有識者「加工肉は体に悪い!食品添加物は体に悪い!」

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:27:33

    ワイ「じゃあ何食えばええねん」

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:29:34

    ちなみにほうれん草とか農薬がどうこう以前に普通に身体に悪かったりするし厳密に考え出すとそんなんばっかだから気にしたら負けだぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:30:00

    そりゃオメー農薬使ってない野菜よ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:31:15

    美味しいものは心に良い

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:32:11

    多くの医者が言ってたけどそいつら全員俺より先に逝ったよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:33:35

    >>3

    無農薬野菜ってスピリチュアル系や反ワク系が好んでるイメージがあるよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:51:16

    結局はバランスよ
    そればっかり食ってたら毒になるのはどの食べ物でもそうよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:53:16

    まぁでも加工肉は塩分多いから体には悪いよ
    少量ならいいけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:54:13

    加工肉は間違いなく体に悪い
    ジャンクフードみたいなもんで毎日食ってたら内臓脂肪に肉がつくタイプのデブになる

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:55:00

    無農薬野菜はむしろ害虫に対する防御反応として有害成分を多く分泌するって聞いた
    本当かどうかは知らない

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:55:19

    そんな、俺半年前にシャウエッセン2袋食べちゃったよ・・・

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:55:32

    ぶっちゃけどんな食べ物もガンになる確率高めるもん入ってるし健康的なもんも食い過ぎたら体に負担がかかるのでこれだけ食わないじゃなくてあんまり食わないようにして体動かすべき

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:56:56

    水を6l一気飲みしたら中毒起こすよみたいな極論気にしててもしゃーない

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:57:24

    >>11

    ソーセージは普通に塩分やばいので二袋はデスロード

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:57:43

    >>9

    人間の身体はそこまで複雑じゃないから和牛の赤身だろうが比内地鶏のささみだろうが運動もせずにバクバク食ってたら皮下脂肪も内臓脂肪もついてデブになるわ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:59:49

    食べ物ばかりがガンの原因じゃないんだけどね
    不衛生だったり睡眠時間が乱れてたりストレス抱えたりと色々ある

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:01:23

    動物性タンパク質ある程度摂ったほうが調子いいけど都度都度生肉買って調理するの大変なんだよ
    加工肉万歳保存料様様やで

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:01:49

    まぁそれ言ってる人らもタバコ吸ったり酒を飲んでるわけなんだが

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:02:53

    >>14

    いや、さすがに一度にではないだろ・・・

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:08:30

    >>2

    食事はバランス良く!の意味はダメージの分散なんだんよね…

    何を食べても結局身体はどこかしらにダメージを受けていく

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:10:02

    加工肉はガンになる確率が高くなるのでオススメしない

    ...けど現代の食卓で加工肉追い出すって気合い入れないと無理だから見ないふりして食った方がずっとマシだと思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:10:05

    天然のものでもたくさん摂ると駄目ってものは割と多く含まれてるんだ
    お前のことだぞシュウ酸塩

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:11:59

    塩分なんか調理済みの食べ物大体全部に入ってるからなぁ

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:12:28

    >>22

    というかあらゆる物質は摂りすぎたら駄目に決まってる

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:13:24

    けどその辺気にしながら食べてる方が先にストレスで血管や神経やって早死にしそうだから医者に強い命令口調で言われない限りは自由に食事します

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:14:27

    >>24

    特に一般的に食べるものなんだけど、多く含まれてるものを頑張って食べるくらいのレベルで害が出てくる例なんだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:15:36

    毎日ウィンナーやハムを食べるのやめればいいだけなんだけどね
    例えば週に一度とかなら影響は少ないだろ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:18:11

    分かりました、惣菜のオカズ買います

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:20:30

    ほうれん草、エグ味を取り除いた結果含まれる鉄分が小松菜以下まで減ってただのシュウ酸草になってしまったのほんま
    それでもバター炒め美味いからたまに食うけど

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:22:33

    食品添加物モノで必ず書いてある、「ピンクの着色料は虫です、気持ち悪いでしょう?」理論
    天然素材じゃんなに言ってんだこいつってなる

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:25:48

    肉焼くにしても基本的に塩振るか塩分が大量に入ったタレと一緒に食べるからな
    魚焼くにしても塩振ったり醤油かけたり

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:26:24

    >>15

    加工肉の代表格のソーセージやウィンナーは脂肪が多いからカロリーが段違いだぞ

    ロースハムならともかく

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:27:36

    シュウ酸はまあ茹でこぼして減らせるしカルシウム一緒に摂って吸収防ぐという対策もある

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:27:50

    ウィンナーも焼豚も入ってないチャーハンとか食いたくないよぉ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:34:19

    >>15

    100gあたりの栄養が鶏ささみはタンパク質24gでカロリー100kcalだけど安いウィンナーだとタンパク質10gでカロリー300kcal以上とかになるのでさすがに一緒には出来ないぜ

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:35:19

    >>34

    安心しろ炒飯は肉の有無以前に炭水化物と油の塊だから体に悪い

    気にしたら負けだ

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:38:20

    >>32

    >>35

    馬鹿は寝ろ

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:41:25

    >>37

    加工肉でもカロリーは様々だから一律に考えるなって話なら判るんだがわざわざ低カロリーなササミを例に出されたら馬鹿だこいつとしか思われないだろ

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:21:36

    へぇ…この食べ物って身体に悪いんだ まあいいや食ったろ!

    ぶっちゃけなにそれは身体に悪いって言い出したらキリがないから別にいいやって開き直っちゃうんだよね もちろん食べ過ぎないよう気をつけたりはするけど

    だって主食系やオカズ(上に出てる加工肉とか)を避けることで訪れる健康的な生活って楽しくなさそうだもん

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:51:49

    何食えばええねんて
    少し調べれば健康に良い食事法なんていくらでも出てくるやん、その中から気に入ったのを選べばいいやろ

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:53:41

    農薬は体に悪いが今どきはそんなヤバいもんはないやろ
    昔は特に輸入品とかやばかったらしいけど

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:55:31

    そんな…俺生まれてからずっと空気を摂取し続けてるよ…
    俺死にたくねぇよ…

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 02:05:04

    モンサントの肩を持つ訳じゃないが農薬がなければないで野菜自身が食害を防ぐ成分や硬さや味になる

    無農薬栽培とか害虫の拠点になるから真面目にやめろ

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 02:07:32

    中年以降のガンと思われてた大腸ガンがアメリカの若年層で増えてる
    原因は加工食品では?という統計からの推測

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 02:10:04

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 02:14:43

    完全無農薬だろうがハンバーガーをコーラで流し込むとか内臓へのダメージが大きい食べ方は控えた方が良い
    アメリカの場合は量と質と咀嚼回数に食べ方全部ありそうで何とも

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 02:55:49

    俺いい事思いついたんすよ
    食った分運動すれば少なくともカロリー抑えられるんじゃないんすかね

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 07:07:56

    結局は偏食食べすぎせずにいろんな食品をバランスよく食べ、適度に運動しましょう
    で済む事だよねぇ…?

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 07:11:07

    >>46

    でもマックめっちゃ食ってるトランプが元気じゃん

    耄碌し始めてるけど

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 07:12:25

    >>2

    ほうれん草って缶詰いっぱいで一定時間マッチョになれる魔法の草だと思ってたのに…

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 07:13:59

    >>11

    終活に入って、親に見られたらヤバいものは処理しておくべきだな

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 07:36:08

    >>2

    どうして水につけてシュウ酸を減らさないの?

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 08:06:05

    どんなものだって摂取しすぎれば毒性がでるよ
    水さえ取りすぎれば水中毒になるけどなさ過ぎれば脱水症状で死ぬよ
    そう考えたら取らない方が健康にいいアルコールとかの方がむしろ珍しいと思う

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 08:13:25

    加工肉が身体に悪いんじゃなくてテメェの食生活が身体に悪いんだよって事例が殆ど

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 08:17:35

    言うほど加工肉避けるのって難しいか?
    完全にゼロにしろっていう事なら難しいかも知れないけど、健康に影響のない程度に抑えるのは別にたいした事でも無い気がするけどな

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 08:21:07

    >>55

    悲しい事だけどそれが容易なのって現代日本だとかなり上位の生活環境を持っている人だけなのよね…

    大抵は時間なり体力なり気力なりが足りないんだ

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 08:23:47

    白米だって食い過ぎたら糖尿病になるしな

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 08:26:22

    食品添加物で毒性発揮する量摂取しようとしたら現実的量では無いからな
    シャウエッセンの1袋では到底到達しないし

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 08:28:56

    ドクターペッパーが体に悪いと言った医者の方が先になくなったババアすき

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 08:33:22

    こういうのにすぐ影響されて他人の食べてるものまで文句付けていきり散らすのが身近にいるから凄い鬱陶しい

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 08:36:59

    結石が出来やすいとか脂肪がつきやすいくらいなら水分を沢山摂るとか運動するとかで予防出来るから良い
    癌等の病気になりやすいはレベルが違うよね
    自分は保存料のソルビン酸は避けるようにしてるぐらいだけど

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 08:39:23

    ササミだってプリン体多いからそればっかり食ってたら痛風になるしな
    体に良いと思われてる食べ物にも落とし穴がある

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 08:46:01

    運動量が足りてないよね?という話になるからね

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 08:57:16

    食べ物意識するよりも自分の仕事内容を顧みた方が健康には良いよな
    体を全然動かさない仕事してる人が動かす人と同じ食生活してて体に良いわけがない

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 09:44:45

    >>43

    奇跡のリンゴ…

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 09:54:04

    余程継続して大量に食べないと異常が出るまでいかないだろ。
    食品添加物とかに発狂する前に食べる量を減らす・栄養バランス考える・運動するくらいしてから文句言ってほしいね。

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 10:02:02

    >>43

    大学の初実習で完全無農薬栽培をするという超パワープレイで無農薬=良い物という幻想を粉々にされたわ

    小さくて味は劣って尋常じゃない手間暇が掛かってしかも高い物が売れるわけねえだろ!!

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 10:13:08

    >>15

    加工肉とささみ肉や赤身霜降り肉を一緒にしてる時点で……

    ささみ肉とマックのハンバーガーはカロリー違うだけで同じ成分とでも思ってらっしゃる?

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 10:18:34

    売り物なんだから安全基準とか審査を通過しているという考えは甘いのか?

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 10:21:26

    >>65

    あれくらい時間と労力かけりゃいいけどそこまで普通かけないし…

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 10:23:27

    >>69

    「売り物なんだから」って理由だけで確認せずに決めつけるのは甘々の甘よ

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 10:24:29

    >>69

    その基準がこっそり大幅に緩和されてたり規制が安全基準関係なくなってたりするとは思わんの?制度作ってるのは人間やぞ

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 10:27:34

    >>72

    むしろ食品添加物は日本が1番厳しいまであるので

    大半の国で表記する必要のない加工助剤まで食品添加物として明記させてるし(EUだと書く必要もなければ制限もない)

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 10:32:53

    気にしすぎたらきりないけど毎日朝食にシャウエッセンとかはやめた方がいい
    朝食に一品足すのに加工肉は楽だから毎日食べたくなる気持ちはわかるけど

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 12:10:13

    真面目にベースブレッド毎日食べてればええんちゃう?

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 12:14:38

    カロリーがどうとかで体に悪いって言うならその分運動すりゃいいだけだしなぁ…
    ランニングをする、なるべく徒歩で移動する、なるべく階段を使うとかで普通に生活してても運動は出来るわけだし

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 12:16:40

    >>76

    カロリーは運動で減らせるけど塩分はどうすんだって加工食品周りの意見ではいつも思う

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 12:18:11

    >>77

    尿とか汗の量が増えるようにするくらい?

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 12:22:57

    どんな死に方考えてるかやろ
    癌は身体のバグが根本にあるから絶対にならない方法ないんだし
    痛風は絶対なりたくないからそれには気をつける生活はしてるぞ

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 12:32:40

    >>76

    運動だけで塩分糖分摂りすぎや加工肉に添加されてる亜硝酸ナトリウムなんかでの普通の牛肉豚肉と比べてリスクはどうにもならんでしょ

    もちろん厳密にやる必要はないけどある程度抑えることは必要だよねと

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 12:33:51

    >>50

    石ころつくるという意味ではある意味魔法

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 12:40:43

    >>78

    それはそれで腎臓にも血管にも負担かかるからなぁ……

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 12:44:31

    加工肉は体に悪い!食品添加物は体に悪い!
    だけならいいんだよ

    加工肉は体に悪い!食品添加物は体に悪い!食べてるやつは頭がおかしい!販売元は犯罪企業!
    みたいなやつがいるから面倒くさい

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 12:59:12

    冷蔵庫に保管できてチンするだけのタイプは保存料がすごい
    冷凍でも加工済みは割と多い
    未加工の冷凍肉ならなんとか

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:00:29

    某パン会社「イーストフード、乳化剤不使用のパン発売だぞ!あれー使ってるパン食べてていいんですか?」

    山崎パン「お前不使用とかいいながら同じ成分の物使っとるよな?」

    こういう例もあるから添加物不使用で良く見せようとする手法は正直嫌いなんだよね


    山崎製パン | イーストフード、乳化剤不使用」等の強調表示についてwww.yamazakipan.co.jp
  • 86二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:06:44

    動物実験で害が出るというデータがある、とか言われてもそりゃあるに決まってるだろ害が出るまで量と期間増やすんだから
    その昔「買ってはいけない」という本がスレタイみたいな事を並べ立てて実在の商品を批判してたが、「「買ってはいけない」は買ってはいけない」って本でそこら辺反論されてたっけな
    ・動物実験の時の量を人間に換算するとその商品で摂るには非現実的な量になる
    ・ものによっては実験のデータが摂食でなく直接胃に注入とか皮下注射とかの時のだが食品に適応できるのか?
    ・大体その商品(清涼飲料水とかコンビニのおにぎり等)その量その期間食ってたら添加物以前に生活習慣病になるわ
    ・そもそもそれそのカテゴリの食品全てに当てはまる事なのに名指しで特定商品槍玉に挙げるのはどうなのよ
    ・何かに付けてオーガニック食品のステマしだすとか露骨過ぎないかお前ら……

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:11:49

    日本人含め大多数の国の感覚だとわかりにくいけど超加工食品の消費量が多いアメリカを出すとわかりやすいよな

    ピザデブアメリカ人は大抵超加工食品を大量に食ってあんなデブになってる
    他所の国ならあんなデブらんし加工食品は糖分やカロリーの摂取が容易で添加物ドバドバだからあんな身体壊れてるのがゴロゴロいるんだよな

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:56:02

    >>86

    それだけの量を摂取してようやく影響があるか無いかってレベルなら、適正使用する分には事実上無害って逆にお墨付きしてるようなモンだよな

    まあ●●テームとかの甘味料は美味しくないから避けてるけど

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:00:06

    マツコデラックスが納豆6パック毎日食ってたら痛風になったとか、寺門ジモンが青汁2Lを毎日飲んでたら尿管結石になったとか何事も過ぎたるは及ばざるが如し

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:50:07

    簡単にカラダぶっ壊すなら、昆布とかのヨウ素だな
    許容摂取量くらいなら簡単にオーバーできるから、これくらいと思ってても甲状腺機能低下症まっしぐらだ

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:55:17

    添加物が有害と言うけど添加物が無ければ食品なんて即効で腐敗するから本当に無くしたら食中毒だらけな世界になるで?

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:56:50

    「◯◯は本来人間が食べるようにできてない」なんて言う人いるけどね、
    にんじんもじゃがいもも人間が食べるためにできてるものはこの世に一つもないんだよね

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:01:34

    これを気にして一体どれだけの寿命に変わりがあるんだろうか?
    体に良い物だけ食べてれば不死になるの?

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:03:36

    米も農薬使わなきゃ自然本来だと思ってるのが片腹痛いんだよな
    あんな人の手を加えられた穀物ないで

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:15:24

    品種改良前の原種が一番栄養価高くて食に適してるって主張も根強いよね

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:21:43

    頭では別に大した影響ないって分かってるんだけど添加物とか品種改良とかそういう言葉を聞くとどうしても悪いイメージが一瞬頭をよぎるんだよな
    思考よりも深いところで頭にイメージが刻み込まれちゃってるんだと思うわ

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 16:10:13

    >>95

    実際現代になるまでいわゆる有用成分を増やす方向の品種改良はほぼされてなかったからな

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 16:12:01

    体に悪いのは事実だしそれなしでは食品衛生が回らないのも事実だぞ

    0か100かで判別できるものではないしどっちかが完全に間違ってる!とは言うべきでもない

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 16:30:06

    >>98

    極端な物言いも逆の極端に対する揺り戻しみたいなもんで最初はあくまで「言われてる程ヤバい物じゃないよ?」って感じなんだよな多分

    ただ極端な意見に触れ続けるとその否定もつい極端になりがち

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 16:38:59

    >>90

    ヨウ素の短期間過剰摂取で甲状腺ホルモンの一時的分泌低下はある(ウォルフ•チャイコフ効果)

    止めれば数週間で元に戻る(エスケープ現象)


    安定ヨウ素剤配られてる所では見るかは兎も角説明はある

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 16:49:04

    >>93

    内臓は消耗品だから労るように優しく扱ってね

    良く噛んで食べる(とても大事)

    急いで食べない•流し込むと消化が大変

    出来れば暖かいものを飲食する(お腹暖める)

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:39:48

    気にしすぎても仕方ないが態々○○不使用を謳った代替成分は大抵本来のモノよりは悪い
    企業の商戦に使う選択肢だったり名前出してる有識者も広告の依頼は受けてる

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:26:15

    正直何が身体に良いかと言っても消化の負担が少ない良質な蛋白質が取れるとか?
    これ食べると寿命伸びる若しくは若返るは表向きには何とも

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:28:52

    >>95

    そもそも育成に必要な栄養素の都合で原種じゃどうあがいても今の野菜には勝てないんだよな

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:36:34

    >>65

    あれは物語としていい感じに編集されてるから···

    あと普通に無農薬栽培するとそこで発生した病気とか害虫で近くで農業してる人にも被害でることある

  • 1066525/02/03(月) 07:32:57

    >>105

    スマンな、もちろんそのつもりでレスした

    周りはメチャクチャ迷惑してるらしい

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 09:09:01

    >>44

    ・加工肉に限らず赤肉(豚、牛等)も癌リスクの可能性ありとされている

    ・週500グラム、1日50グラム以上の摂取は控えたほうがいいとされているが、平均的な日本人の食生活だとそもそもそんなに食べてない


    という数字の話を切り捨ててインパクト重視で「加工肉には癌リスク」のように言うからこの手の人はは嫌われるのよね

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 09:24:00

    >>98

    そう言う思考を一番産むのは嘘だから、生産者側も害を主張する側もそれだけはやってはいけないんだよな

    食品偽装が生産者側にあると全部悪い!危険!って思考に染まりがちだし、害を主張する側も過度に安全かのように見なしたり、陰謀論やカルト扱いされたりしてしまう

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:11:04

    >>40

    まあそれはそれで好きなもの好きに食えんからストレスたまって体調崩しやすくなるんだけどな

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:50:40

    食品添加物も全く無害とは言わんよ
    それ以上に塩分とか糖分のバランスに気を使った方が何十倍も有意義ってだけで

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:54:59

    >>68

    害が出る量考えたら大差ないが?ってことやろ

    ささみは低カロリーだから大丈夫!で食いまくったら腎臓が死ぬし

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:56:53

    体に悪いから一切食べないで我慢するという行為は
    "ストレスを摂取"する一番体に良くないことだぞ。

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:58:22

    >>87

    人種差を無視したらそういえるかもしれないがね、アジア人が同じ食事したらデブになる前に死ぬんだよ

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:46:48

    結局添加物ってどこからどこまでなのよって話だよな
    甘味料って色々あるけどラカントは羅漢果って実とトウモロコシのエキスの混合物だし
    着色料もただ虫を粉末にしたやつとかあるし、それクチナシ色素と何が違うのよって話で
    突き詰めればだいたいの添加物って口に入れる者である以上元は天然食品になるのよね

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:58:55

    >>49

    そりゃあくまで可能性が高くなるってだけで結局個人の体質や遺伝とかの因果関係もあるし

    マクドナルド好きって言ったって金持ちらしい食事もしてるだろうし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています