- 1二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 23:15:56
- 2二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 23:16:42
美味しい紅茶を淹れれるように練習するガビとファルコ、紅茶の淹れ方を教えるオニャンコポン
- 3二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 23:18:12
オニャ×リヴァキテル…ってコト!?
- 4二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 23:19:15
そもそも一緒に住んでんの?
ガビファルは親と一緒にいるんじゃないか? - 5二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 23:20:26
- 6二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 23:23:07
- 7二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 23:25:00
車椅子の扱いに慣れてきて凄いスピードで移動したりドリフトする兵長見たい
「危ないですよ!」って必死に追いかけるファルコ - 8二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 23:29:30
- 9二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 23:30:20
ファルガビは収容区の狭い世界で生きてきたし親元離れて世界を知るために外国で暮らしてる可能性だってあるだろー!?
- 10二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 23:35:21
普通にありはするんだけど家族大好きのガビだし家族のところで変わらず暮らしてる方が想像しやすい
- 11二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 23:37:47
15とかならまだ親元で甘々に甘やかされて過ごしてそうだな
お母さんたちは戦士にしてたこと後悔する場面もあったから生きてまた会えたことにひとしきり喜んだあとまた皆で日常を過ごしてそう - 12二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 23:41:07
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 23:41:49
ファルガビの家族の近所に住んでてしょっちゅう二人が兵長の家に顔を出してる感じかなとか思ってる
そこに旅に出ては戻ってくるオニャンコポンとか
なんにせよ微笑ましいよね - 14二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 23:44:44
世界だいぶ狭くなっただろうし、天と地の戦いにいた人達は同じ地区で暮らしてるイメージ。一緒に住んでないにしてもファルガビは定期的に兵長のとこ遊びに来てそう
- 15二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 23:46:21
兵長とガビファルは近所に住んでて仲良くしてそうだよね
- 16二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 01:18:49
ファルコと兵長が会話しているところはほぼなかったから、どんな会話をするのか気になる
- 17二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 01:23:59
車椅子に乗ってはいるけど
杖あればレオンハートくらい動けそう - 18二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 01:27:47
人が住めるとこはほぼほぼ更地になってるし生き残りはみんなご近所になってそう
- 19二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 01:30:35
なんとなくガビは兵長に懐きそうなイメージある
- 20二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 01:39:55
何かこの四人が一緒に暮らしてるのを事実かのように語る人たまに見るからモヤッとするのはわかる
- 21二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 09:49:53
- 22二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 09:55:29
あの世界だと、10代半ばは現代みたいな子供ってわけでもないだろうし、普通に仕事仲間でもいいな
定期的にチームで出張に行って欲しい
ただ世界は狭くなったし地ならし直後で微妙な立場だろうから、同じ地域に住んでそうな気はする - 23二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 12:35:09
スレ画のシーンは和平交渉に向かったアルミン達を港でお見送りした後にみんなで街を見物している説がしっくりきた
オニャンコポンは旅慣れてる感じだから普段は世界中を飛び回る仕事に就いてて3人を案内してあげているのかな - 24二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 12:45:24
ガビがこういう戦闘も格闘もすること考えてない服装で歩いてるのが、ほんとに平和なんだ…って感じでいい…