- 1二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 10:42:55
- 2二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 10:44:11
- 3二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 10:46:02
- 4二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 10:46:16
- 5二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 10:48:45
ママはともかくパパはあんまり公表されない気がする
- 6二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 10:50:44
- 7二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 10:50:55
- 8二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 10:53:19
概要欄見たら大体名前載ってる気がするRariemonさん
ういママや兎鞠まり、神楽メア辺りの個人勢とかの担当も結構多い - 9二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 10:53:48
え!?がおうぱっぱって女なの!?
- 10二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 11:00:00
当たり前といえば当たり前だけど初見で誰かすぐ分かりやすいママさんはともかく動くまですぐには分からんパパさんは注目されにくいよな
- 11二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 11:04:12
パパのことを意識する事はあんまりないというか、モデラーさんの癖とかはわからないんだけど
林檎様がパパをやってたことを公表した配信が面白かった記憶があるので、彼女はママかパパだとパパ寄りとして認識している - 12二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 11:11:33
けっふぃーさんのはナナメ方向にもぐわんぐわん動きまくってる感じがする
- 13二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 11:22:04
パパと言う概念を初めて知ったんだけどホロ発なのかこれ
- 14二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 11:34:15
ぶいすぽは殆ど白沢飾音
- 15二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 11:44:11
イラストレーターをママ、絵師以外の製作関係者(コンセプトデザインや3Dボディ)をパパと呼ぶ
- 16二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 11:49:09
- 17二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 11:53:33
にじさんじ→不明(自社2Dだっけ?)
ホロライブ ぶいすぽ→ほぼ判明
のりプロ すぺしゃりて etc.→人によりまちまち
あおぎり高校→基本3DでLIVE2Dのは滅多にないけど山黒音玄のは判明してた
個人勢→人による
ざっと見た感じこんなところか - 18二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 11:58:22
- 19二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:05:18
以前はクリエイターの性別で分けてた気がするけど今ってパパ呼びかママ呼びで意味が違うんだね
- 20二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:14:01
マジでそのVによるとしか言いようがないけどlack先生の結婚祝いツイートだとりりむだけママ呼びなのよね
<a href="https://twitter.com/lalalalack" target="_blank">@lalalalack</a> lack家 子供一同より — 魔界ノりりむ🍼姫特性🎀 (makaino_ririmu) 2022年02月18日
- 21二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:17:02
このスレの趣旨的にlackさんってママ(イラストレーター)だからちょっと違うような
- 22二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:20:58
- 23二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:01:39
- 24二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 16:57:10
むしろそこそこ初期にキャラデとモデリングでママパパ区別してたのが広まったけど、最近は薄れてきてクリエイターの性別に準ずるパターンが増えてきた印象だわ
- 25二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 17:00:37