- 1二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:28:28
- 2二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:34:47
「「同時に喋る」」
個人的にはこんなイメージ - 3二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:44:58
「「口調が違う時にはこんなイメージだぜ/だよ」」
- 4二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:46:10
「え!?」
AとBが同時に驚いた声を上げる。
みたいなのでええやん - 5二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:50:12
一部重なる場合は
「「犯人は私じゃない」…って言うと思ったんだよね」
とか
「知ってる? 桜の樹の下には「 屍体 ( したい ) が埋まっている! 」」
みたいなイメージかな - 6二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:55:29
- 7二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:07:09
同時に同じ事を喋る時と違う事を喋る時でまた違うよな
- 8二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:07:52
- 9二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:08:18
- 10二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:09:59
もちろん
- 11二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:24:43
小説書き始めたときは『』で表現していたけど、先生の一人に別の使い方するときに不便だからと指摘されたから「「」」ってな感じで重ねるか地の文で表現するようにしている。
- 12二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:03:10
このレスは削除されています