- 1二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:17:31
- 2二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:19:30
え、これネームド死ぬ漫画なのかよ…って絶望した記憶
なお - 3二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:20:03
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:20:26
この回はいろいろ色々と衝撃な場面多かった印象
- 5二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:23:27
実際あやうく死ぬところだったからセーフセーフ
死ぬところだったからセーフってなんだ…? - 6二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:24:16
…これ死んでなかったんだっけ?
- 7二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:24:33
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:24:54
クソ小さい弾丸を急所に打ち込むシンプルな必殺技だから
たしかに止血さえ間に合えばギリギリ生き残れるのか - 9二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:25:40
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:26:13
流石にレッドアイさんですら殺せなかったのはどうなのかと思う反面レッドアイさん生きててめちゃくちゃ安心した記憶
- 11二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:26:34
- 12二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:27:42
正直ここは死んどけよとは思った
- 13二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:28:53
レッドアイどころか殺したはずの毒の奴すら殺しきれずに馬鹿にされまくった2代目死神さん…
- 14二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:33:55
この死神がツメが甘い新人の成り済ましってことへの伏線だから…
- 15二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:36:14
師匠を超えてたのは変装技術だけだからな
- 16二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:41:21
あと10年有れば越えてただろうけど原作時点ではジェネリック死神だから……技能的な面以上にメンタルが子供なんよな、それも殺せんせーの後悔な訳だけど
- 17二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:45:37
- 18二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 17:33:49
- 19二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 17:39:20
花のセンスも良かった筈
- 20二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 17:52:29
一応スレ画生かしたのは「暗殺組織の影響力持った人間を生かして死神の名を知らしめる」って目的があったはず
- 21二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:11:10
この偽死神は殺せんせーが自分のスペア程度に思ってたのが最たる育成失敗要因だけど
スラムダンクの田岡監督が福田にやらかしたのと同じ「褒めて伸ばすべき生徒を叱って伸ばそうとした」のも何気に大きな要因だと思う - 22二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:31:08
保守
- 23二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:35:16
いやまあ、少なくともこの作品では暗殺家業も職人芸なとこあるから、叱って伸ばすというか厳しめに育てるってのはそこまで間違ってない(職人芸って大体どこもそんな感じだし)
やっぱり弟子としてちゃんと向き合ってなかったのが問題
二代目が花屋のスキルに自信持ってたのも、初代が唯一向き合って認めてくれたものだからだし
- 24二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:33:29
ここ本誌で読んだ時度肝を抜かれた記憶ある