- 1二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:25:31
- 2二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:26:24
これでも良いんだけどなんか色が足りない感...
- 3二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:26:33
パーツ共有してる変形合体しないガンイージがあるのも便利よね。
- 4二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:27:07
- 5二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:27:54
なんでやジャベリンかっこええやろ。
- 6二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:29:13
- 7二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:30:40
- 8二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:31:12
素人や子供でも簡単に操縦出来ちゃう面はゲリラ故の悪辣な面でもある…
- 9二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:33:09
宇宙世紀150年代のAK47的な...そして後継機は宇宙世紀最強
- 10二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:33:17
合体機構は正直複雑よねヴィクトリー
- 11二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:36:25
- 12二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:36:58
- 13二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:37:34
そこはアナハイムも開発に関わっているからかZZの系譜を感じる
- 14二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:38:41
その合体機構をあそこまで己の武器として使いこなすウッソのセンスよ
- 15二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:39:26
手脚は共通部品が多くて左右を入れ替えても問題無いしガンイージとも入れ替えられるからコアファイター以外は楽なんだっけ?確か
- 16二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:41:19
- 17二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:41:59
- 18二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:43:11
セカンドビクトリーとかいう通好みの機体。
- 19二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:44:40
- 20二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:46:49
- 21二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:47:46
- 22二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:49:05
- 23二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:50:15
セカンドVはシールドがイケメンだと思う
- 24二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:52:45
ダスト時空だと時代的な物もあるからザンスカールの頃よりも相対的に高性能機になってるよね。金があるから整備できる場所にあるし
- 25二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:56:43
- 26二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:58:21
- 27二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:05:26
プラモ組んでV1はすっげぇスマートなデザインしてんなって思った
- 28二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:09:25
- 29二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:10:06
- 30二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:12:26
子供心的には「主役のガンダムは敵の量産機よりも遥かに強い!」ってイメージは抱くだろうしなぁ…
- 31二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:15:57
- 32二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:20:30
実は色んなOP武装があるのでプラモだとフルウェポンVとか妄想もできる
シャッコーが使ってたガトリングも本来はヴィクトリーの装備、逆にビーム・スマートガンは違うという - 33二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:21:10
- 34二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:23:42
ゾロアットが強すぎる
こいつザク枠で出ていい性能じゃないよ - 35二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:24:57
- 36二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:25:40
スペシャルのウッソが乗ってたからあれだけ活躍出来た感は凄いある
- 37二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:26:21
よくよく考えたら「ABC各パーツに分離変形」「その上各種オプションによる拡張性」というのが担保された機体が量産配備されてるって凄い話だよね。技術の進歩と蓄積ヤバい。
- 38二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:27:50
町工場じゃ作れないしパーツも高価なんだけどゲリラ戦で別々で製造するのに便利
勢いがついたらガンイージが増えた - 39二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:28:35
生産性のアナハイムと性能のサナリィのライバルが本気でタッグを組んだ最高の機体だからこうもなる
- 40二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:29:58
軍の秘密兵器じゃなくゲリラの武器って感じが好き
- 41二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:32:09
経過年数考えればまぁ無印クロスボーンの頃に行方不明になっX0とゾロアットじゃ一年戦争~ラプラス事変ぐらい年数離れてるからなぁ
むしろ木星圏での運用前提とはいえ推力だけなら互角のX0がヤバい感もある
- 42二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:32:13
劇中だとパイロットの確保が一番大変そう
MSや装備は結構色んな所が支援してくれてる - 43二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:34:16
そっからUC0171のX14が出るまで同等の量産機が完成しなかったのもおかしいと思うの
- 44二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:34:49
- 45二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:35:40
地球侵略してくるスペースノイドに対抗してるんだから由緒正しいガンダムだぞ。
- 46二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:36:48
Vガンダム本編1話~最終話まで2か月くらいだからな、一年戦争時代のV作戦も掛けてるのかもしれない
- 47二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:36:53
割と反ザンスカールだらけ
- 48二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:37:53
- 49二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:38:53
船と合体するVが結構強かったよね
- 50二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:40:34
クロボンの短編に出てきたザンスカールの流れを汲む小国もけっこうヤバげな国だったな。マザーコンピューターが国民に最適な選択肢を提示してくれるから段々と国民が思考停止していくってヤツ。
- 51二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:41:11
ヴィクトリータイプか分からんけどザンスパインくん好き
ちゃんとガンダム顔してたらもっと好き - 52二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:48:39
ウッソだから戦闘中に色々やってるけど最初はパーツ交換と強いコアファイターの想定してそう
- 53二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:50:35
破損したパーツをぶつけたり
パージして再合体して復帰と
後年に限りなく近いインパルスも生まれてるというね - 54二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:51:34
- 55二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:52:51
体各所にパーツ取り付けられますよみたいなのいいよね。戦場と目的に合わせて動ける高性能機って感じで好き
- 56二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:55:12
- 57二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:55:34
- 58二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:57:06
頭のパーツだけ別で性能上
- 59二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:57:08
こういう形の構築物として扱うアクションはイデオンっぽい
- 60二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:57:11
- 61二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:01:39
従来のムーバブルフレーム構造完全に捨ててる発想
- 62二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:14:51
最初に見たガンダムがこいつだったせいで未だにヴィクトリータイプの変形合体に脳をやられてる
OPで毎回見せてくれる合体シーン気持ちよすぎんよ - 63二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:15:18
- 64二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:16:02
- 65二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:16:50
V2ABに更にパーツ足してゴテゴテになった形態があるらしいとは聞くけど
- 66二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:25:23
クロスボーンゴーストの黒いヴィクトリー小隊大好き
換装ギミックを上手く使ってる戦闘シーンがカッコいいんだ - 67二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:35:44
合体邪魔されても「もう一機ある!」ってやれる強さ
- 68二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:38:09
まぁ整備面とか考えたら圧倒的にガンイージのがいいわな
- 69二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:39:53
30年、50年以上年代の離れてるシーブックやバナージと共演してるゲームオリジナルなABCだ(Cはキャノン)
それより前のSDガンダムゲームのオリジナル機体ならV3ガンダムてのもある、ヴェスバーをファンネルの様に装備してる奴
- 70二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:42:33
出しやすいから想像の余地もあって楽しいよねヴィクトリータイプ
- 71二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:44:03
惜しむべくは宇宙世紀でもかなりの後ろだから長谷川先生ぐらいしかあそこら辺を触らんという……
- 72二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:44:44
宇宙戦国時代とか殺伐としてそうだなぁ
- 73二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:45:26
手足がそれぞれ1種類だけで換装しないのって珍しいよね
- 74二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:45:55
- 75二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:48:56
あんまり大きな声ではいえないけどカーティス達にモップを突き立てて怯えるシーン良かったです……
- 76二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:49:20
他の主役機とガンプラ並べたりしてもVは特に小さくて子供に見える
- 77二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:03:08
- 78二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:05:28
- 79二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:05:41
V2だけどアサルトバスターが実質それじゃね?
- 80二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:08:53
V1で言えばそれこそセカンドVがそれにあたるんじゃないかなぁ
- 81二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:09:40
ヴィクトリー好きだけどプラモつくると1/144だと思ったより小さくて物足りなくなる
1/100だとちょい大きいんだよな、設定的には正しいんだけどさ - 82二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:11:13
- 83二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:11:24
マイクロガンダムにVガンダムキャノンタイプって言うそれっぽい感じのはあったりする
- 84二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:01:09
- 85二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:03:03
なんか単発のバズーカとかあるけどシュツルムファウストと比べて航空機に積みやすいのだろうか