◇誰が何のためにこんな実験を…?

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:16:17

    ストーリーが進んで詳細が割と明らかになってるのはいいんだよ
    問題は…ガキッを攫って玩具に改造するメリットがまるで分からないことだ

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:23:31

    プレイタイムは最初から人体実験目的の会社だったのか途中から歪んだのか教えてくれよ
    実際の商品にもガキッが紛れてたのか教えてくれよ
    ハギーワギーとマミーも中身はガキッなのか教えてくれよ
    プロトタイプが他の玩具と毛色が違い過ぎる理由を教えてくれよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:26:32

    エリオットの頃から実験自体はやってたんだよね

    しゃあっけど...子供使い始めたのはハーレーソーヤーやわっ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:28:09

    最初は単に動くおもちゃ作ろうとしてたんじゃないスか
    それが段々と本物の人間を使うようになったと思われる

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:28:54

    どうして巨大で簡単に人を殺せるようなおもちゃを作ろうとしたの?
    管理も大変なのにどうして…

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:30:09

    >>2

    もちろんめちゃくちゃガキ

    商品に含まれてたかは分からないけどアトラクションには起用してたんだよね、紐がないと挑戦者を殺しにくるんだ、恐怖が深まるんだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:40:05

    ハーレーソーヤー...すげぇ...エリオットの功績にずっとしがみついてるし...

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:41:48

    >>4

    怒らないでくださいね

    普通に電池式でよかったじゃないですか

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:43:53

    ハギーやキシー果てはマミーサイズにもなると玩具というか遊園地の着ぐるみレベルだな…

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:48:53

    結局オモチャ化の手段はケシの花を使った改造で、オカルト的な要素は皆無ってことでいいんスか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:06:12

    >>10

    恐らくシナリオライターもSF路線かオカルト路線かを決めかねていると思われるが…チャプター3の回廊パートなんかPTじみてたんだよね怖くない?

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:17:44

    >>11

    ウム⋯

    ナイトメアハギーとか幻覚じゃないとホラーのジャンルが別物になるんだよね 怖くない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています