- 1二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:46:34
- 2二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:47:35
むしろガリガリやないかい
- 3二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:48:15
口開きそう
- 4二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:48:36
多分右の方が鍛えた後の方って言いたかったんじゃ?
- 5二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:48:41
逆!逆!
- 6二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:49:38
皮剥いた筋肉って感じだよな
- 7二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:49:42
動いてる時も思ってたけどやっぱりこう見るとエヴァっぽさがあるなあ…
- 8二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:50:15
ジークアクスのガンダムは本当に試作機です!って感じがして好き
- 9二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:50:49
なぁるほどね、左の古いタイプから右になるわけか
- 10二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:51:22
こうして見ると左の方がプロトタイプっぽさがあるな
- 11二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:51:49
元からこうだったのか
ジオンの改造でああいうデザインになったのかと - 12二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:52:55
細さも相まって、むき出しの骨の白さに見える
- 13二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:53:07
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:53:40
ジークアクスはバルカンが剥き出しになってたりしえるからリアルっぽさを意識したんかな
- 15二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:53:49
このカラーだと違和感物凄いけど赤いとそこまで違和感ないんだよな
- 16二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:53:50
- 17二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:54:09
比較すると左が装甲不十分に見えてきたわ
プロトタイプというより建造途中にも見えるな… - 18二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:54:30
- 19二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:55:35
- 20二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:56:26
- 21二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:56:47
単純にパラレルの世界ってことを強調したいんじゃないかな。あと庵野の趣味
- 22二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:56:50
右から兜とマスク剥ぎ取ったら左の顔になりそう
- 23二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:57:10
せっかく外部に露出させてるのに弾切れが早い
- 24二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:57:54
左、最初の見上げるアングルだと顔とすら認識しがたい異形にも感じたんだけど
シーンによって向きが変わると結構かっこよく見える角度もあって不思議な気分になる - 25二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:58:08
こう見ると顔と胸と股関節辺りが全然違うな
- 26二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:58:46
この二つの中間くらいのガンダムとかある?
- 27二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:59:04
- 28二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:59:33
- 29二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:00:51
エヴァはどうしても生物的な見た目に被してる感じなるしね
- 30二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:00:55
- 31二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:01:13
ただまぁ1st本編の人間的なアクションを再現できるデザインになってるのは流石だわ
- 32二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:02:04
- 33二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:02:07
まあそもそも設定上ガンダムって機体じたいがじっさいプロトタイプみたいなもんだからある意味正しい見た目でもあるといえる
- 34二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:02:36
- 35二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:03:14
ほっせぇのはいくとの趣味なんだろうな
細くない彼のデザインしたロボット(orエヴァ)ってなんかあったっけ - 36二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:06:21
- 37二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:07:05
コックピットの開き方好き
- 38二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:08:35
なんか口が開いてるように見える...
- 39二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:11:53
- 40二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:12:34
給弾シーンだと人間でいう背筋の辺りに弾倉補充してた
- 41二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:14:08
趣味もあるけど人型かつ可動域を確保しようとするととくに関節とその近辺はかなり細くないと成立しないからね
元祖おっちゃんはマジでそこらへん可動とデザインの両立に毎度まいど四苦八苦してるのが見て取れる…
- 42二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:14:42
なんか左のやつは上から右のいつもの装甲で覆いたくなる
ワンチャン本編でもその展開こないかな - 43二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:14:52
作画カロリーMAXなガンダムだなぁ
- 44二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:15:02
ゼフィランサスのコアファイターⅡのときに河森監督が提唱してたけど「戦闘機のメインエンジンになるような出力のエンジンがMS形態だと死に機能になるのは非効率すぎる」ってまさしくその通りだしねえ
- 45二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:23:14
GP01やエンゲージガンダムと同じホリゾンタルインザボディ方式ってやつな
— 2025年02月02日
クラスターガンダムとかクロスボーンやGセルフのコアファイターとかGガンのコアランダーとかけっこうコレ方式は多い
- 46二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:24:40
でも右はなんか余計な脂肪が付いてるようにも見えるからかなり鍛えて絞ってるようにも
- 47二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:26:13
なお盾の装飾はすごい模様
- 48二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:27:26
これでもモロにジオンエンブレムをシールド全面に張り付けてた原案だか初期案よりゃマシになってたりもする(特典パンフ参照)
- 49二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:30:55
- 50二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:36:40
- 51二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:39:11
なのでラストシューティングをすっとばしてソロモン・ショックを起こさせる(錯乱)
- 52二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:39:12
- 53二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:40:02
- 54二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:41:11
ジークアクスは”ガンダム!”って思うんだけど左は”ガンダ……ん??”みたいになる
- 55二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:42:07
- 56二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:44:39
一部、既製品を流用してるような雰囲気もあって完成していない印象がいい
足首のスリッパを赤でなく
足の甲を赤に配色したのってすごい発明 - 57二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:45:38
アンガ・ガンダム
- 58二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:48:32
- 59二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:53:52
- 60二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:54:53
高性能とはいえ素材とか含めて旧式だから装備の身長と装甲周りの変更もあるかも
- 61二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:56:00
- 62二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:56:51
劇場パンフの設定資料でシールドなんかをマウントするのも含むハードポイントみたいな書き方してたからいろいろ可能性はあると思う
- 63二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:56:55
トリコロールが全然似合わない…って思ったところにお出しされた真っ赤なガンダムは正直滅茶苦茶カッコよかった
- 64二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:57:53
そもそもトリコロールカラーって似合う似合わないじゃなくて試験中にどこがどう動いてるのかわかりやすくするための試験カラーでカッコよさとかは完成してから求めるものだろ?って言われてそりゃそうじゃ…ってなった奴
- 65二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:58:50
いわゆるスリッパみたいで見る人によってはやぼったくない?ってなるのを足の甲まで赤にしてスニーカーみたいなデザインに変えてきたの正直うまいなとなった
- 66二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:00:58
ぶっちゃけ見れば見るほどモビルスーツではないな…
- 67二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:05:13
OO以降ぐらいのガンダムにスカートアーマーないのって割とその辺の可動域を考えてデザインしてるからなんかね
- 68二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:12:56
このレスは削除されています
- 69二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:14:18
そもそも厳密に守らないといけないモビルスーツらしさとはなんぞや?という話である
明確な答えないじゃろこれ - 70二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:14:53
ジェガンなんかもフロントスカートないんだよね
- 71二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:15:55
- 72二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:18:23
別に全然そんな感じしないけど?
- 73二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:20:49
生ガンダム思い出した
- 74二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:22:03
そんなケツアゴシャアのゲームじゃあるまいし
- 75二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:38:47
- 76二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:39:19
最初のガンキャノン戦ではシャアが動かし慣れてないことの表現かわざとエヴァの1話みたいな棒立ちでがしゃがしゃ歩く演出になってて庵野への意趣返しを感じた
- 77二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:40:01
- 78二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:40:28
ビームサーベル初起動したときの今の作画水準から見たらシンプルにすぎるピンク色の光エフェクトいいよね…
- 79二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:41:36
見た目はどうあれ動きと境遇でわりと広くガンダム判定が出そうなあたりエンデ先生のガンダムに近いものを感じる
- 80二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:59:39
左も遠目だとちゃんとガンダム顔になるからなぁ 近寄るとなんだこいつ!?ってなるけど
- 81二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 16:23:58
- 82二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 16:26:34
色も試作機のパーツ分かりやすいようにっぽい感じもあるよね黄色の所とか特に