方のレスで「自分で納得できてなくて不安で仕方ない」って言ってるじゃん
その懸念は正しいから免許取るのはあきらめろ
最悪身分証として免許取るのはイイから運転しないで
こんな奴が公道で車転がしてるとか怖くて仕方ない - 68二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:30:30
- 69二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:30:35
ちょっとここで相談できるレベルの問題じゃなくなってきたからスレ消して通院先で相談し直す方がいいのでは?
この流れになるのもやむ無しではあるが、これ見て不安になったりした上で教習行くのが一番まずいでしょ - 70◆BvpgvVs5zw2Q25/02/01(土) 23:32:22
- 71二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:32:34
いいかげんその「えへ〜まあ大丈夫っしょ!」くらいの書き方やめなよ…
あとスレ主が厳しいのは「自分の中のルール」じゃん
なんでこの手の人間って「説明が出来ないけど違うんです」って逃げるんだろ
何が違うんだ?遅刻って他人に迷惑かける行為しても「いいって言ってもらったから言い」でルール違反ゆるしてるじゃん
嘘つくなよ
- 72二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:33:35
スレ主へ
これはガチで答えてほしいんだけれど、教習所はスレ主が未だにリスカするとかを把握してるか?
マジで「リスカ我慢できない」人間が運転するって意味理解してる? - 73二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:33:56
それ正義感が強いんじゃなくて自分の思い通りにいかないことが許せないだけでしょ
本当にルールに厳しいやつなら遅刻繰り返してヘラヘラしてるわけない
頼むから運転はあきらめてくれ
誰か関係ない人を轢き殺す前に
- 74二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:34:10
このレスは削除されています
- 75二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:34:51
申し訳ないがスレ主の出した情報、スレ主の態度からもう
「運転頑張れ!こうしたらいいよ!」
ってレスは来ないぞ
自分ももう「そんな考えなら運転するな」と思ってる
スレ主の特性が、じゃなくて、スレ主のそういう考えが自分は無理だと感じる - 76二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:34:57
スレ主頑張ってるのも頑張りたいのも充分伝わってるくるけと普通の人間とのズレがやっぱりあるんだなってレスが増える度に思うよ。だけど俺は応援するよ。無理しない程度に安全運転で免許取得まではせっかくだしひとまず頑張ろうよ。ご両親もお医者さんも応援してもらってる教習所も理解は少しあるみたいだしさ
- 77二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:35:28
- 78二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:35:35
自分も周囲に馴染めなくて苦労したタイプだから老婆心で言うけど
変な人ってその行動の予測不可能さを制御しうるとみんなが確信できるほどの倫理観を持たないと周りが不安になっちゃうんだよね
貴方のルールじゃなくて社会の道徳や倫理やルールを守らないたら仲間に入れてもらえないんだ
悪い子じゃないとは思うから、ちょっとずつ社会のルールを守る重要性を知っていって欲しいな
- 79二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:37:04
別に発達障がいでも頑張って生きてる人もいるのは理解してるつもり
でも受け入れられてる人ってたぶん誠実な人たちなんだと思う
スレ主は少なくとも後出しじゃんけんしたり他人、世間のルールに無理解で誠意を感じないかな - 80二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:38:05
- 81二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:38:13
今からでも遅くないから医者に相談して診断書貰って教習所に提出してきなよ
それで教習所が駄目ですっていうなら多分満額は無理でもある程度は返金してもらえる
もし教習所がそれでも大丈夫ですよって言ってくれればスレ主も少しは安心できるんじゃないか?
- 82二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:39:41
- 83二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:40:26
いやいま適当なHPみたら躁鬱とかある場合は医者の診断書出して相談してくれってあったわ
- 84二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:41:01
まあ実際適性検査引っかかってるしな
- 85二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:41:57
まーじで人を殺したら終わりやねんからやめとけやめとけ
少なくとも運転してる人の大半は気をつけてる
それでも事故は起こってしまうんや
いわんや他人に鈍感なスレ主をや、や - 86◆BvpgvVs5zw2Q25/02/01(土) 23:43:14
- 87◆BvpgvVs5zw2Q25/02/01(土) 23:44:30
待ってね待ってねスレの流れが変わっててよくわかんなくなってきた ごめんなさい
- 88二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:44:33
もうええから
医者に診断書書いてもらって、車校に提出しろ
お前嘘ついてるだけだもん
医者にも金払ってるから無理っていって無理やり通して
車校にもリスカの説明せず入学して
本当に自分だけだな
マジで人殺す前に運転諦めてくれ
- 89二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:45:12
- 90二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:46:14
だったら○時までスレを最初から読み返してきます
返信が必要そうなものは返信もメモ帳に書いておきます
なのでそれまで待っててください、で一回読む時間取ったら?
念のためにいうけど読み返すなら頭から読み返しなよ
- 91二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:46:16
結局1の現状詳しく把握してるのは主治医の先生でしかない
ここで相談するより実際>>82みたいな感じに考えてるのか、1が教習で躓いてる現状についてどう思ってるのか確認した方がいい
その上で教習続けるかの相談しよう
- 92二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:47:11
感情論なんだけどスレ主がしょうがいあるからとかじゃなくてスレ主の考え方なら運転してほしくないかな!!おれは
- 93二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:48:11
- 94◆BvpgvVs5zw2Q25/02/01(土) 23:48:41
- 95二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:48:46
だってスレ主も自分で言ってるけどもうお金払っちゃってるから他人はとりあえず「出来そうなとこまで応援するか」ってやるしかないんやで…
医者の本音はたぶん何で免許取ろうとする前に相談してくれないの?だと思う
教習所も何で先に診断書提出してくれないの?だと思うよ
- 96二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:49:18
- 979325/02/01(土) 23:52:00
- 98二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:52:08
普通の人って
医者に相談→許可貰う、診断書を書いてもらう→自動車学校に相談、診断書提出
ってフローなんだよね
なんでこの手順を踏むの?っていうと、もちろんこれが一番合理的なのもあるけれど、一番誠実でもあるから
でもスレ主って
自動車学校に金払う→医者に事後報告→金払ったからと説得→医者やむなく許可→自動車学校にはリスカや入院は伝えず
じゃん?
これはね、後から「問題なし」ってなっても誠意がない、自分の要求だけ通せばいいって考えに見えるの
だからどうしても「感じが悪い」のよ
- 99二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:52:34
- 100◆BvpgvVs5zw2Q25/02/01(土) 23:53:12
- 101二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:53:37
リスカって言わないといけないんだっけ?
- 102二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:53:49
専門性の話っていうなら医者>教習所なので、医者がそもそも最初からOKしてないなら教習所に入らないのよ
- 103二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:54:42
- 104二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:55:19
本当にマジでごめんだけど今のスレ主のイメージ情緒不安定のメンヘラ女だわ
正直車には乗って欲しくないタイプかな
言っとくけどこれめちゃくちゃオブラートに包んでるからね - 105二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:55:58
そこら辺スレ主は判断できないでしょ?俺たちも正直わからん
教習所の人たちも多少の知識はあれどそれは同じ
だから専門家である医者に「免許を取るために教習所に通いたい」ってことを伝えて診断書を書いてもらうわけ
そのために教習所の方も診断書提出してくれっていうわけだし
- 106二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:56:07
うーん
スレ主はもう主治医に後出しジャンケンで許可もらったって時点でスレ民の信頼度が最低値までいっちゃってるってわかる?
だからもうぶっちゃけ何言っても「信用ができない」人間判定なんだよね…
こうならないために誠意のある行動が大事って何回かレスされてるんだ
今後はそこも意識していこう - 107二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:56:25
ていうか主治医に反対されたんでしょ?
でもお金払っちゃったから〜で強行しちゃったんでしょ
その時点で駄目なのは分かる? - 108二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:57:31
まあ落ち着け、俺が言うのも変な話だがスレ民だって専門家じゃないんだ
このスレを保存してカウンセラーか医者に自分の行動は間違ってたのか、ただしかったのか、そしてなぜこのスレが荒れたのかを聞いてみたらいいとおもうよ
- 109二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:58:01
ていうかオーバードーズやめられないような人間が車運転しないでくれ
本当に - 110二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:59:41
高校生だし免許取る前に医者に相談するべきって知識がなくてもおかしくはないからワイは叩かんで
失敗から学んで強くなるんやで - 111二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:59:47
たぶんスレ主は
「”いま”主治医は応援してくれてるのになんでダメなの!?」
状態なのかな
でも社会って正しい手順を踏んでないけれど、引き換えすことが難しいから嫌々許可を出す、みたいなことが往々にして発生する
スレ主のやったことってまさにコレなので、どうしてもいまスレ民は拒否感が強くなってるんだ - 112二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:00:47
あと実際何の問題もなく運転できてるならここまで苛烈な反応になることもないと思う
でもこのスレ立てるくらいには精神面の特性から1自身が運転に不安を感じてるわけで、その上主治医からも心配されてたとなったらね… - 113二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:01:26
リスカすごい軽く考えてるんだな
普通の人はリスカしないし必要もないし、もしやったとしても常習化しない
でもスレ主はしてる
運転は普通の人でも危険な行為を、そういう人がやるってやっぱり危険だよ - 114二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:02:06
今更だけどスレ主が運転に感じる恐怖感って何への恐怖感?
- 115二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:02:47
これは極論だけど自分の30万と他人の命、一生ってどっちが重いと思う?
- 116二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:02:48
俺も障害持ちだからスレ主の気持ちはわかるよ
そのうえで言わせてほしいんだけど自分の中では大丈夫と思っていても周りから見た場合はそうじゃないことってたくさんあるんだ
自分ではなかなか気づかないし俺もそれですごく迷惑かけた
だから免許取るまでは頑張って欲しいけど、そこから先は必要最低限に控えるとか何かしら対策はしていかないといけないと思うんだ
スレ民もみんな心配してる気持ちは同じだよ
言葉が強い人もいるけど、結局スレ主が何か大変なことをしたときにかかる迷惑や困難は取り返しがつかないからみんな全部含めて心配してるんだと思う
不安だと思うなら自分て考えるなり相談するなりして対策を考えていこうよ - 117二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:03:36
家でしか自傷行為をしないよって宣言が信用に足るものかは本人にしかわからないからね
みんな免許取ってるしの勢いで入校しちゃう衝動的な人が果たして突然車という何十キロも出る車で暴走しないか不安になるのよ - 118二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:03:57
>>1は当たり前のようにみんなが運転してるから感覚がマヒしているかもしれないが
自動車って簡単に人を殺せる凶器なんだ
そして運転免許っていうのはそれを取り扱っても問題ないです、この人は信頼できますっていう許可証なんだ
過去にODやリストカットを行って入院したことがあり、今も衝動があって服薬で抑え込んでいる
そんな人間に凶器の所持を認める許可証を発行すると思うか?
- 119二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:04:47
普通の人はリスカしないって発言はスティグマを助長するぞ
君が知らないだけでリスカしたことある人なんてたくさんいるよ
ウチの学校は学年に2〜3人いたよ
リスカ常習化の有無じゃなくて、医師に反対されてるかどうかでしょ
- 120二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:04:53
- 121二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:05:33
このレスは削除されています
- 122二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:06:15
普通の人間でも「魔が差す」ことはある
でもその「魔」を超えるハードルが普通は滅茶苦茶高いんだ
そのハードルが低くなってる状態の人に簡単に人を殺せる凶器を触っててほしくはないかな - 123二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:07:30
それは本当にそう
- 124二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:08:19
スレこんなふうだし、スレ主無理に出てこないでもいいんじゃないかな…
ただまあ、このスレ見て不安になったら一回先生にこのスレ見せながら相談してみたら?
その上で「大丈夫」って言ってもらったらそれでいいわけだし - 125◆BvpgvVs5zw2Q25/02/02(日) 00:08:47
結論から言うと
躁鬱とかなら診断書提出必須だけどASDなら出さなくても入れるって聞いたから診断書は出してない。
☆過去5年以内に、意識を失ったことがある
☆過去5年以内に、身体の一部が思い通りに動かせなくなったことがある
☆過去5年以内に、日中活動している最中に眠り込んでしまった回数が週3回以上になったことがある
☆意識喪失などをともなうてんかん、統合失調症、躁うつ病、重度睡眠障害などの疾患を抱えている
↑上に発達 障害は当てはまらないから診断書提出しなくて大丈夫って言われた。
でも今の自分の心身の状態、発達特性、飲んでる薬とその副作用関係はちゃんと入校時に個別相談で説明してる。精神薬の鎮静系だと眠気とかも多いし普通に危ないから。頓服飲んだあとの教習もどうするかとかそこで緻密に話し合ってる。あと主治医に話したあとは主治医から教習所に一報入ってる何かあったときの対処法とか。教習所と同じ市内の病院が入院先兼いまの通院先だから。で、そこからまた少し話し合って仮免受けて第2段階をいま少しずつ進めてる感じです。
5月末入院→7月退院→9月入試→10月中旬教習所入校→10月下旬の診察で主治医に報告→11月は1ヶ月教習一時中断してみんなで対策と方法考え→12月教習再開→1月上旬 仮免合格→第2段階スタートって感じの時系列です。 - 126二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:10:01
(これは邪推だけどスレ主の言う「運転への恐怖心」って「車傷つけそう〜」とか「ぶつけて自分がケガしそう〜」とかしかなくて、「もし誰かを轢いてしまったら…」とか思ったことなさそう)
- 127二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:11:15
うん
でももうスレ主に「がんばれよ」ってレスもつかないと思うし、スレ〆るなりしたほうがいいと思う - 128二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:11:39
- 129二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:12:46
まあ仮免通ってる時点で教官的には公道出れるという判断なんでしょう
- 130◆BvpgvVs5zw2Q25/02/02(日) 00:13:45
- 131二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:13:49
医者が(たとえ事後承諾でも)そこまで言ってるならいいんじゃない?
ただ自分は運転してほしくないです - 132二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:14:12
スレ主まだスレ続けるの?
- 133二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:14:33
結局のところ
・発達持ちはそもそも運転をしないほうがいい、諦めたほうがいいのか
・発達持ちが運転をするには、どう工夫したらいいか
については
医者や教習所の人と相談してね それで周りと本人が納得したなら運転してもいいんじゃない
って話だからね
- 134二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:16:53
そんなに怖いんなら免許取得辞めればいいのでは…?
健常者でも教習受けてみて運転怖い!やっぱり無理!って人結構いるよ?
今なら身分証明書もマイナンバーカードあるし
30万円は高い授業料だったってことであきらめてもろて
- 135二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:17:14
まあ事後承諾とはいえ医者がオッケー出してるならいいんだわ
まじでヤバイなら止めるよ
仮免まだ取れたんだろ?免許取得までは頑張れよ
おせっかいでアドバイスすると君はもうちょっと他人への感謝の気持ちを表すといいと思うよ
ありがとうは魔法の言葉だからね
ありがとうって言われたらまた助けてもらえる確率が多少上がるから
多少だけどね - 136二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:18:26
自分ルールじゃなくて世間のルールがなにか?をよく理解するっていうのは大事やで
この世間のルールって暗黙の了解の上で通ってるルールもあるからわかりにくいかもだけど - 137二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:18:33
自動車学校って1コマ単位でお金払う通い方もあるじゃん
それの逆で退校時にはやらなかった学科や乗らなかった回数分は返金されるから辞めるなら早いほうがいいよ - 138二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:19:22
うちの姉も高速教習で挫折したわ
一人暮らしで車は持ってないけどあんまり不便はしてないみたいだよ
イッチもお金が惜しいのはわかるけどそこまで怖いのに無理して通う必要はないんじゃないかな - 139二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:19:30
これ以上続けても誰も幸せにならないスレになるだけだと思う
主治医の先生や教習所の人と相談しながら教習していく辺りが結論でしょ - 140二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:19:54
免許取るまでやってみて実際運転するかはその後考えればいい 少なくとも教官が隣に乗ってる今は教官がブレーキかけてくれるわけだし
30万払って身分証明にしてる人はごまんといる - 141二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:20:28
- 142二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:22:33
ちなみにだけど運転の恐怖は絶対に常に持っておくべきものだよ
打ち勝つなんてせずに怖いと思いながら運転するのが車 - 143二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:22:34
自分が「一回やめたほうがいい」っていうのは手順としては邪道な手順だったのに
それで成功体験を得てしまうことの影響があるのがアレかなっていうのがある
事後承諾な上にいろいろ手間を掛けてもらうっていうのは社会だとあまり歓迎されない
だからこそ正しい手順、説明をした上でお礼をしてやってもらうっていう体験をしなおした方がいいのでは? - 144二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:23:59
- 145◆BvpgvVs5zw2Q25/02/02(日) 00:25:26
うん、事後報告がこんならダメなことだってしっかり理解してなかった。親は体調面考えながら出来るならいいよって、自分の稼いだお金でやる事だしって言ってくれてたからそのまま入校しちゃったんだけどこれがダメだったんだよね?
親だけじゃなくて主治医に相談してどうするか判断を求めてから入校する方がよかったんだよね?
スレ上から3回読み返してきたんだけど認識あってますか?次なにか始めるときはまず主治医に相談してからにします…
言い訳にしか聞こえないと思うけどこんな怒られると思ってなかった、主治医も中学からずっと一緒でそこそこ仲良いし付き合いも長いから「まーた勝手に後先考えずにやりだして!」って感じだったからそこまで本気で止めてるって分からなかった…流石に反省してます。
- 146二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:26:47
- 147二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:29:48
- 148二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:29:58
その認識であってるよ
お金も払ったし主治医も今はやれる所まで応援してくれてるならいいと思う
ただそれでも免許取得後にどうするかは本当によく考えるべきだよ 発達の診断されてないいわゆる健常者でも向いてなかったって運転しない選択をする人もいるから
- 149二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:31:05
- 150二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:31:47
まあ今回は免許って命に関わることだから特にね…
高校生だしそう言う常識がないのはもう仕方がないかなと俺は思う
主治医に聞くのもいいし、最近流行りのチャットGPTに相談するのもいいよ、でもたまに嘘いうから重要なことは親や先生にも相談しなよ
- 151二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:31:55
そういう細かいニュアンスが伝わらないのがネットの相談だからなぁ
実際の1見てるわけじゃないから怖くもなるし怒りもする、プレッシャー与えたいわけではないが精神面からの入院歴や自殺未遂の経験はそれくらいの不安を人に与える
そういう繊細な部分を扱ってくれるのが主治医の先生だから、軽やかに接してくれるとしても忠告や反対意見はしっかり聞いた方がいいと思う
- 152二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:33:39
付き合いが長くなると「はいはいw」になりがちなのはわかる
でも相手はプロで君をよく知ってる人間なんだ
だからはいはいと流さずにもっとよく話を聞きなさい
上でも言われてるけれど、それをするのが「誠意」とか「誠実さ」だよ - 153二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:33:56
おい、もう高校生のガキは寝る時間だぜブラザー!
寝ろ寝ろ
反省するのは偉いが、あんまり落ち込み過ぎんなよ - 154◆BvpgvVs5zw2Q25/02/02(日) 00:36:19
- 155二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:38:10
知らん情報まだ出るとは思わんじゃん…
真面目にまだスレ主はスレ続けたいの?
もう難しいと思うから必要そうなのだけスクショして消したほうがいいのでは… - 156◆BvpgvVs5zw2Q25/02/02(日) 00:39:53
いつもは"気をつけてね、無理しない程度にね"で済んでたのに今回はやたらケース会議開いてたのはそういうことだったんだね。本当に危ないことしてたってことだよね?今度聞いてくる。
- 157二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:40:20
逐一相談したらしたでそんなことまで確認しないで!って親はいうかも分からんけど、ASDには「そんなことまで」の範囲が難しいから悩ましいんよな
ていうか今回の免許に関しても親が相談に対して許可出してるんだよな…これ、親も心配だな…
※相談先は知恵袋もおすすめやで