妖怪ウォッチって一時期謎にネットでバカにされてたよな

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 10:12:39

    今は妖怪ウォッチ世代がネットで活発だからあんま言われないし、プレイしたら面白いんだけどな

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 10:57:45

    ポケモンとの関係とそれによる反動だよな
    ちゃんとプレイすればポケモンとは似ても似つかないむしろメガテンとかアッチだろって思うんだけど

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 11:04:32

    >>2

    それはあるだろうな、叩いてるのエアプが多いと思うわ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 11:05:41

    言うてドラクエ8と9やイナイレ開発した会社だし全く実績がないわけじゃなかったのになんであれほど叩かれてたんだ
    ローグギャラクシー?知らんな

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 11:06:09

    どっちかというと槍玉に挙げられてたのゲームそのものよりリアルグッズの方のメダルの商法じゃない?

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 12:22:54

    妖怪ウォッチ世代は今大体高校〇年生~大学生・社会人ぐらいになってるからな
    実際俺は新社会人だし

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 12:45:48

    対立煽りが妖怪を出汁にポケモンを愚弄し
    乗せられた奴が妖怪を愚弄し返すという地獄のような時代だった

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 12:46:47

    アニメが何回も怒られたくらいにはふざけまくっていたのもあると思う
    面白いんだけどバチクソ人選ぶしアクが強い

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:11:23

    >>7

    それはあるかもな、当時の妖怪ウォッチ側のメインユーザーの年齢を考えると

    ムキになっていた部分もありそうだし

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:13:34

    イナイレ世代からしたらそれまでイナイレで稼いだ金を全部妖怪にブッパされたから不満もあった

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:15:08

    あとハッピーセットがポケモンから妖怪ウォッチになったのもネタにされてた記憶

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:15:23

    >>10

    全部妖怪にブッパしたかどうかなんて外野からは分からなくないか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:27:04

    あにまんだと今でもポケモンに負けたゲーム扱いしてくる奴結構いるんだよなぁ……

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:05:50

    >>10

    全盛期は知らないが妖怪学園の時にイナイレより優先されたのは妖怪学園が好きな自分も申し訳なく思ってるわ

    ただ今はぷにぷにで稼いだ金をイナイレ等別ゲーに使われてるしな、どっこいどっこいよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:32:47

    一回めちゃくちゃ人気になったコンテンツが静かになっちゃうと大喜びで叩く奴がいるからなあ…
    とはいえ馬鹿にされてるのは迷走とか新作で人気が落ちたとか商法的な方面がほとんどで人気が出たあたりの作品が馬鹿にされてたりつまらないって言われてるのは見かけない気がする

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:36:07

    >>2

    まるで最近のパルワールドみたいだな…

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:36:22

    今は妖怪ウォッチどうこうよりレベル5自体が槍玉に上がってるだけじゃないか?
    良い意味でも悪い意味でも話題に出ない

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:37:07

    >>15

    今でもレベルファイブの迷走は色々言われてるけど、

    上手く行ってた時期でも割と大人たちに「子供だまし」とか言われてた気はする

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:37:43

    妖怪ウォッチ全盛期時点だと少なくとも日本国内ではポケモンより人気あったろあれ

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:39:31

    >>13

    絶頂期がポケモンを大きく話題性で上回ってたのと

    ポケモンSMがZ技でレベル5みたいなフォントの必殺技演出やりだしたのがなんか慌てて後追いしたみたいに見えたんだろう

    多分ちょっと当たってる

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:40:04

    >>19

    実際ハッピーセットみたいな場でもポケモンのお株を奪ってたしな、全盛期は侮れない

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:42:00

    >>7

    日本のネットって任天堂内製とポケモンが一番偉くないと許せないやつって要るよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:15:54

    いやあ...今も割と見るぞ

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:40:07

    それの前に妖怪ウォッチが持ち上げられててポケモンもついに下り坂かみたいに言われてた時期があったんだよ
    単にそれの反動
    ポケモンが何かした訳じゃなくて妖怪ウォッチが自滅した側面が強いんだけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:42:44
  • 26二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:15:36

    マクドナルドのカレンダーが万年ポケモンだったのが妖怪に代替わり
    大晦日で妖怪ウォッチが紅白出演する中ポケモンは裏番組のガキ使でピカチュウが汚れ役

    この辺りの世代交代感は確かにすごかった

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:27:38

    妖怪ウォッチが流行ったの丁度大学生のときぐらいで周りのポケモン派の友達は確かにちょっと冷笑した雰囲気でブームを見てた
    かくゆう自分もその気がある人間の一人だったんだけどたまたま持ってた友達が貸してくれて
    その友達のソフトで友達コンプするぐらいハマっちゃった
    無印の現代が舞台なんだけどどこか昭和の香りと不穏な気配がする雰囲気が良すぎる

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:02:53

    >>24

    自滅というより順当にブームが終息した感

    児童向けのコンテンツの流行り廃りなんてこんなもんよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:43:30

    L5は逆輸入やりがちなんだけどこれは初代のシナリオ路線でやって欲しかったなぁ
    キャラはアニメに寄ってもいいからさ

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:37:43

    スレタイだけ見て後々の迷走を言っているのかと思ったら最盛期の話なんだ
    周辺じゃそう言う声きかなかったから驚き

スレッドは2/3 09:37頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。