【ダンまち総合】最新刊感想スレ25

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:38:03

    立てた

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:43:32

    アニメだとフレイヤ様そんなにやべーことしてないように見えるけど
    ミノ戦とか神の鏡無許可で使ったりしてるのやべー女すぎる

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:46:41

    豚「だってぇ⋯♡」

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:47:10

    >>3

    学区と喧嘩したのお前のせいすぎる

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:51:59

    >>3

    まともに仕事したら歴史に名を残しそうなのに

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:52:01
  • 7二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:53:17

    >>5

    有能だから許されてるけど

    汚職の時点でダメな奴だからな

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:53:31

    ロイマンと2人っきりで風呂入りたい気分

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:54:43

    フレイヤの夜伽を断ったあのフレイヤ外伝に出てきたおっさん元気にしてるかな?
    多分作中で断ったのあいつとベルだけだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:05:09

    外伝含め読み込めば読み込むほどわかる
    ベルレベル1から2伝説が信じられんわな
    ミノの強さわかってる奴らほどそりゃあ信じるのは無理よ
    ロキ幹部は見てたから信じれたまである

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:09:54

    >>10

    全身にファイアボルトくらいまくってるし大剣で斬られまくってるしヘスティアナイフの攻撃も喰らってるし体内にファイアボルト2回流されて身体が風船みたいに膨らんでる状態でもミノタウロスは耐久Sのベルを素手で一撃でミンチに出来るって言われてるから本当に化け物なんだよなミノタウロスにレベル1が勝つっていうのは

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:31:10

    ロイマンは派閥大戦でヘスティアファミリア見捨てたくせに都市競技大戦ではヘスティアファミリア宛にしてるのダサすぎる……

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:37:02

    >>12

    だって、そのせいでフレイヤファミリアが解散しちゃったわけだし

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:42:26

    >>1

    スレ乙タル

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:43:55

    >>11

    やっぱレベル差は絶対なんだよなぁ

    前スレのフィンとレベル20のおっさんの話でもそう

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:48:40

    >>15

    というかレベル20もあれば地面殴る際に出た衝撃波だけで全滅させれるのはオッタルがやってるから勝負になるわけないのよ

    瀕死の状態のオッタルが獣化使用して地面ぶん殴ったら6のミアとヘディンとリューと5のベルの四人が四方に撒き散らされた衝撃波に抵抗出来ずに全滅しましたってなってたんだから攻撃当てる必要すらないし

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:48:44

    >>10

    それに普通のミノタウロスじゃなくてオッタルに修行つけられた強化種だしね。

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:58:06

    >>16

    そーだよね

    おっさん条件に運動音痴ついてたけど結局

    フィンからの攻撃ノーダメ+

    運動音痴で転んで衝撃波+

    適当に石投げてノーコンでも剛速球周りに衝撃波 とか勝手にあいてしにそう

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:00:00

    >>17

    とはいえ、魔石を食わせたわけじゃないだろうから戦闘技術的なものだけで、

    頑丈さとかは特にパワーアップしているわけじゃない

    なので、ファイアーボルトや通常武器の攻撃が通じないのは本来のスペックだと思う

    それに、片角が折れたというデバフもあるし

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:02:26

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:14:40

    レフィーヤ、命、アイシャ、アスフィ、ルークは将来的に第一級になる素質ありそう
    あとラウルがレベル5になってくれればレベル4まで到達できる冒険者達は環境次第で第一級になりうる証明になるしランクアップして欲しい

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:28:06

    オラリオ的に一番望まれるのは春姫のレベルアップだろうな
    ココノエが最大9本だから、後3本の余地があるしランクアップすればウチデノコヅチの効果時間も伸びるだろうし
    第3の魔法も多分チートなんだろう

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:45:37

    九尾になれば全員ランクアップさせれるながアエデスウェスタで分かったから流石にマインドの量とかで無理ってことになるだろうけどオラリオ全員の冒険者を一時的にランクアップさせることも可能かもしれんからな

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:46:07

    >>15

    素人がレベル20なんて力持たされたら自滅して終わるってなったあれか

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:48:42

    >>23

    九尾verそんなそんなチートなんか9人じゃないんだ……

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:48:42

    六円環討伐の時に他がレベル6居てヒイヒイ言ってるのにレベル5程度のリドとそれ以下のゼノス達じゃキツすぎん?と原作の時から思ってたけど
    コミカライズではその辺の調整の為かグロスも最初から戦ってるね

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:54:49

    >>26

    その代わり、レベル4あたりが多い感じなんだろう

    原作ではアキの所でもそれなりの人数が残っていたみたいだし

    それに、飛行とかできたりするから、通常の冒険者とは違った利点もあるだろうし

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:56:45

    >>24

    自滅って言ってるの1人だけだよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:02:56

    >>22

    グリモアよみましょうね〜

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:04:37

    >>12

    散々裏工作したのにヘスティアFが逆転勝利を納めた事に対して逆恨みもナシでサッパリしてるの

    自分の得にならない事なら妙に割り切りが良くて逆に感心したな

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:04:48

    >>29

    何冊むだにするねーーん

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:22:58

    >>27

    原作でもアナのところが何人残ってたかは不明だよ

    アナキティ含めて数人以上は居たとしかわからないから3人てのもありえるし

    ベートレフィーヤ達を欠いた部隊なら他がレベル6と5が居てもキツかったのにその比じゃないから普通に一桁まで減ってそう

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:31:39

    古代は人類には恩恵も無く余裕が無いから限界を超えて強くなれたらしいけど
    現代の人類は古代より余裕があるって事なんかな
    古代は精霊が英雄に手助けが恩恵代わりとか?
    恩恵有りの方が強くなれるらしいけど古代の規格外さ見てると本当にそうなのかって思えちゃう

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:48:51

    古代がエピメテウスからとしても三千年、神代が千年だから英雄という外れ値が出やすいってのがある。後精霊が力貸すからアルゴノゥトみたいに勇気があるけど力がないってタイプが強化されやすいのもあるか?

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 02:13:09

    >>33

    ダンジョン籠んなきゃ、下層深層のモンスターと遭遇しない今と違って古代はどこにいようが街の中だろうが関係なく強力なモンスターに襲われる様な、人類が滅びかけてた時代だし今より余裕はないのは間違いない、それに古代の英雄は規格外って言うけど現代の冒険者もアイズとか3首領、オッタルレオンみたいなのも居るし、ゼウスとヘラに関しては総合力で言えば明らかに古代より上、マキシムと女帝に関してはアルバートとかエピメテウス以外の大英雄よりスペック高そうなレベルだから、神時代の英雄の方が総合的に優秀になれるのは間違いないんじゃない?何より恩恵のおかげでベルは憧憬一途を発現させて英雄候補にまでなったしね

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 02:16:47

    >>3

    お前は正しいんだからいいだろで必要な過程を飛ばしすぎてる、さっさとアルフィアの遺産ベル君に出せどうせ把握してるだろ

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 02:27:45

    >>33

    古代では覚醒できないやつは死ぬだけだから生き残りを見て強いように見えちゃう

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 02:29:43

    ところでアイズはヤスダ絵が江戸いよな、ヤスダさんは江戸をよく理解している、はいむら絵は天然美少女って感じでヤスダ絵はベル目線の高嶺の花正統派美少女って感じで良いねぇ

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 02:38:26

    そういえばレオンは城斬ったって言ってたけどどんな大きさの城なんだろうな斬ったのは
    6巻で威力そこまで自信ないって言われてる急造で作ったクロッゾの魔剣でも城壁を破壊するぐらいなら一撃で出来てたのと城斬る前に剣士ならせめて丘ぐらい斬れよってアルフィアに言われてるのを考えたら丘よりはデカい城なんだろうからやっぱり相当デカい城を昔に一撃で斬ったのかなレオンは

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 07:09:55

    本編以外読んでないんだけど
    外伝で読んだほうがいい作品なにある?

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 07:19:41

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 07:28:31

    >>40

    20巻まで読んだなら、オラトリア15巻は絶対読んで欲しい

    20巻エピローグに至るまでの出来事が読める

    後はポンコツエルフ周りの話を抑えたいならアストレアレコード

    エピソードフレイヤはフレイヤの善性が分かったりなんだかんだ面白い

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 07:49:24

    >>15

    命が多少苦戦するフレイヤFのレベル1でも、ソーマのザニス、チャンドラたちに負けるなら、技と駆け引きは無意味だね

    アポロン前のヴェルフが余裕勝ちするレベルだから、今の命=あの時ヴェルフくらいの力量はあり得ない気はするけど

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 08:05:05

    >>42

    アリガトウ

    オラトリアは気になってたけど手が出なかったんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 08:10:39

    >>35

    ゼウスヘラファミリアが壊滅して、英雄の数が減ったというのもあるし、

    古代等の話は何千年という間の中にいる英雄の数だからね

    一世代のなかの第一級冒険者以上の強さの英雄の数比べなら、現代のほうが多いのだと思う

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 08:12:59

    >>39

    レベル7になって、学区で色んな戦争に介入してる際に至剣で斬ったんだと思うよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 08:24:58

    >>39

    古代の城と、現代の城では強度が違うのかもしれない

    現代の城は、アダマンタイトとかダンジョン産の強固な素材でできているとかで

    低品質のアダマンタイトだとレベル4のリューの魔法でも吹き飛んじゃうわけだし

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 08:25:55

    うさぎに恋するシル&リューがバニーコスは良いな

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 08:31:41

    『雨の日に相合傘で自分の肩を濡らしながら私を庇ってくれるアオハル☆男子』ランキングを見たシルちゃんはブチ切れて学区に襲撃号令かけそう

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 08:37:02

    >>43

    命が苦労したのは、乱戦の中でってのもあるだろうから

    タイマンで戦ったのならそこまで苦労はしないかも

    そもそも苦労したといっても傷ついた感じではないので、

    一刀のもとで切り捨てることができないぐらいの意味かもしれない

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 08:40:02

    グリモアは超低確率で魔法スロット数を拡張する事がある
    →幸運の出番だな。エンチャント魔法のグリモア作製おなしゃすフェルズ様

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 08:42:34

    >>51

    いけ春姫!いっぱい食べろ!

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 08:42:34

    >>50

    数合斬り合って、ようやく倒した際の手応えでレベル1って判断出来たって流れな時点で普通に+1レベル上の戦闘力は保有してたと思うよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 08:44:07

    >>51

    原作2巻読めばわかるけどグリモアは使用者に一番マッチした魔法くれるから付与魔法になるから使用者次第

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 08:46:00

    >>52

    食わせた結果が18巻特典なんだよなあ

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 08:47:42

    >>54

    付与魔法になるかは使用者次第

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 08:50:41

    >>55

    ウィーネみたいにベルが春姫を抱いた状態でグリモア読めば発現するかもよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 08:55:58

    >>55

    いやもっと食わせるんだよ

    65億ゔぁり

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 08:59:00

    金額が金額過ぎて
    書き込み途中に意識飛んでるーー

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 09:01:44

    >>53

    数合でうち合って倒せる程度ってことじゃないか?

    命より弱いレベル2が戦った時、十数合で倒せたって感じになるだけじゃないかなぁ

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 09:03:39

    >>48

    リューさん恥ずかしそうだけどもっとあられも無い姿を誰かに見られているじゃないですか

    えっ?彼にはもっと見られたい?

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 09:08:54

    >>48

    股上スカートエッチで好き

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 09:13:58

    >>48

    どっかの良質街娘はエンジョイ勢になってるな

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 09:15:00

    リュークラネルさんってエルフのくせにすぐエロい格好するよね
    ブルマだし

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 09:20:52

    >>12

    小を切り捨てずに救うのは役人の仕事じゃないし

    エイナさんの支援は完全に立場の私的利用だよ

    まあ、ロイマンも私腹を肥やしてるけど

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 09:27:18

    >>60

    ザニスやチャンドラー程度じゃフレイヤfのレベル1に勝てんと思うぞ

    命はレベル2の中でもタケに教えられてる分かなり強い方なのを忘れちゃダメよ


    >>65

    強制依頼だ!ってしたところで気に入らないなら断られるってのを理解してないのがダサすぎるって話だと思う

    強制依頼って無視したところで多少金払えば終わりな時点で無視しようと思えば出来る程度

    ウィーネの時はウィーネの存在バラすぞって脅しがあったからやるしか無かっただけなのよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 09:29:42

    ベートさん自慢の足が風なしアイズに負けてしまう…

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 09:32:17

    >>65

    派閥大戦までの行動は納得できるの、その後学区出身のエイナの反対押し切ってまで実行した件(私利私欲)で都市競技祭典にまで陥っておきながらってのがね……

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 09:34:08

    >>67

    走行時に加速するスキル持ちだから初速は負けてても仕方ない

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 09:34:19

    アレが優しくて紳士?はっ、笑わせないで見当違いも甚だしい。あの兎の振る舞いは優柔不断の極致から生まれた何な褒めるべきところも存在しない害悪も害悪。貴方のような勘違いした人間を増やしては血迷わせる天然の妖夫のそれ。あの老人のように白い髪がフサフサモフモフだというのもあまりに解釈違い。男のくせに女のそれより滑らかで全く傷んでいない憎たらしいにもほどがある髪質はむしろサラサラ、それこそ処女雪のように指の間から流れ落ちていく忌々しい代物。瞳なんてもっとおぞましい。いっこくり抜いて誰も立ち入れない神殿の奥にひっそりと隠しておいた方が世のため人のため、それほどあの罪深い真紅は女神も娘も狂わせる。あと言っておくけれど照れながら笑っているだなんて情けなく締まりのない顔をしている証拠。始末に負えないのは追い詰められれは発情した兎のように雄々しい咆哮を上げて猛り狂い雄も雌も構わず救い出そうとする神も呆れるほどの傲慢さ。衆愚はあれを『ぎゃっぷ』などと言って目の色を変えては惹かれることが多いようだけれど私から言わせればただの噴飯もの、あの兎も民衆も全てが愚か愚か愚か。全部あの男の醜いエゴに振り回されているだけ。娯楽好きの神々も面白がって止めようとしないのが貴方の言う馬鹿げた順位の愚かしさに拍車をかけている。全て愚劣、みんな馬鹿よ。色を好めないくせに被害者を増やし続ける英雄の成り損ない、憧憬の奴隷のどこが良いと言うの?喜劇なんかじゃない悲劇の生産者よ。あんなものに希望を託したって結局ヘラヘラ笑うだけで私達の涙は消えないわ。ねぇ、貴方も目を覚ましなさい?あの最低最悪なヒューマンにかかずらうだけ時間の無駄よ。あのヒューマンの毒牙にかかるのはもう私で終わりにした方がいいに決まってるもの。それに、頭を撫でられる?壁ドン?床ドン?ーーーそんなこと許すわけないじゃない。貴方達の身も心も魂さえも穢れてしまう。肉体も精神もジュクジュクに焼け爛れて溶け落ちてしまうに決まってるわ。膝枕なんてされただけでも感覚を共有していた私の意識が飛びかけたのよ?だからダメよ、絶対にダメ、許さない。決して勘違いしないでほしいのだけど私はこの世界のため、ひいては貴方達、善良な娘達のためを思って言ってるの。

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 09:34:44

    繰り返すようだけれどアレは英雄なんかじゃない、むしろ魔王なんて呼ばれるものに近い存在。女を惑わす色欲の化身の大兎。あんなモノがいてはいけないし、即刻排除するか、やっぱり誰にも目にもつかない場所に鎖で繋いで閉じ込めておくべき。やはり私がやるしかない。だってこれ以上、私達のような『シル』を産み出すわけにはいかないから。今度こそあの方を守るために私が犠牲にならなきゃ・・・・・・嗚呼、ごめんなさい、脱線してしまった。とにかく私が言いたいことは冒険者も他の者達もあの男を尊敬しているというのは全て錯覚の産物だということ。神々すら捻じ曲げる『美の神』の『魅了』を受け付けない真性の怪物がただの人間の筈がないでしょう?あれば貴方達をおかしくする誘惑を常に行使しているようなものなの。冒険者らしくない幼い一面も高すぎる高嶺の花を目指して邁進し続ける腹立たしいほどの愚直さも受け取ったものを他社に返そうとする偽善性も諦めることをもはや諦めている既に手遅れな破滅性も全部全部全部みんな罠。ああ、それと貴方は屈託のない笑顔と先程言ったけれどそれも間違い。あれば透明な根源から滲み出る雪原の中で綻ぶ穏やかな蕾のようなまだまだ未成熟な微笑み。胸を掻き乱してこちらを苛つかせてくる目障りなものでしかない。ね、これでわかったでしょう?あのヒューマンに近付くのは止しなさい。大丈夫、いつか必ず私が貴方達の前からあの男を消し去ってあげるからーーー

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 09:37:10

    突然のヘルン降臨?

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 09:46:34

    アイズとベート同時に泥酔させたらとんでもない化学反応が

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 09:47:26

    長文詠唱やめて

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 09:50:55

    ヘルンさんがまた癇癪を!
    はやくベルは膝枕してやれ!

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 09:51:19

    というかレオンの三の試剣の残光四回分で大鐘楼の3分の一撃が負けてたことを考えたら仮にオッタルの時に大鐘楼フルチャージアルゴウェスタやってたらオッタルが獣化使用の魔法の一撃使ってきてベル粉々になるなんてことが起こってたかもしれんからある意味ベル運よかったよな
    大鐘楼の3分の一撃でも三の試剣の残光四回分に負けるようじゃ大鐘楼フルチャージアルゴウェスタが獣化オッタルの魔法の一撃相殺なんて不可能だろうし

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 09:58:50

    >>76

    通常フルチャージで相殺出来てるんだから大鐘楼フルチャージならオッタルの方が死ぬと思うぞ

    大鐘楼3分チャージですら火力は最低でも通常フルチャージの3倍以上なんだし、獣化で5倍以上の火力出せないならオッタルの方が攻撃食らう

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 10:07:55

    >>77

    獣化って使用すればオッタルは瀕死の状態だったのに地面殴ったらフルチャージアルゴウェスタと獣化無しのオッタルの魔法の衝突のとき以上の衝撃がオルザの都市遺跡全体に起こったって言われてるしレオンの魔法は12の試剣までいったら獣化以上って言われてるんだから獣化オッタルの魔法の一撃が大鐘楼フルチャージに負けるとは思えんけどな

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 10:15:47

    >>66

    とはいえ、レベル2になり立ての命と、レベル2になってから数年たっている奴らなら、

    能力値そのものは上回っていてもおかしくないと思うので、圧倒的に弱いってことはないと思う

    さすがにザニスはヴェルフに負けているからわかるけど、チャンドラの方は鍛えるのを怠っていたとは思えないし


    >>76

    逆じゃないか?

    4発当てて、1分1発分を相殺できたわけで

    デュエルチャージと5倍の5分を、オッタルの1発で相殺できるかというと

    もちろん、オッタルも連発できるから、1発で相殺できなくても連撃で打ち破るという可能性はなくはないけど、

    ウォーズマン理論だったら、5倍の時間チャージして5倍の威力、

    さらにデュエルチャージで2倍の威力、

    10倍の威力だぁってなるわけだし

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 10:19:19

    >>77

    どっちが勝つか負けるかはともかく威力の大部分が相殺されるから死ぬことは無いだろ

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 10:20:14

    オッタルレオンの残光は一度バフかけちゃえばほぼ通常攻撃みたいなもんだから溜めなきゃいけないベルの残光が威力的には勝ってもらわないと困るみたいなところはある

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 10:23:57

    >>81

    まあまだ5のフルチャージアルゴウェスタが負けたから何なんだとしかならんし7最上位のオッタルとレオンの全力全開の最強の一撃が格上殺せるスキルの一撃とはいえ5のベルの一撃に負けてるほうが色々問題でしょ

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 11:15:24

    >>82

    とはいえ、オルギアの時のフィンの描写を考えると、

    レベル4のベルのグランドベルは、レベル6のフィンの狂化&投槍魔法より威力は上なんだろうからなぁ

    もしフィンが同程度の威力を出せると考えていたのなら、自分が向かっても倒せないなんて考えないだろうし

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 11:19:47

    作中最強火力のアルバートが命をかけて放った一撃でも黒竜の片眼しか潰せなかったの考えるとなかなかの地獄

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 11:22:58

    >>82

    それくらいじゃなきゃ龍切れなくね?

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 11:27:14

    >>83

    強化された穢れた精霊放置すれば大術式使われるし全方位全角度から魔法撃たれまくる道とか色々なものを攻略しながら向かうなら時間とか考えると間に合わないって言われてるだけだぞあれ

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 11:30:32

    >>85

    5とか6のベルの残光込みのフルチャージアルゴウェスタが黒竜倒すって訳ではないんだから5の一撃が負けても問題ないでしょ

    まだオッタルとアステリオスとの決着とか至高の領域に到達したヘスティアナイフのイベントとかヴェルフが作った至高の領域まで到達した武器とか今分かってるだけでも強化イベント山程あるんだしベルは

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 11:34:18

    パッと見で古代の方が強そうなのはゼウスヘラがオラリオのレベル6以上を根こそぎ食った末に黒竜にボロ負けして千年の蓄えをパァにしたからだよなあ

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 11:34:40

    >>86

    いや、単純にフィンの所から距離があるって話だけだよ

    でもその後に、6つの部隊から戦力を集めても十分な戦力が集まる前にってのと、

    レイにベルじゃなく自分を連れて行ってもらえばいいのに、まずベルを探すように要請していることから、

    自分では破壊は難しいと判断したんじゃないかっては思う

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 11:38:59

    >>88

    後古代は才能ある全人類が精霊強化の対象だけど今だと才能あってもオラリオか学区に行かなきゃ開花できないってのがある。

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 11:39:40

    黒竜自体はアルバートが戦った時よりヘラゼウスが戦った時ののほうが強いんじゃなかったか

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 11:39:56

    黒竜戦はステイタスが封印された状態で戦わされたりしてな
    予めヘスティアの力でベル達はステイタス封印しといて、ステイタス封印デバフ回避したら笑う

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 11:40:59

    >>91

    多分アリアを吸収してるから強化はされてる

    討伐する際アイズが鍵になってアリアを取り戻して弱体化させるんじゃないかな

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 11:45:07

    >>93

    アリアは黒竜を封印してる側

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 11:45:28

    >>91

    神々が当時のゼウスヘラファミリアなら倒せるって判断していたみたいだからね

    アルバートが黒竜を撃退している所を見ていた神々がそう判断しているのだろうから、そう間違った判断ではないはず

    封印で眠っている状態でも、集まった竜を食べることができてパワーアップしていたのかもね

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 11:46:12

    >>90

    素でバカ強くてウィンディーネ無しでもバリバリやってるフルランドとかいるから精霊無しでも強い古代人は強い

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 11:46:24

    >>89

    オラトリア12巻みたら変貌した精霊との戦闘で手一杯で手の空いてるものはいないとか余ってる予備戦力をかき集めても質も量も全然足りないとかエニュオは全て計算してるから未知で見えてない駒で何とかするしかないとか神を打ち破るなら未知に賭けるしかないとな色々理由はあるみたいだな

    フィンにはこんなもの作戦でも読み合いでもない未完の英雄に全て賭けただけって言われるほどの無茶な作戦だったみたいだしベルに賭けるのは

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 11:48:27

    >>94

    封印は残ってるが、本人は封印内にいるから吸収されてるか何かで力吸われてる可能性は全然ある

    アイズは母を取り戻すと宣言してたりするし

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 11:50:58

    黒竜は現在休眠中で、目を覚ましたら封印が消し飛ぶって言われてるのが少し謎
    徐々に解けるのではなく消し飛ぶってどんなパワーよ

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 11:53:55

    >>99

    鼾で穴あくほどだからまあ目覚めたらそりゃ消し飛ぶでしょ

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 11:57:14

    ウダイオスより弱いって言われてる竜が5km先から巨大なクレーター出来るほどの威力のビー厶を正確に人間に当てれるって考えると本当に黒竜が目覚めたら終わりなんだろうな世界は
    ウダイオス以下の竜でも五km先に狙撃出来るなら黒竜なら下界全てが攻撃範囲ですとか言われても納得するし

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 11:58:03

    >>98

    アイズも穢れた精霊に徐々に吸収されているわけだしね

    アリアも1000年かけて力を吸われているとかはあり得るかも


    >>99

    今の状態でも封印を突破して、アレンが暮らしていた都市を吹き飛ばすぐらいはできるわけだし

    これを考えると、アルバートの時代はまだ弱かったという考察はよくわかる

    だって、これが普通にできるのなら、空を飛んで世界各地にビームを撃っているだけで人類を滅ぼせるよってなる

    黒竜が生まれたのがアルバートが活躍し始める前後ってことでもない限り

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 12:01:43

    ヴェノム某君は20巻であんだけ強者感出してたのになぁ…

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 12:03:04

    さーて上映会行く準備しますか!

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 12:06:54

    >>91

    他の人も色々レスしてくれてるけど、それに加えてレフィーヤが13巻で人類が1000年かけて準備してたのと同じように黒竜も力を蓄えていた、って予想?してたかな

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 12:07:23

    >>102

    頭おかしい汚染力のベヒーモスがエピメテウスから数千年ずーっといるのに人類滅びてないから漆黒のモンスター達は人類圏的確に破壊する知能があるわけじゃないぞ

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 12:11:40

    >>106

    まぁ神に対する刺客であって人類殺せとは指示されてない的な?多分無いか、トールとかポセイドンの前身が抑えてたとかかね

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 12:14:55

    >>106

    あれ?

    エピメテウスの時代にベヒーモスって生まれていたのか?

    漆黒のモンスターが生まれたのはその時代だけど


    >>107

    ベヒーモスは、フィンらの過去話で、強いファミリアが人類圏に来ないように誘導し続けているって言われている

    リヴァイアサンは基本的に水辺から離れられないとかなら、内陸を攻撃するのは難しいんじゃないかな

    強さも、アンフィスバエナと同じように地形効果による補正もあるだろうから、単純な強さならほかの二体より弱いのかもしれないし

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 12:22:08

    黒竜は目覚めたら世界終了でベヒーモスは放置してたら巨大竜巻と全て溶かす猛毒を超広範囲に撒き散らして通過した後でも毒が残り続けて誰も近寄れないからで世界が滅びるだけどリヴァイアサンは何が原因で世界ヤバいなんだろうな?海に近寄らないなら何もしてこないは他の2体と比べると世界ヤバいって感じが全然しないし何か放置してりゃ世界滅びます案件持ってたりするのかなリヴァイアサンも

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 12:22:16

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 12:29:59

    >>108

    エピメテウス時代から倒せなくて存在してる

    そん時から足止めをしてたかは不明だけど黒竜が飛んで都市とかにブレス打ちまくって人類滅亡できるならベヒーモスも囮無視して人類の生存圏で汚染撒き散らすだけで人類滅亡できるので両者共にいくら強くても古代時点で単体で人類を滅ぼせるほどの知能がない

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 12:31:48

    >>109

    リヴァイアサン倒さないとメレンからずっとダンジョン下層のモンスターが溢れ続けるから海の生態系終わって海産物取れなくて終わりとかじゃね

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 12:52:25

    >>111

    エピメテウスの時代からってどこに乗っていた情報だっけ?


    あと、囮がいないくても人類圏に侵入して人類を滅ぼそうと行動はしないということの否定にはならないような?

スレッドは2/2 22:52頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。