崩星咆哮砲…漫画とアニメで威力が違うと聞いています

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:06:50

    漫画は原作と村田版は共に星の表面を消し飛ばす、アニメは星を消し飛ばすって威力だと
    ところでマネモブ、星の表面を消し飛ばすってどういうことなのか知ってるか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:09:22

    おそらく地殻以外の全てを破壊するのだと思われるが…

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:09:28

    恐らく着弾点から発生した熱波で地球の表層を焼き尽くすのだと思われるが…

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:09:38

    地表を焼き尽くすってことやん…

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:10:28

    だいこんの桂むきみたいにうすーくびろーんって破壊する…

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:11:26

    あの世界の実質な宇宙最強生物としては控えめな設定なんだよね
    むしろ原作者的には星一つ消すのすら大それた認識だったのかもしれないね

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:13:08

    崩星って言うくらいなんだから星くらい砕いて欲しいよねパパ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:13:58

    なんなら村田版で地球から蹴り飛ばしたサイタマで月の表面半分にクレーター作れるなら
    直撃したキックのが強いんじゃねえかと思ってんだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:14:37

    >>7

    表面を消し飛ばすが星を大きく欠損させるとかなら連鎖的に星は崩壊するんじゃないスか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:15:01

    元々宇宙最強だしフリーザよろしく星ごと破壊だったアニメの格上げは正解だと思うんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:17:35

    原作だと未だにこいつが最強クラスの敵でこいつ以上なんておいそれと出さない雰囲気なんだ
    DBみたいに敵の脅威と存在感がパワーインフレだけじゃ意味ないんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:17:57

    少なくともサイコスオロチ(=タツマキ以下)がやった星切ったやつよりは被害が上なのだと思われる

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:22:12

    マジ嚔の被害が地球版…

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:22:32

    原作はガロウが全然敵わなかったのを見るに単純なインフレネタはボロスガロウで打ち止めな感じあるんだ
    そもそも地球の話なんだから地球消せるのがホイホイ現れても仕方ない世界観なんだ
    遠い宇宙のことなんてサイタマや主要人物の人類達には全く関係ないしなっ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:24:05

    まあ被害規模はガロウ極発頸くらいじゃないスか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:25:03

    この頃は村田版も初期だからか作画もテンポもあっさり終わるんだよね
    今描いてたらめちゃくちゃ盛ってそうなんだ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:29:33

    ワンパン無敵主人公の証明の為に地球滅びる宇宙最強すらあっさり倒したのに
    ガンマ線バーストだの神だの無駄に世界スケール広げる理由は俺には理解不能
    それさ 地球で戦うのにいる?

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:31:29

    >>17

    それこそドラゴンボールとかアメコミとか意識してそう!

    物語と世界観で住み分けしよーよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:33:58

    再生ありなら真面目に戦うサイタマと肉弾戦に付いていけるんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:34:24

    >>18

    白金精子が悪ブウのパチモンみたいになってて困惑したのは俺なんだよね

    明らかに精子シリーズと造形違うでしょう

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:36:54

    >>20

    原作の不測の事態ガロウが黄金ふっ飛ばして本気にさせるシーンが好きで改変残念だったのが…俺なんだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:38:50

    過程と結果は違えどイメージはこんな感じだと思われる

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:39:24

    >>1

    星そのものではなく星の表面という妙に詳しい表記はONE独特のズラしを感じて好きなんだよねインフレには置いてかれるけどね

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:41:04

    >>1

    星を貫く程の威力はないから星を包み込むように広がって表面を消滅させる感じだと考えられる

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:41:54

    原作は地球ごと滅ぼせるのはあくまでボロスの全エネルギー切り札とマジ殴りぐらいなんだよね
    それこそ近接戦は音速とかで割とレベル低いんだ

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:47:52

    >>25

    最新話の潜在能力引き出た金属バットの攻撃が音速超えとかそんなんあり?

    アトミックに雑に刻まれてたハラギリの人間時居合以下やん

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:51:18

    >>26

    原作でも初速マッハ3のロボットを秘伝書修得したソニックが圧勝してるから遅すぎじゃねえかと思ってんだ

スレッドは2/3 01:51頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。