(架空)原作あり世界に転生する展開で疑問があるんだが

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 11:40:54

    原作再現しなきゃみたいな動きをするのはなんでなん?

    ・バッドエンドで世界が滅ぶ
    ・未来(原作)知識を活かすために原作通りに進んたほうが都合が良い
    ・好き放題してたら2周目入った

    みたいなのは原作再現のメリットが理解できるんだけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 11:43:43

    とりあえず>>1のそれに該当しないゲーム世界転生転移作品をいくつか挙げてよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 11:43:53

    答え書き終わっててそれ以上何の疑問が?

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 11:46:20

    確かにたまに特に理由もなく原作に固執するパターンの作品はあるな

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 11:48:08

    そういう理由なんじゃねぇのぉ?

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 11:55:01

    特に理由も無く原作に固執して後々になって「実は運命の強制力があなたを原作通りに動かさせていた」みたいな感じで運命に抵抗するとかそういう流れどないすか

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 11:55:14

    自分に自信がないんじゃない?
    自分があれこれ考えて行動した結果が原作以上になれるか分からない

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 11:57:42

    原作ヒロインに好かれてまんざらでもないのに無理矢理にでも原作主人公とくっつけさせようとするやつとか?
    原作主人公とくっつかないと世界滅ぶとかならともかくそこまで重要でもない立ち位置のヒロインでもあるんだよね
    謎の強迫観念

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 11:58:03

    今アニメやってる悪役令嬢転生おじさんは社会人の習性として当てはめられた役割は果たさないとみたいな感じだっけ?
    直ぐに諦めるけど理由としては理解できる

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 11:58:40

    答え出てるじゃん?

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 11:58:45

    その主人公が原作厨だから
    とかなら全部納得できる
    〇〇は〇〇と付き合ってないとヤダ!っていう過激派

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 12:00:36

    だって原作より悪くなったら間違いなく原作外の要素である自分の責任だしな
    原作通りにやってればバッドエンドに確実にならないならまあ拘るよな

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 12:01:52

    むしろハッピーエンドのお手本あるのにオリチャー発動する理由の方が必要だろ
    原作ルートだと死ぬお気に入りのキャラが死んでほしくないとか自分の立ち位置だとエンディングまでに死ぬとか

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 12:05:31

    原作に欠片も出てこないモブ役なのに原作再現に動こうとして、結果として原作グチャグチャになるみたいなヤツもあった気がする

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 12:28:55

    2次創作やってんのにストーリーもキャラもガン無視したら2次創作の意味無くなるじゃん
    オリ主とオリキャラが全く違う舞台で騒いでる作品とかもうそれオリジナルでいいんよ
    メタ視点で見て原作をなぞらない理由がない

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 12:33:29

    ゲームといった原作ありの作品だとそれがハッピーエンドで下手にオリチャーなんぞしたら
    歯車が狂ってバットエンドで世界が滅びました!お前のせいです!が嫌だからじゃないの

    酷いと自分はヒロイン等を奪うなど過ぎ放題しておいて
    原作主人公だけは原作を強制させるオリ主キャラもいるわけだが

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 12:49:25

    原作ある世界で原作ガン無視してスライム潰し続けたりゴブスレの真似事して面白くできるかという話

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 12:58:28

    よしんばチート持ってたとしてもわざわざ知らない展開にしてアド捨てる意味がそんなにないからな

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:35:39

    >>15

    架空原作だから二次創作じゃなくて一次創作だと思う

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:41:27

    >>13

    だから楽に原作改変の理由付けができる悪役転生が流行るんだよな

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:02:52

    >>20

    悪役だから性格悪くても多少のクズ行為をしても許されるのがいいんだろう

    嫌な奴と思われてたのに善行したら不良が捨て犬拾う理論でギャップでイメージアップするのもおいしい

    ただしこの場合悪役といっても森に潜む汚い盗賊とか三下の悪役にはほぼ絶対ならず金持ちキャラばっかだな

    誰も喜ばないし話も広がらないし仕方ないけど

    ただ先の展開を知っているから原作主人公の邪魔しておいて「勇者なのに何も出来ないのかよw」と煽るような展開は萎えるな

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 16:57:14

    逆に自分は好き勝手しておいて
    (原作主人公が)原作通りにならないことにキレたり
    原作とは違う展開が起こると忽ち戸惑うのも変だよなって思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 17:09:59

    >>21

    ガチの二次創作だと時々あるけどねぇ……

    序盤で殺される盗賊に転生して主人公の王子殺っちゃったとか元々は原作主人公その2の業績に纏わる背景名無しモブ一兵卒を逆行させて出世させるとか

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 17:15:56

    >>1で上げられてるような合理的理由なんも無いのに原作厨ムーブやってる奴、わりとよく見るけど

    自分がその世界に生きてるって実感足りてないんじゃねえの?と思っちゃうんよな

    いつまで読者気分で他人をキャラクター扱いしてるつもりだ、と

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 17:25:31

    単身ならまだしも複数転生者だった場合
    俺は好き勝手させてもらうぜ!なのか原作を守れよ!となるかは見ものだなってなる

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 17:50:34

    メタ的な視点で言うと原作付きの世界に転生して原作と違う展開にするのって、わざわざ原作つきに転生させる意味がないというか

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 17:54:27

    >>26

    逆に原作付きの世界に転生したのに原作と同じ展開って転生させる意味なくない?

    いてもいなくても同じなんだから


    主人公が裏で必死こいてフォローしてたのよとかやるなら分かる

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:21:25

    >>20

    原作改変をする動機にしやすい立場なんだけど、

    作者が転生先の悪役を悪者にしたくないあまり悪役とは一体?となる原作になったり、そもそも改変しなくても原作の悪役が原作主人公に大勝利している場合がある…

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:28:39

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:34:24

    >>25

    主人公が好き勝手してると原作守ろうとするのが出てきて

    主人公が原作沿いしてると好き勝手してるやつが出てくると考えられる

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:18:47

    二次創作みたいに原作知識で原作主人公よりも俺の方が上手くやれるぜ!とか
    先にヒロインゲットするけど原作は原作主人公に丸投げするにしても
    そんなことをすれば足元を掬われそうではあると思う

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:59:22

    必ずしも世界全体バッドエンドとは限らないが、主人公の好きなキャラや勢力、地域が悲惨になる可能性があるので阻止する
    さらに「主人公は序章で殺される重要なキャラになった」というのであれば、もちろん原作路線を維持することは不可能です

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 03:40:26

    実際に原作世界に転生したとしても世界の危機があるような感じじゃないなら、原作関係なんかよりも普通に生活優先になるよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:35:46

    >>27

    原作をスルーするのにわざわざ原作シナリオが用意されてる意味って何だ?って話にならね?

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:38:27

    >>33

    リアルに考えたら自分にとっても現実として生きてるのならいつまでも原作原作言って執着するのは難しいとは思う

    自分の生活ややりたいことの方に意識が行くこともあるだろうし少なくとも原作を最優先するのは無理かな

    まぁ原作知識を使って自分が得をできそうなことがあるのならその都度利用するぐらいか

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:12:53

    >>34

    主人公は予言された災いを回避しようと尽力する

    あるいは実際に不幸な未来を経験し、そして魂/記憶/精神が過去に戻り、運命を変えるために努力する

    このような物語は少なくないでしょう、実は似たようなテーマです

    原作シナリオ≈終末予言、あるいは実際に経験した悲惨な未来

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:18:54

    原作を壊さない為にメインシナリオに介入しないとか言ってる主人公が結構謎。ゲームだとしたら大抵はゲームオーバーって概念があるから主人公に任せるだけなのは怖すぎるし、漫画やアニメでも奇跡の逆転勝利みたいな感じの展開よくあるからやっぱり放置は怖い

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:59:01

    >>37

    そういう原作に関わらないマンでただの会話すら嫌がって

    不自然な振る舞いになって逆に相手の印象に残っちゃうみたいなのあるよな

    そもそも現実なら原作キャラだって本編に登場しないモブとの人間関係ぐらい多少あるだろうし

    普通レベルの接触ぐらいそこまで気にしなくていいのにと思う

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:09:46

    完全スルーできてしまうと原作の意味なくね?ってなるし
    不自然だろうがチラチラしてようが原作要素に絡めないと厳しいんだろうな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています