なんか過小評価されてる気がする

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:18:23

    普通に面白くてアニメもアニソンも流行ったのに

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:20:52

    古さは否めないけど面白いよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:21:56

    所謂にじふぁん時代に人気原作だったな

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:23:26

    魔法戦闘かっこよくて好きだったよ
    終盤なんか巻きで終わらせた感あったけど

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:24:06

    光る風を追い越したら〜

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:24:09

    自分の知る限り主人公アンチ二次創作がダントツだった

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:24:15

    好きだけど比較的オタク層向けの作品だしアニメの出来と終盤の畳み方は擁護できない…

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:24:23

    UQすら巻きで終わらせてたからそういう作風なんやろな

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:25:33

    赤松健って赤坂アカと同じ空気感

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:25:36

    ショタコンかつおねショタ好きの俺からしたら名作

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:26:19

    女の子!バトル!女の子!な作品だったけど
    フェイトやコタローやラカンとか男キャラも良かったな
    特にフェイトは途中で新型の炎氷雷のフェイト出てきた時に倒したところとか熱くて好きだし
    ラカンは敵の反則技で手足失ってもクソデカ装備で最後まで足掻くところが熱い

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:26:48

    アニメが途中から訳分からんくなった記憶しかない
    漫画の図書館とか学園祭のところはめちゃくちゃ好きだった

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:27:11

    文化祭までは最高の漫画だと思っている
    そのあと世界観広がってくのも面白いけどやっぱな…親父とああいう形で再会っていうの良かったな…って

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:28:21

    最後ちょっと原点回帰みたいな日常回やってくれたの個人的に好き
    クリア後の世界見せてくれた感じで

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:29:51

    UQホルダーは完全に蛇足だった

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:31:03

    昔は異常な程に二次創作があったと聞く

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:31:24

    魔法界編もインフレバトルや図書館組が戦闘能力とかは個人的に好き
    ただ本当にインフレするから生徒が完全に戦闘能力でネギに置いてかれてしまうのはどうかと感
    一芸で活躍はするけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:31:39

    見ていた層の自虐ネタみたいの混じってるせいもあると思う
    今更とか古いとか老人会みたいなそういうやつ
    価値下げるようなことわざわざせんでいいと思うんだけどな

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:31:52

    オリ主やクロス主に蹂躙される二次創作多かった

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:32:38

    せめてUQでの千雨に告白とヨルダ戦をネギまの時に描き切ってくれればな

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:33:20

    学園物として一人一人の生徒にスポットライト当てる作品だと思ってたら何か違う方向に行ったなって思い出

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:33:59

    当時ヒロインの中では亜子が好きだったな
    自分にコンプレックスがあってネガティブになって…
    だけど色々経験して魔法界では勇気出して行動とれるようになる

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:35:59

    雪広あやかとかいう不遇の人
    グイグイいったのにネギは他の人と結ばれるし明日菜は寿命が尽きてから目覚めるし孫は早逝する

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:40:36

    アニメ放送前に声優発表してキャラソンを毎月発売します、ゲーム発売しますは凄い

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:43:53

    >>1

    前作のラブひなが良すぎたんだよな

    ただメディアミックスは当時ネギまが十分に群を抜いてた

    騒動のおかげで良くなった点もあったし

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:44:52

    とんでもないインフレ作品なのに本当によく蹂躙されてたよな

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:08:40

    ぶっちゃけ二次創作は学園祭まででエタり率高かった

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:41:05
  • 29二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:35:41

    登場回数に差はあったけどきっちりクラス全員キャラ立ててたのは凄いなと思うわ

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:36:59

    明日菜が好きになって主人公の相棒ポジみたいな形だし出番多いと思ったら後半ほぼ出なかったのは悲しい

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:10:42

    アスナめちゃくちゃ嫌なヤツな印象だったけど

    まぁネギも悪いっちゃ悪いか

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:11:22

    最後の方を打ち切りENDにしちゃったのがね・・・

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:12:39

    アニメは殆ど覚えてないけど、主題歌だけは有名だよね
    古い方も新しい方も

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:14:43

    今ちょうどグラブルコラボしてるよね
    何故今…?とは思うけど

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:20:21

    >>26

    コタロー君が途中からついていけなくなってたの悲しかったなぁ

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:26:58

    魔法学校が唯一教える戦闘用魔法(習得容易、属性で効果変えられる、詠唱簡単、数増やせば最上位以外にはまず効く、詠唱中に撃てる無詠唱も比較的簡単)
    そら教えるわなぁ

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:37:55

    >>20

    実際これだけで割と皆満足したと思うけどな。双子とチアの仮契約見たかったのに、知らん内に済ませとるわ最終回では知らない奴らと結婚させられとるわ…

    もう作者に二度と金は落とさんが

    曲に関しては実写の方が好き

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:04:49

    なんだかんだラストバトルで日本に残ってたエヴァやタカミチも加勢に来るのも良かったな
    そらコイツら行けるなら行くし赤き翼クラスだから強いよなあって

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:08:31

    コタローはメタ視点抜きで考えると師事する相手がネギほど恵まれなかったのが伸びなかったのかな
    闇の魔法が強過ぎるというのもあるかもしれないけど

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:12:09

    原作で明日菜と同系統の髪色だったせいかアニメ媒体で髪色がコロコロ変わったキャラ達

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:16:17

    実際アニメリアタイ時は深夜の明日菜葬式オリ展開とま!?の正体バレチュパカブラ化からのヤケクソ全員契約はどっちがマシ扱いだったの?

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:33:22

    >>41

    どっちもクソ

    たまに良い時もあるが基本作画シナリオ全部ダメな1期と

    一応作画安定しててとクラスメート全員出番あるがシナリオ酷い2期だと、批判されやすかったのは1期

    どっちも19話は評価高い奇跡

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:02:32

    どっちもアニソンはいいから…

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:06:04

    キャラソンもいいぞ
    どれも2〜3万枚くらい売れてて当時としてはテニプリのキャラソン以上に売れてた

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:15:16

    モブキャラだけどカゲタロウという奴がデザイン能力ともに格好良くて印象に残ってるな

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:26:23

    ハピマテはよく言われるけどかなかな組のEDも好き

    CD抱き合わせ曲のbelieveも好きだった

    麻帆良学園中等部2-A かなかな組 「輝く君へ」 | 魔法先生ネギま! | エンディング


  • 47二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:22:32

    当時はネットもそんな見てなかったし終盤も普通におもしれ~と思いながら読んでたから終盤そんな評判悪かったの知らんかったわ
    今でも思い出の作品だ

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:39:47

    輝く君へは1期最終回にピッタリ合ってて、火葬展開は笑ったけど、輝く君へ~peaceが流れるところは結構泣ける

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:44:57

    闇の魔法が厨二心をくすぐる最強の魔法だったわ

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:47:40

    ネギVSラカンほんと好き
    ラブコメとしてもバトルとしてもファンタジー漫画としてめっちゃ面白くて大好きでした

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:50:53

    >>15

    ええ、あんなに面白かったのに

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:55:34

    これまったく見たことないから
    もうそろそくるグラブルコラボが初見だし楽しみにしてる

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:54:29

    >>47

    少年漫画としては佳作だけどオタク向け作品としての良かった部分はかなり捨ててたからね

    ラカン戦とかは理屈っぽいタイプのバトルとしてはかなり出来よくて好きだし、アスナとのお別れらへんからの最後の流れはご都合主義的だけど最高だと思う

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:58:44

    >>15

    逆にUQよかったわそこまで流行らなかったの作者の信頼失ったせいやろし

    色んな不死者がそれぞれめちゃくちゃな戦い方してバリエーションあったし、駆け足とはいえちゃんと畳んだしな

    ネギまのこれどうなったんだ?みたいなの一応ケリつけたしむしろフォローに徹してた作品だと思う

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 03:03:23

    >>23

    ああいうグイグイくるキャラって創作的に勝ちヒロインなってるの見たことないけど好きだったわ

    性格が良くて恋愛では猛アピールするぐらい思ってくれてる子は結ばれて幸せになって欲しい…って思うようになった

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 03:10:47

    ちゃんとネギとコタローの友情を描いてたり、年下の男の子で先生を女子高ノリで可愛がるというのがちゃんと描けてて人間関係の描写がいいなと思った
    たたみ方はアレだったけど、途中までは間違いなく名作だと思う

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 03:14:58

    とりあえず数出して人気出たキャラだけ扱うってやり方が嫌いだった

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 03:15:37

    雷の暴風の詠唱は未だに心に残っております

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 03:18:42

    糸目巨乳忍者生徒とショタ先生がドラム缶風呂入るシーンで変な癖に目覚めた

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 03:31:16

    出てくる魔法みんなカッコいいよね
    影魔法とか特に影太郎のやつ

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 03:57:48

    >>57

    推し活とか好きそう

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 03:59:14
  • 63二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 04:00:36

    ショタ主人公のハーレム漫画って思ってたから男もいてびっくりした

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 04:01:36

    詠唱とか凝ってたよね

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 04:12:40

    途中までラテン語とかギリシャ語監修がいたからね

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 04:21:58

    学園都市とか図書館島って舞台設定が当時強烈に刺さったわ

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 08:06:13

    UQ含めて畳み方がアレだったから評価下がってるとこはあると思う
    教師より魔法使いの英雄になっちゃったしな

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 08:07:21

    >>4

    風呂敷を広げるのは得意だけど畳み方が急なタイプだからねえ

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 08:10:06

    >>52

    ネギをメスドラフだかメスエルーンだかの群れの中に放り込んでくしゃみさせなきゃ…

    なお無差別範囲魔法なので男相手でも服ごと武装解除する模様

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 08:11:04

    結局明日菜とも結婚するんかいってなった
    しかも一人だけネギ似の子産んでるし

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:42:49

    映画も劇場版はアレだったんだっけ
    修正された配信版で見たら脚本はツッコミ所満載だけどバトルとか勢いで楽しめた作品

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 17:29:37

    >>42

    アニメの評価が低いのが結局後々の若いオタクに知られてない要因だと思う

    古いアニメでも見てみようというオタクはいるけど、ネギまアニメはおすすめできない

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:36:26

    >>72

    原作は原作で畳み方酷いから勧められないんだけどな…

    楽曲だけは勧める

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:00:35

    UQあるし一気読みなら畳み方微妙でも気にならなかったな

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:53:50

    出席番号のうた歌詞覚えてるぞ

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:46:34

    >>75

    いのくちゆかの悪口はやめるんだ

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:49:29

    パクティオーカードの生徒ごとの個性とアーティファクトの能力とかすごい厨二心に刺さったなぁ
    ラテン語の魔法もかっこよかったし

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 05:53:32

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 06:05:55

    原作のたたみ方が酷いってちょいちょい見るけどそうか?
    大団円ハッピーエンドしか許せないガキの亜種みたいなやつ?

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 06:10:35

    いや…そうじゃない
    シンプルに端折り過ぎなんだよ3年生の後半の半年分のイベント全部ダイジェストしたんだぞ

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 06:19:14

    >>80

    くっそどうでもよくて草

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 09:45:52

    終盤が文句言われるのも分かるが魔法世界編最終決戦でネギくん心身喪失してからの各々が頑張る展開は今でも記憶に残ってるわ
    メインアタッカー組が普通に石化されたり増えたフェイト敵わない絶望展開がええスパイスやった。最後にエヴァ出てきて蹂躙するのもスッキリ
    まあそこから終盤ぶん投げたから擁護はせんけどな!!!

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 11:22:50

    >>79

    東京リベンジャーズみたいな終わり方した

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 11:26:42

    間違いなく人気だったよ
    ただ途中から読者の信用を切り売りしていって
    終盤で主人公が人柱作戦をぶち上げたり恋愛も逃げた結果反転しただけで

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 11:41:30

    やっぱラブコメ好きって害悪だなってのが分かるスレ

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:14:02

    クライマックスのバトルもだいぶキンクリしてたんでラブコメだけの話じゃないのよ……
    ネギまもUQもクライマックスのバトルをだいぶ省略しててひどかったんだ

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:16:47

    文字通り「終わり良ければ〜」ってやつよね、難しい展開してるのは分かってたけどさぁ…

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:21:57

    >>81

    学園ものとしても>>80

    ラブコメとしても主人公の本命は隠して終了

    世界を救う英雄としての少年の物語としてもラスボス戦カット


    これどうでもいいなら何読んで満足なの?

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:25:17

    >>88

    それ(三年イベントカット)がどうでも良くなるぐらい他が酷かったって思ってるのかもしれないし

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:28:54

    思えば文化祭の再現ナギ戦もダイジェストだったあたり
    バトルを描きたがる割には変なとこで終わらせてたんだよな
    飽きたのか満足したのか描けないから誤魔化したのかは知らんけどさ

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:32:45

    >>88

    学園ものとしては修学旅行、学園祭(大.麻帆良祭)、運動会(ゲームで)、高等部に自動進学だから受験が使えないと大きな学園イベントやり尽くしてしまったからこれ以上広げようがなかった

    ラスボス戦と本命はUQでフォローしてくれた


    連載終わって10年以上経つからそこまで恨み続かないよ

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:37:31

    バトル、ラブコメ、ハーレム、エブリデイ・マジックあたりが成分としてあるとして
    作中では(100,20,20,20)とか(20,100,30,10)とかみたいに一点が出来のいいところが結構あって
    だけど、ラストは(40,40,40,40)とか(60,60,60,60)みたいにどっちつかず的で、それぞれの成分を期待してた人は満足させない出来だった、みたいな感じがする

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:38:56

    >>91

    そもそも続編に投げるなよって話はダメかい?

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:39:19

    俺はネギvsフェイトの最終バトルまでは好きだったよ。最後のカットしすぎて意味不明な終わり方以外は最高の漫画だった

    エヴァンジェリンの「泥に塗れてもなお、前へと進むものであれ」は今でも人生の指針になってるくらい、俺の価値観に影響を与えた作品

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:40:37

    続編でフォローしたのはUQホルダーの評価点であって、ネギまの評価点にはならないと思うんだ

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:41:40

    魔法の解説好きだったんだけど終盤でなくなったの残念だった

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:42:04

    修学旅行仮契約祭りでカタギを裏に巻き込んでええんか?とか突っ込まれたなぁ

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:52:56

    >>93

    ダメだけど放ったらかしにしないだけでギリギリ最低限の義理は果たしたかなと思う

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:57:32

    UQはまほらまではめちゃくちゃ好きだったんだよ
    けどそれ以降お色気要素というかガッチガチのエロコメ部分が多くなってきたし終盤のまとめ方は雑だし
    ニキティス戦とかテロ事件とかカトラスVSゲンゴロジンベイとかいいところもあるんだけどね
    後最後チャオに頼ったのは今でも許してねえそれなら過去戻ればいいじゃねえか

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 14:09:36

    >>88

    映画とか一般文芸の小説とかで明確な目的がない物語を楽しむ練習とかしたらいいと思う

    ネギまのケースは目的の道半ばだから正確には違うケースになるけどあそこで切られてもアスナが帰ってきて他のメンツと学園生活送りながらライフメイカー倒すんだろうなで十分だわ

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 14:17:20

    正式名称は忘れたけどネギの雷神フォーム好き
    雷の魔法を握りつぶして体内に取り込むことで雷と同等の速度で動くやつ

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 14:32:23

    >>76

    ライブで歌詞飛んでやらかしたんだっけいのくちさん

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 14:37:05

    アニメのクオリティが追いついてないせいでオリコンでOP一位にしようぜ!の成果があんまでなかったアニメ。後に予算と作画のいいアニメでステマのリベンジ行うけどね。ある意味そういうノリの走りの作品

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 15:31:41

    >>101

    自分と魔法を同化させるみたいな技術が術式兵装でその中に雷の魔法を取り込むのが複数あって術式兵装・疾風迅雷とか術式兵装・雷天大壮とかそのへんじゃなかったっけ?

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 15:39:08

    >>103

    クオリティはともかくさよ周りとか好きな改変はちょいちょいあるから好きなんだよね最初のやつ

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 15:50:08

    ネギの相手が千雨なのは結構好き

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:13:41

    部分部分はほんとに出来がいいと思うけど何なんだ、つなぎ?滑らかさ?方向性?なんかまとまり感的なものが部分部分の突出具合に追いついてない、みたいな

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:42:40

    >>106

    闇の魔法習得する辺りの件関われただけでもう他ヒロインとは頭2つくらい抜けてたし、ストッパー役としてネギも信頼してるの分かったし俺も好き

    5年後出直してこいってフリ文句から10年後まで粘ったちう様なんかで見れねえかなぁ。国会議員とかやってねえでよぉ

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:45:50

    ぶっちゃけネギが先生になるとかの学校部分にネギの重い過去と魔法で戦闘させたい部分が致命的に衝突してると言うか
    もうちょい要素と登場人物減らした方が良かったんでは?感は大分ある

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:47:33

    仮契約でヤバげな代物ホイホイ出し過ぎじゃねってのはなった

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:51:47

    >>109

    仮契約とアーティファクトの部分でギリギリそこの連続性保たれてた気はするけどな

    まあ言いたいことはわかるわ

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:36:21

    本当にやりたかったのはUQ方面なんだろうなってのは感じた
    結果は別マガに島流しだったが

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:04:11

    >>100

    何でわざわざそんなことしなきゃいけないの?

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:21:12

    さっきテレビでグラブルコラボのCMやってたわ
    この令和の世に地上波でネギま見ると思わなかったなぁ

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:42:54

    コラボにチャチャゼロいるの吹いた

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 03:20:55

    なんか最後の方あんま覚えてないんだよな
    1巻くらい学園編やってアスナがなんか眠りについたくらいか
    なんやかんやラカン戦くらいがピークだったような

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 06:56:21

    いつもながらグラブルの絵師は上手いな
    グラブル絵の新規イラストありがたい

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:27:31

    結末不評だったんだ、そんなに気にならなかったけどな、ネギ君とフェイトのバトルとかめちゃくちゃ盛り上がったしクライマックス来てたからそんなに畳み方ゴミみたいな印象なかったわ。数年後――みたいなノリも最終回あるあるだし

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:32:33

    部分部分で好きな話とかキャラはいるけど、全体通しての印象があんまり残ってない

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:55:13

    このスレ見てまた漫画読むかってなるぐらいには好き

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:07:59

    ネギまやUQは規制とかで時代が悪すぎたからな
    非親告罪や表現規制で悠長に漫画描いてる場合じゃなくなったのが駆け足になっちゃったっぽいし(コミケで来てる時に本人がニュアンス的に避けて話てたし)
    あとはラブひなも規制の影響で中指立てられてたから筆折らざるおえなかったし

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:22:49

    >>106

    割とわかりやすいのよね

    コスプレバレ以降一貫してネギの好感度があがる事しかしてないし

    先生として扱う反面、子供の部分は子供として守ろうとしてくれるし

    というか基本的に恋愛や性で恥ずかしがるネギに突っ込みすぎなんだよ他の連中…

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:46:36

    学園祭編がかなり面白い
    複数ブッキングしたデートの約束をタイムマシーンで何とかする話は度胆を抜かれる

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:09:58

    このレスは削除されています

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:28:45

    掲載されてた時は
    またのどかか・・・またアスナが・・・とか思ったりしてたけど
    掲載終わってしばらくしてからコミックスで一気読みした時には
    さほど反感憶えずすっと読めたからテンポが死んでたんだろうなとは今は思う
    久々に読みたくなるなぁ

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 15:49:32

    UQ方面はバトルSFファンタジーとしては良かったと思うんだけどな
    あの世界観好きだし
    けど絶対途中からのエロコメはいらなかったパクティオーとか何の役にも立ってないし

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:00:26

    アニメは1期も2期も映画も酷いと思ったし、UQのアニメも何でこんな構成なんだよと思ってたけど


    それでも最後に3-A集合してめちゃくちゃやってたのが泣けた

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 04:39:40

    このレスは削除されています

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:21:54

    ハピマテは1月と2月が好きだったな

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:34:24

    ネギまもUQもバトルが面白い
    ラブコメ部分は面白いのもつまらないのもあるが
    バトルは総じて面白い

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:06:09

    バトルが途中からグダグダになったのがな

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:27:58

    惚れ薬の効果もあるとはいえネギが男でもキスしようとしてくるくらい好感度稼いでいる団長

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:31:45

    >>106

    作者のリアル嫁(出たがりのネットアイドル)がちらつくというのが唯一にして最大の欠点

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:22:09

    >>131

    そこら辺を担当してたアシが抜けたからとか聞いたが設定だけされてて一切守らないだから設定が完全に意味なしになったのはね

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 16:01:40

    致命的な設定ミスだから居てもどうしようも無かった気が

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 16:27:13

    面白かったのは間違いねぇんだ。オタクとして一番最初にガチはまりしたの刹那だし二次とか追っかけるきっかけになったしな
    ただ終盤の展開が駆け足すぎたのと、バトルが大味になりすぎて魔法の設定とかがほぼ無意味になったのは当時読んでた人間としては首かしげざるを得なかったんだ

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 16:28:23

    どっちの影響が大きいのかはわからんけど、
    まぎぃ抜けたのと本人の結婚の2つが重なった時期から明らかにクオリティは落ちてる

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 16:36:02

    大味と言うか雷天の欠点がフォロー不可能だった

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:18:50

    ネギパで棒立ち43秒のネギを守れるくらい強いなら雷天無しでも倒せるし雷天無しだと倒せないのに43秒も持たせらせられないという絶望的なミス

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:21:10

    なーにラカン戦で「やっぱり僕はあの人達のようには…」って諦めかけたくせに「43秒あれば奥の手でいける!」って謎復活したり、途中からその43秒なくなったガバガバ具合

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:23:29

    43秒は稼ぐの不可能だから実戦だとご都合主義演出でカットされてるだけで実は必須のままだったりする

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 01:01:37

    世界観の展開もバトルも急速にインフレしすぎて収拾つかなくなった感はある
    もう少しじっくりやってればとも思うが、それはそれで話が進まなくなるんだろうな

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 03:27:51

    >>139

    ラカンがそのまま仲間になれば出来るがそれならラカンがメインでネギはサポートの方が強いしな

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 09:02:03

    その前にエタるの多いが実は魔法世界後の方がオリ主やクロス主は組み込みやすいんだよな

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 09:39:51

    その時点でネギとヒロインの関係は出来上がってるから

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 09:42:19

    UQの最後の物理的距離で解決はSFとして好き
    ネギまは本命への告白までは続編に投げずに書いてもよかったんじゃないかと今でも思う

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 09:43:49

    赤松の推してるヒロインが露骨すぎて叩かれてたからネギま時点なら大荒れしたと思う

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 09:52:02

    ヒットはしてるし、終盤で賛否が分かれて
    キャラの魅力も良くも悪くも優等生的で
    終了後も何年も語られるタイプの作品ではないだけで
    過小評価も過大評価もなく、妥当な評価という気はする

    ただ言わせてもらうなら、作品構図的にゲーム作品はめちゃくちゃ面白く展開できそうだったのに
    3時間目以降のゲーム展開であそこまで失敗したのはむしろ不思議ですらあった
    2時間目までは原作の魅力を別側面から料理しつつ、単独のゲームとして面白い作品として高評価してたんだが

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 09:53:26

    >>144

    そこで活躍できる主人公だと修学旅行とかで無双になるから

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:09:03

    なんかこの漫画の叩かれてる部分が推しの子と被るんだよな
    作者のお気に入りヒロイン優遇で最初から登場してるヒロインの扱い悪いところとか
    設定は大層だけど終盤になるとまとめきれずダイジェストで済ますところとか
    唯一違うところは強引でもハッピーエンドにするかご都合メリバするところくらい

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:09:30

    小太郎とか男キャラにもう少し活躍欲しかったな
    UQも甚兵衛、十蔵、源五郎あたり好きだった

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:10:39

    小太郎はネギパからも終盤の環境だと雑魚認識されてたの泣けたわ

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:12:50

    >>147

    ラブコメの話が落ち着いてた時期とはいえ、魔法世界編で千雨以外遠ざけられて出番なくて、千雨だけずっとベッタリだったのはまあまあ叩かれてた

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:13:19

    多分最後でも古以外の四天王より弱いだろうし

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:35:05

    作品のアイデンティティを投げ捨てる「不人気クラスメートの退場」はやっちゃ駄目だったよな
    自分の推しキャラは一軍に残ったけどあそこではっきり熱が醒めた

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:11:03

    >>121

    映画の内容が本来の本編のラストっぽいし時代が良ければあっちを描きたかったもんね(ネギまNeoも外伝作品として出す予定じゃなかったらしいし)

    落ち着いてからやっと描きたい内容のUQを描いてたら今度は規制で過去に描いた作品を全否定されるから別マガに移っても駆け足でやらないといけなくなったのはどうしようもなかったわな

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:26:12

    >>152

    比較対象がネギとフェイトだからしゃーない

    ラカン戦でもカゲタロウ倒してラカンの足止め・時間稼ぎに徹してっていうのは十分にすごいんだけど

    ラカンを倒したネギと比べるとね

    ただ仕事人というか役割分かってるし ネギが動けない状況でちゃんと動ける子ではあるんだけどさ

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:31:29

    すごかったときと酷かったときの差がつまり没落度合いがひどくて
    全盛期を見れば過小評価ってなるし末期を見れば過大評価ってなる作品

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:44:02

    ヒロイン多いけどとどのつまり負けヒロイン多いだけなのラブコメとしては致命的

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:44:59

    >>154

    古老師過小評価されすぎとは思うが小太郎もちゃんと実力つけてたからな

    お嬢様ラブラブパワー白き翼せっちゃんと魔眼解放+戦闘経験の豊富で時間跳躍弾ありの龍宮隊長と

    甲賀流中忍で技術力も実力も高い楓ねーちんと比べると古老師はただの功夫小娘なのだ…

    てか魔族の血入った2人はともかくおかしいのは楓ねーちんなのだが

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:45:35

    ラブコメ学園ものとしては過小評価されてる
    魔法バトルものとしては過大評価されてる
    これが自分のネギま!の認識

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:45:35

    結局扱いきれずに切り捨てるなら最初から出すなや、に尽きるんだよな

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:25:11

    過少評価ってか昔そんな漫画あったな枠

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:46:08

    ハピマテは流行ったけどアニメはそんなに評価高かったっけ?
    シャフト版も含めてなんで原作通りやってくれないんだろって割と評価辛かった気がするけど

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:15:08

    この作品ミリしらだからてっきりアスナがメインヒロインでネギとくっつくのかと思ってたら違うらしくて驚いてる

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:06:34

    キャラ多すぎて区切りは有るにせよ、実はアニメ向きとは思ってなかった
    そして案の定というか、お色気の減少自体は渋々納得したような声も有ったが
    負担軽減も有るだろうけど髪の色が違ってたり
    続きを考えていないとしても、あまりにもアレな展開でアニメはかなり荒れてた
    その後!?の方で持ち直したと言えば持ち直したが、原作とは大きく変えた展開で評価は分かれた
    ゲームの方は2時間目までは割と高評価だったが3時間目以降は大きく評価を落とす
    漫画が盛り上がっていた時期のメディア展開が否よりの賛否両論って感じだったかな

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:11:48

    メディア展開がだいぶ足引っ張ってたよなー
    と言いつつ、原作知らずにアニメ1期見て面白そうだったから原作入った身だったりする

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 04:25:01

    このレスは削除されています

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 04:47:05

    アニメは典型的な声優のギャラに予算割きすぎてそれ以外が低予算になった感じだわな
    あれをまた最初から最後まで原作通りの展開でリメイクってなったらめちゃ予算いるから無理そう

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 05:10:23

    >>165

    アスナはネギの叔母だった気がする


    クウネルさんが好きだった記憶あるな

    あとエヴァ

  • 171二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 08:18:38

    大体図書館島の頃はまだ萌えオタ中心だったのが
    京都修学旅行で一気にそれ以外のオタにも受け始めたって感じだったけど
    魔法世界で留守番組とかのファンが憤り始めたのは確か
    作劇上の都合と言えばそれまでなんだが、一応警告されてたのに付いて行って
    自業自得感が有るのと、ネギが尻ぬぐいやる=ちゃんと警告に従った留守番組との出番格差が広がる
    で、この時点で割と評価が分かれ気味だったけど、それはキャラ人気によるものが大きかった
    ストーリー的には、やはり終盤というかUQで回収された部分が、ネギまで描かれなかったことは批判されがちだったのを覚えてる

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 08:47:25

    >>141

    戻って来た後のエヴァとの模擬戦ですぐに雷天は出来ないので待って的な事を言ったのは今までのバトルは何だったんだで笑った

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:22:14

    重婚エンドは一般的じゃなかったとはいえ
    レギュラーヒロイン以外の処理が雑だったのは批判されてたな
    ただそれは作者に対しての文句で、ヘイトが集まるキャラは少なかったから逆に長く語られなかった感じはある
    UQで救済されたキャラも居たけど、救済の形がコレジャナイのが多くて
    良くも悪くも燃料が尽きて語り継がれなかった感じ

  • 174二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:52:30

    UQって瞬動が遅いの確定とエヴァの尻軽化で嫌われてると思ってたが意外と肯定的なネギまファンも居るんだな

  • 175二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:54:53

    >>174

    あれを尻軽とは言わないのでは

    いくら本人が思ってても

  • 176二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:02:49

    初代アニメは前半話も作画も酷過ぎて監督スタッフ交代って異例の事態にはなってたなぁ、後半もアスナ死亡とか色々やらかしてたけど作画は格段に良くなってた
    原作は風呂敷広げ過ぎたりまとめきれずに読者のメイン層が置いてきぼりになってた印象、逆にAI止まやラブひなは終わろうと思えばどのタイミングでも終われたラブコメってのが上手かったんじゃないかなラブひなとか好きだったわ

  • 177二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:17:10

    >>175

    ネギまはナギ一筋だったのが刀太→ナギ→ネギ→刀太になったのでかなり叩かれたぞ

  • 178二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:25:24

    慌ててUQなんてパラレルですやんネギまのエヴァは想いを貫いてナギと結ばれたんやでってしてたからな

  • 179二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:16:37

    二次の定番だったナギより先にフラグ立てたらエヴァは落とせるを公式でやったんだよな

  • 180二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:18:16

    >>177

    →の間で数十年とか数百年とか経ってる時あるし…

  • 181二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:20:18

    ナギ→ネギの過程が入る上にネギとは肉体関係まで行ってるので言い訳になってないんだ

  • 182二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:24:06

    >>179

    定番の過去に一緒に行動してたのに特になにもなかった甚兵衛さん

  • 183二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:26:52

    >>169

    >>176

    元々1期は4月スタートなのを早められて1月スタートで、作画間に合わずグダグダになったって噂を聞いたが本当なんだろうか。ハピマテ的には良かったかもしれんが…

  • 184二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:30:45

    四葉五月ちゃんとかいうネギに影響を与えた言葉を持つ一人なのに出番がほとんどなかった子
    もうちょっと出番とか活躍どうにかならんかったかなぁ

  • 185二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:14:53

    >>176

    あれでスタチャとジーベックの関係が悪化して

    ナデシコ続編の消滅とかに飛び火してるのが罪深い

  • 186二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:56:45

    キャラを大量に出して人気があるのを優遇するのはまあいいんだよ
    積極的に人気投票やってたしそういう方針だってのはわかるから
    それっぽいシナリオフック大量に作っといてぶん投げまくったのは擁護できん
    たぶんだけど進撃の巨人みたいな大きい一つの物語を作るのが下手
    過去作見るに短いエピソードを繋げて話を作る人なんで話全体を統括する大局観がない

  • 187二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:41:00

    個人的には話がシリアス化してエヴァの過去が掘り下げられていくほど「なんでこいつナギに惚れたんだ…?」感あったから刀太に惚れてたのはそこまで文句ねえや
    ナギと結婚したのはナギの方にえっ!?て言いたくなるけど

  • 188二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 02:19:07

    >>184

    良い台詞だし、あの話好きなんだけど、回想であの台詞ばかり擦られるの笑う

  • 189二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 02:35:04

    ネギが複数人と結婚するのって続編の何巻か教えてください

  • 190二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 06:30:50

    最初の瞬間風速でオタの人気掴むけど作者のキャラ贔屓や設定後付けによる構成矛盾で終盤は整合性無視したゴリ押しで終わった

  • 191二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 07:40:15

    終盤大失敗した結果、長く語られてる作品ほどには終盤失敗してないし
    前半が素晴らしすぎて長く語られてる作品ほどには前半成功してるかというと、そこまでではない
    そんな感じ

スレッドは2/9 17:40頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。