アムロって序盤だと戦いたくないとか言ってたんだろ?

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:06:48

    (ファースト視聴後)そらあんなに連戦してたら戦いたくなくなるわ…

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:07:31

    むしろようやっとる

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:08:39

    ガンダム持ち逃げしたことあったけどホワイトベースが嫌なだけだったな

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:09:29

    あれで軟弱者と言われる昭和の価値観…

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:09:37

    大気圏突入後シームレスに戦闘入るのはビビるわ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:10:48

    たったの3ヶ月程度であの戦闘回数だからな
    普通に考えてかイカれてる

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:11:21

    貴方なら出来るわ!で出来ちゃうんだもんな…

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:12:45

    >>4

    まだ戦後の香りがギリギリする時代だからね…。

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:13:30

    子供が乗らなきゃ駄目だった戦場だしなあ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:13:34

    (戦闘の疲労とストレスで)戦いたくない

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:14:07

    いつ休日になるか分かんねえ上に、特に仲良くもなってない上司から突然回される仕事とか、ノイローゼなるよな

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:15:23

    むしろ想像より好戦的というか戦いへの忌避感が薄い

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:15:44

    >>4

    というか視聴者が軟弱者扱いしてただけで作中だとまあ普通のガキだししょうがないよね…くらいのノリだった気がする

    視聴者が神の視点からキャラを批判するのは今でもよくあるし

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:17:07

    ……考えてみれば序盤は週一の放映よりもハイペースで出撃してたのか

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:17:11

    戦場でメンタルが擦り減るというより単純にオーバーワーク気味なのと上からの評価不足なのはなんか強すぎて笑った
    それでも軟弱扱いの昭和怖い

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:18:19

    嫌なものは嫌だけどガンダムの機材とか好きな分野は楽しそうにしてる印象

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:18:59

    よくバラエティでナイーブだと取り上げられるけど、割と普通というかむしろ根性ある部類というか……

    まあ、「それまでのロボットアニメでは考えられない普通の少年が主人公」という革新性が一人歩きして紹介され続けてそういうパブリックイメージが生まれたんだと思うけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:19:05

    >>12

    軍人にならざるを得ない環境で

    どうにか軍人になれたのがアムロ

    最後まで軍人にはなれなかったのがキラ

    そんなイメージ、どっちが優れてるとか正しいの話じゃなくて

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:20:30

    >>18

    アムロには「ラルに勝ちたい」とか思える「男の意地」があるけど、キラにはそれすらない「優しいだけの男の子」だからな

    真面目な話、昭和の時代観で作られたアムロと平成の時代観で作られたキラの違いとも言えるだろうけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:20:40

    しかも合間でコアファイターのシミュレーター飛行訓練も数十時間やってる
    ガンダムの整備もあるし働き過ぎだと思われるが

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:21:23

    サイド7→ルナツー→大気圏突入→ニューヤーク
    序盤も序盤だけでもこの密度である

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:22:37

    ガンダムに乗ることで承認欲求満たそうとしてた頃も一時期あったよね
    でもその頃は周りから性能頼りで戦ってるだけとか言われまくっててパイロットとして強くなったのはそれを脱した後なんだけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:22:51

    初陣でザクのコクピットにビームサーベルぶっ刺す男なのでナイーブどころかかなり豪胆

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:23:17

    >>19

    組織だからね、相手なんかスゴイ敵が追いかけてくるのは分かる

    准将、何で幼馴染とドンパチしなきゃならんのよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:24:31

    守るべきものがないのに戦ったらダメなのかとか主人公の口から出るとは思わなかったよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:25:02

    >>9

    避難民のジジババ共がもう最悪過ぎてね…流石にもうちょっとその…擁護もクソもなくゴミとしか言いようがない

    自分達を守る為に死にかけてきた子供に対して態度がもうね

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:26:19

    バリバリの職業軍人メンタルで歴代主人公でも少数側

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:26:48

    上役も老け顔なだけで必死な19歳だと視聴者は分かってるんだが実際体を張る15歳がそれで納得できるわけもなく…

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:26:56

    でも個人的には序盤のアムロの方が人間味あって好きだった記憶
    終盤になるとアムロが色々と覚悟決っちゃっててそれこそフラウじゃないけどアムロが遠くに行っちゃったみたいな気分になるんだよね ニュータイプ能力でララァとよくわからない会話繰り広げたりもするし

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:27:09

    ブライトさんも艦長を19歳の若さでやることになり
    心労が積み重なる
    ガンダム乗りこなせるのはアムロしかいないから
    アムロが戦ってくれないと立ち行かない
    みんないっぱいいっぱいだったのだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:27:56

    >>22

    序盤から二刀流で背後のザクを仕留めるだの異様に命中率高いだの見てると性能だより?え?ってなるけどな

    なんか割と最初から雑に強い

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:28:03

    >>29

    戦争で一人だけ進みすぎた男

    でも帰る場所は残ってたんだ

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:29:11

    >>19

    そもそも敵に親友いるからなキラの場合

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:29:47

    >>26

    完全に巻き込まれた側だから気持ちは分かるけどね…

    後ろからやいのやいの言うのは生々しい人間臭さがあるな、実際自分も言ってしまいそうだし

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:30:14

    比較対象が兜甲児や流竜馬だったし...

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:30:19

    >>18

    なりたくて軍人になるのは立派だろうけどなりたくもないのに軍人になれるのは幸せか?(反語)みたいなとこが種のテーマの一つだろうしね

    准将の言ってることって要約すると自由になりたいをひたすら繰り返してるし


    宇宙世紀を振り返ってもなりたくもないのに軍人になれた人だいたい不幸にしかなれなかったからね…

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:30:53

    >>29

    コロニーレーザーの被害を感知して気持ち悪くなったのにア•バオアクーでは覚悟ガンギマリで怖かった

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:32:31

    >>15

    オーバーワーク気味と言うか一般兵だと過労死してるレベルなんだけど…

    真面目に見たら昭和でもこんなブラック極まる職場ありえんわ、しかも自分が望んで入ったわけでもないとか

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:32:55

    >>30

    殴ったのもあれ別に立派な指導とかじゃなくて単にブライト本人がもういっぱいいっぱいなのをちゃんと表現してるのは時代を進んでるよなあ

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:33:28

    >>33

    あれのせいでアムロのザクは人間じゃないみたいな誤魔化しが序盤にできなかったんだよな

    でもアムロもそうやって戦闘者として完成されていったのが幸せだったのか…

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:33:59

    >>35

    甲児君の方は永井豪顔の割に穏やかな性格だったりするんよな

    竜馬は竜馬

    いや、アニメ版は普通に優等生だけどさ

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:34:17

    序盤じゃなくて中盤に入るあたりで正直疲れてるだけ
    なんならブライトさんも潰れて寝込んでるし
    むしろ普通に熱血というか好戦的な部分あるレベル

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:34:27

    >>37

    逆にあれで「こんな事さっさと終わらせないと!」と振り切れたイメージ、そこのところはちゃんと王道主人公してると思う


    でもアムロの再来を期待されたカミーユには、そういう義憤の心とかなく人の死に共感できる感受性だけ強くて

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:36:16

    >>35

    後この枠の前番組の主役が敵に一切の容赦がないタイプなのも大きいかも

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:37:18

    >>34

    戦ってるアムロ達も巻き込まれてるだけで年下とかそういうレベルじゃないカツ・レツ・キッカ達ですら飯運ぶとか手伝いしてるんだよね

    リアルといえばリアルだけどきっついわ

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:46:24

    あくまであの時代の主人公と比較すればナイーブってだけだからね
    比較対象がおかしいだけでよくやりすぎてるぐらいなんだ

スレッドは2/2 09:46頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。