型月カテに来たばかりの俺「はえ〜みんな原典知識すごいなぁ」

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:25:15

    暫くした俺「えっ解釈バトルしてる?原典って一つじゃないの?」

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:25:54

    そしてプレイすると原典なんてあんまり参考にならないのがわかるまでがセット

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:26:37

    原典バトルというよりは言ったもんガチバトル

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:27:48

    原典というがその原典が古ければ古いほど○○版とか色んな種類があるのでどこまでを参考にするかが人によって違くて…

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:29:21

    >>2

    これ

    宇宙を焼く炎で焼かれたから宇宙になるとか今見ても意味不明

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:30:34

    時代が古くなると吟遊詩人の口伝とか断片しか残ってないとかまとめた人の思想とか入ってくるからね

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:32:35

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:33:56

    >>7

    まぁ それはそれ これはこれだしな……かなり魔改造されてるし……

    なんでインド界隈はそんなこだわってんだ?ってなる

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:34:05

    >>7

    じゃあ言わなきゃええやろ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:34:32

    マハバとギリシャはよく見る

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:35:45

    ギリシャはなんか聞いてる限り原典が多すぎるし訳もどんどん変わってる印象

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:35:53

    >>7

    令呪で言いたくないのに言わされでもしてんのか

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:36:17

    >>8

    ほんまこれ

    今のところあんまり明言されてないだけで型月設定あるだろ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:39:19

    織田信長の解釈でさえ暴君魔王→革新派でノリが良いうつけの策略家→パワハラ気質だが現代的な経営者メンタルみたいな変遷があるんだぞ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:39:38

    たまにカテ移動して型月抜きで原典語ってた方がこの人幸せなんじゃないかなって人いるよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:41:04

    >>10

    円卓も忘れるなよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:41:24

    >>2

    そもそもギルガメッシュが平然とヴィマーナ乗ってるしな

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:41:26

    原典はエッセンスと思っておくほうが精神衛生上望ましいと思うのん

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:41:26

    >>2

    あんまりどころか全然参考にならないぞ

    元ネタ程度にしておいた方が良し

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:42:02

    カーマの宇宙を焼く炎で焼かれたからカーマ=宇宙はめちゃくちゃすぎて笑えるよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:42:41

    型月は概念バトルだから…

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:43:19

    >>15

    その他ジャンル(二次元以外)が該当カテだね

    あそこは歴史スレや文学スレも立つから

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:44:25

    >>5

    これで概念バトル文脈としてはかなりわかりやすい方なのがヤバい

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:44:59

    多分そう言う人は原典が好きとかじゃなくて自分の解釈した原典が好きなんじゃないかなって…

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:45:03

    原典解釈じゃないけど型月関係ないコロンブスとかもよくある印象
    そしてカテチ指摘されてもそのまま続ける

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:46:14

    正直シナリオ内で参考にされたら軽く調べる程度でいいんだよこういうのは

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:47:52

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:48:49

    巌窟王は原典全然参考にならないけどデュマにもこいつに復讐は無理だろって思われててウケるなとは思える
    原典は参考にするとか考察するとかよりウケるなと思って触れるのが一番おもしろいと思うんだよな

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:48:55

    Aと言う原典があってその原典から派生した原典B原典C原典Dがあって全部千年以上の歴史があるから現代に残った原典が全部ごちゃ混ぜになってて研究すればするほど実は原典Cは違うくて…みたいな事態になるこら原典を重視すると落とし穴がある
    それはそれとしてFGOはその原典Cを元にした偽典Eをキャラに適用しているみたいなこともある…

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:51:52

    ぶっちゃけ自分の推しに都合のいい学説や解説を口々に言い合ってるだけだよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:54:04

    >>30

    型月での設定や描写を無視して原典ではこういう設定だから〜みたいなの見かけるともうその時点で対話不能だからスレ閉じてるわ…

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:56:04

    >>30

    型月キャラの設定における原典は紙マテとゲーム内TIPSが最上位なんだけどね…

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:57:51

    複数ある説のツギハギだったりもするからなあ

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:59:27

    >>22

    いうて概ねは男女論レスバカテだしあそこで神話の話しようと思う奴は多くはないだろ 

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:59:36

    直近だと黒姫とか複数の伝承の集合体だからな…

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:00:19

    あにまんで学ぶ宗教戦争
    じゃあ俺はスピノザ読むから…

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:01:18

    >>34

    わりとあるし現行もあるぞ

    そしてめっちゃ詳しい

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:01:25

    色んな説が内在しててどれが本当か分からないって苦悩してるゼノビアさんの幕間好きだわ

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:02:14

    レスバかと思って実際確認してみたら
    10個ぐらいの翻訳を確認して10個~9個に一方の主張と全く別のことが書いてあったりもするから気をつけろ
    最初に言ったやつがマジで適当言ってて実態はレスバですらない場合もある

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:03:16

    >>34

    原典解釈バトルしてるやつと同レベルで偏ってて草

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:03:27

    >>5

    これ原典関係なく理解できん

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:06:15

    >>5

    アーサー王を殺す剣クラレントに殺されたからわしはアーサー!って感じがする

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:06:43

    原典スレって大抵は何してんの?

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:08:09

    ここのシーンの元ネタは原典でこんなんあるで〜みたいなのは全然いいと思う
    でもストーリークリアしたスレ主がこのキャラいいなって立てたスレに即「そいつは原典でこんな嫌な奴なんだよ」ってレスがついたのを見かけた時は流石に違うやろと思ったよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:08:17

    たいていはオリ鯖妄想じゃないか

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:08:57

    >>45

    それは原典のいい使い方の例だね

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:09:03

    >>43

    最初は「◯◯は原典では△△って解釈なの萌える」みたいな感じが段々と「いや、それは実際は△△じゃなくて✕✕だよ、△△って解釈はおかしい。」「✕✕って言ってるのソース怪しいやつじゃん」みたいな言い合いになる

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:09:30

    ソース怪しいのはマジであるから…

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:10:20

    俺は司馬遼太郎に惑わされ続けてるよ

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:12:07

    >>49

    司馬史観って揶揄されるけど司馬遼太郎の書く主人公はカッコいいもんな…イメージが引っ張られるのわかるよ…

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:12:27

    >>37

    そうなんか いつも40くらいで落ちてるイメージだわ

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:12:43

    古代ギリシャなんて原典がほぼ喪失してるから参考が同人誌しかねえって研究者ですら言ってしまってるからな

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:12:59

    >>49

    資料じゃなく小説をソースだと思うのはFateをソースだと思うのとそう変わらんからやめとけ

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:13:17

    原典なんてキャラ作りのネタの引き出しに過ぎないのにその厳密性を議論する意味はどこにあるのか

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:13:27

    へぇーそんな話あったっけと思って調べたら
    ちゃんとした翻訳どころか有名な創作とも違うこと言ってて
    お前どの本見たんだよみたいなことはある

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:14:06

    受容史ってのはほんと大事、どう受容されてきたかってとこまで含めて原典は楽しまないとな

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:14:18

    ××訳とか○○訳は間違っててェ…とか言われてもなんのなんのなに???ってなるなら全然頭に入らないぜ!

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:14:52

    >>55

    これは型月設定がって話じゃなくて型月カテで誰かが突然言いだした原典ネタがって話ね

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:16:44

    >>51

    ここだってそんぐらいで落ちるスレ山程あるだろ

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:16:54

    原典解釈や出典が怪しくても毒にも薬にもならない妄想の種でしかないのになぜ攻撃するのか
    パリサイ人の思考回路は分からん

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:18:08

    何の本に載ってんのそれ?みたいなネタを前提に盛り上がってたら気になるくね

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:19:10

    >>31

    昔の情報だからその設定は無視して語る〜とかも横行してて苦笑いすることあるわ

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:19:19

    Extra「玉藻の前は天照の分け御魂。なので玉藻の前の両親はイザナギとイザナミ」

    ここまでトンデモ解釈するのはかえって清々しい

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:21:14

    >>53

    ソースとかじゃなくて>>50が言うように印象が強くていつの間にか混同してるんだよな

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:21:49

    >>61

    分からんでもないが、それは「牛丼おいしいね!」って団欒してる家族に「いやこの牛丼は出来損ないだ、食えたもんじゃないね」「一週間後に本物の牛丼を食わせてやりますよ」してるようなもん

