- 1二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 10:12:39
- 2二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 10:57:45
- 3二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 11:04:32
それはあるだろうな、叩いてるのエアプが多いと思うわ
- 4二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 11:05:41
言うてドラクエ8と9やイナイレ開発した会社だし全く実績がないわけじゃなかったのになんであれほど叩かれてたんだ
ローグギャラクシー?知らんな - 5二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 11:06:09
どっちかというと槍玉に挙げられてたのゲームそのものよりリアルグッズの方のメダルの商法じゃない?
- 6二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 12:22:54
妖怪ウォッチ世代は今大体高校〇年生~大学生・社会人ぐらいになってるからな
実際俺は新社会人だし - 7二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 12:45:48
- 8二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 12:46:47
アニメが何回も怒られたくらいにはふざけまくっていたのもあると思う
面白いんだけどバチクソ人選ぶしアクが強い - 9二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:11:23
- 10二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:13:34
- 11二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:15:08
あとハッピーセットがポケモンから妖怪ウォッチになったのもネタにされてた記憶
- 12二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:15:23
全部妖怪にブッパしたかどうかなんて外野からは分からなくないか?
- 13二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:27:04
あにまんだと今でもポケモンに負けたゲーム扱いしてくる奴結構いるんだよなぁ……
- 14二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:05:50
- 15二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:32:47
一回めちゃくちゃ人気になったコンテンツが静かになっちゃうと大喜びで叩く奴がいるからなあ…
とはいえ馬鹿にされてるのは迷走とか新作で人気が落ちたとか商法的な方面がほとんどで人気が出たあたりの作品が馬鹿にされてたりつまらないって言われてるのは見かけない気がする - 16二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:36:07
まるで最近のパルワールドみたいだな…
- 17二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:36:22
今は妖怪ウォッチどうこうよりレベル5自体が槍玉に上がってるだけじゃないか?
良い意味でも悪い意味でも話題に出ない - 18二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:37:07
- 19二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:37:43
妖怪ウォッチ全盛期時点だと少なくとも日本国内ではポケモンより人気あったろあれ
- 20二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:39:31
- 21二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:40:04
実際ハッピーセットみたいな場でもポケモンのお株を奪ってたしな、全盛期は侮れない
- 22二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:42:00
日本のネットって任天堂内製とポケモンが一番偉くないと許せないやつって要るよね
- 23二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:15:54
いやあ...今も割と見るぞ
- 24二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:40:07
- 25二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:42:44
- 26二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:15:36
マクドナルドのカレンダーが万年ポケモンだったのが妖怪に代替わり
大晦日で妖怪ウォッチが紅白出演する中ポケモンは裏番組のガキ使でピカチュウが汚れ役
この辺りの世代交代感は確かにすごかった - 27二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:27:38
妖怪ウォッチが流行ったの丁度大学生のときぐらいで周りのポケモン派の友達は確かにちょっと冷笑した雰囲気でブームを見てた
かくゆう自分もその気がある人間の一人だったんだけどたまたま持ってた友達が貸してくれて
その友達のソフトで友達コンプするぐらいハマっちゃった
無印の現代が舞台なんだけどどこか昭和の香りと不穏な気配がする雰囲気が良すぎる - 28二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:02:53
- 29二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:43:30
L5は逆輸入やりがちなんだけどこれは初代のシナリオ路線でやって欲しかったなぁ
キャラはアニメに寄ってもいいからさ - 30二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:37:43
スレタイだけ見て後々の迷走を言っているのかと思ったら最盛期の話なんだ
周辺じゃそう言う声きかなかったから驚き