ダンブルドア「組み分けが性急すぎる」←これ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 12:51:12

    たしかにスネイプはスリザリンで闇の魔術に傾倒して生徒相手にエグいことしたり死喰い人にもなったり過ちだらけだったけど
    別にスリザリンに組み分けされたこと自体は間違いではないよな…
    四寮それぞれに勇気・探究心・狡猾・忠誠を持つ生徒がいるからって意味なのかもしれないが

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 12:53:48

    この会話の流れだとスリザリンだけどグリフィンドールの素質あるね!が褒め言葉として成立してるみたいで
    会話って難しい

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 12:53:55

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 12:56:04

    スリザリンがダメってことじゃなくて勇気を讃えてるだけでは?

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 12:56:23

    まぁ思春期の子供~大人なんて変化していくものだし初手でカテゴリ分けするのは早いのも分からんでもない
    セドリックしかり
    ロックハートしかり
    ピーターしかり

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 12:58:33

    勇気を讃えるのに組み分けの話するから単純なようなややこしいようなことになるんだよな
    セブルス・スネイプは間違いなくスリザリン人間だよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 12:58:45

    スネイプ世代のスリザリンがガチの犯罪者予備軍寮だったのは事実だし
    スリザリン行ってなかったらカルカロフと同類(死喰い人)にならなかったかもしれないねって事じゃない?

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:02:07

    「君は自分や他人が思ってるよりずっと勇敢かもしれんな」ってのを少し回りくどくも強調して言ったホグワーツ流の軽口みたいなもんでは

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:02:10

    スネイプの悪行はスネイプが決めてやった事であってスリザリンじゃなくても同じような道辿ってたと思う
    寮とか権力に流された子ももちろんいるだろうけどね

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:02:47

    学生時代から「穢れた血」「その言葉は使うな!」というやりとりが出来る存在であったならギリギリでグリフィンドール行きもあり得たと思う

    でも学生のスネイプはフィニアスが「穢れた血」と言っても普通にキャッキャッしていたであろう事が予想されるのでスリザリンが相応しいと思う(勇気が欠けている)

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:06:01

    ダンブルドアを腹黒黒幕とかスネイプは良い奴悪い奴とか言う気はなくて
    スネイプがそういう人間だから好き

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:06:36

    スネイプはずっとスリザリン!って考え方だったし適性も一番はスリザリンだったろうから何回組み分けやっても結果は変わらなかったろう
    当時、違う寮になってたとしてもそういう連中を選んでつるんでたろうしリリーの死という劇的なことがなけりゃ永遠に変われなかった奴だから

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:07:51

    >>10

    リリー以外はそう思ってたからこそ口をついて出たんだろうしね

    そこから「その言葉を使うな」と言える人間になれたことこそ成長なんだ トラウマもあるだろうけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:12:01

    スネイプは世話になったルシウスへの恩返しでドラコ守ったりリリーやハリーを守ろうとしたりそういうところも身内を守ろうとするスリザリンの適正認定されたんじゃないかな あと類まれなる才能持ってるしなろうと思えば学者として歴史に名を残せるレベルの男になれたろうし

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:13:07

    >>11

    ダンブルドアも若い頃の失敗に苦しんだ人間だしスネイプに思うところありそうな所好き

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:21:54

    ダンブルドアも麒麟に選ばれるのを「やめてくれ」「器じゃない」って言うような人間だから良い……
    過ちはなかったことに出来ないけどその後どうするかだよなハリーポッターって

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:23:55

    >>5

    あの光属性代表みたいなセドリックでも耐え難い屈辱を受けたら死喰い人になるんだからな…

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:43:07

    同じ志を持った4人が作った学校だと思うと歴史を重ねる毎に対立してるのはなんか切ない

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:04:06

    じゃあ組み分け帽子はもう校長室の飾りにしよう

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:16:36

    確かに貴方は打倒ヴォルデモートのためならどんな犠牲も己の命さえも駒にする計算高さがあるので組み分けは性急なのかもしれませんねと返したらそうじゃなって言うのかな?

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:21:47

    >>20

    ダンブルドアなら言うだろう

    誰にだって色んな一面があるってだけ

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:31:05

    スネイプが11歳時点で持ち合わせていなかった勇気を後天的に開花させたが故の性急すぎるだろう
    その時に持ってない資質でも後天的に開花させることがあるから、11歳時点で資質で組分けしたりするのはどうなのって話
    自分がグリフィンドール的資質である勇敢さを目覚めさせてるなんて思ってなかったスネイプは凄い驚いた

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 17:09:30

    勇気っていうか勇猛果敢というか
    最初から臆病者ではなかったよね
    あの4人にやり返したり攻撃しかけたりしてたわけだし

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 17:10:36

    >>23

    自レス スネイプが開花させたのは勇気というより「勇猛果敢な騎士道精神」だよねって意味ね

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 17:14:21

    「誰にも、明かさないでください」
    「きみの最も好いところをか?」

    組み分けの話題とはまた違うけどこのやりとりも好き

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 17:39:55

    ぶっちゃけハリポタ世界で平等に寮を評価できる卒業生いないし
    自分の出身寮=神だから
    イギリスの寮制学校大体そうだが

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:31:43

    多分「君はウチの寮に入った方が良かった」は魔法使いの定型褒め言葉の一つになってる

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:37:52

    イギリスって実際学閥どころか寮閥があるらしいからな
    そのうえで資質で決めたらそりゃ対立も深まる

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:45:26

    寮の垣根のなさそうなレガシー時代でも
    「スリザリンなのにいい人だね」とか
    「スリザリンらしい。僕らグリフィンドールは誇りをもって決闘するのに」とかあったりする
    多分褒め言葉と同じくらい寮いじりの悪口もある四寮とも

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:22:37

    寮によって精神的に未熟な子どもの頃に、七年間過ごす相手や環境が決まるのだし、9歳かそこいらで決めた寮が人格形成の影響を与えるという意味では、組分けは性急すぎるかもしれない

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:24:14

    そもそもこのセリフは君スリザリンじゃなくてグリフィンドールに入った方が良かったねって趣旨のセリフではない
    ダンブルドアはもっと上のそもそも組み分けってどうなん?ってレベルの話をしている

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:27:31

    >>29

    レガシーだとセバスチャンは主人公がハッフルパフだと「さすが、忠実だな」と言ってレイブンクローだと「君はレイブンクローなのに頭が良くないな」って返すのも結構面白いと思う。スリザリンから見てハッフルパフの忠実さは褒めるところがあるがレイブンクローの賢さには思うところがあるらしい

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:33:06

    ハッフルパフなのに恩知らず
    レイブンクローなのに頭が悪い
    グリフィンドールなのに卑怯
    スリザリンはなんだろうな
    スリザリンなのに向上心がないとか?

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:37:21

    レガシーで主人公がスリザリンだと主人公が「勇敢と言えばグリフィンドールばかり。スリザリンの方がよっぽどだ」って言ってた気がするけどこれももしかしたら本編に引っ掛けたネタなのかもしれない…
    フィニアスがハリーに「グリフィンドールということは勇敢だと思っていたが、君はスリザリンに近いようだな」「我々スリザリンは勇敢だ。しかし我々は機会が得られるなら自分が助かる道を選ぶ」みたいに言ってたから勇敢さにも色々あってスネイプの勇敢さはグリフィンドールのそれだったんだろうか

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:40:23

    >>34

    生き延びる機会がいくらあっても使命を果たす方を選び続けたリリー死後のスネイプは確かにグリフィンドールの方の勇敢な人間かもね

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:45:06

    何年かに一度組み分けやり直すか

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:46:01

    >>36

    それはそれでスリザリンだったグリフィンドールとか

    ハッフルパフだったレイブンクローとか

    孤立しそう……どうすればええねんこれ

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:57:54

    多国籍からなるマンモス校なのにイギリス精神すぎて

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:21:20

    >>36

    上でも出てるがスネイプの場合、変われたきっかけがリリーの死でとっくに卒業した後だしスネイプ自身がスリザリン望んでるんだから意味がない

    組み分けの決め手は本人の素質もあるが一番重要なのは当人が何を重視してるかなので

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:24:20

    >>33

    仲間を大事にしないとか?

    他寮は仲間が誤った道に進んでたら止めるために対立するタイプだけどスリザリンは見捨てられずついて行くタイプだと思う

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:26:15

    >>40

    オミニスがそうだしな

    あれだけ意見が違うのに見捨てることも出来ないし

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:27:16

    結構本人の意思であってスリザリンやグリフィンドールが間違いのように言われるのはなんか違う

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:43:09

    >>10

    勇気が欠けてるから穢れた血呼ばわりを受け入れたと言うより、主に父親のせいで元々マグルが嫌いで、魔法使いであるという事に縋り付いてたんじゃない?

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:47:09

    >>41

    セバスチャンと主人公の話はダンブルドアとグリンデルバルドの話と対になってると思うのよね

    妹の事で悩む有能な魔法使いのところに煌めく才能を持つ魔法使いが訪れて意気投合、秘宝集めに夢中になったところに反対者が押し掛けて戦闘になって死人が出る

    スリザリンもグリフィンドールも同じところがあるということなんだろうか

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:12:49

    >>16

    「やめてくれ」「器じゃない」って言うような人間だからこそ選べられるだよね、何とも皮肉

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 07:57:48

    保留

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています