- 11◆SFxiRPvAok25/02/02(日) 21:17:30
- 2二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:20:21
フィギュア体液ぶっかけスレ!?
- 3二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:25:25
細かい所修正できるんか……凄いな
- 4二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:27:17
そんな!フジキセキを釜茹でに!?
- 5二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:28:30
こういうスレ主がフィギュアの首や四肢を切断して前衛芸術みたいな飾り方するんだよな
- 6二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:29:23
??「自分でやれば150ポンドの節約になります」
- 71◆SFxiRPvAok25/02/02(日) 21:31:20
必要な用具材料はフィギュア本体のほかに以下のものがあります。すべてヨドバシカメラであったり、街の模型店や量販店で購入できるものです。
タミヤ・スミ入れ塗料「ピンクブラウン」「ライトグレー」「グレー」40ml瓶入り各385円、タミヤ・アクリル塗料ミニ「XF-15 フラットフレッシュ」10ml瓶入り169円、同「X-1 ブラック」10ml瓶入り169円、同X-22「クリヤー」10ml瓶入り169円、GSIクレオス「B-503 Mr.トップコート水性スプレーつや消し」500円、シタデルカラー「GREY SEER」12mlボトル入り580円、OLFA「アートナイフ左右両用 10B」488円、タミヤ・モデリングブラシ「HFスタンダードセット」3本入660円、価格はヨドバシの通販価格です。ほか綿棒を使います。
今回部品別の作業はないので、しっぽ・台座とも袋から出して組み立ててしまいましょう。 - 8二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:31:25
すげー
自分だったら不器用すぎて邪神にしてしまうわ - 9二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:32:41
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:33:48
ちょっと興味ある、プライズフィギュアのリペイントか
- 111◆SFxiRPvAok25/02/02(日) 21:35:14
- 12二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:35:58
どこまで水準が上がるか楽しみ
普段から趣味で塗装とかやってる人? - 13二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:38:30
- 141◆SFxiRPvAok25/02/02(日) 21:39:27
- 151◆SFxiRPvAok25/02/02(日) 21:44:43
- 161◆SFxiRPvAok25/02/02(日) 21:46:52
- 171◆SFxiRPvAok25/02/02(日) 21:49:14
- 18二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:50:29
これだけでも結構印象変わるもんだね
- 191◆SFxiRPvAok25/02/02(日) 21:59:05
- 201◆SFxiRPvAok25/02/02(日) 22:06:18
- 211◆SFxiRPvAok25/02/02(日) 22:08:36
- 221◆SFxiRPvAok25/02/02(日) 22:12:01
- 23二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:17:35
想像以上に高度なスレだった
手先器用なの羨ましい - 241◆SFxiRPvAok25/02/02(日) 22:26:03
- 25二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:27:08
そろそろ眠いから結論と完成品だけ貼ってくれ
- 261◆SFxiRPvAok25/02/02(日) 22:29:26
- 271◆SFxiRPvAok25/02/02(日) 22:35:01
- 281◆SFxiRPvAok25/02/02(日) 22:42:06
- 29二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:44:36
- 301◆SFxiRPvAok25/02/02(日) 22:46:55
- 311◆SFxiRPvAok25/02/02(日) 22:49:54
- 32二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:51:00
本来の奴を見て自分が違和感感じたのは質感だったか
なんか光沢が均一だったから - 331◆SFxiRPvAok25/02/02(日) 22:55:39
- 34二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:57:51
すごいな
見比べてみると質感がめっちゃリアルになってる - 351◆SFxiRPvAok25/02/02(日) 23:16:00
- 36二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:18:07
- 371◆SFxiRPvAok25/02/02(日) 23:20:01
- 381◆SFxiRPvAok25/02/02(日) 23:29:48
ありがとうございます。こういう写真を最初にどーんと置いておくべきでした。反省…。
スミ入れのことですが、フィギュアだと…というよりは「対象の物性と、作業の目的」が軸だと考えます。
現実の人間を小さい縮尺に縮小して再現しているので、どうしても現実で見える布の重なりだとか、肌の重なる部分の色調差がある程度ぼやけて見えなくなります (これは人間の脳が、目から入ってきた画像をどう処理するか、の機序に関係しています)
そのためにスミ入れというか、「光と影の誇張」が必要です。陰影が落ちた肌なら赤っぽいピンク、白いシーツのひだの影なら青っぽい灰色…などが、一番「もっともらしく」見えるので、それぞれに適した色で塗ります。本来は肌の陰影色も調合して塗るのですが、再現性を鑑みこのスレではあえて省いています。スレを見た方がきょうヨドバシとかに材料を発注して、今週ぐらいにできるような範囲の材料を使っています。
- 39二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:40:44
スミ入れってやっぱり締まるねぇ
- 403625/02/02(日) 23:42:25
フィギュアでも光のディフォルメの概念は変わりないんですね 参考になりますありがとう
- 41二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:44:56