- 1二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:43:43
- 2二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:44:41
アリス可哀想
- 3二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:44:47
- 4二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:45:35
- 5二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:46:09
>>3あんまりスレ主詳しくないんでしょ
- 6二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:46:10
円だよな普通、ブルアカなら
- 7二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:46:18
- 8二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:46:43
- 9二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:47:23
回収できればいいでしょ
- 10二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:47:26
- 11二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:47:33
先生が使うのはクレジットなのに共通通貨が円なのは地味な罠よな
- 12二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:48:03
- 13二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:48:29
- 14二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:48:38
お金みたいに使えるポイント
- 15二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:48:55
新しいゲームを作って損害を取り返そう
横領禁止なんて言われてないでしょう? - 16二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:49:00
ある一定のお店で使える独自お金?
- 17二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:49:17
「これは先生が持っているカードのポイントで、現金の様に自由に使えるもの。換金性こそ高いがあくまでカードの特典ポイントの類であり通貨というわけではない。」(by pixiv百科事典)ってあるので現実だとdポイントとか楽天ポイントがまあ近いか?
- 18二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:49:30
なぜ急にオンラインサービス前提のゲームを作ったのか…買い切り方に
飽きちゃったのかな? - 19二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:50:29
こういうのはモモイが思いつきで言いそう
- 20二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:50:39
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:51:13
ノノミってカード持ちの例がある以上生徒も使えないことはないだろうが予算でクレジットはちょっと違和感あるな
- 22二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:51:53
だいぼうけんで何回もやってそう
- 23二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:52:58
ジャンルが何かは言われていないが…おそらく新規参入が難しいジャンルのゲームに挑戦して爆死したに違いない…
- 24二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:53:23
- 25二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:53:53
(なおなんでこんなややこいことなってるかというと、メタ的な観点からだと課金アイテムの名称を「円」にすると普通に現実の通貨の「日本円」と紛らわしく、最悪訴えられたり行政機関から止められたりされかれないからでしょう…)
- 26二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:54:24
- 27二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:55:08
っていうかレトロゲーム愛好家達の集いがポリ. コレゲーは作らんやろ
- 28二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:56:09
- 29二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:57:45
ネット知識なら余計不評だろ
- 30二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:59:43
- 31二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:01:16
どんな物も金かけりゃ良いものが出来る訳じゃないからな…
- 32二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:02:46
- 33二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:04:10
プレイできた人居ないんじゃないかな逆に
- 34二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:13:46
誰もプレイしないとかゲーム開発部みんなが涙いっぱいのところ想像して悲しくなるわ