VTuberのママはよく話題に挙げられるけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 10:42:55

    VTuberのパパ(Live2Dモデラー)で印象に残ってる人はいる?
    スレ画は主なけっふぃーさん担当のV達

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 10:44:11

    そもそもママとパパの違いがわからん…
    製作者の性別じゃないのか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 10:46:02

    >>2

    元絵というかキャラデザがママ

    それをもとにモデルを作るのがパパ



    俺は歌衣家好きなのでぱっと浮かぶパパといえば乾物ひものちゃん

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 10:46:16

    >>2

    ママ→イラストレーター

    パパ→2Dモデラー

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 10:48:45

    ママはともかくパパはあんまり公表されない気がする

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 10:50:44

    >>2

    基本的には>>3>>4の言う通りで違いがある

    ただあくあは「がおうぱっぱ」って呼んでるからV次第ってところもある

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 10:50:55
  • 8二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 10:53:19

    概要欄見たら大体名前載ってる気がするRariemonさん
    ういママや兎鞠まり、神楽メア辺りの個人勢とかの担当も結構多い

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 10:53:48

    え!?がおうぱっぱって女なの!?

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 11:00:00

    当たり前といえば当たり前だけど初見で誰かすぐ分かりやすいママさんはともかく動くまですぐには分からんパパさんは注目されにくいよな

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 11:04:12

    パパのことを意識する事はあんまりないというか、モデラーさんの癖とかはわからないんだけど
    林檎様がパパをやってたことを公表した配信が面白かった記憶があるので、彼女はママかパパだとパパ寄りとして認識している

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 11:11:33

    >>1

    けっふぃーさんのはナナメ方向にもぐわんぐわん動きまくってる感じがする

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 11:22:04

    パパと言う概念を初めて知ったんだけどホロ発なのかこれ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 11:34:15

    ぶいすぽは殆ど白沢飾音

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 11:44:11

    イラストレーターをママ、絵師以外の製作関係者(コンセプトデザインや3Dボディ)をパパと呼ぶ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 11:49:09

    >>9

    女性だよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 11:53:33

    にじさんじ→不明(自社2Dだっけ?)

    ホロライブ ぶいすぽ→ほぼ判明

    のりプロ すぺしゃりて etc.→人によりまちまち

    あおぎり高校→基本3DでLIVE2Dのは滅多にないけど山黒音玄のは判明してた

    個人勢→人による

    ざっと見た感じこんなところか

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 11:58:22

    セルフ受肉Vtuberがパパママなるのも結構あるよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:05:18

    以前はクリエイターの性別で分けてた気がするけど今ってパパ呼びかママ呼びで意味が違うんだね

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:14:01

    マジでそのVによるとしか言いようがないけどlack先生の結婚祝いツイートだとりりむだけママ呼びなのよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:17:02

    >>20

    このスレの趣旨的にlackさんってママ(イラストレーター)だからちょっと違うような

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:20:58

    3Dモデルのパパだと1番手広くやってるパパ

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:01:39

    ぽんぽことピーナッツくんを生み出したパパ/ママ(兄)

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 16:57:10

    >>19

    むしろそこそこ初期にキャラデとモデリングでママパパ区別してたのが広まったけど、最近は薄れてきてクリエイターの性別に準ずるパターンが増えてきた印象だわ

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 17:00:37

    >>3

    これ断定してるけどそういう風潮があるだけでキャラデザだってパパっていうライバー普通におるよな

    モデルを作るのがパパなんて風潮に関してはもはや少数側じゃないか

スレッドは2/3 03:00頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。