耳も手足もなさそう

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:31:37

    少なくともアムロのハロとは別?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:32:05

    参考

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:32:21

    耳はともかく手足はアムロが勝手に追加したんだっけ。

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:32:52

    というか次回移行は連れて帰るの確定なのか…

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:33:20

    どうしてサイコミュの機動方法を知ってるの君

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:34:08

    コレとかシャア見てると進撃の巨人見てる気分になるんだよな

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:36:49

    中にTが入ってそう

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:42:21

    >>3

    SUN社のハロからアムロが改造した内容は

    テムの学習能力回路を貰い組み込み従来のハロにあった質問→ネット接続→質問にAI回答を更に高度化し一定の会話レベルを獲得、手足を追加そ歩行も可、本体の上下開閉機構(口クパァ)をオミット、脳波測定機も組み込まれた


    戦後に再生産されたアムロモデルは脳波測定とテムの回路な高度なAIだけ採用、フラウの持つオリジナルと比較すると手足が無いので歩行できない、戦後25年後の博物館でもAIは優秀なんでフラウのオリジナルはカイを認識できてる

    一年戦争前の最初期モデル4800セットだけど一年戦争で殆ど大破してるので150年代(Vガンダム)だと最初期モデルは15も存在しない、その内の1体がフラウの持つそれ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:43:30

    パンフ曰く耳はスピーカーとのこと
    ついでに裸だと寒そうだからと帽子を被されてる

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:49:15

    Vガンハロ並の性能だったりしない?

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:55:45

    >>10

    ハンゲルグ改造品は護衛や戦闘支援まで可能な軍用サポートメカの領域だぞ

    圧縮ガス噴射装置とワイヤーガンも出る、映像の録画と近距離でないと騙せるレベルでの投影もあるし

    一度電撃でぶっ壊れた際には元サナリィ所属の老人共が更に魔改造した結果が専用台座からのV2の調整

    バルカンしたり落下しそうなウッソを支えるパワー、勝手に光の翼展開しての防御したりだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 16:11:58

    このハロはザクからジークアクスへの大ジャンプに自力で追走できる運動性を持つ
    生半可な改造ではこのジャンプは難しいんじゃなかろうか

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 16:15:38

    割と重要キャラ?ではあるかもしれん
    謎にサイコミュ起動方法知ってたりするしあと声が豪華

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています