正直アニメ化して欲しい章ある?

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:27:18

    俺はアヴァロン・ル・フェ
    厄災バゲ子との戦闘でランスロットとガウェインが駆けつけてくれるシーンがアニメで観たい!

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:28:01

    本編はもう無理なのは歴史が証明してるので特に

    イベクエならAZOは見たい

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:28:50

    新宿かな…最後のオルタとのダンスを映像で見たい

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:28:55

    平安京

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:28:59

    LB6を半端な映像化されたらアンチになってしまうかもしれない

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:29:12

    どうせ失敗するからなあ
    いまのまんわかと謎丸でいいよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:29:16

    平安京

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:29:34

    本編だと特にはない

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:29:42

    >>6

    これに尽きる

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:30:26

    剣豪

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:30:48

    謎丸の全部の回アニメ化してほしい

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:31:11

    話の複雑さとかを考えると2部は難しそうだから、
    1.5が一番話的にわかりやすくて面白くなりそう
    特に新宿と下総
    新宿は黒幕の存在が終章履修してないとわかんないから、前知識無しで見るなら下総がいいかもしれん

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:31:39

    これスレタイFGОとは書いてなくてアニメ化して欲しい章としか書いてないからFGОじゃなくてもいいよな?じゃあ事件簿アニメをアドラからやってください…

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:31:48

    本編はいらね

  • 15125/02/02(日) 20:32:29

    >>13

    普通に書くの忘れてたわ

    まぁ書いてない以上fgoに限らずともいいよ!

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:32:55

    単純にアニメーションが見たいという点で言うとオリュンポスかな
    機神とのバトルも街の様子も見てみたい

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:32:59

    カルデア重工とモンジョワ騎士道

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:33:19

    >>6

    あんまり同意したくないけど同意してしまう自分がいる

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:33:39

    アガルタをお願いしたい。コミカライズを原作として。髭が見たいしフェニクスが嫌いになれん

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:33:41

    失敗するみたいな野暮なことは置いといて平安京見たい

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:33:46

    あとアトランティスかな

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:34:02

    トラオム
    というかもうちょいマシな15〜30秒の映像作ってくれればそれだけでいい

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:34:08

    地獄界曼荼羅平安京~轟雷一閃~

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:34:19

    ぐだぐだエース

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:34:34

    ロボ好きとしてはアレスがアニメで観たいからオリュンポス

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:34:40

    バビロニアキャメロット終局の傷跡深すぎで笑う

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:34:59

    結局作り手の技量の問題なので技量と理解力あるアニメーターくんがやってくれるならどの章でもいいし逆に技量不足ならどの章をやっても駄目だと思う。

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:35:01

    イベントだけどカルデアサマー・アドベンチャーとかアニメで見たい。
    章なら新宿

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:35:32

    本編でアニメ化してほしい章はない
    動いてるとこが見たいシーンがないこともないがそれだったらダイジェストのシーン切り貼りで5〜10分くらいの長めPVを各章で作ってくれよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:35:53

    >>27

    正直作り手の裁量がデカすぎるソシャゲだから起きた悲劇

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:36:23

    逆になんだけどさ

    イベントのコミカライズってやれないの?

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:36:41

    >>27

    理解度が高くて技量があるアニメーターがアニメ化するにあたっての問題点を解決したらたぶんストーリーから何から全然別物になると思う

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:37:19

    トゥルスレアルタのアニメが見たい

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:37:25

    事件簿の冠位決議かなぁ
    最近、事件簿の再放送を見返してみると、あのアニメ、ロンドンの駅とかの美術の作り込みが凄ぇってことに気づいちゃった
    あのクオリティでアルビオンの採掘都市マギスフィアの映像化をして欲しい

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:37:45

    ぐだぐだ邪馬台国
    埴輪ノッブ大行進が見たい

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:37:56

    >>31

    幕間コミカライズとかは時々やってるしイベントとかもやって欲しいよな

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:38:43

    長尺はどうやっても微妙な出来にしかならんと思うからYouTubeのcmみたいな短編アニメーションなら欲しい
    ブラックバレルとか対厄災大儀式シーンがぬるぬる動いてるところ見たいなぁ

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:38:52

    ぶっちぎり茶の湯バトルの大量のお茶を流し込むシーンアニメで見て笑いたい

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:39:16

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:39:19

    周年の豪華pvを継続的にやってくれれば満足

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:39:34

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:40:07

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:40:08

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:40:16

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:41:27

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:41:53

    アトランティス、割と本気でCMの出来がとても良かったと思っているのでアニメ化するならあれを超えてくれないと困る

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:41:53

    アニメでみたい気持ちもあるけど漫画のほうが好きだからコミカライズして欲しい
    2部コミカライズの話とかないのかな

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:42:25

    >>31

    SW2の書き下ろし前日譚漫画が単行本化されてるのでやろうと思えばやれるんじゃね

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:42:54

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:43:13

    欲を言えばイベントシナリオをOVAとかでやってほしい

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:43:13

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:43:28

    >>47

    漫画のソロモン終わった時にFGOがどうなってるかは割と不安ではある

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:43:52

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:44:32

    初回サバフェスとかのループをアニメで見るのはきついのでコミカライズかゲームブック方式で出して欲しい

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:44:45

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:44:54

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:45:34

    名シーンだけアニメ化したPVとかボイスドラマで十分かな…

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:45:45

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:46:02

    事件簿はアドラから丁寧にやるかアニオリだけで通すかのどっちかだったな
    中途半端だった

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:46:24

    >>47

    最近の型月は新企画を始める事じゃなくて

    既存の作品を完結させる方向で動いてるからなぁ

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:46:52

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:46:56

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:47:54

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:48:03

    事件簿は多分だけどOVA形式で1つずつエピソードを映像化した方が良かったかも知れない

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:48:44

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:48:48

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:51:00

    アトランティスとトラオムが好きだけどそもそもアニメ化向いてないと思うし
    トラオムはまともなアニメCMをつくってくれ公式で振り返ってくれ

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:51:46

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:52:08

    fgoのアニメ化不評気味だけどファーストオーダー見てインストールしたのでああいう短くまとまってるのはまたやって欲しい

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:53:13

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:53:21

    二部はアニメ化より一部と同じく公式コミカライズのほうがやってほしいなぁ

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:53:35

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:53:48

    キャメロット後編好きだから同じ座組でLB6やって欲しいけどまぁ無理だろうな

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:54:13

    終局はまぁ映画じゃなくて年末にやるアニメSPくらいならまだ評価が甘くなったんじゃない?

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:54:32

    FGOは人気のある章をつまみ食いじゃなくてちゃんと最初からやらないとダメだと思い知った
    ファーストオーダーはなんか藤丸が性格違うんだよな、テンプレ主人公というか
    藤丸の性格で言うならバビロニアは好きなんだが

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:54:40

    アトランティス欲しいけど、ここカットされちゃったかーー。みたいになるの嫌だから各章の名シーンだけ映像にして欲しい。
    と言うわけでイアソン船長とマイフレンドの最後のやつください。

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:54:42

    平安京

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:54:49

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:55:04

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:55:10

    むしろアニオリ特異点とかで話作って欲しいかも

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:55:22

    ファーストオーダー(序章)は成功してたなそういえば
    みんな6、7、終章のダメージ深すぎて忘れてるね

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:55:48

    ぶっちゃけシリアス系アニメ化ってやる確率みんな何パーぐらいだと思う?

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:57:05

    FGOのアニメならロストルームとバビロニアの0話が好き
    ああ言うのをもっと欲しい

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:57:10

    このレスは削除されています

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:58:04

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:58:11

    初めから順番に1〜4章はシナリオリライトしてアニメ化してほしかった…もう今更遅いんだろうけど

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:58:39

    二部コミカライズするなら奇数章偶数章で分けると変な感じになるから
    1章〜オリュンポスまで

    平安京〜ミクトランまで
    みたいな別れ方でコミカライズとかかな

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:59:12

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:59:59

    このレスは削除されています

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:00:07

    バビロニアとキャメロットは元々2.5次元とかメディアミックス化済だったのもあって発表時また?って意見もちらほらあったのがなぁ
    ファンはもう何度も見てるしファンじゃない人はいきなりそこからやられてもなんのこっちゃだし

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:00:50

    >>89

    キャメロット時点で影鯖って概念なかったくね?

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:01:15

    アニメ化するなら剣豪がいいな
    ぐだ子のまともなアニメ化が一つくらい欲しい

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:02:07

    なんやかんやでアニメ化型月は沢山あるけどもヒットって一握りやし難しいもんよ

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:02:14

    >>92

    まんわか、グラカニぐだ子「」

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:02:17

    このレスは削除されています

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:02:21

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:03:19

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:03:24

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:03:26

    今の時代ドラマCDってどうなんだろ。蒼銀でやってたけど
    要所のシーンだけ短いアニメがついたドラマCDとかできんかな

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:05:23

    >>98

    あとマシュって必殺技が防御で攻撃手段が盾で殴るしかないから

    レギュラー戦闘メンバーとしては戦闘を盛り上げにくいのはある

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:06:00

    愚痴レスは消した方がいいと思う

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:06:20

    せめてアニメ用に主人公周りの描写や性格をしっかりと設定として渡せれば違うんだがなぁ。少なくとも棒立ちしてキャラの名前を叫ばせるのは誰か止めるべきだったと思う

  • 103125/02/02(日) 21:07:33

    >>101

    あ、了解

    Fate入ったばっかでfgoのアニメの評価そんな悪いと思ってなかったからびっくりしたわ...

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:07:38

    アニメ用にチューンナップした二部時系列でオリジナルシナリオが見たいけど
    型月で下手にオリジナルを期待するとラスアンがお出しされる可能性があるからなぁ
    ネモやホームズが動いてるの見たいんだが

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:08:01

    そもそもfgoの各ストーリーで一番目立つのは主人公である藤丸では無く鯖だ
    藤丸が主人公たらしめてるのは一番始まりや締めだったり要所に見せ場があったりと今までの積み重ねによるものだ
    そこが他の型月作品のアニメとしても比較して決定的に違う部分だ、常に目立つ役割では無い
    膨大なストーリー成り立っている主人公の立場と各章で人気がある話しをつまみ食いする手法と鯖がメインであるといコンテンツに齟齬が生じたのだ

    他のアバター系作品のアニメだとそも主人公の登場を無くしてる作品も多いしね

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:09:07

    >>102

    物語の最初からなら成長とかもかけるしそれもありだけど終盤の一章だけ切り抜いてるから難しい

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:10:08

    >>75

    初期は藤丸も個性ないアバター仕草しかしてなかったしあれで良かったんじゃないの

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:10:13

    他のソシャゲアニメは主人公の扱いとかの問題ってどう解決してるんだろう

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:11:42

    ブルアカのアニメでも思ったが結局主人公が戦闘能力無しで指揮するだけ、ってのは根本的に動きが重視されるアニメと食い合わせが悪いんだよな
    古今東西のガードゲームアニメで主人公達が謎にダメージ喰らったりしてるのも動きを出す為だし

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:12:47

    >>103

    もしかしてアヴァロンルフェの朗読劇観てない?

    英語字幕版なら海外のアニプレのYoutubeチャンネルで見れたはず

    凄い良いよ


  • 111二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:13:07

    >>92

    ぐだ子指定ということはゲーム剣豪でなくてコミカライズ剣豪のアニメ化ということ?何年後になるんだ

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:14:23

    終局って評価悪いの?
    バビロニアは分かるけど

  • 113125/02/02(日) 21:14:47

    とりあえず管理しました
    ちょっと自分でも迷いながら消してたので消す必要ないだろ!ってレスが消えてたらごめんなさい

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:15:05

    >>112

    動かないしゃべらない作画微妙謎アニオリでうん

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:15:22

    ミクトランとか見てみたいな
    影鯖設定もあるしORTとか迫力凄そう

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:16:09

    指示役が地味だなんてソシャゲに限らず難点よ
    デジモンシリーズが死ぬほど手法変えたりして苦労したからな
    王様のポケモンだってサトシ続投が長引いたのは新しい主人公が定着したサトシの人気を超えられるか怪しいから長期続投で色々ガタが出てたんだし

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:16:34

    2部1章最後のキラキラ星は音と映像が出るアニメならではの演出で観たいなあ

  • 118125/02/02(日) 21:16:44

    >>110

    マジか、こんなのあったんだ!

    ありがとう、見るわ!

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:16:58

    >>114

    バビロニアもそうだけどどのへんが作画微妙だったの?

    普通に綺麗だし作画崩壊とかもなかったと思うけど

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:17:09

    無い!納得のいく形のアニメ化は無理だと思うわ

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:17:56

    >>119

    バビロニアは作画と言うより脚本ではないかと思う

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:18:20

    モンジョワ騎士道の劇中劇の朗読劇が見たいけど無理なんだろうなぁ

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:18:31

    >>109

    指揮官だって言うならちゃんと戦局を見て作戦立てて指揮してくれればそういう役割だからと言えるんだが原作でもアニメでもそういう描写してるとこはあんまないんじゃないかな

    FGOの場合はごく普通の一般人が歴戦の鯖を従えて指揮官やるという特大の無茶もあるし

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:18:41

    バビロニアは作画で批判はされてないな
    基本脚本

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:19:08

    アーケード版はちょっとなってほしいかも

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:20:20

    バビロニアは作画だけって言われてたな
    より正確にいうとマシュを筆頭にした女キャラのケツに異様に力が入っていてそれが回り回って嘲笑される一因にもなった

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:20:27

    脚本悪いというがぐだをどう動かせっちゃうねんという問題はある

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:20:48

    キャメロットって後編はわりと成功寄りの評価だったよね

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:21:11

    >>128

    なお興行収入

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:21:32

    ペーパームーンなら他にも戦闘しないマスターいるし主人公だけ何もしてないやん(笑)にならないから良さそう
    短いしカーマちゃんのヒロインっぷりが見たい

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:21:42

    >>127

    そこじゃなくて必要なシーンカットや台詞の取捨選択、改変部分が批判されてたような記憶あるぞ

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:22:38

    >>131

    レオニダス…うっ、頭が

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:22:50

    ポケモンはビジュアル面が基本的に動物なのと
    ポケモン自身が数十年かけてポケモンに指示を出すトレーナーの姿が正常なものとして見てもらえる文化を作り上げて
    なんとか世代交代できたけど
    Fateは鯖の見た目は人だからどうしても主人公のマスターが指示出してるだけっていう
    ビジュアル的な違和感は拭いきれないだろうな

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:24:25

    米津玄師に主題歌歌って欲しいわ

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:25:00

    >>126

    元はエロゲなんだからいいだろって擁護たまにあったけど普通に戦闘中に尻見せられてもな…ってなって見なくなったからわかる

    バビロニアに求めてんのは萌じゃなくて燃だったし

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:25:09

    >>128

    でんでん現象…

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:25:29

    >>133

    ポケモンはそもそもそういう競技だし

    ロケット団の襲撃っていうサトシが体張る余地のあるパートがあったのは大きいかもな

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:26:27

    >>129

    前後編で前編見て切った人もいる中、後編だけ見に行く人がどんだけおんねんという問題…


    キャメロットはぐだじゃなくて鯖を主人公にすればいいという発想が上手く働いてたと思う

    あとは前編に回せるだけの作画力と構成力があれば…


    アヴァロン・ル・フェもキャストリアを主人公に添えればいけないかなと思ったけど、ヌンノス戦〜オベロン戦の途中まで主人公不在になってしまうのがキツいか

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:26:36

    ラスアンの感想見てると主人公が戦えれば良い結果出るかと言われるとそうじゃないのよね
    身も蓋も無い話すると面白いかどうかというか

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:27:11

    ぐだを数多の鯖を使役する指揮官としてちゃんと説得力のある活躍させようと思うともう別人レベルに魔改造しないとどうにもならん

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:28:09

    漫画版はちゃんと受けてるからそれ参考じゃダメなんかな

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:29:22

    >>141

    正直に言うけどあにまんで持ち上げてる少数のファンがいるだけでウケてる=ヒットしてるではないと思う

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:29:57

    後方指揮者がかっこ悪い、なんて正直難癖でしかないし、ぶっちゃけ少数派の意見とは思うが
    一方でそういうガヤを打ち消せぬほどのパワーがなかったかと言われればそうだろうなって感じ

    面白けりゃ「くだらねーこといってんな」で鼻で笑えるもん難癖なんぞ

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:30:42

    ぐだぐだは元々あんまり主人公の要素少ないし、龍馬を主人公とすることでぐだぐだ龍馬危機一髪をですね

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:30:55

    アイアイエーを原典の関係性とか肉付けしてアニメ化してほしい

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:31:09

    >>1

    そこ良いよね

    どんなにボロボロでも前向くマシュの眼前に群青のマント翻しながら颯爽と現れる激強父ちゃん超好き

    ただあそこまでが本当に長いからなあ...

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:31:11

    ぶっちゃけマジで制作スタッフの質である
    バビロニアは脚本周り、
    キャメロットは前半の作画と脚本両方、
    ラスアンは脚本…というかきのこがアレだった
    DEEN版Fateは制作方針(士郎の扱い方)、
    DEEN版UBWは尺

    Apocryphaはわかんね

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:31:30

    >>143

    後方指揮者がかっこ悪いじゃないんだ

    後方指揮者として設定的にも描写的にも説得力を持たせられないからかっこ悪く見えてるんだ

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:32:12

    >>147

    アポアニメもカルナvsジクフリの作画以外褒められてるのを見たことない

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:32:28

    >>143

    Fateの場合戦闘員が名だたる英雄たちで指揮者にもしづらいからじゃない?

    指揮者主人公だとコードギアスとかはウケてるし

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:32:56

    ぐだは指揮官じゃなくてサーヴァントに気持ちよくカルデアで仕事してもらうための潤滑剤みたいなもんだしそんな戦闘指揮に長けてるとかじゃなくて鯖や現地民との交流するポジションのが向いてるんだけどそれアニメでやって見栄えはしないよね

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:34:37

    それこそキャメロットだと作戦もだいたいサーヴァントが考えてたし、戦場だと令呪使う時以外基本お荷物だったけど、ネガティブイメージはなかった
    むしろここぞという所でベディに精神的なフォローを入れられてて好印象なんよな

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:34:56

    >>147

    俺はApocryphaからFate入ったけど個人的にはかなり面白いと思ったよ

    戦闘も迫力があってカッコいいし声優さんの演技も凄かったし(特にジャンヌ対姐さんの時の姐さん)

    ストーリーも面白かったしね

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:34:57

    参考程度に
    キャメロット前後編合わせて6億くらい(前半4億ちょい後半2億ちょい)
    上映館数178

    終極が3億5000万円
    上映館数100

    HF2章が20億突破
    上映館数131

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:35:30

    >>143

    後方指揮者はかっこいいぞ

    前衛で戦える人間が戦略も含めての精鋭揃いなのになぜか一般人の指揮者がすごい指揮できてる設定になっててやたら持ち上げられるからなんで?となるだけで

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:35:53

    >>154

    2章じゃねえ最終章だ

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:36:08

    >>151

    ブラクラのロックは体張って戦うポジじゃないけどそのことでかっこ悪いダサいなんて批判されてるの見たことないぞ

    ちゃんと立ち回りと作戦立案で役に立ってる描写ができていてこいつならそれができるって説得力があるから

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:38:01

    >>151

    アニメではぼったち

    叫んでるだけ

    後半謎の自己主張

    レオニダスのセリフ奪うとかで役割らしい役割がない+行動があれなんて

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:38:45

    守られてても比較的マイナスに見えにくいという点ではぐだ子にしてしまうのも手の一つではあるんだよな

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:39:41

    >>147

    そもヒットしたufotable自体が売れると思うポテンシャルが原作にないと感じたら関わらないんでアニメに落とし込むにしても原作という出来ばえのスタートもあるんじゃねぇかなとなる

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:39:46

    ゲームしてるとプレイヤーの戦闘がそのままぐだの指揮ってことになるから気にならないし四苦八苦したこともいい感情移入の材料になるんだけどそれがアニメにしちゃうと具体的描写少ねえなとなってしまう
    良くも悪くもソシャゲ用のシナリオなんだよ

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:39:52

    >>151

    ま,それらしいシーンはないんだけどね

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:40:32

    むしろfateシリーズは基本鯖とマスターのバディでやってるし後方指示の例はかなり多いんだから問題はそこじゃないと思う
    個人的にはその役割なのに個性が無かったのが悪かったかなと

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:42:17

    >>163

    他のFateシリーズは聖杯戦争だからマスター同士の戦いが発生するので

    後方指揮以外の見せ場がまだ作りやすいのもある

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:43:04

    >>128

    興行的に成功とは言えないかもしれんが後編はVS円卓のカロリー高い戦闘続きでも作画は通してずっとクオリティ高いしシナリオはベディを主人公として藤丸が変に悪目立ちしないように気を遣ったものになってたし総じてゲームからの換骨奪胎が上手かったと思うよ…

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:44:14

    ここまで主人公が枷になるとはこのリハクの目をもってしても

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:44:49

    >>163

    歴代みてもマスターがやってるのはざっくりとした方針とかスタンスの指示で戦闘中の細かい指示は鯖任せも多くない?

    ただFGOの場合ざっくりした作戦や方針はカルデアで決めてるっぽくて戦闘中の指示出しをぐだがしてるっぽいからどうやって!?となってる

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:46:06

    >>167

    歴代のは鯖に闘わせてる間になんかしたりとかしてるから(マスター同士のタイマン)


    あとはサーヴァント戦起きてないときでも情報収集したりしてるし

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:46:11

    >>163

    個性が薄いキャラクターとして物語に組み込まれてるのに個性を付与したら、もうそれだけで物語は全然違うものになるだろ

    それを無理やりしようとしたバビロニアのぐだは>>158みたいな感じになってしまった


    だからマジでキャメロット方式が正解だと思う

    ソロモンは元からぐだに殴り合いという大きな見せ場がある+決戦礼装があるから例外

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:46:38

    基本画面に姿が映らないスマホゲーならアバター主人公で悪くないんだけど、姿も映れば声も出すアニメになると致命的に映えないんだよな

  • 171二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:46:52

    >>167

    そうだよ?

    餅は餅屋でマスターはマスターのやるべきことを裏でやったり補助したりする

    ぐだはそれできないので

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:47:29

    >>167

    マスタースキルとかの援護ならわかるけど指示出しはちょっと難しそうそれこそ歴戦にもなる2部の後半とかならわかるけど

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:47:30

    >>165

    キャメロット後編しか見てないけどおもろかったわ

    前編は見る勇気が無いので見てないっす

  • 174二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:47:32

    例えばFGOという原作ゲームが無く
    主人公がサーヴァントとともに人理修復に挑むアニメを1から作ったら恐らく藤丸のような主人公造形にはならなさそう

  • 175二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:47:32

    ソシャゲの指揮官系主人公はゲーム中だとぶっちゃけ主人公を通して鯖やキャラを見るカメラマンなんだけど、
    アニメになるとカメラマンじゃなくて同じ舞台の役者として評価されるのでな 

  • 176二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:48:41

    鯖にバフや補助ができる礼装オリジナルで盛ってもいいと思う

  • 177二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:49:01

    結局原作愛があってきのこが悪い方向に改変しないって条件がないと難しい

    アニメ化求めるとしても皆ufoレベルを求めてるし

  • 178二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:49:15

    >>164

    あとマスターと鯖で一対一だからこそ信頼関係が生まれるにしても軋轢が生まれるにしてもドラマが発生する

    FGOの場合だと一体多で一人一人との関わりがうっすいのにさすマスするから雑に感じる

  • 179二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:50:01

    章というかカワグチ先生版をアニメーションで見たいね

  • 180二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:50:34

    >>175

    無理矢理活躍させようとしたり会話入れようとするから色々と言われるんだよなぁ


    かといってなんもしないといつもの煽りがアンチから来るわけで…

    もっと後方支援とかに力入れたらいいのかねぇ

  • 181二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:51:30

    バビロニアは矛盾した制作方針(>>169)で失敗した

    キャメロットはリソースが少なすぎて失敗した

    ソロモンは個人的には成功だと思ってる


    仮に公式がやる気になったとしても、マイナスイメージが強すぎて売れないというのが一番怖いルートなんよな

    だから次やるとしたらどっちの制作会社にするにしてもTVシリーズじゃないと多分コケる

  • 182二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:51:41

    マスターも鯖も濃いキャラが集まってるfakeをよろしくお願いします

  • 183二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:51:41

    ソシャゲ主人公はキャラ設定固めすぎない感じなのが基本多いから独立したキャラとして扱わざるを得ないアニメと相性悪いのはそうなんだろうね

  • 184二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:51:53

    >>180

    なんだかんだぐだ子にしてたほうがまだ変な煽りもでなかった気がする

  • 185二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:51:53

    ぶっちゃけfakeはどんな評価になると思う?

  • 186二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:52:13

    人理崩壊なんて極限状態の中で一般人にできることなんてほぼないから、ぐだを目立たせて活躍させたいなら、そんな状況でどう動いてどう転んでどう立ち上がって何を成していくかを丁寧に描いていく必要があるんだよな

    メインターゲットの既プレイユーザーがどれを求めているかというと……

  • 187二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:52:25

    >>160

    売れる作品しかやらない(仕事をえらぶ)


    この判断英断だよね

    まほよと月姫opはよくやった!っておもっつ

  • 188二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:52:46

    やるとしてもせめてコミックスを基準にしたほうがまだ脚本も作りやすそう

  • 189二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:52:54

    ぐだ子でも主人公として個性出すの難しいだろうし性別変えただけで成功はしないと思うわ

  • 190二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:53:01

    >>185

    キャラ数の多さがネックだけど展開的には問題ないと思う

  • 191二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:53:23

    >>185

    余程下手こかなければまあファンは楽しめるんじゃないくらいにはなるんじゃね

  • 192二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:53:36

    >>189

    でもいつもの太郎呼ばわりするアンチはでなかったんじゃね?

  • 193二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:54:04

    >>185

    バビロニアみたいな描写にしようがないから失敗はないと思う

  • 194二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:54:25

    >>185

    今のところかなり良さそう

    小説原作アニメあるあるの尺足りない問題が少し不安だけど上手くやってる

  • 195二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:54:29

    >>185

    作画は良い(現時点)し余計な事しなければ大失敗みたいな事は無いと思う

  • 196二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:54:56

    強いて言えば尺がどんだけあるんだろうという心配はある>Fake

  • 197二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:55:03

    fgoアニメ嫌悪者も多いからアニメ化いらねって意見も多いけど自分はアニメ化あったら期待して待ちたいぜ
    6章後編とかバビロニアとか場面によっては凄い作画で好きなとこもあるしアニメ化してくれたらどこでも嬉しい
    1部1~5章はだいぶ走り気味にでもアニメ化してくれた方が導線しっかりしていいなと思う
    1.5部とかコミカライズを参考にしてアニメ化したら悪くないんじゃないかと思う
    2部は1章から順番に全部欲しい

    藤丸が明確に主人公なのに視聴者が求める活躍が見込めなくて荒れちゃうなら6章映画みたいに各章での代表的な他キャラの主人公感をまして配置したら改善されないかなと思ったり。2部4章でのカルナとか5章前半でのイアソンとか

  • 198二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:55:10

    >>136

    キャメロットは前編と後編で製作会社も監督も違う位には前提からマジで全然違うので、あれをでんでん現象というのはかなり間違ってる

  • 199二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:56:09

    序章とかキャメロット後編とか評判高いのもあるし普通に新規のアニメ見たいよ

  • 200二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:56:14

    終わり

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています