私のミスでした

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:56:59

    ……私のミスでした。
    私の選択、そしてそれによって招かれたこの全ての状況
    結局、この結果にたどり着いて初めて、あなたの方が正しかったこをと悟るだなんて……。
    ……今更図々しいですが、お願いします。
    先生。
    きっと私の話は忘れてしまうでしょうが、それでも構いません。
    何も思い出せなくても、おそらくあなたは同じ状況で、同じ選択をされるでしょうから……。
    ですから……大事なのは経験ではなく、選択。
    あなたにしかできない選択の数々。
    責任を負うものについて、話したことがありましたね。
    あの時の私には分かりませんでしたが……。今なら理解できます。
    大人としての、責任と義務。そして、その延長線上にあった、あなたの選択。
    それが意味する心延えも。
    ……。

    ですから、先生。
    私が信じられる大人である、あなたなら。
    パソコンのデータ初期化以外の道を...
    パスワードも……きっと見つかるはずです。
    だから先生……どうか。

    Bitlocker解除して下さい~(´;ω;`)

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:58:33

    これ突然なるパターン?
    なら諦めやね

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:00:25

    win11の強制発動解除してなかったんか

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:01:00

    TPMの設定が変わっている可能性があります、UEFI/BIOSからTPMが有効になっているか確認してください

    ━各務チヒロ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:01:43

    システムの復元でこうなったから初期化した

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:02:00

    >>4

        ?

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:02:15

    “ADサーバ内にアクセスしてホスト名を確認しないと”
    “これスタンドアロンの端末じゃないよね?”

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:02:22

    ちなみにmicrosoftアカウント登録ならそっちから確認できるとは聞く

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:03:40

    アカウントあれば回復キーは見れるけどアカウントわかる?

    account.microsoft.com
  • 10二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:05:21

    これのせいで2台くらいPCがオシャカになったからほんと嫌い
    ほぼほぼランサムウェアだろこのゴミ機能

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:06:08

    >>9

    そうだこれPCが紐付けされてないと意味ないからそれもないなら駄目か

  • 12125/02/01(土) 22:06:45

    1だけど解除に2時間かかった上にその後2回おんなじことやらかした

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:09:24

    >>12

    かわいそ…いやマジで可哀想……

    急に有効化されるからゴミなんだよねこれ 定期的にコントロールパネルからBitLockerの設定確認した方がいいのかもしれないね

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:12:44

    ちなみに「BitLocker Drive Encryption Service」ってサービスで実行されてるっぽいからこれ停止すればbitlockerは無効化されるっぽい(まあ先に暗号化解除してないとちょい危ないかもだが…)

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:15:49

    セキュリティの難しさを感じるな
    強力すぎると誤作動で可用性が逝く

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:17:43

    (なお、bitlockerって記憶装置が物理的に持ち出された際に効果を発揮するものなんであんま持ち出さないデスクトップPCだとそこまで必要性は薄いかもしれません…)

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:21:03

    どうやってオフにするかわかんないんだけど…

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:21:25

    bitlockerはあくまで会社で使うものって感じだよなぁ
    一応他にも使ってる所はあるがぶっこ抜きされないようにするのは当たり前な所って感じだから個人でするもんじゃないよなぁ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:29:32
  • 20二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:31:18

    ほんとくたばれShitFucker
    小さな親切大きなお世話なんだよこのクソ機能

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:32:30

    >>20

    おお、結構いいな、イン踏んでて

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています