おっちゃんデザイン変わってもそんなに気にならないもんだろ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:43:14

    慣れよ慣れ

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:46:21

    経験者は語る

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:47:37

    そういやお前さんも凄い変わりようだったね
    見え方が違うだけなのか本当に改造されてるのかややこしいけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:49:16

    最初にEW版のガンダムのデザイン画見た時は「細っ!」って感情が大きかったな

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:49:27

    いうておっちゃんもジークアクスほどじゃないけど、
    オリジンとかいろんなバージョンでとるからなぁ・・・

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:49:35

    >>3

    それこそ敗者とかその他諸々世界線による、だからな

    少なくともEW発表当時はTVのガンダムと完全同一存在扱いだったし

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:49:40

    ガンダム(GQ版)
    いや申し訳ないけどちょっと飲み込めない

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:51:18

    >>5

    ジークアクス以前からちょくちょく初代を思い切ったアレンジしたかったんだろうなっての感じる

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:51:21

    赤いガンダムはそのまま通りそうだけど
    お色直し前のトリコロールはどう表現しようとなるとGQuX版とか表記せざるを得ないだろうか

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:53:29

    顔はそのまま他をアレンジするのは何度かあってもどかしさ感じたからむしろ今回のは思い切り具合に驚きつつもスッキリした感情ある

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:55:48

    >>9

    白いガンダム表記になるんじゃね。

    まぁ英語表記とかレクイエムのように最後にGQXとかつくと思うけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:56:06

    スレ画初めて見た時のぼく「うおおーっ!すごい派手なデザインの乗り換え主人公機だ!」
    設定見た時のぼく「設定上はアニメ版と同一……?」

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 16:10:16

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 16:12:54

    >>8

    〇周年とか区切りがあるたびにたびたびやってるからねえ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 16:17:00

    今でこそ初代ガンダムの代表例のひとつになってるがVer.Kaとかもうわりと別人だよね
    結局慣れるっていうか「まあこういうのもアレンジのひとつかな」ってあたりに落ち着くよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 16:17:33

    ウイングゼロもそうだけど、素ウイングとかの前半機体のデザインも変わってたしな

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 16:18:51

    >>11

    昔からガンダムは白いものなせいか一周回って「白いガンダム」だけで表現される奴ってジークアクスの白い奴以外にあんまりいないよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 17:30:23

    羽が生えたらさすがに気になるよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:19:47

    >>18

    RX-78F00/E「そんなー」

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:25:40

    >>6

    正直ウイングゼロはともかく

    火炎放射と超火力の尻尾ビームが消えてるアルトロンとか

    真面目に考えると本当にそれでいいのか状態だもんなあ

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:36:24

    >>19

    Gセルフみたいな羽だな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています