🐎「え?ワイの身体を作り変えて運動靴にするんですか?」

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 17:12:34

    👟「え?ワイを履いたら第二眷属の力と渇望を抑制できるんですか?」

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 17:15:28

    7章7.5章を通して一番わけわからんのお前だよロシナンテ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 17:19:57

    こいつ馬になった時もため息ついてたけど
    元はなんなんだ
    普通に血袋とかか

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 17:25:55

    わざわざ同じ名前ってことはきっとあのキショ赤馬と何か関係あるんだろうな…

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:05:27

    >>3

    実はただの血からパパドンキが創り出しただけじゃないかと思ってる

    ラ・マンチャランドも空間拡張入ってたらしいし第一眷属の限界がわからねぇ…武器は作れないのに…

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:06:50

    赤いたてがみを持つ何かということしかわかっていない謎存在
    誰にも質問されることなくスルーされたがなんか便利という都市の象徴みたいなことなってる…

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:16:44

    >>5

    というか室長人格のエピソードでも父上はロシナンテを作ってかなり疲弊している。この状態なら兜を被せる事もできる筈だって言われてるからロシナンテはドンキホーテが血から作り出したのは確定してる。それに本編でも父上が血でこの楽園を作り上げたが、誰も幸せにはならなかったとも言ってるから父上は血を操る事でいろんな物を生成出来るっぽい。

    ただ作る物によっては(今回はロシナンテ)家族の犯行に抵抗仕切れないほど相当疲弊するみたいだが

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:36:11

    >>5

    槍はまあアレじゃない?時間かけないとしっかりとしたデザインの奴が作れないんじゃないか

    攻撃方法も多彩ではあるけど武器の造形はシンプルなの多いし(デカい球、マント、槍)

    そも戦争終わった以上サンチョが作ってくれた槍あれば十分だろうし

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:06:20

    >>8

    わざわざサンチョに作らせてるあたり、そもそもそんな上手くないのか…?って思ってたけど時間かかるってだけなのかな…

    サンチョがあれだけ一瞬で武器構築したり、ニコリーナですらハサミの形状を維持できるのに作らないってのが違和感あるんだよね

    ブラッディー・メアリー・ゴー・ラウンドでも馬が雑だったし

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:26:56

    ただ単に父上に造形のセンスがない説

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:40:41

    下位眷属が上位眷属より力を持つことも有るとはモーゼスも言ってたしサンチョがドンキよりも突出して血の武器作り能力が上だったんじゃないだろうか

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:40:49

    一種類だけ綺麗に作ってる血鬼トリオ、色々作れるけど造形が粗い父上と比べたら鞭、日傘、鋏、槍を瞬時にしかも精密に作れるサンチョの才能がずば抜けてる気がする

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:11:11

    >>12

    実は血鬼って全員が全員武器をちゃんと作れてる訳じゃないんだよね


    ・ドンキホーテ

    全体的に雑、血液操作で荒れ狂わせた血を直接ぶつけるような技が多い。

    最後の決闘の際に放った「ドンキホーテ流硬血奥義-ラ・サングレ」も、ある程度槍の形に固めた血液を高速回転させることで威力を生み出している。

    単純に武器を作れないのか、作れるが時間がかかるからしないのかは謎。


    ・サンチョ

    槍に始まり鞭、鋏、日傘、片手半剣、レイピア、太刀、弓と、ありとあらゆる武器を構築+解体できる。

    槍を日傘に、弓を剣にと武器を即座に変化させることも可能。

    本編ではバリの、室長時空では家族の戦い方を模していることから、模倣や演技が得意なのだと思われる。


    ・ドゥルシネーア(姫)

    日傘の表面に血の結晶を纏わせて武器にしている。

    味方にバフをかけるスキルが大半を占める為、直接戦うのではなく家族を強化することで戦う指揮官タイプだと思われる。

    前線に出るドンキホーテやサンチョとは異なり後方に位置する為、血液操作の練度を上げる必要がなかったのだろうか。


    ・ニコリーナ(理髪師)

    武器の鋏のうち、片刃を血液で構築している。

    基本形状は変化しないが、血液を取り込むことで成長するような様子を見せる。

    精度はサンチョと同等かそれ以上のようだが(サンチョがアナウンサーで「きれいに切れました。二コリーナ並の腕前になってきましたね?」と発言している)、一定の形状から動かさない為、一度作るのに時間がかかるのだろうか。


    ・クリアンブロ(神父)

    鞭の縄部分を血液で構築している。

    持ち手が鉄であり、先端からまばらに血液結晶が生えている様子を見るに、あまり精度は高くないものと思われる。

    縄部分しか血液で構築していないのは、味方に血液を分け与えるようなスキルが多い為、自身に使う血液を減らそうとした結果なのかもしれない。

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 06:19:05

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 07:54:06

    >>9

    一応上位眷属ほど血を硬血させるより液体のまんまで攻撃する事が多いと言われてるからドンキホーテが特別硬血が下手とかじゃなけりゃ自分の戦い方として馴染んでる方法を取ってるだけだと思う。サンチョが作った槍を獲物にしてるのはドンキホーテ一族の長として見栄えを重視してるとも言えるし、ドンキホーテがサンチョの硬血技術を見てじゃあ俺のも作ってくれと頼んだのがそのまま続いてるのかもしれんしユーザーの想像の域を出ないな

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 07:59:44

    >>15

    そう考えるとサンチョってマジで異端なんだな…第二眷属なのに血液そのままに攻撃することほぼないし

    強いて言うなら硬血バリア?

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 08:38:26

    なんか色々ふまえると硬血の速度とか技術方面が高いのがサンチョ、単純な出力が高いのが父上って違いなのかもしれない

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:36:20

    そして結局ドンキパパがどうやってロシナンテを作ったのかは謎
    時間掛ければあらゆるものを血から創造できるって感じなのかな?

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 17:42:39

    そういう幻想体を血で靴の形に圧縮したんじゃないか?

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 17:58:40

    ラマンチャランドとかも父上様が作ってるから時間かけたら精巧なデザインにすることは可能なのかもね
    ロシナンテもサンチョとの旅路の時に言ってたけど本来はもっと鬣がかっこよかったらしい

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:00:12

    >>13

    サンチョってどこかでレイピアとか作ってたっけ?どこで作ってたか知りたい

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:00:47

    >>19

    なら初手からダンテセンサー反応するしモノリスとかコギト無しで人為的に幻想体創れないでしょ

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:06:09

    >>21

    拾い物だけど、このポーズの時に使ってる武器がレイピアなんじゃないかと思ってる

    この時のバリって剣と鞘で二刀流してるんだけど、この構えって確かレイピアでやる構えだった筈なんだよね

    だからそれを模したサンチョの武器もレイピアなんじゃないかって思った

    違ったら申し訳ない

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:06:44

    >>23

    画像元

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:17:21

    >>23

    まぁ見るからに細いしレイピアなのかな…?



    ミルカラだけに

  • 261325/02/03(月) 19:27:08

    >>13

    これ見返して思ったけどサンチョの欄で"片手半剣"って言ってるけどこれ太刀ですね

    片手半剣は作ってませんでした、申し訳ありません

スレッドは2/4 05:27頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。