航空機はですねぇ…

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:03:56

    実験機体や試作機の方がなんか浪漫があるんですよぉ

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:05:47

    MiG-1.44が好きなんだよね、カッコよくない?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:06:04

    ウム…若干荒削りなところがいいんだなァ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:08:40

    でもね 俺Su-57はピトー管ついてる試作機の方が好きなんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:08:54

    ピーキーすぎてロールアウトするには難しい試作機はロマンだよねパパ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:09:46

    こいつに浪漫を感じるのか教えてくれよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:09:51

    可愛いを超えた可愛い

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:10:28

    アメップの試作品…なんか素っ気ない
    有人機も無人機もなんか低刺激なんや

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:10:34

    >>6

    >>7

    禁断のX32"2度打ち"

    愛嬌があるよねパパ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:11:25

    >>6

    >>7

    もしかしてF-22より優れていたタイプ?

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:13:12

    >>10

    F-22と比較されたのはコイツだと考えられる

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:13:26

    >>6

    >>7

    (ソースをあたった事はないが)あくまでこのエアインテークは試作で実際にはもっと違ったものになったという学者もいる

    想像図でしかないけどこれは割とかっこいいと思ったのが…俺なんだ!

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:14:55

    F35がけっこう苦労していた感じがするし

    >>6こいつもまぁまぁアリだったようなワンチャンあるような気もするのん

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:15:14

    >>12

    こうして見ると先祖帰りみたいな構成っスね忌憚のない意見ってやつっス

    やばっそう考えるとロマン感じてきたよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:16:03

    >>11

    訂正アザース

    もしかして日本の戦闘機とかこういう感じでも良いんじゃないんスか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:17:16

    >>12

    R国だけどSu-75がコイツの見た目に近い気がするんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:17:40

    >>15

    これが幽玄の次期戦闘機

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:18:27

    >>16

    あれっ試作機以降は?

  • 191225/02/02(日) 01:19:08

    >>16

    ウム…実際見てみてワシもF-32正式版のイメージ図に近いと感じたんだなあ

    ちなみにワシはF-35よりSu-75の方が見た目的には好きらしいよ

    もしかしてワシはX-32愛好家なんじゃないスか?

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:19:15

    >>18

    ………(愛)

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:20:59

    ジャッ.プボリス大丈夫?新規国産戦闘機作るのはメチャクチャ大変みたいだけど
    ??「ああ ヨーロッパの盟主大英帝国が協力するから問題ない」

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:27:29

    >>21

    GCAP大丈夫? FCASが合流したがってるみたいだけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:32:30

    カナード…神
    性能的な意味はなくてもカッコイイんや

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:35:26

    そこの空は何色か大馬鹿野郎は教えてくれよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:38:36

    ばあっ“地獄の芝刈り機”M-25でェーす
    今日はECの歩兵の皆さんを吹き飛ばしに来ました

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:43:45

    >>25

    この機体は歩兵の銃すら届きそうな距離で音速飛行するつもりか…?

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:46:54

    大昔の試作機も味わいがあるよねパパ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:51:05

    おおっ!

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:52:54

    ヌーッ

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:53:08

    >>19

    F-86、F-8、F-16、そしてLTSチェックメイトだ

    単発ジェット戦闘機の正統進化としてお墨付きを与える

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:55:18
  • 32二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:57:02

    >>31

    えっ YB-35 なんてあったんですか

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:59:00

    >>29

    >>31

    異常全翼機愛者

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:59:03

    >>31

    左端はアーセナルバードみたいっスね

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 02:12:32

    >>34

    アーセナルバードのデザイン元になってるからねヌッ

    エスコン架空機みたいな未来に繋がる大型全翼爆撃機 - ”YB-35”の1分解説


  • 36二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 02:16:20

    …(哀)

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 02:22:39

    なんじゃあこの… なんじゃあっ

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 02:25:08

    >>37

    たまごひこーき…?

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 02:28:09

    >>38

    B-36が産卵するから間違ってないのかもしれないね

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 04:26:04

    F-16の禁輸が続いてコイツが代わりに他国に売られてたらどんな世界になってたんやろうなぁ…

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 09:00:41

    >>40

    イラン空軍のF-5系改造路線かミラージュ系列が流行るのかもしれないね

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 09:05:33

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 09:30:57

    >>42

    次世代機は搭載量を重視したデルタが主流になるのかもしれないね

    垂直尾翼を完全になくすなら翼端のエアブレーキでヨーイングすることになると考えられる

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 09:36:03

    >>17

    なんでじゃあーなんでラムダ翼を止めたんじゃあーっ

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 16:13:20

    ヌーッ

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 16:22:38

    今のご時世時代遅れだと非難を浴びるかもしれないが
    私はイーグルの頼りがいあるタフなスタイルが好きなのです

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 16:34:23

    >>43

    えっ 垂直尾翼なしでもいけるんですか

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 17:06:50

    >>47

    ただのミサイルキャリアーな戦闘機なら無尾翼でもいいのかも知れないね

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 17:09:47

    >>48

    B-2のノウハウを戦闘機に転用するタイプ…? あの…メチャクチャお金かかりそうなんスけど…いいんスかこれ

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:08:38

    >>49

    B-2が高いのは当時のステルス塗装技術の高価さ、繊細さとバカでかい機体ゆえに専用格納が必要だからだと思われるが

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:21:39

    >>49

    はい! アメップが開発してるNGADくんなんかはアホほど金と時間をかけてますよ ニコニコ

    異常有人戦闘機愚弄者なあの男が近くにいるトランプ政権の下で開発が続けられるといいですね

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:24:18

    >>46

    まだまだ現役で酷使されているのがF-15シリーズなんだよね

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:27:05

    >>49

    アメップ軍は有人機と無人機を飛ばして連携させたり

    空中給油させる試験はもうクリア済みらしいっスね


    そのエビデンスは?

    しゃあっアメップ軍公式youtubeチャンネル

    えっ 公式がyoutubeチャンネルをやっているんですか

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:32:19

    >>52

    F-15EXなんてまだ新造されてるからね

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:40:23

    航空自衛隊F-2「えっまだワシ現役なんですか」

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:43:41

    とにかく現代戦闘機は
    空力とステルス性双方に配慮した形状
    タフな構造材と使い捨ての高価な塗装
    100kNを超えるような強力なエンジン
    超高出力なレーダーと各種センサー
    それらを統合するコン・ピュータと860万行を超えるプログラム・コードが必要とされる
    危険なプロジェクトなんだ

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:43:57

    >>45

    あわわお前は複座まで作られた謎の戦闘機

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:52:25

    >>57

    おそらくF-15Eと同じく戦闘爆撃機として開発したからだと思われるが…

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:58:20

    >>56

    エンジンはですねえ

    えっ噴射炎で確実に溶ける素材を使わないといけないんですか?

    ああ空気で断熱できる構造にするから問題ないとか意味不明な技術使ってたりもしているんですよ

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:28:32

    (F-35を配備された軍のコメント)
    エンジンの推力より発電能力が足りなくなるだなんてワタシは聞いてないよッ

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:59:13

    >>28

    推進プロペラ機=神

    低速安定性が荼毘に付す代わりに高速性能が向上し武装が超強力になるエース仕様の機体なんや

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:26:23

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:28:28

    >>61

    横から見たらこうっ

    かわいらしいコマドリめいたムチころボディと攻めた無尾翼&二重反転プロペラ、前後は分かるが上下まで反転する必要あったか?と言いたくなる下部に生やした垂直安定翼が素敵性能高いよねパパ

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:32:41

    >>63

    えっ プロペラを後ろにつける飛行機って意味があったんですか

    ドクターストーンって漫画でもプロペラが後ろにくっついた飛行機が出てきたんだよね

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:38:33

    あれっ ワシの出番は?

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:47:01

    >>64

    前にプロペラつけるとプロペラからの風を翼で浴びれるからスピードが出てなくても揚力が強くて安定するんっスよ

    代わりに前にデカいエンジンがドンと入ってるから機銃の置き場が制限されるしその上ブンブン回ってるプロペラの隙間を狙って弾を打ち出す正確で繊細なメカも要るから、プロペラごと吹き飛ばしちゃうようなゴキゲンなコックは積めないのん

    前方に何でもかんでも詰め込むせいで前がデカくなるから空気抵抗もでかくてスピードも落ちるしな(ヌッ

    震電とかは本土襲来したB-29に猛スピードで追いついて一撃でブッ飛ばしたいがためにああいう設計になってるのん

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:49:32

    >>64

    ライト・フライヤーからしてプッシー式ですね

    >>66

    視界やセンサーに関しても武装と同様に自由度が高いので最近だとドローンでの採用例が多いっスね

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:52:17

    >>66

    >>67

    アザース

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:59:31

    うぁぁぁ か…怪物がカスピ海を練り飛んでる

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:00:14

    なんかこのスレってノースロップ率が高くないスか?

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:07:01

    >>70

    うーん全翼機の大家でいろいろ挑戦的だから仕方がない本当に仕方がない

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:07:15

    >>70

    全翼機に憑りつかれた”あの男”の会社だから仕方ない本当に仕方ない

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:38:53

    >>70

    もしかして他の全翼機も貼っていいタイプ?

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:45:50

    ミグスホーイ どこへっ!

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:46:10

    民間機も含めて「変だけど魅力的」な飛行機は多いよねパパ

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:55:17

    >>74

    こういう試作機をお求めのタイプ?

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:01:15

    しゃあっ パンケーキ

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:03:16

    >>27

    >>77

    禁断のフライングパンケーキ二度打ち

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:06:58

    >>73

    アルゼンチンに渡ってまで全翼機に情熱を注ぐ そんなホルテン弟を埃に思う

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:11:05

    >>79

    えっ こういうブーメランみたいな飛行機って

    白黒写真の時代から存在していたんですか

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:15:21

    >>79

    世界にたった21機【ステルス爆撃機B-2スピリット】機密だらけの高価な全翼機

    嘘か真か知らないがもしもホルテン弟が生きていたら涙するという科学者もいる

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:16:39

    >>80

    はい!

    >>79 を開発したホルテン兄弟がその生涯を尽くして研究/開発を進めた形状の航空機ですよ(ニコニコ

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:19:29

    >>81

    ジャック・ノースロップはB-2の模型を見て涙したみたいだし まあええやろ

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:29:54

    可変後退翼でワイドボディの超音速旅客機なんてそんなんあり?
    確かにロマンに溢れてはいるが…実現可能性は大丈夫か?

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:37:19
  • 86二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:46:04

    >>40

    ・・・・

    あの漫画のおかげで日本でのみ異常に人気がある機体だとお墨付きを頂いている

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:46:34

    三菱鉛筆とはこうっ

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:52:38

    >>86

    ・・・・

    あの漫画のおかげで人気な機体というとコイツもそうなんじゃねぇかと思ってんだ

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:57:58

    もしかして世界にこんだけ試作機があってことは
    日本の企業も飛行機を作ったら案外イケるんじゃないんスか?

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:00:53

    >>89

    ちなみに >>75 の研究成果を反映して作った日本企業の航空機がこいつらしいよ

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:09:38

    >>90

    おおっ!


    なぁ…オトン…案外小さくないんかな?

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:45:57

    >>3

    お言葉ですがその機体は実際に飛ばすことを一切考えていない完全な架空機ですよ まぁかっこいいのは確かだから消えろとは言わんけどなブヘヘ

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 06:17:45

    な…なんやこの飛行機は(ギュンギュン

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:36:42

    >>93

    ??「つまり日本の震電も間違ってなかったってことやん…」

    パイロット「ふざけんなよボケが」

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:36:43
  • 96二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:37:56

    >>84

    開発者ボリス大丈夫?可変翼はメンテナンスが大変みたいだけど

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:41:34

    そろそろ航空機はですねぇ…を折り返すのんゴロンヤメロオオ

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:56:24

    不思議やな…なんか日本も本気を出せば低コストで扱いやすくて高性能な
    国産ステルスマルチロール戦闘機と
    垂直離着陸できる艦載機が簡単に作れそうな気がしてくる

    ??「航空機の開発ノウハウはですねぇ…」

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:39:21
  • 100二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:43:01

    横幅(117m)は世界最大だなんて刺激的でファンタスティックだろ
    名前もロック鳥でカッコいいしなヌッ

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:43:45

    >>33

    でもその異常全翼機愛者が死ぬ直前に会社が軍のトップシークレットの爆撃機の情報を特別に許可を貰って

    夢が実現したことを報告できて安心して荼毘に付した話好きなの俺なんだよね

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:56:55

    >>65

    試作機に乗ったパイロットが颯爽と戦場に表れて戦況をひっくり返していく妄想は麻薬ですね…

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:08:18

    最新鋭戦闘機すげえ
    マジで意味わかんねえ超技術の塊だし

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:42:42

    >>103

    嘘か真か知らないが100機まとめ買いしても

    普通に500億円でたりないという科学者もいる

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:45:52

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:46:40

    C国のH-20が気になっている それがボクです

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:52:53

    >>106

    すげぇ…なんかエースコンバットに出て来そうなデザインだし

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:54:35

    B2のパクリとか言われるけどやっぱり独特のカッコよさがあるよねパパ

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:55:13

    >>2

    いつになったら実戦投入されるのか教えてくれよ

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:56:54

    >>2

    アカンやんこんな強そうな戦闘機を出したら外国もビックリするで

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:18:41

    アメップ…すげぇ…
    なんか色んな実験飛行機がメチャクチャあるし

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:02:26

    変すぎる…変さの次元が違う

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:34:28

    >>112

    サーフィンボード…?

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:49:31

    >>112

    えっ 本当に飛べるんですか?

    Eshelman Flying Flounder NX28993 (1942)


  • 115二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:54:20

    えっ パンケーキXF5Uも空を飛べるんですか

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:56:03

    >>112

    テストパイロットの勇気がありすぎるのはルールで禁止っスよね

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 02:17:55

    >>114

    どわーっガチで飛べてるヤンケ ひ…飛行機って意外と何でもアリなんだな

    不思議やな…厨房の時分はジェット機以外ありえないやんプロペラとかダッサて感じだったのに最近は妙にプロペラ機が魅力的に見えるのはなんでや

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 02:22:46

    >>117

    Japan’s US-2 – The World’s Most Advanced Amphibious Aircraft That Knows No Limits

    プロペラ機も普通に現役で使用されることもあるしマイ・ペンライ!

    US-2 飛行艇 はとにかくスゴイらしいのん

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 03:31:03

    2重反転ペラ ミッドシップエンジン 前進翼 Y字尾翼 俺たちがスピードアタックを支える… ある意味”最速”だ
    戦前の設計とは思えないフォルムしてるんだよね すごくない?

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 04:51:05

    >>119

    数年前までアメリカの資本家が再現プロジェクトしてたんだけど2回目のテスト飛行でエンジントラブルからの操作ミスで墜落炎上、発起人兼テストパイロットの死亡でとん挫したみたいですね… 見るからにピーキーな空力設計だしま、なるわな…

    ちなみに原機の作成はV8エンジンを2つ乗っけたら絶対クソ速いヤンケのアホみたいなスーパーカーヴェイロンでおなじみブガッティで、

    こいつも二重反転ギアボックスなんて戦前によう作ったなと思いきやギアボックス不要っこのL8エンジン2つがそれぞれのペラさえ動かせばいいっの超絶漢仕様 社風を感じますね…

    シムでもしっかり2エンジン別々始動が再現されてるんだ

    Red Wing Simulations Bugatti 100P - Having Fun over Little Gransden - Microsoft Flight Simulator


  • 121二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 08:34:51

    >>120

    もしかして尾翼がラジエータになってるタイプ…?

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 10:36:33

    >>121

    ラジエーター用インテークっスね 空気がそこから入ったあと折り返して胴体内でもう一回折り返して主翼付け根から排気されるようになってるのん

    あとコイツのもう一つの特徴としてはフライバイワイヤ風の自動操舵システムがアナログ回路で実装されてる点っスね 戦後の航空技術をすでに先取りしてるんだ

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 15:18:03

    飛行船が墓から蘇るっ

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 15:20:57

    >>123

    うおおっ

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 15:21:36

    >>124

    はうっ

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:10:21

    スヌーカ飛行機で下ネタ?やらないでくれる

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:45:48

    前進翼+異形の4発ジェットエンジン+ナチッがJu287を支える…
    普通にド変態機だ

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:57:17

    こんなのが今年初飛行予定なんて私聞いてないわよっ

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:01:03

    >>128

    えっ これが飛ぶってネタじゃなかったんですか

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:03:17

    >>126

    最も堂々と男根の象徴性を押し出した航空機とはこうっ>>24>>87

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:06:36

    長さ…神
    素人には理解不能やがなんか速そうなんや

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:38:27

    テイルシッターや推力変更系の電動飛行機…神

    着陸の小回りと飛行性能双方をある程度達成できるんや


  • 133二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:50:26

    マキバオー・・・?

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:17:17

    レーサー機てのはそそられるね 軍用機にもない自由さがある

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:03:21

    >>134

    スカイ・ロケット…?

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:25:01

    >>133

    ねーっなんなのこの飛行機

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 16:23:22

    >>133

    ふうん ノーズということか

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:29:16

    >>133

    第1世代ジェットの機首インテークにハリアー式の偏向ノズルだから構成はそこまでおかしくはないはずなんだよね

    このわざわざ分割されたインテークは…?

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:33:26

    あれっ コンコルドは?
    えっ コンコルドって荼毘に付したんですか

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:23:37

    虫…?

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:42:00

    >>82

    ホルテン・ブラザーズが墓から蘇るっ

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:54:59

    >>139

    損傷は深刻…墜落の危機です

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:56:15
  • 144二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:01:51

    簡易A-10とBVVの悪魔合体…?

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:03:59

    >>143

    DC-10から部品が脱落し、コンコルドが偶然踏んづけてパンクし、はじけ飛んだタイヤが燃料タンクを打ち、燃料系統に衝撃が走り、エンジンに達して爆発したんだ 満足か?

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:06:52

    >>145

    漫画かアニメみたいな事故はルールで禁止っスよね

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:08:54

    >>130

    あなたは三島由紀夫ですか?

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:13:50

    >>144

    背中のところどうなってるか分かんなくてキモいのん もしかして左右非対称なタイプ?

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:15:59

    >>148

    はい!ガチガチの非対称機ですよ

    ちなみにガトリングが付くと更にアレな見た目らしいよ

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:16:48

    逆にこれが架空のガトリング砲じゃないってまさか…

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:36:54

    B-1とB-2とSR-71を足して3で割ってプロペラにすルと申します

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:02:49

    >>147

    たしかに未亡人製造機というくらいの命がけ特攻機は”あの男”がメチャクチャ好みそうだけどねっ(グビッグビッ

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:15:50

    >>152

    正直D国とか一部の国の運用が極端に悪かっただけで世間で言われてるほど脆い機体じゃねえと思ってんだ

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 09:32:03

    ベイルアウト指示されても不具合の原因を即座に判断して対応できるテストパイロットは凄いよね、パパ

    T-2 CCV 初飛行


  • 155二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 09:34:34

    このレスは削除されています

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 09:35:47

    多葉機はロマンだよね、パパ

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:25:10

    こんなもんが飛ぶわけねーだろ(ゴッゴッ

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:43:28

    >>133

    うえーっ気持ち悪いよーっ

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:44:25

    >>1

    この人の翼空気抵抗とか大丈夫なんスか?

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:47:18

    えっ 思ったより実用的だったんですか

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:53:45

    >>159

    空気抵抗の大きさ自体は風向から見たときの面積で決まるみたいなところあるからどういう形かはあんまり関係ないんだよね

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:54:37

    >>161

    なんだよすっげー勉強になる…

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:56:47

    >>158

    ◇この回転は…!?

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:59:09

    >>1

    逆三角形の翼…神

    効果はよくわからないが見た目が強そうなんや

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:59:35

    前進翼はですねぇ…
    ちょっと待ってください!宮沢さん…
    …結局ステルス性低いし翼が強度確保で重たくなるし現代戦闘機に機動性の高さはそんな要らないんですでよ

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:01:11

    >>158

    えっVTOL機だったんですか

    えっ

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:02:11

    >>158

    えっ VTOLだったんですか

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:06:08

    >>165

    前進翼が墓から蘇るっ


    え?チャチく見える?ククク…

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:06:54

    >>154

    コイツが墜ちてたら間違いなくF-1以後の国産戦闘機研究開発が数十年は荼毘に付されたと思うと怖いよねパパ

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:11:54

    えっ F-35って一機5000万円ぐらいで買えないんですか

  • 171二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:24:38

    >>168

    シャア専用…?

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:30:11

    >>160

    現代の複座長距離攻撃機とはこうっ🦆

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:48:11

    >>161

    航空実用辞典さんが…航空実用辞典さんが死んだぁッ!

    こ…こんなことが許されてええんか

    航空実用事典web.archive.org
  • 174二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:37:28

    アメリカ…試作機の数がメチャクチャ多い
    最近のフランスドイツ日本R国は全然試作機を出してくれんのや

  • 175二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:13:55

    >>160

    うむっ

    双胴型のほうが胴体+ナセル×2のノーマル双発より前方投影面積が小さくなっている

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています