令和の流行コンテンツです

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:42:15

    ジークアクスのおかげで履修推奨となり、その面白さに気付く人が増えてて何か笑う

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:43:17

    アマプラで見やすくなってるのもいい

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:43:48

    ジークアクスみた後だと何故か笑いそうになる

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:44:00

    オールドに訴えつつ、新規はちゃんと沼に沈めるをここまで巧みにやるか…

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:44:46

    >>1

    2、3日前からアマプラでファーストマラソンしてる私もいるぞ

    作中で語録を喋ると元ネタこれか!ってテンション上がる

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:45:07

    初見の質問スレに1話リンク貼るときの快感よ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:46:06

    1stが流行るのは地続き?だから分かるにしろ余波でzがニコニコの王になってて笑うんだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:48:31

    名台詞の親父にも打たれたことがないのに!
    が2発目で出た台詞なのに驚いたんだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:50:04

    けどやっぱり古臭くて映画版でいいや…ってなる

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:53:15

    >>7

    改札の前で立ち止まってたからしゃーない

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:53:40

    映画観た後に1話見て「もう見た…」ってなった
    あとタイトルコールのメロディまでパロってた事に気付いて笑った

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:55:22

    いいだろ?庵野がニコニコで持ってきた脚本だぜ?

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:57:18

    45年を迎えて味わいが増したガム


    >>11

    逆に知っていると映画開始1秒でフフってなるなった

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:58:19

    お前は大正のコンテンツだろ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:58:35

    令和に流行ったコンテンツ
    ガンダム、ゲゲゲの鬼太郎、ゴジラ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:59:07

    >>15

    昭和…?

    平成…?

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:59:08

    >>9

    映画版に緑のおじさんがいないからテレビ版じゃないとダメなんだ…

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:04:09

    >>13

    あのBGMと共に「人類が増えすぎた人口を…」って始まった時点でいろいろ察するんだよね

    そしてコロニー内観の丸い公園が赤熱してビームで吹っ飛んで「やっぱりやりやがったー!」ってなる

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:04:43

    >>15

    初代ウルトラマンと仮面ライダー(石ノ森版準拠)もあるぞ

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:05:12

    >>19

    だいたい庵野のせいじゃねーか!

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:05:33

    >>12

    プロローグ作ってと頼んだら前日譚映画の脚本が出てきたとかいう笑い話

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:05:38

    ガンダムに限らずだけど、昔に作られた作品なのに今でも語られる作品ってのは普遍的な良さが有るんだと思う。それこそ古典の領域みたいな。

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:05:51

    >>20

    でも楽しかったからセーフ

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:07:02

    >>22

    実際ジークアクスから初代の一話を見て「何この完璧な物語の導入編」って打ち震えてる作家の話をちらほら聞く

    ただの民間人だった少年が偶然戦いに巻き込まれて身を守るため伝説の武器を手に入れて戦いに身を投じるって流れが完璧すぎるんだよね…

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:13:09

    >>11

    あのタイトルコール一時期のGジェネやってるとマジで耳につくほど残るから再現完璧で笑っちゃうのよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:20:29

    >>24

    「これを当時リアルタイムで見た人たちはそりゃ脳を焼き尽くされるわ 絵柄が古いと感じる今見ても凄いのに」とか評価されてるの見るとなんかニヤついてしまう

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:22:23

    >>26

    1話見て引き込まれて2話のシャア劇場始まったら後は絵柄とか気にならんくなると思うがね

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:22:42

    新規が沼に落ちていくとこ見るのは楽しいからなぁ…!(ニチャア)

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:26:18

    >>27

    最初の第一印象で特定のイメージ持っちゃうとそれを払しょくするのって思った以上に難しいからね…

    俺らが思ってる以上に「ここを超えたら気にならんと思う」のラインを超えるのって超える本人からすると簡単じゃないのよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:37:16

    見てるとテンポいいしほぼ毎回戦闘あるしで見てて面白い
    ところどころ作画怪しいのは限界だったんだな…って思えてしまう

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:50:44

    半世紀近くガンダムのパロディがいろんな作品でされ続けたから
    潜在的にガンダムを味わっているんだよな
    そらちゃんとガンダム見たら、あの作品のここって…!て気づく

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:21:15

    >>31

    名探偵コナン見てたらガンダムの予習になるくらいだからな…

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:23:40

    初代見たことあったから、「やりやがった!マジかよアイツ!やりやがった!」
    って気持ちで見てた

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:36:24

    >>32

    銀魂とか焼き立てじゃパン!とかまったく関係なさそうなとこでもミームが浸食してたりするからな…

    リリなのでも「管理局の白いヤツ」とかネタにされてたり…

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:37:06

    今のアラサー世代は小さいころにアニメのケロロ軍曹見ててそれで「原作は知らんけどガンダムはネタだけ知ってる」って人もそれなりにいる気がする

スレッドは2/3 01:37頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。