ご都合展開と論理破綻は違う

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:43:23

    これは差別じゃない差異だ

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:45:05

    具体例も別に挙げてもいいよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:45:56

    具体例が浮かばないから教えてくれよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:46:08

    田代さん…?

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:47:02

    >>2

    鬼龍が死んだぁっ→生きてたn度打ち…

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:47:02

    それは鉄血のオルフェンズのことを…

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:47:59

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:49:25

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 16:07:20

    そもそもご都合展開と論理は単はまるで別の話じゃないッスか?

    ・ご都合展開

    物語やストーリーにおいて、登場人物や状況が都合よく進展すること
    物語を進めるために、現実的にはあり得ないような偶然や幸運が起きることだよ

    ・論理破綻=論理的に破綻している

    論理的に正しいとは前提と結論が矛盾しないこと、前提から結論が必然的に導かれること
    これが破綻するというのはいくつかパターンがあるよ

    自己矛盾:前提と結論が矛盾している
    例:すべての猫は魚を食べます。しかし、私の猫は魚を食べません。したがって、私の猫は猫ではありません。

    無効な推論:前提から結論が必然的に導かれていない
    例:すべての鳥は飛ぶ。ロバは鳥です。したがって、ロバは飛ぶ。

    不明確な用語:前提や結論の用語が明確に定義されていない
    例:すべてのフラブルはグリブルです。しかし、私はフラブルではありません。したがって、私はグリブルではありません。

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 16:08:56

    武装錬金みたいな”みんなの応援でパワーをもらってると思ったらみんなからエナジードレインしてました”みたいなのは結構ビビったっス

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています