- 1二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 16:53:26
- 2二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 16:54:31
見てなくても全然楽しめるが1st見てた方が楽しめるのも事実なんだよなあ
- 3二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 16:55:37
- 4二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 16:56:11
- 5二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 16:58:57
- 6二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 17:00:17
見なくても問題はない
見た方が楽しめる
見ない方が楽しめるは流石に過言
こんな感じや - 7二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 17:02:54
俺はファン層の言う「見なくても楽しめるよ!」は信用してないので、楽しめるとは言わない
とりあえず楽しめる楽しめないはともかく、>2の言うように見た方が絶対楽しめると答える
- 8二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 17:03:01
見てなくても楽しめるよって初代視聴済みのガノタが言ってもな…
ガンダム知らない人はザビ家ってなに?このおばさん誰?ってレベルだし
未視聴者の気持ちになったつもりでも前提の知識の有無で実際の情報の受け取り方が違うから微妙にズレが生まれるパターンがある - 9二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 17:04:53
見なくても後半部分は楽しめるとは思う
ただ初代見ておくと前半部分でめちゃくちゃ楽しめるというかガンダム観に行ったらガンダムを観せられたという言葉が理解できる - 10二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 17:05:16
めっちゃ端折ってはいるけど本当に3分くらいで宇宙世紀のこと大体説明してるから見て
- 11二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 17:05:22
知らない人間と知ってる人間で同じ認識を持つのは不可能だし、そのへんはどうしたってな
- 12二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 17:06:30
Xの感想も前半よく分かんなかったって話も見るしなあ
- 13二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 17:07:56
大丈夫だなんか強いのがアムロで赤くて三倍がシャアくらいしか分からないけどMSかっこいいからでUC見たって奴もそれなりにいるだろうから
- 14二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 17:09:00
ぶっちゃけ5分とか10分でわかるみたいな端折り解説動画見るだけで前提知識としてはほぼ問題ないと思う
- 15二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 17:09:37
初見のときは劇中劇で多分初代のパロディやってんのかな〜とか思ってた。キャラデザ違いすぎるしシャアの台詞が一つ一つ芝居がかってるし
なんか劇中劇30分ぐらい続いてそのまま本編始まった - 16二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 17:11:08
まぁまず後半の絵柄のつもりで観に行ったら丸々前半ファーストをちょっとブラッシュアップしたぐらいの絵柄が占めててそこで振り落とされるとかあるかもね
あとやっぱダイジェスト部分は本編知ってること前提感は否めないから「なんか結局追い詰められてんだ」で流せる人はともかく「結局どういう風に戦争進んでいったんだよ…」ってなる人は履修した方がいいかもね
あとはニュータイプが結構物語の核心に絡んでいて、それこそマチュやシュウジのキャラクター理解にニュータイプを知ってるか否かはだいぶ関わってきそうだなとは思う - 17二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 17:12:15
連邦とジオンが戦争して、アムロがガンダムに乗ってライバルのシャアと戦って、最後は連邦が勝ったらしい
ぐらいの知識があればイケるんじゃないかな多分…… - 18二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 17:12:54
初代をゲームとかでしかしらんけど楽しめたよ
ただエヴァというか庵野監督の作品に若干の苦手意識があるから序盤はある種のキツさを感じた - 19二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 17:14:03
冷静に考えたら初代見てないとアルテイシアの部分だけ重要シーンなのにわけわかんなすぎる
- 20二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 17:16:18
何も知らない人が見たら
突然現れた正体不明の軽キャノン→謎の単語アルテイシア→閉じ込められてゼクノヴァ
だから結構ホラーなのかも - 21二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 17:19:04
ジークアクス観てから初代観る楽しみ方もあるから、疑問点を疑問のまま置いておけるなら入口として最適だと思うわ
初代43話あるけどそんなに長く感じなかったし - 22二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 17:23:29
ザビ家が分からんとか言っても現状見える範囲だとサイド6中心でそういうの知らなくても問題なさげとしか
今後の事は放映されないとな - 23二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 17:26:50
SEEDと水星はリアタイで、初代は小学生の時にケーブルテレビみたいなので親がみてたのを隣で観てたけど年齢的な理由で勢力とか詳しくわからん…ってくらいの知識で観に行ったけどはじめの世界観説明は無意識で覚えてたみたいで冒頭にはびっくりさせられた
ところどころもしかしてこのセリフとか演出は初代にもあったやつかな?って直感で思うところあったけどそんなでも前半楽しかったから知識はあってもなくても楽しめるとは思う - 24二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 17:30:15
絶対大丈夫とは言えんけど鶴巻監督が言うにはBeginning部分は元々数分の導入のはずが庵野が凄いの持ってきたからああなったって話だし1st部分は色々あってジオンが勝ったっていうミリしら状態でいけるんじゃないか
- 25二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:05:02
知らない人は後で初代見てあぁここからもう一緒なんだ(笑)という楽しみ方もある。
- 26二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:07:21
導入程度だったのが膨らませて1話で独立させるか!→なら庵野にプロットやらせるかってしたら庵野が1話のプロットどころか40分の脚本書いてきた が正解
- 27二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:30:53
- 28二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:32:45
単品でも楽しめるけど初代知ってるとより楽しめるくらいじゃないか
- 29二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:34:49
- 30二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:37:41
大昔にSEEDを完走したのがまともなガンダム歴でUCもOOも触れたことないし鉄血も水星も途中で挫折したけどジークアクスは映画4回観るくらいにはハマった
結局アニメとして合うか合わないかの差じゃないかな