    自分の知識が正しい自信があろうと本人たちが楽しんでるところに介入するようなもんじゃない

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:22:14

    >>61

    何に書いていたのか、を知りたくて聞いたのに

    「原典で」「写本に」「色々バリエーションあるんだよ」と返して来るんじゃねええ!!!てことまあまああるます

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:24:07

    >>65

    >>66みたいに「それ読んでみたいから元ネタ知ってるなら教えてよ」って話なのにそういうふうに攻撃とみなされるのが不思議でならん

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:26:57

    >>62

    型月及びきのこは設定焚書しがちっていう誤解してる人結構いるからな

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:28:29

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:30:01

    型月の設定でもよくよく調べたらどこのインタビューでもマテリアルでも言ってないことが出回ってることあるし
    インタビューだと思ったら微妙に内容が変わって覚えられてまことしやかに回ってることあるし
    当然のように史実や原典でもそういう情報の伝言ゲーム頻繁にあるからまあソースは大事だよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:31:46

    >>68

    でもよお…この前為朝の型月内設定が食い違ってておかしいってなってたぞ

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:32:55

    いくつ原典のパターンがあったとしても型月的にはそうじゃないのに一体何を喧嘩することがあるんや…

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:33:48

    型月設定とゲーム内性能と原典の都合の良いところと悪いところを好き勝手使ってレスバしている強さ議論スレとかね

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:34:12

    原典全然詳しくないが聞き齧り原典にわかがトンチンカンなsage言ってる時にソース付きでパシッと否定してくれるのはありがたい

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:36:09

    そんなに手に入る本が多くないジャンルだとソースならあるから変な説見た時に提示したくても
    何冊か写真とってると10分ぐらいかかるからやってる内に話題変わっちゃうとかはある

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:37:21

    >>71

    そのスレ見たな

    ゲームとマテリアルかなんかの話か

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:38:45

    原典を根拠に特定キャラをagesageする人間が活発なとこは荒れやすい印象

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:38:51

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:39:09
  • 80二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:39:57

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:42:01

    ジャンルによっては手に入る資料の数が10種類もないときもあるから
    型月のマテにも書いてないし大抵の本持ってるけど書いてないぞって珍説出てると流石におかしいなってなる

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:42:21

    >>80

    ガバも焚書も完全に信頼できるものではないってのは変わらなくね

    ユーザーからすれば同レベル

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:42:43

    >>6

    原作者一人の作品とかでもないと説話が増えまくるもんな

    「ゼウスは便利棒」みたいなやつ

    あの有名人がうちの地方にも来てこの岩に座りましたこの木を植えました系の伝説は日本でも山ほどある

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:43:47

    >>63

    天照だの大日如来うんぬんのやつか

    これ必死に結び付けた感があって一周回って好きよ

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:43:53

    >>70

    慎二関連はあにまんでも紛糾してるの見たなあ

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:44:23

    そんな論文でもないのに原典ではどうの設定の食い違いがどうの突っ込むの自体がもうヤボに感じる
    娯楽として楽しむ作品なんだからもっとゆるくノリで作品楽しめばいいのに

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:44:56

    >>85

    慎二は桜に助けを求められてたら助けてたってやつかな

    最近見掛けたソース怪しいのにまことしやかに出回ってた説

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:45:11

    アーラシュさんとかFGOで採用されなかったら日本語Wikipediaに記事なかったとかなんとかだから
    その時どうやってというかどの資料見たのか地味に気になる

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:46:00

    頼光→帝釈天はともかく、そこと牛頭天王を繋げる根拠はないんだっけ?

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:47:44

    原典史実オタがこれって型月オリ設定なのか設定ガバなのか…?で語ってたスレは面白かったけど
    荒らし気質野郎が一人でも混入すると破綻するんだよな
    匿名掲示板に平和を求めるのも期待のし過ぎなんじゃね?

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:49:03

    >>90

    それは思う

    まれにソースちゃんと出てて淡々と話が進むこともあってそういうのは興味深い

    残念ながらレスバだレスバだって乗り込んでくるやつがいるとめちゃくちゃになる

    あにまんでやらないほうがいい

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:49:08

    >>89

    少なくともプロフはこれ

    史実的根拠は知らん

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:50:42

    >>83

    自称子孫も世界中にいるなぁ…

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:51:42

    >>92

    なんか書いてあることが凄すぎてよく分からん…ってなるやつ

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:56:00

    >>89

    牛鬼、丑御前は分かる

    牛頭天王、帝釈天は飛びすぎ

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:56:11

    >>24

    ギリシャとか顕著だけど古代の時点で二次創作が豊富で本当の原典って何よっていうのは多いからな

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:56:16

    「なんで史実リチャードはアーサー王伝説に縁あったの?」
    →「親や親族達のアーサー王伝説の政治利用の結果…かな…」
    のスレは面白かったよ
    スレ主が得たい答えだったかはわかんなかったけど

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:56:35

    原典では善人だけど現代の価値観だとこいつはクズ
    (原典では悪人だけど〜の逆もあり)
    もはやFGO関係ないやんけ…てなる

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:56:42

    このレスは削除されています

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:57:56

    明らかに映画とか小説とかの後世の創作がネタ元だろってキャラが何人もいる以上小説だから参考に値しないっていうのも型月キャラメインに語りたいなら違う気がすんだよなあ
    鯖の設定的にも後世の小説でついたイメージが英霊に取り込まれててもおかしくないしな

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:59:17

    ただなあ…いつも型月と原典は別だと言っているの多いのに
    都合の良い時に型月のキャラ基準で原典もこう(違う)のも見かけるんだよな

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:59:35

    >>92

    これでインドラ側(アルジュナ)からの反応が特に無いのジワるんだよな…

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:00:55

    映画とか小説とかがネタ元ならそれを語るのは全然ありなんだけど
    たまに映画とか小説とかにすらネタ元見つからなかったり明らかに違う話と混ざってるだろみたいなのもある
    「間違ってる」っつうより「これどういう構造になってんの?出どころ何?」って気になっちゃって
    単純に「厳密な史実や原典をもとにして創作をもとにすべきではない」って観点ではないケース

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:01:20

    でっけえ怪物に勝てる英雄でも通りすがりの武芸者に負けることもあるって話はバトル物なら鉄板展開だしだからこそ面白いと思っているクチなので原典でこんなに強い人があんなのに負けるなんてー!といつも紛糾してる人たちが不思議だけどそういうものなのかなあ

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:01:54

    若い原典オタ「なんで○○ってキャラは型月でこうなってんの?」
    →「□□ってゲーム・番組ネタだよ型月オリジナルじゃないよ」
    で済むことも多いからなあ
    俺もなんでギルガメッシュが金の鎧着てんのかギルガメッシュ叙事詩読んでたけど解んなかったし

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:02:05

    >>101

    これはまじである

    こいつは史実でもヤバいやつで~wみたいな言い方を軽率にしてしまうのも普通によくはない

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:06:07

    原典のイメージで型月語ったり型月のイメージで原典語ったりするとこじれるのはそりゃそうだが
    「これは何を元にしてこうなったんだ?ソースどこだ?」とただ語り合っているところに
    「型月の設定なのに、原典や史実を元にした二次創作がベースなこともあるのに、原典や史実にこだわるレスバだ!」
    とレスバ認定して騒いでくるやついるのも普通にうっとうしい

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:06:57

    >>101

    型月では龍は凄い存在で〜って前提は判るんだけどその伝承別の類型だと蛇だよ?型月の龍の格の高さ基準にしてない?ってのを無視して話すFGOファンけっこういて会話に困るときある

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:06:58

    >>92

    史実というか伝承だと丑御前は北野天満宮の天神さま、つまり菅原道真公が由来


    牛頭天王はインドにも中国にも存在しない日本で生まれた謎の存在(もうこの時点で既に怪しい)

    牛島神社には病を振り撒き牛の玉を落とした牛の怪物の話がある

    これは薬となる牛黄が牛から取れるからで、だからか病や無病息災として奉られる


    蘇民将来の逸話に疫病防止の茅野輪潜りの話があり、大陸から来た歓待された武塔神が自分はスサノオだと明かしたのが祇園祭の由来


    ただインドラは全く分からん

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:08:15

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:08:38

    >>98

    FGOの○○良いよね…の話の時に

    でもコイツ原典だと極悪人だよFGOはもっと主張するべきって言われると

    でも今のとこFGOだとこういう魅力を見せてきてるし褒めても良いじゃん…になる

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:09:38

    >>101

    型月のキャラに寄せるためなのか原典もそうなんだみたいなのは見る

    ただ元ネタの方をバカにする様なのは本当にやめて欲しい

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:11:06

    >>101

    型月のキャラ設定も根拠があるって言いたいのかわからんが

    原典でもこいつは結構クズとか現代から見るとヤバいとかバカにした感じで言うやついるからな…

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:11:13

    阿曇磯良がシリウスの話…
    かなり信じた人もいたように見えたわ
    個人のブログからネタ拾ったくさいがいかに

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:11:16

    このレスは削除されています

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:13:05

    >>63

    お稲荷さまとアマテラス

    玉藻前とダーキニーが今一つ繋がらないから深く考えない様にしているわ

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:13:12

    このレスは削除されています

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:13:37

    型月ではそんな話は言及されてない原典ネタで盛り上がってるが
    蓋を開けてみると原典にも翻訳にもそんな描写は見つからないみたいなパターンはマジで意味がわからない

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:18:21

    モリアーティの原典というかキャラ造形の元ネタ
    シャーロックホームズ原作60編読んでるよりアシモフの黒後家蜘蛛の会シリーズの『終局的犯罪』の方が的を射てるしな
    そもそも本編で喋ってないし惑星破壊…?何…?と原典に忠実なファンこそ思うんじゃないかね

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:20:24

    史実の人物だと突然未発見の書簡が見つかってそれまでの通説がひっくり返るとかもたまに起きるからな…

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:23:22

    >>5

    それは正直概念バトルの中では大分理解しやすい部類なのよね

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:24:53

    型月で一番代表的な円卓の話でも参考にしたマロリー版が〜マロリー版だしな〜みたいなコメント見るけど
    まずマロリーは別に勝手に自己流解釈加えた本流と違うアナザー版書いた人みたいな勘違いしててアーサー王の死ってめちゃくちゃ重要な一冊まとめた人でもある事はスルーされがちである
    というかマロリーが解釈変えたんじゃ無くてまとめた年代の時点で既に色々加わってたパターンが主だし

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:25:43

    >>116

    玉藻と荼枳尼天は型月的には因果が逆というか荼枳尼天の影響で狐なんすわされてて

    天照の分け御霊がロンダリングされて荼枳尼天の要素を得て出力されたのが藻女になってお前狐やんけされた結果が玉藻前ってことになってる

    なので白面金毛九尾の狐の方がどこにはいるんだお前枠

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:27:06

    >>63

    一応きのこの完全オリジナルではなく伊勢神道以前の密教系にあるらしいことがカルデアエース2の旅行企画で言われてたぞ

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:27:22

    そもそも型月のマテにも実際のイベントの台詞にも言及されてない
    あにまんで誰かが突然言いだしてそれを当然の前提に盛り上がっているが
    原典の一般的な翻訳どころかいくつかの有名な創作や海外の翻訳を探しても見つからない
    ソースどれ?って聞くと原典は一つじゃない史実は有力な説に過ぎない
    型月は有名な創作も元にするから(ただし型月でその説は語られてない)と返ってくる
    こういうケースは流石に無法すぎだし恐ろしいことにちょいちょいある

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:28:26

    ジャンヌ可愛さにシャルル7世dis
    モレーちゃん可愛さにフィリップ4世dis
    マリー可愛さにフランス革命に意味はなかった論
    ここら辺FGOオタがマジでゲーム内知識だけで気楽に話しあってたらそりゃねーだろとツッコまれるよ
    型月ファン側が型月世界では〜じゃなくて現実世界と混同させながら話してるんだもん

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:30:40

    いくら型月カテで話してるからといっても突っ込まれるには突っ込まれるだけの理由があるケースもあるわな

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:30:53

    >>109

    なるほどわからん…

    じんりんき?って鬼の牛と牛頭天王の区別すらあやふやだ

    そういうの初心者にも分かりやすい本とかありますか

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:30:59

    >>101

    コロンブスとかよく言われてるイメージ

    そして大体みんなに突っ込まれる

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:31:08

    >>111

    カルナさんは割とその話言われるしたまに自分でも思うけど、それはそれとして俺は型月のカルナさんが好きでFGO始めたからいいんだよってなる

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:32:57

    >>126

    でも型月カテでFGOの話するならそりゃそうなるんじゃないか?

    逆に史実原典持ち込む方が空気読めてない気がする

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:34:18

    >>131

    型月で描写ないのにsageるのは空気読めてなくね

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:34:33

    >>131

    シャルル7世disやフィリップ4世disやフランス革命に意味はなかった論を持ち込むのは

    史実を持ち込んではいないんだろうか

    ボブはいぶかしんだ

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:35:43

    >>130

    俺もアルジュが生前の思い詰めてる設定オリジナルと判ってて好きだよ

    原典アルジュナ好き勢とは解りあえないがそれはもうしょうがない

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:35:51

    >>125

    あにまん○○みたいなこと?

    二次創作前提でそれが設定だ!って言い出さなきゃ構わなくね

    好き嫌いはあるだろうがそんなもんでは

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:35:54

    >>114

    あれ研究者が一人しかいないから仮に正しくても検証進んでないよね的な話だと聞いたが

    まあこれも又聞き聞き齧り解説だから真偽はわからん

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:36:09

    型月にほとんどでてこない史実の人物や原典のキャラを馬鹿にした感じで語るのは
    シンプルにヘイト買って型月の印象を悪くするからやめたほうがいいぞ

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:37:37

    >>132

    >>133

    ごめん

    型月FGOで描写なくて史実ベースで話してるのか

    そりゃ確かにあかんわ

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:37:47

    >>135

    「それを当然の前提で盛り上がってる」っていうのは

    それを事実として語ったり複数のスレで知識として持ち出してるケースのこと

    まさに「それが設定だ!」って言ってるケースのこと

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:38:32

    >>134

    あれもたぶんギーターでの苦悩をめちゃくちゃ拡大解釈したんじゃない?っていえなくもないから……

    実際英霊というか人間味のある人物として描くときの解釈としてはありだよね(でも幕間いくつもまたがないとわかんないのはどうなんだ

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:39:32

    このレスは削除されています

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:39:55

    >>130

    インドスレで何回かこの理論見るけどどうして型月から離れないんだろう…って思ってしまう

    そんなん昔からじゃん

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:39:56

    ただ仮にも歴史モチーフにして伝奇創作するならちゃんと元ネタは汲めよ、あれもこれも型月オリジナル設定なんで元ネタは関係ないんで⋯⋯ならもうオリジナルでやれやって気持ちもわかるよ

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:40:49

    >>140

    自分はもともと原典アルジュナ好き勢だがあれはギーターの解釈としてありなのは同意

    型月で出てきてないキャラがマテベースで馬鹿にされがちだったのはちょっとイヤだった

    ユディシュティラとか出てくる前のビーマとかね

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:41:33

    >>143

    正論の一つではあるがXならまだしも型月カテでこれ言うのはかなり危ないぞ

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:41:54

    ロウヒみたいに相手の情報落としてても「それ君のバイアスかかりまくってるよね???」って感じの一方的な情報なのにそれ信じて未実装キャラを侮った感じで語ろうとするのかなり危ういのに気軽にやろうとするんだもん
    劉邦とかどれだけdisられたことか
    人格がくそなのは俺も同意するけど

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:42:28

    >>142

    わりと初期のころからカルナのマテベースで出てこない原典キャラを原典でもクズって言って回るやつ多かったからその反動だと思われ

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:43:29

    でもこいつ史実じゃみっともなく死んだよな
    こいつ史実で騙されたバカな王だよな
    うるせ〜!知らね〜!!!

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:44:47

    未実装キャラを悪い方向にいじりまくるのは神話キャラでやるのもあんまり印象よくはないが
    もっと危ういのは史実キャラとか近代キャラだとは思う
    歴オタはもう慣れてて諦めてる人も多いけど決して気持ちいいもんじゃないと思うよ

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:45:50

    >>143

    日本には他にも元ネタ魔改造してる作品山ほどあるし今更言われてもな

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:46:09

    >>147

    その手の話題これに尽きる

    そのときのファンと俺たちは別人で無関係なんだよ…

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:47:04

    >>151

    たぶん批判されてるのはドラウパディーは原典でもクソ女だからなとか言ってるヤツであってお前じゃないから反発する必要もないよ

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:49:18

    >>129

    つい最近もあったな…

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:49:31

    >>152

    対象限られてるなら尚更検索引っかかるXとかこことかじゃなくてDMとかでやってくれよ…

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:49:44

    >>146

    二部三章のテキストちゃんと読んでれば「こいつは天下統一いける……けどまだちょっと地力足らん!」っていう項羽様の動機とかちゃんと書かれてたのにね……>劉邦


    これは二部三章のすげえ細かい話なんだけど、シン異聞帯でも良さんがいる都合上相手方がえらい格の高い扱いされてて逆に笑ったわ

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:49:57

    >>154

    検索引っかかったのを全部自分に言われてると思うのやめたほうがいいぞ

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:51:39

    ドライパティーは「弓引けたやつと結婚する」って言っといてカルナが弓引けたら「アイツやだ」っていうのはまあどうかとは思う
    ただそれって結局多くある解釈のうちの一つでしかないんだよなあとも思う

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:51:53

    >>147

    キャラ可愛さに原典持ち出してどちらもカスみたいな発言すな

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:53:24

    >>156

    Xは最悪ブロックすりゃいいけど、ここでも昔お前らはこんなこと言ってたくせにみたいなこと言われて巻き込まれるから言ってるんだよ

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:53:40

    AよりBのがすごい(有名)だからBを出した方が良くない?って意見を出されて悲しくなった

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:54:16

    原典をもとに型月の設定を否定するなっていうならそれと同時に
    型月の設定を肯定するために原典のキャラ設定(違う)を悪い方向で持ち出すなって感じなんだよな

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:54:55

    >>157

    こういうのがまさに「型月でそんな話は語られてないのにキャラ可愛さに元ネタを馬鹿にする」だからやめたほうがいいってことだよ

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:56:07

    インドは未実装キャラ気軽に持ち出しすぎやそもそも

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:59:45

    このレスは削除されています

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:00:12

    カルナ関係で未実装なのに一番ボロクソ言われてるのクンティーな印象があるわ

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:01:36

    インドは一部の過激派が悪目立ちして怖いわ
    なんか飛び火しそうでイベントで他界隈の推しと関わってほしくない勢力すぎる

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:01:49

    >>159

    このスレでも分かるように印象の積み重ねなんだから気にしたって仕方なくないか

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:02:04

    >>165

    その人はCCCマテに記載あったから仕方ないんじゃない?

    逆にそれ読んでない擁護派をやたら見かける印象

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:02:04

    昔の遺恨とか知らんけどカレナの話題が出る度に「こいつ原典では〜」とか言われるのがダルいってことなんじゃねぇの

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:02:19

    リアルタイムで>>157みたいな意見を平気で言うやついるし

    ビーマについても実装前はもっと言われてたが今もリアルタイムでいじめっ子とか身分で罵った嫌な奴みたいなこと言うやついるから

    昔と今で無関係ってこたないわな

  • 171二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:03:03

    原典なんてなーんも知らん勢だが
    これ二次創作者がどっかから拾ったネタを都合よく解釈してX辺りでバズらせた奴じゃねえ…?って思うときがある
    俺たちは雰囲気でスレを覗いてる

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:03:10

    俺は野生のフィンランド愛好家だ!
    元が民話だし家によってのマイナーチェンジが普通だからポホヨラのクリスマスは気にならなかったぜ!
    じゃあな!(オーロラに帰る)

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:03:33

    >>169

    誰だカレナ

  • 174二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:04:21

    >>172

    ムーミンによろしく伝えといてくれ

  • 175二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:05:40

    >>111

    そもそもアーサー王が女の子の作品のシリーズなんだから原典云々言われても…ってなるよな…

    今はプロトのアーサーもいるとはいえ

  • 176二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:05:44

    >>172

    もしかしてフィンランド民話スレの有識ニキか?

    その節は説明ありがとう

  • 177二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:06:04

    ジョンは再評価されて今現在では兄貴の尻拭い可哀想と言われてる!!とXやリチャード実装初期ここで言われてたけどそんな評価見たことないが…?って歴オタに突っ込まれまくってたの悪いけどオモロかった
    判官贔屓気質fateオタクマジで根強いんだなって

  • 178二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:07:15

    >>172

    >>(オーロラに帰る)

    幻獣かお前は

  • 179二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:07:36

    >>174

    ムーミンは冬眠するから今寝てるぞ

  • 180二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:07:37

    >>170

    だからそういう話に>>130みたいな人を巻き込まないでほしいって話よ

    無関係だよ好きなキャラが同じなだけなんだから

  • 181二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:07:49

    未実装キャラなんて著作権のないフリー素材だから適当言ってもいいと思ってるやついるだろうが
    元々歴オタの人で型月もやってみた人だってゴロゴロ居るしそういう人からツッコミ入るのは当たり前だろと思う
    ツッコミ入ったぐらいで野暮だ原典警察史実警察だみたいに騒ぐの繊細すぎ

  • 182二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:09:14

    >>180

    だから自分たちに言われてると思いすぎだよ

    そういうこと言うやつもいるんだねでいいんじゃないの

  • 183二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:09:32

    >>166

    安心してくれ!

    インドじゃなくても飛び火する時は全然する!!!

    偉人オールスターゲームなんてそんなもんだ!!!

  • 184二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:11:06

    >>177

    こういうたった一人の例持ち出して型月オタクは〜とか言い出すのに巻き込まれたくないんだわ

  • 185二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:12:49

    秦良玉や鄭成功に満洲族由来のチャイナ服着せんのは…も
    細かい考証煩いなぁ…!じゃなくってキャラクター的に笑ってすませ難いことになってるからであってね…となる

  • 186二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:13:51

    型月に原典や史実持ち出すやつもいるし型月のために原典や史実を馬鹿にするやつもいる
    そういうやつがいたら当然それを批判するやつもいる
    全部を自分のこととしてとらえる必要はない自分がやらなきゃいいだけ自他の境界はちゃんと引いたほうがいい

  • 187二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:14:46

    まあ型月関係なく原典や史実の人物への悪口言いたいだけならXでやれって話にはなる
    俺はそうする

  • 188二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:16:09

    >>5

    規模はともかく型月の魔術ってそういうもんだからな…

  • 189二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:16:17

    >>179

    たまに冬眠途中で目覚めてなかったっけ

  • 190二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:18:19

    そもそもインドは原典の話したくてスレ建てる奴が異様に多い

  • 191二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:18:26

    型月ではこの鯖は○○な扱いですけど本来は××な人なんですよ なるほど勉強になります
    だから型月は浅学で適当でクソ ここその型月が好きな人たちが集まる場所なんですよ……

  • 192二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:19:01

    対象が原典史実ネタに限らず他sageがいらん…

  • 193二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:19:04

    変なやつがいて批判されてたらそれはその変なやつが批判されてると思えばいい
    自分から相手の意見を求めたり相手から話し掛けられたりしないかぎりそれはお前の話じゃない

  • 194二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:19:10

    型月の話してるのに型月だと名前すら出たことない原典キャラの話当たり前のようにされても反応に困るんだよな
    まず型月で存在してるどうかの前提すらないから広げようがない

  • 195二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:19:11

    型月ファンがフランス革命disをしているのを見るともっと…もっとヨーロッパ史を学んでくれってなる
    王妃の処刑や王子の処遇はこの革命の悲劇の一つであっても全然本筋じゃないんだ
    この辺は本当にゲームで知ったかぶるめちゃくちゃ恥ずかしい型月民なんよ…

  • 196二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:19:28

    >>184

    繊細過ぎ

    そう一々反応するから音の出るオモチャだと思われてずっと馬鹿にされるんだぞ

  • 197二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:19:39

    このスレ見ててもところどころ主語がデカすぎて困るぜ
    程よく型月と原典の話をしたいものですね

  • 198二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:20:07

    >>185

    秦良玉さんはそもそもマテリアルがちゃんと史料読めてない(日本人の翻訳ブログそのまま持ってきたね?)だから……

  • 199二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:20:18

    >>196

    じゃあ原典が馬鹿にされたってキレてるやつも繊細で

  • 200二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:20:30

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています