ちびまる子ちゃん、口が悪過ぎる

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:28:12

    言い過ぎだろ…

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:37:51

    ブスはブスに厳しいという例

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:08:50

    ナチュラルに倫理観ないよな……

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:16:53

    たまに幅があることもあるが基本1973年~1975年くらいの話なので倫理観も当時相当

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:18:01

    大丈夫
    男の方もつまんねー奴の隣と思ってるから

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:22:42

    実際鼻水垂らしてるやつはマジで無理だわ
    さくらももこはただのブスにもめちゃくちゃ厳しいけも

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:23:20

    アニメから原作入るとかなり毒抜きしてマイルドになってたんだなって思う

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:35:16

    これ多分風呂まともに入ってなくてガチで不潔で臭い奴だと思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:39:41

    こんな男でもまる子が気持ち悪そうにしてたらきたろう袋(エチケット袋)くれる奴ではある

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:41:34

    >>9

    隣でそのまま吐かれるほうが嫌だから渡す側は大体自分のためでもある

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:44:16

    「酔い止め飲んでも吐きそうな奴」
    う〜ん、酷い
    でもこのセンスがたまらない

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:21:56

    >>10

    キートン山田の声で再生された

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:26:03

    女性のブスは

    まる子(案内されるならブスより美女が良いって決まってんやろ)
    美女「あっ私用事あるから〜(去る)」
    ブス(ガキの案内めんどくせえなぁ…あっイケメンいるっ♡小学生案内する親切な私見てっ♡)

    的な感じにしてバランスとっていたけどこの後の展開はどうなるん?

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:28:14

    >>13

    確か男の方も悪態ついてくる

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:37:02

    >>14

    まる子は胸の内にとどめてるけど男子はつまんねー奴の隣になったって口に出すから

    憎まれ口は先に言ったほうが勝ちなのだみたいなナレが入るんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:37:31

    「まる子 水害をバックに写真を撮ろう」

    これが許されてた時代っていつだよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:12:36

    >>16

    「流れてくる目ぼしい物を拾う家族」が描かれたのって次のページの見開きだっけ?

    あの見開きのカオス感好きだったわ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:25:58

    >>17

    泳ぐオヤジが好き

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 03:55:47

    ジョジョみたいな罵倒センスだと思う

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 03:57:27

    当たり前のようにさくらももこがブス前提で話進んでてワロタ

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 04:24:17

    >>20

    顔出ししてるからね

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 04:25:52

    >>20

    さくらももこが美人前提で進んだ事のあるスレってあったっけ?

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 07:10:06

    >>17

    見開きの中にタマちゃん一家が被災して、屋根の上にいた覚えがある

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 07:24:42

    ガキの頃読んで初めて悪口の面白さに気づいたわ
    スレ画で永遠とゲラゲラ笑ったの思い出した

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 07:28:35

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 07:58:56

    >>20

    お姉さんが美人で自分はそんなだったって確かエッセイかなんかで読んだよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 08:04:55

    >>16

    今だって表向き許されてるかはともかく、災害起きたら野次馬がスマホで撮るし

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 08:10:09

    老衰で死んだとは言え爺さんの死に顔を見て大爆笑する一家だぞ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 08:10:12

    これがももこ流のかわし

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 08:16:18

    エッセイ等でも作者はかなりクズなのでまあ(内容自体は超面白い)

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 08:17:25

    作者自身マンガ、アニメ、エッセイ、その他媒体でめちゃくちゃ自虐してるけどその分毒吐いてもいいよねって開き直ってるから…

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 08:17:46

    >>30

    酷い言葉まみれだけどマジで面白いんだよな

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 08:18:17

    >>25

    困ったな


    欠点だけ並べるとさくらももこが人間として最低なのに面白い話の才能だけでなんとかなった女にしかならんぞ(病気相手には文才でなんともならないので死んだけど)

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 08:20:09

    >>28

    姉ちゃんの裸覗いたりお母さんイジメるクソジジイだったからしゃーない

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 08:37:40

    毒はエッセンス程度に抑えないと面白いより不快感が勝るのに毒まみれのまま面白い不思議な作品だよな

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 08:49:08

    前田「掃除してください(涙)」

    この回はもうレジェンドすぎる

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 08:50:49

    これ集英社だよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 09:12:23

    >>20

    自分を美化しないのは感心してる

    この手の自分モデル系キャラは何かしらの美化フィルターがかかるからね

    小ざっぱりした無難なデザイン以外の美化要素がないのは凄い

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:03:37

    >>37

    初めて知った…

    小学館辺りだと思ってた…

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:06:07

    おじいちゃんが死んだ時のエッセイがまじでレジェンド級に面白かった

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:07:00

    自分にも厳しいけど身内はお姉ちゃんとか褒めるし
    なんか釣り合い取れてるから不快じゃないんだよな
    言葉選びもおもろい

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:08:30

    >>16

    漫画じゃああ怖くないってみなしたが

    実際は怖かったなとエッセイで吐露するオチだから被災者として…

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:10:05

    >>35

    毒舌気取ろうとして周りを馬鹿にしてるんじゃなくてナチュラルに思ったことを書いてるだけだからかな…

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:11:30

    ナチュラルボーン毒舌って才能じゃねえか

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:16:26

    >>38

    ただし嫌いだった爺さんは美化している

    なんなら姉も真面目なキャラに美化している

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:37:21

    まる子クソガキすぎて妹とめっちゃアンチしてたわ

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:41:53

    名だたる販促作品より重鎮のまる子サザエのほうがよっぽどコンプラ意識ガバガバだから正直気にし過ぎなんじゃないかと思うことは多々ある

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:45:26

    なんでジャンプカテゴリ?
    って思ったけどそういや集英社(りぼん)だったな原作
    (だとしても違和感がすごい)

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:47:12

    >>45

    姉とは別に元から不仲じゃないだろ

    美化って言っても「おどし王」にツボって泣きながら笑い転げるお姉ちゃんとかは多分エッセイとか読んでる限り割とお姉ちゃん本人に近そう

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:49:43

    >>49

    そもそもレスの流れ的にあくまで自分の扱いに対しての評価だから爺さんの美化はまた別の話よね

    親しい人にはフィルター掛かってるのもまた有名だし

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:50:45

    >>2

    このギャグは吐きそうと思われたブスに「まる子かよつまんね―奴の隣になったな」と言われて

    先に発言されると後から何を言っても負け犬の遠吠えで非常に悔しいというところまでがセットなんだよな

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:51:47

    >>51

    レスバトルの本質って昔から変わらないんやな

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:52:50

    >>15

    原作のまる子は徹底して内弁慶なんだよな

    家でいつもやってるわがまま放題みたいなことは学校ではほぼやらない

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:53:59

    お姉ちゃんは美人というか漫画と似てるなって雰囲気はある

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:36:32

    >>51

    レスバで負けてる奴を見ると

    このナレーションを思い出す。

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:38:33

    てかちびまるってジャンプなんだ

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:46:46

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:48:52

    さくらももことか蛭子能収とかねこぢるみたいなのは今後出てくるんかなあ

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:54:09

    >>55

    ネットだと先に仕掛けた奴がボロクソに負ける方がよく見る

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:55:34

    >>58

    出るとするならネット発だろうなって気はするけど、市民権を得るほど広まりはしないだろうなとも思う

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:57:06

    >>58

    出たとしても出版とかメディアミックスは出来なさそうだなぁ

    コンプライアンスが厳しいからね最近は

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:10:07

    えっちびまる子ちゃんってジャンプなの?

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:17:50

    りぼん(集英社)連載

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:42:52

    少女漫画がキラキラ恋愛だけってやっぱ思い込みなんだな

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:46:34

    電子で全巻1冊77円セールだからみんな買おう
    1300円の価値は間違いなくあるよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:47:11

    >>64

    ちびまる子ちゃんはどう考えても色もの枠だろ…

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:48:01

    どんなに落ち込んでるときでもおじいちゃん死んだ時のエッセイ読んだら大笑いできるの助かる

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:55:48

    エッセイは初期三部作が名作だけど個人的には『いきもの図鑑』も好きなんだよな、働き蟻の法則もこれで知った
    ただあとがきで「結果的にしにもの図鑑になった」って書いてあるように生き物好きにはあまり勧められない作品でもある

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:09:05

    コンプラガバガバなのもその時代の美化されてないリアルさがあって好き

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:10:47

    >>51

    キー!アンタなんてアンタなんてなんちゃらをこうちゃらしたみたいな顔してるくせにぃ〜!ウォウウォウ

    みたいな悔しがり方してたような記憶が朧げにあるんだけどなんちゃらの部分が思い出せん

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:15:53

    おじいちゃんが死んだ時のエピソードは毒親毒身内という言葉がなくどんなにクズでも身内には感謝しましょう!という時代に血の繋がりがあろうがクズなやつはクズだし死んだらそれ相応の扱いを受けると書き切ったのが新しかったんだよ
    作者も後書きでこの話を書いた時に身内の死になんてことを…という苦情が来たけどうちのじいさんは酷かったから身内だからと言って許さないと書いている

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:24:16

    周囲をボロクソに言う毒舌、自分のことも正直にボロクソ言ってるとか主語を「私が思う」にしてると許せるフシある
    マツコとか自分sageもそうだし私は〜って主語小さくしてる人私は好き

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:25:55

    さくらももこはちょいちょいあにまん民に刺さりそう

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:42:51

    初期特有の解説で同じ回に載ってるおやつの買い方みたいなのすこ

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:45:42

    連載の都合で席決めから実際に遠足行くまで1年以上かかってたのも面白い

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:23:33

    >>65

    有閑倶楽部といいりぼんの過去名作セールは太っ腹だよな

    月替りみたいだから3月も楽しみ

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:26:08

    >>76

    岡田あーみん全巻来たら間違いなく買うわ

    ・お父さんは心配症

    ・こいつら100%伝説

    ・ルナティック雑技団

    少女漫画で連載されてたのが意味不明なんだ

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:30:24

    最近もたまに話題になるけどりぼんて昔から攻めてる作品多いからね。思い出すとジャンヌが比較的正統派な部類になる程度には結構カオスよ

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:32:15

    >>66

    だからだけって言ってるんだが

    1行も文読めへんのか

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:34:52

    >>76

    有閑倶楽部買い忘れた…悔しい

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:36:01

    >>60

    良くも悪くもアクが強すぎて今の時代ではアンチとかもよく湧きそうだしね

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:50:44

    まあエッセイ漫画家が1番合ってるんだろうけど落語家にもなりたくて出待ちまでしたんだよな その世界線も見てみたかった

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:52:56

    とはいえこういう独特な作風だからこそサザエさんやドラゴンボールと肩を並べることができたんじゃないかなって思う

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:03:25

    >>65

    原作実家に置いてきたからそこまで安売りしてくれるのは助かるわ

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:03:53

    ちびまる子連載当時に『お父さんは心配症』という更にエグいギャグ漫画が同時に連載されてたのでまる子のいかなる表現も微笑ましくマイルドなものとして捉えられていたらしい

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:11:28

    >>70

    ウォウウォウって本当に負け犬の遠吠えしてるの好きだったわ

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:23:00

    幼い時はローカルネタがわからなくて清水次郎長が度々出てきて?となってたな
    ガチで共感出来る人って1965〜1979生まれ、かつ、清水〜静岡生まれ…そこそこには居そうだな

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:31:42

    >>80

    Kindleセールは金土日にチェックすると過去作の100円未満セールあるからオススメよ

    話題になってチェックしたらセール終わりとかしばしばあるからね

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:44:27

    ここでセールやってること知って急いで買ってきた

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:51:41

    >>87

    清水次郎長は講談とか朗読とかの題材になってるし有名なんだろうけど当時のりぼん読者が知ってる可能性は低いだろうな…

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:52:24

    >>90

    朗読×

    浪曲◯だわごめん

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:36:17

    初期まる子のセンス・勢いもすごいけどエッセイ三部作がとにかく面白い

    何も引っかかりなくすらすら読めるのに緩急がすごい

    メルヘン翁が有名だけど「ひろ子のもめ事」(確かたいのおかしら)で滅茶苦茶笑った


    >>38

    初期に比べて連載後半になるとまる子の顔が明らかに可愛くなってるし

    イケてる男子(花輪大野杉山あたり)と距離が近くなってるので多少美化はしてると思う

    客観と自虐のバランスがいいのはそう

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 17:03:40

    >>85

    お父さんは心配症みたいなスラップスティックコメディとちびまる子ちゃんみたいなシニカルギャグが同時に連載してたの豊かだなぁ

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 17:37:39

    「カッパに足でも引っ張られろ」好き

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:23:27

    >>48

    単行本のおまけだったかエッセイのあとがきだったか忘れたけど

    自分の作品にこんなに取材にかけて大丈夫なんだろうか?→テレビでドラゴンボールのアニメを見かける→集英社は鳥山先生がいるから大丈夫か。あたしごときが心配するのも失礼ってもんだ

    って文章を見かけたことあるんでちびまる子ちゃん=集英社って印象が残った

    ところで両先生とも今は故人で寂しさを感じる

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:51:24

    不謹慎ネタだーいすきなので昔のドラえもん、まる子好き

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:05:09

    ちびまる子は毒舌にセンスがあり過ぎるのとまる子も大概碌な目に遭わないし聖域みたいなキャラあんまおらんからある意味全員平等にギャグ漫画してて不快感あんまないんよね
    まあ前田とかアレなのもいるけど
    丸尾のうぉー!たぁー!という叫びに対してヘレンケラーかよというツッコミや藤木の卑怯を治す会のキレキレなギャグセンス見習いたいわ

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:05:12

    >>58

    今ならちいかわがこれに近いと思っている

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています