イギリスの競馬

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:27:39

    王族も度々参入してたり歴史がある
    有名な気性難の産地でもある

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:30:04

    しばくで

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:30:21

    凱旋門ばっか言われてるけどイギリスの遠征も中々日本馬勝てないんだよな

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:30:35

    しばく

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:31:10

    ジャージー規則からのフランス馬に蹂躙の流れ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:31:34

    競馬はイギリスで生まれました、フランスの発明品じゃありません
    しばし遅れをとりましたが今や巻き返しの時です

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:32:38

    先祖代々受け継がれた賭博魂

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:32:46

    >>3

    中々どころか勝てたの短距離だけだった……ディアドラ居たわ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:34:28

    日本の勝ち馬じゃないけどこんな名前の奴がいる

    ミノル (イギリスの競走馬) - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 10二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:36:56

    オブライエン「なんで日本馬はインターナショナルS行かないの?平坦で坂の不利も無いし距離も2000で丁度良いし開催時期も春と秋のシーズンの間だから来やすいよ?」

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:37:22

    中東←お金
    香港←近い・短距離
    K国←近い・手頃なダート
    凱旋門←呪い
    アメリカ←呪い

    ってイメージだけど英国競走出るぞ!!!ってどうやったらなるの?

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:37:25

    キングジョージ勝ってほしいんだよなぁ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:38:38

    >>11

    ドゥレッツァ参考にするならJCまで間隔空けたい&避暑

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:39:06

    ロイヤルアスコット名物激坂クソおにぎり

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:39:19

    イギリスで日本に倒された奴

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:40:07

    というかあらゆる競走馬のルーツの国よね…

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:40:17

    >>12

    >>14

    本気か?

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:40:31

    アイルランドともども格の高いレースが集中してるコースがほとんど坂登るだけの単純な構造してる

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:41:04

    ウマ娘の元祖的存在を産んだ国としても有名

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:41:11

    >>7

    女王陛下の競馬への情熱は物凄いものがあったな……

    若き日は自ら騎手として鞭を振るわれ、騎手引退後も馬主として数々のG1馬を輩出、さらに亡くなる2年前まで趣味で乗馬を続けておられた程

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:42:14

    >>7

    そんな高貴なモノだったの!?

    なんで日本では貧困層の薄汚い娯楽とされてるんや…

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:42:48

    >>20

    亡くなる3ヶ月前にも乗ってるぞ、医師のストップ制止して

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:43:50

    ダービーですら競馬場のラチのすぐそこで羊が草食ってるレベルでナチュラル
    もっと悪い言い方すると「草地にラチ立てたずさんな管理のものを競馬場だと言い張ってる」

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:44:43

    >>22

    「自分が死ぬのは馬上で」と決めておられたのだろうか、とんでもない執念だ……

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:44:52

    >>22

    多分、その頃にはもう悟ってたんだろうなあ・・・

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:45:06

    >>21

    コードが有るエリアに行った事ないの?

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:45:38

    >>21

    欧州競馬は貴族の娯楽、それに対して日本&米国競馬は庶民の娯楽として発展したんでそこら辺の違いですね


    日本競馬は欧州競馬に範をとりながら米国競馬の様に庶民向けになってる特殊な事例です

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:46:16
  • 29二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:47:00

    >>27

    ついでに言うと庶民の娯楽は障害競走になってるから障害の盛り上がりも凄いのよね

    馬券売り上げでいったら障害競走が独占するんじゃなかったっけイギリス

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:49:40

    >>29

    人情ドラマ的な要素が大きいけど実話ベースの映画「ドリームアライアンス」、アマプラにあるから見て欲しいプラねぇ、、、

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:50:58

    欧州って障害とか繋駕速歩の方が人気あるよな
    イギリスは障害、フランスは繋駕速歩の方が平地より人気だし

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:51:50

    イギリス王室ってイギリスでの供用種牡馬で縛りプレイしなきゃいけないって聞いたけどマ?
    おひんばにアイルランドの種牡馬つけれないやつ?

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:53:31

    >>32

    確か解禁された筈

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:53:35

    >>25

    ドクターストップ振り切ってもう我慢の限界!と9ヶ月振りに乗馬再開されたのが2022年6月終わり頃、崩御が9月上旬なのでまぁ…ハイ……

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:04:58

    >>30

    馬主席にいるの上流階級なんだな…とか文化的な違いわかっていい映画よね

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:10:52

    >>9

    実は今の馬のほとんどに入ってるっていうね

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:12:10

    >>28

    騎手は元厩務員という

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:14:40

    英国のレースに遠征行かないのって賞金安いし遠征しても赤字になるから?

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:14:46

    >>12 >>14 >>17

    キングジョージどうこうどころか、アスコット競馬場で日本調教馬はいまだに勝ったことがない

    (2着もアグネスワールドのキングスタンドSのみ)

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:18:31

    たとえグランドナショナルが庶民の祭典であってもイギリスのスーツはすばらしい

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:18:37

    日本馬が勝つとしたら平坦なコースで時期的に馬場も良くなりやすいインターナショナルSが狙い目かもしれない
    格が格だけにメンバーレベルが高くなるのはまあ、はい

スレッドは2/3 01:18頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。