知ってますかトレーナーさん?

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 12:14:12

    鬼は外じゃなくて鬼は内ってするところもあるんですよ
    でもローレルさんは来ませんよ。何期待してるんですか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 12:20:06

    アヤベは「鬼は内」と言うらしいね
    藩主が九鬼家だったので

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 12:31:53

    恵方巻きの方角って実は「東北東」「西南西」「南南東」「北北西」の4方向しか無いんですよ
    ちなみに今年は西南西ですよ
    変な想像しないで下さいよ?

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 12:32:48

    ローレルの代わりにチヨちゃん虎ビキニ着てみない?

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 12:46:01

    >>4

    着ませんよ?ご自分で着て下さい

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 12:47:00

    >>5

    でも君の同室は着てたって噂じゃないか

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 12:47:38

    トレーナーが着るんなら椿ちゃん着てくれ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 12:50:22

    >>7

    娘にそんな格好をさせるくらいなら…!って梧郎が着ましたよ

    子の衣(ころも)、親着たるですね

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 12:54:50

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 12:59:50

    恵方巻きに諸説はありますが、元々は江戸時代末期から明治初期にかけて大阪の商人が行っていた商売繁盛の祈願を昭和になってから海苔問屋やコンビニが販売戦略の一環で広めた物と言われてます
    要は大した歴史的な理由はないです。皆でちらし寿司食べましょう

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:13:33

    節分ネタもう無いです
    パペットチヨちゃんスレとしてお使い下さい

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:35:41

    チヨットパペット

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:43:53

    来ちゃった🌸

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:51:30

    えっ? 家で豆まきするのが普通なんですか?(子供の頃から学校の行事で豆まきしてこなかった民)

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:55:02

    >>13

    自分でそとって言ってるんだから来ないで下さいよ

    寒いし甘酒飲みますか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:59:35

    >>14

    意外と豆まきをしない地域や家系って多いそうですよ

    父親や長男が代表して撒くとかもあるそうです

    落花生なんかもあるとか

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:02:44

    >>13

    鬼...つまり桃太郎!

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:03:19

    >>16

    家系でいうと苗字が『渡辺』と『坂田』の人は豆撒かなくて良いとは聞きましたねぇ(鬼退治したのが『坂田金時』と『渡辺綱』だからとかどうのこうの)

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:10:09

    >>17

    えんがちょ

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:22:43

    ぶっちゃけ丸かぶりって美味しい食べ方じゃないよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:25:45

    >>20

    美味しさ求めてねえからな

    あくまでゲン担ぎの一種だし

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:26:36

    >>19

    シンプルなこれすき

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:28:14

    アルダンがノロケしまくるからずっとシオタイオーになってるじゃねーか

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:28:16

    最近だと家の中では落花生で豆まきする所が多いみたいやね(掃除しやすいし殻取れば食べられる)

    あと、昔は窓から豆まいてる人もいたけど鳩ぽっぽが来るからやめろって風潮が多くてな…世知辛いの

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:28:23

    豆をまくときは下手で優しく撒いてくださいね
    上手で思いっきり投げちゃダメですよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:29:45

    >>20

    農林水産省のサイトにも縁起物を切るのは良くない、食べやすいサイズで作りましょうとあるので一口サイズでも良いのです

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:29:57

    ???「優しくアンダースローで、ですわね!ぶち投げ転がしますわ!」

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:31:04

    >>24

    次の日の朝に鳩来るの好き

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:31:24

    下手投げでも、ウマ娘が本気のアンダースローで投げたら致命傷になるだろうな……
    「優しく」これ重要

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:33:18

    >>29

    つまり致命傷にならない所なら…

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:35:01

    でん六豆 節分 CM 1990/01

    でん六美味しいよねチヨちゃん

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:44:06

    >>23

    豆の代わりに塩撒きますよ?

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:53:58

    節分にイワシを食べる地域もありますよ
    塩撒くならこっちですね

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:57:31

    >>33

    柊鰯あるから過食部分は食っちまいましょうねーのノリだろうなぁ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:57:39

    >>23

    (まったく関係のない所で罵倒された気がする私……)

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:58:40

    しかし何か腹立つ顔してるよなパペノオー

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:59:18

    >>35

    でもノロケは否定しないんですよね?

    口に恵方巻きそっと詰め込みますよ?

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:13:00

    柊鰯置いときますね。ご自由にお使い下さい。

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:44:37

    柊鰯は土佐日記にも記述があるくらい歴史のある風習なんですよ
    恵方巻きとは格が違うんです

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 16:06:43

    >>15

    わーい🌸ありがとチヨちゃん🌸

    …んくっ……♥んくっ……♥んくっ……♥……

    美味しい♥

    あったまるなあ🌸

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 16:41:29

    甘酒は日本書紀に原型となる物の記述があるんですよ
    ちなみに俳句だと夏の季語です
    江戸時代では夏に飲む栄養ドリンクのような扱いだったようですね

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 16:46:30

    恵方巻はペケで存在を知りました


スレッドは2/3 02:46頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。