昔はググれば個人ブログがヒットして助けられたよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:46:16

    今は検索してもゴミみたいな情報しかヒットしない
    個人ブログどこに行ったの…?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:46:48

    SEO の海に埋もれたよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:47:57

    ネットコンテンツは金儲けできるようになって終わった

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:50:08

    個人のサイトなんて怪しいので企業サイトが優先して表示されるようにしました!!
    感謝してください

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:51:13

    昔は仕事中に調べものしてて個人サイトの情報に助けられてたんだけど最近はセキュリティで弾かれて見れないことが多くて困る

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:51:44

    >>4

    アフィブログの煽りを食った…

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:54:08

    現在調査中です!!

    いかがでしたか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:54:58

    >>7

    NEVERまとめは終わったよ…

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:16:59

    最近の流行りは生成AIに書かせたゴミみたいな記事を推敲もせずそのまま載せてるアフィカスだよ
    もはや自分でまとめてるだけ偉い気がしてきちゃうよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:27:37

    結局、実際に情報を持ってる人の発信に触れられていたのは一時期だけで嘘と宣伝と金儲けで何も見えなくなったなあと思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:44:03

    具体例教えて
    あんまり調べ物しないから体感どんなものかが分からない

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:45:36

    パソコンのトラブル類はよくあったなぁ
    マイナーすぎる奴

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:47:01

    BTOパソコンで意味のわからんエラー多発した際に世話になったわ
    ダメって結論だったけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:47:57

    もう質の良い情報が無料で手に入る時代は終わったんだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:48:17

    まさかNEVERまとめに帰ってきてくれって願う日々がくるとはな…
    あれはちゃんと出典元にリンク貼ってあるからそれでオリジナルの記事にいけたんだよ…

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:50:24

    >>14

    有料でもあのレベルの情報はなかなか手に入らないのよね…

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:54:38

    >>11

    何か調べると専門家本人がサイトやってたり掲示板に書き込んだら反応あったりしたのよ

    今はまず企業のコピペサイト、ブロガーのコピペサイト、コピペ元のSEO対策やアフィ審査の為に最初だけ真面目に調べた古い情報、企業サイト、有料サイト、詐欺サロン、詐欺サイト、エンジニアの備忘ブログなどが出てきて意味のある情報は備忘ブログと有料サイトくらい

    今は備忘ブログも見ないけども

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:56:38

    >>16

    これからはその辺をAIが担ってくようになるのかねえ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:57:46

    今もブログはあるけれど人間が書いているのかすら分からないような商品宣伝ブログばっかりだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:10:44

    >>19

    最初は普通の解説ですよーみたいな顔をして半分くらい過ぎると様子が変わってくるよな

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:12:25

    食べログへのリンク1個貼ったらすぐ次のページ…ってなってる情報ページすべてを呪ってる
    全部1Pで書き出せや

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:15:12

    当時の情報探したくてネットを彷徨ってみてもほぼ何もなく悲しい気持ちになるのあるある
    古い小説で感想語ってる人全然いないと個人HPとかしかないのに

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:17:00

    >>18

    AIって最大の利点である集合知っていう部分を捨てないと学習対象の100人中51人が間違ってると堂々と間違いを教えてくるから何かを教えてもらう対象としては信用ならん

    なんかSF的な進化しない限りはそこはどうしても変わらん

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:17:29

    エラーコードそのまま検索したら今でもたまにヒットして助けられる
    サンキュー備忘録

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:19:13

    金目当てになると質が下がるというのはなんとも歯痒い
    有益な情報を載せているサイトが金を稼げるようにならないものか

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:19:29

    >>23

    100人中90人が答を知ってるような事ならちゃんと教えてくれるから使いものにならんとか言ってるわけじゃなくて使い方の話ね

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:20:24

    >>26

    AIに質問する側の大半は90/100正解のジャンルなのか間違いのジャンルなのかを判断できないからさ…

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:21:43

    >>25

    有料ブログとか有料メルマガとかサロンがちゃんとあるからそういう流れはちゃんとあるんじゃない?

    金払ったことないから中身知らないけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:22:15

    >>25

    Youtubeなんかもそうだけど質より量を重視した方が金になるのが本当に…

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:33:32

    昔個人ブログで有益な情報発信してた人、今はNoteの有料記事かYouTubeチャンネルの収益化に移行してる感じがする

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:43:17

    >>28

    それはそれで金払うまで中身が見えないわけで一時期のパチンコ必勝法みたいに「ウソは書いてないけどクソの役にも立たない当たり前の情報を売りつける」という詐欺まがいとの見分けがつかんのがね

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:55:40

    >>31

    まあわかるけど情報を買うってそういう事だよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:00:18

    googleちゃんが個人ブログとかを検索結果から排除しようと動いてたって話は聞いたことあるが真偽のほどはわかんねぇな

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:18:08

    >>33

    個人ブログは金払ってくれないからねえ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:18:27

    >>24

    プログラミング系は少し立ち入った話になるとまだ備忘録とか個人発信の情報生きてるよな

    金にならないからかオープンソースの土壌があるからか

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:31:49

    >>2

    正確には公式とか法人とか強いところしか表示しない

    アフィはむしろ締め出されてるぞ

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:37:04

    >>36

    だったら良かったね

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:41:39

    >>37

    締め出されたのがアフィだけだったらね

    普通の個人サイトもほぼ出て来ないから

    皆情報はSNSとかyoutubeで調べるようになってきてる

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 02:31:15

    他でもないあにまんが出てきた時はイラついたわ

スレッドは2/2 12:31頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。